• 締切済み

アクセルとブレーキを間違うとは?

アクセルとブレーキを間違えて走行してしまい 人の中に突っ込んだなど ニュース等で見ますが (10日ほど前のニュースで人跳ねて何百メートルも走行したなんてのもありました) どんなに焦っていてもアクセルとブレーキ間違えたりするもんなのですかね? もしかして両足で運転してたのかな? この謎の答え知ってる方教えて下さい

みんなの回答

  • haru9999
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.25

経験あります。 私の家の駐車場は前向きで1階のぶち抜き部分の奥に入れるタイプですが、壁付近までクリープ現象で進んでイザとまるぞとペダルを踏んだ瞬間壁が迫ってきました。たった数メートルでしたが、鉄の柵が曲がるほどの衝撃でした。 今でも時々クリープでボーっとしてると足に意識を戻したときに踏み間違えそうになります。 私の場合踏んでないのに進んでるときにかなり気を抜いてるのが原因かと思います。 ちなみに、片足運転、マニュアルも運転できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motacilla
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.24

 アクセル・ブレーキ両方右足ですが、とっさに分からなくなる事があります。  身体で覚えてないからなんですかね?  漢字や人名なんかで、最初に覚え間違うか何かして、何度覚え直しても間違うか自信がない事ってないですか?  あんな感覚です。  多分「間違うとエラい事になる!」と思うから、余計覚えられないんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 774x
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.23

ハイストレス・ハイプレッシャーな状態・逆にリラックスし過ぎな状態・左足ブレーキ(レース以外ほぼしない)などで、起こるもの?だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.22

こんにちは。 一度だけですがあります。 色々調べてみると結構多いようですね。 私のケースと同じのも多いみたいです。 ブレーキをかけて停止していて、窓から手をだして、駐車券を取ろうとした時、ブレーキを踏んでいた足が浮いてしまい、クリープで車が前に出ました。 ヤバイ・・・と思って踏みなおした時、体が傾いていて、足がアクセルの上にありました。 体が傾くと反射的に足がそちらの方向に移動し位置がずれるという現象が起きるようです。 私の行った教習所では暴進の訓練をしていて、私はこの練習でも成績が結構よい珍しい人だった?ので、ちょっとへこんだだけで済みました。 教官曰く、暴進の練習はタイヤがすごく消耗し、車の負担も非常に大きいので、あまりやりたがらない教習所が多いそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.21

人が同時にいろんなことをやろうとするとき、 よく慣れた動作ほど優先順位が低くなります。 つまり慣れた動作ほど重きをおかず、 いつもやってる習慣の作業で処理しようとします。 そのとき、習慣作業の一部を飛ばしたり誤ったりするわけですね。 通常じゃ考えられないミスが発生するのはこんなときです。 風呂に湯入れたつもりが栓するの忘れてたり・・ 彼女に送る携帯メールを上司に送っちゃったり・・ 習慣になっているものは「気をつける」といっても 気をつけなくてもできる、ということが前提になってますから 気をつけるとか注意するとかは根本的な防止策になりません。 したがって、むしろ特定の動作に対して別の習慣をつけるのです。 「この動作をするときは他に何も考えない、他に何もしない」 ということを自分で決めて、習慣づけることが有効かもしれません。 私はあろうことかバイクでブレーキとアクセルを間違えたことがあります。 (ブレーキとアクセルの違いは加速度を+にするか-にするかのほんの僅かの違いです) このことがあってから反省し、バイクに乗っているときは、  * 携帯でメールを打たない  * フルフェイスの中で煙草を吸わない  * ピーナツの殻を割らない  * 珈琲をドリップしない  * 小用をしない  * 寝ない ことを習慣づけました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.20

間違えますよ。 結構皆さんお間違えになられます。 わたしも 4輪の免許を取る遙か前に車を運転してまして 見事に間違え 危うく大事故になる所でした。 言い切ってしまうと問題があるとは思いますが アクセルとブレーキを間違えるくらいの事は おばちゃんとかお爺ちゃんなら 日常茶飯事、当たり前のことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kmasumi
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.19

普通に運転してるから起こる誤りだと思います。 特に左足を遊ばせている人は、誤った操作をし易いのではと思います。私の場合、AT車、マニュアル車両方とも運転できるのですが、 AT車運転の後、マニュアル車を運転するとクラッチ踏み忘れでエンスト起こすことを経験して以来、AT車は、左足ブレーキ、右足アクセルを操作してます。常に足がほぼペダル上にあるので、誤って操作することは1度もありません。(20数年間) しかも、この方が、スムーズかつ効率よく安全運転が出来ます。アクセルワーク、ブレーキワークがペダルの踏み替えなしに行えるので、零点数秒早い操作が可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 32youyuu
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.18

やったことあります。20代の頃に一度だけ。 自分の駐車場だったので、別にどこにもぶつかりませんでした。 まず、何か考え事をしていたのでしょう。何かの拍子にブレーキを 踏もうとしてアクセルを踏んでしまいました。 その次、動揺し「車を止めなければ!」という意識が頭をよぎり、 同時に反射的に「ブレーキを踏んでいると思っている足」を 踏み込んでしまいました。足はアクセルペダルの上にあるまま…。 ブレーキを踏み込めって脳みそは足に命令しているまま、足は (アクセル)ペダルを踏んづけています。急発進する車にさらに びっくりした脳みそは「(ブレーキ)ペダルを踏め」って更に 命令してしまいます。 ほんの一瞬ですが、急発進してしまいました。特に何かにぶつかった わけでもないですが、これ(止めようとペダルを踏み込んでしまう事) が事故の原因なのかな、って思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

片足で運転してても踏み間違えってあり得るかも知れませんよ。 ってのは、俺がやった事があるから・・・。 25~6歳の頃、コンビニの駐車場で、止める時か出す時か忘れたけどフト仕事の事が頭に浮かんで、その一瞬でアクセル踏んで。 車止めを乗り越えてコンビニの壁に激突。 窓ガラスをぶち破って店内に突っ込むまでは行かなかったけど。 なので、何かの拍子に踏み間違える事って、あるのでしょう。って他人事みたいですけど。。。 後、あったのが、事故とかにならなくて良かったんだけど、他人の車でペダルを変えている車!! ブレーキペダルもアクセルペダルも変えてて・・・っつぅか、通常のペダルの上に重ね貼り(?)してるやつで、 ブレーキを踏んだのに、同時にアクセルも踏む格好になってしまって焦りました。 自宅前で走り始めてすぐだったので、事故とかは全然平気でしたけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milk_hot
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.16

2回だけ、踏み間違えたことがあります! 駐車場から前に出なければならないところだったんですが、 考え事をしていて、今いる場所が、店の駐車場ではなく、 自宅の駐車場と勘違いして、いつもの習慣で無意識で バックしてしまったんです。 ハッと気づいて、あわててブレーキを掛けたことがあります。 (後ろに車が止まってなくて本当によかった・・。) もう一つは、間違えて進んであわててブレーキをかけようとしたけど、 こんな下らないミスをした自分にビックリして、 動揺してしまって、どっちがブレーキだかアクセルだか 今、自分は、なにをすればいいのだか、ワケが分からなくなって、 結構前に進んでしまったことはあります。 「こんなことあるんだ(@@)」と本当に自分でもビックリしました。 (危険な場所ではなかったのでよかったのですが。) このケースの場合、お年寄りだったら、若者と比べて瞬発力が劣るから、 最悪な事故を招いてしまうのでしょう。 一ついいわけですが、 こんな私でも、よく車を運転してますし、ゴールド免許なんですよw 踏み間違えミスも多いんでしょうが、 私の勘違いケースのほうが多いんではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本日、またアクセルとブレーキの踏み間違えによる事故が起こりました。

    本日、またアクセルとブレーキの踏み間違えによる事故が起こりました。 アクセルとブレーキの踏み間違えについて、とある人が両足運転が原因だと言っていました。それとは逆に、アクセルは右足、ブレーキは左足の両足の操作の方がペダルの踏み間違えも未然に防げるとの意見もありました。どっちが正しいとか別にないのですか? ちなみに私は片足運転です。アクセルの上にはアクセルを踏むときしか足を置いてませんし、特に街中や、交差点などの危険が予測される場所では基本ブレーキペダルの上に足をかまえています。なので、両足の方がブレーキを踏むのが早いとも思えませんし、踏み間違えに関しては両足よりもむしろ少ないのではないかと思っています。仮にアクセルを踏んでる時でも片足の場合アクセルの時はアクセル、ブレーキの時はブレーキと頭の中ではっきりしていますので、パニックの時も迷わず足を踏み変えることができると思います。両足の場合は、とっさの時に両足が突っ張って両方同時に踏み込んだり、訳がわからなくなったりしそうな気がするのですが…。 それか、慣れればどっちでも大差ないのでしょうか。 特に両足運転している方の意見がお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • アクセルは右足、ブレーキは左足

    私の車はオートマチック車ですが、アクセルは右足で、ブレーキは左足で踏んでいます。 しかしこの話をすると、たいてい「えーっ、危ない・・・」と言われます。 あわてた時に同時に踏むとスピンするかららしいのですが、あわてた時でも左足でブレーキだけを踏むクセはついています。 右足だけを使い、いざという時に、アクセルから足を放してからブレーキを踏むより、左足ですぐにブレーキを踏む方が早く止まりますよね。 両足で運転するのを促進すべきだと思います。 なぜ両足を使うと危ないのでしょうか・・・。 ちなみに免許をとったのは20年以上前で、教習はミッション車のみでした。

  • アクセルとブレーキを踏み間違えてしまう

    21歳女性です。 2月に免許を取得しました(普通自動車AT限定)。 これまでに3回運転をしたのですが2回もブレーキとアクセルを踏み間違えてしまいました。 教習の時は1回も無く、 教習の時より、免許を取得してからの運転のほうが、緊張感などが強く どうしてこんな事になってしまったのかという気持ちです。 どちらも周りに人がいなく、不幸中の幸いで人にけがを負わせる事態にはなりませんでしたが これから就職するにあたり、ドライバーになる可能性は0ですが、 業務の中で運転を求められる可能性が0というわけではありません。 日常でも車で無いと不便な場所に行かなくてはいけない時もあると思います。 なので、今後こういう事を絶対に無くさなくてはと思っているのですが 原因は何が考えられるのでしょうか。 色々ネットでも他の質問など見ていたのですが アクセルとブレーキを踏み間違えるって、相当無いことのようですね。 1回目は、自分の家付近の曲がり角です。 ずっとクリープでノロノロ走っており、曲がり角なので止まろうとブレーキをかけようとしたらアクセルでした。 2回目は駐車場に入るところで、駐車券を取ろうとノロノロ走っていて、最後にブレーキをかけようとしたらアクセルでした。(バーとの接触はギリギリより少し手前で免れました) どちらも、足はブレーキ位置にかけていたのに、どこかで足がずれてしまったのだと 自分では思っています。(状況的にアクセルに足を置く場面では無いですし) そこで、シート位置についても一つ聞きたいのですが 教習所の車ではアクセルとブレーキの位置にそんなに差を感じなかったのですが 車によって位置の差ってあるものなのでしょうか。 我が家の車は、感覚的にブレーキより10cmぐらい後方にアクセルがあるといった感じです。 (正確な距離は分かりませんが、アクセルのほうが後方です) ブレーキに対して軽く膝が曲がる程度にシートを調整すると、アクセルが踏みづらいです。 そのためアクセルに合わせてしまっているのですが、これが間違いでしょうか。 アクセルが踏みづらいぐらいのほうが加速しすぎなかったり、踏み間違い防止になるでしょうか。

  • アクセルとブレーキの踏み間違い

    先程、ニュースで、また、年配の人がアクセルとブレーキを踏み間違えて壁に激突していました。もう、ほぼ、毎日と、いっていいくらい耳にします。もう、これは、車の構造上の欠陥と言ってもいいのでは、と思うのですが、いまだに、自動車メーカーから、踏み間違うことがないアクセルとブレーキを装備した車が開発された、というニュースを聞きません。ある意味、エコカーなどの技術より、こちらの方を優先してもいいのでは、とも思うのですが、これは、どうしてでしょうか?

  • 車のクラクションとアクセル、ブレーキ

    自動車業界の方にお伺い致します。その1~何故、クラクションは1段階のものしかないのでしょうか? もし、ソフトクラクションのようなものがあれば、かつてあったクラクション殺人も起こらなかったと思うのですが……(今でもニュースにならない小競り合いはあるはずです) その2~無人運転も結構ですが、その前に、アクセルとブレーキを同じ右足で操作するという現状を変える考えはないのでしょうか? 例えば、バイクは、アクセルは手、ブレーキは手もありますが、足がメインなので、当然、間違えることはありません。よろしくお願い致します。

  • なぜアクセルとブレーキを踏み間違えるの?

    最近、アクセルとブレーキを踏み間違えたなんて事故が多いですよね。 自分が車を運転したのは教習車のみで数十年ペーパードライバーなので今の車がどうなってるのか知りませんが、たぶん今でもアクセルとブレーキって足元の右側に隣り合って並んでますよね? アクセルを離して隣に足を移動させるだけですから踏み間違えようがないと思うんですが、なんで踏み間違えるなんてことが起こるんでしょうか? 当人は移動させたつもりなんでしょうか? なんかAT車とかはいっそのことブレーキペダルを左側(MT車で言うクラッチペダルのあるところ)に移動させてしまった方が良さそうですよね。

  • 「右足でアクセル」「左足でブレーキ」は、いけない運転ですか?

    「右足でアクセル」「左足でブレーキ」は、いけない運転ですか? 今はAT全盛ですが、皆さんは多分、右足でアクセルとブレーキの操作を交互に行っていると思いますが、これを、「右足でアクセル」「左足でブレーキ」というように役割分担させて運転するのは、いけない運転ですか? あまりお勧めしないですか? 「右足でアクセル」「左足でブレーキ」という人はいますか? ちなみに私はMTなので、普段ATには乗っていません。

  • アクセルとブレーキ踏み間違い

    はじめて投稿させていただきます。 お恥ずかしながら、自宅の駐車場からバックでAT車を出す際に暴走してしまい自損事故を起こしてしまいました。 車は勿論、お隣のブロック塀が壊れてしまい大変申し訳なく思っています。 また、後ろに人が立っていたら、立体駐車場だったらと思うとゾッとして震えが止まりませんでした。 運転歴は10年でブレーキとアクセルは右足操作をしています。 当日は朝で急いでおり、気の焦りと暴走したあとのパニックでブレーキとアクセルを踏み間違えてしまったように思います。 しかし、よく考えましたら最初の暴走が何故起きたのか。 それは、セレクトレバーが完全に入っていない状態で軽くアクセルを踏んで暴走したのではないかということです。 マニュアルを読みましたが「アクセルペダルを踏んだままセレクトレバーを操作しないでください」とはありました。同じことになるのでしょうか。 自分では先にセレクトレバーをバックに入れたあと軽くアクセルを踏んだつもりが、完全にバックに入る直前で同時にアクセルを踏んでいたのかもしれません。この同時操作が原因ではないかと。 よく駐車場でアクセルとブレーキを踏み間違えての事故とありますが、 あれは完全にギアが前や後ろに入っていないちょっと手前の段階でアクセルを軽く踏んだだけで暴走することもあるのではないか。 これまでに、何故アクセルとブレーキを踏み間違えて事故が起こるのか不思議でしたし、まさか自分がそうなるとは思いもしませんでした。 これは、アクセルとブレーキを踏み間違えるのは暴走が起きた時点でのことでその前の暴走が何故起きたかの実験、解明、防止策はされているのでしょうか。 やはり全ては踏み間違いだけの原因なのでしょうか。 文章がまとまらずに申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • アクセルとブレーキの踏み間違え対策

    奈良の東大寺でアクセルとブレーキを踏み間違えて、一人お亡くなりになりましたが、それを防ぐ装置についてお尋ね致します。ワンペダルといって、前に押すとブレーキ、横にやるとアクセルになるもので、原理的には踏み間違える事はないと思います。しかし、その装置に慣れてしまうと、別の車に乗った時に不安定な運転にならないか疑問が残ります。ほかに、電気的に急加速出来ないようにする仕組みのものもあるそうですが、どちらがおすすめでしょうか?

  • 両足運転の危険性

    私はMT車に乗ってるので右足は当然アクセル、ブレーキの操作です 先日、友人の車に乗ると両足で運転してました えーーー!!と思い指摘すると 教習所ではおしえないけど、安全だからとの答えでした 詳しく聞いてみると よくニュースである アクセルとブレーキを踏み間違える事故はパニック時に足が硬直したり 頭が真っ白になりブレーキをアクセルと勘違いする事が原因で 咄嗟の時はとりあえずペダルを踏み込み、それがアクセルで そして事故になるらしいです しかし、両足運転だとアクセル、ブレーキを同時に踏み込んだ場合 車は停止するそうです だから両足運転は安全との結論らしいのですが・・・ ホントにここまで考えたかは疑問ですが たしかに理にかなってる気もします ペダルの踏み間違えってMTではありえない事故です なぜならクラッチがあるので MT乗ってる人はどんな緊急時でも左足クラッチ踏むので 車の暴走はありえません 少し安全性を調べたのですが 教習所で教えてない、MTに乗り換えたら危険、等等ですが 明確になぜ危険か探せませんでした 私的には両足運転は危ないな~と思うのですが これはMTに乗ってるから思うことで ATに乗ってる限りは安全な運転方法なのでしょうか?

EDIROL PCR-M80をM1macで使いたい
このQ&Aのポイント
  • M1macでEDIROL PCR-M80を使う方法について知りたい
  • Macのリニューアルに付いていけずに押入れにしまっていたEDIROL PCR-M80を、M1 mac book airで再利用したい
  • ドライバーのインストール方法が不明であり、EDIROL PCR-M80のMAC対応について詳細を知りたい
回答を見る