• ベストアンサー

ビル案内板(テナントプレート等)の文字カッティングシートの製作・施工費について

入居したビルのフロア案内板(テナントプレート等)の 文字カッティングシートを製作・施工してもらいました。 この費用の科目はどれで処理するのが良いでしょうか? 施工箇所および費用は以下のとおりです。 <施工箇所>  ・ビル入口×2枚  ・郵便受け×2枚  ・エレベータホール×2枚  ・エレベータ内×2枚 <費  用>  ・文字カッティングシート製作費 ¥42,000(税込)  ・文字カッティングシート施工費 ¥36,750(税込)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 tomiracleさん こんばんは  総トータルで10万円行かない値段ですから、経費に入れて一括償却できる金額ですよね。そして今回の様に何の科目に当るか解り難くてそうそうある事でない場合は「雑費」で良いと思います。

tomiracle
質問者

お礼

sionn123様 お礼が遅くなり大変失礼いたしました。 自信を持って「雑費」で処理いたしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 窓ガラスに貼った遮光シートの施工費について

    事務室の窓ガラスに西日避けのための遮光シートを施工して もらいました。 (夕日が差し込むと眩しくて仕事がやりづらいとのことで・・・。) この費用の科目はどれで処理するのが良いでしょうか? 施工箇所および費用は以下のとおりです。 <施工箇所>  ・事務室の排煙用窓ガラスなど 2フロア分 <費  用>  ・遮光シート施工費 ¥178,500(税込)   (材料はカッティングシートのようです。)

  • 電飾看板のカッティングシート

    屋内の電飾看板(蛍光灯が光源の一般的な電飾看板)のカッティングシートを張り替えようと考えています。 張り替えを考えているデザイン(配色)は、電飾看板の乳白のアクリル板に下地に黄色のカッティングシート、その上に黒ないし青の文字のカッティングシートというデザイン(配色)です。 何軒かの看板屋さん(カッティングシート製作屋さん)に問い合わせてみたところ、製作・加工の内容が2つに分かれました。 1.電飾用の透明ないし半透明の下地のカッティングシートを文字部分を切り抜き、文字部分は同じく電飾用の透明ないし半透明のカッティングシートで製作して、下地のカッティングシートの切り抜いた文字部分に文字のカッティングシートを張り込むという製作内容。 2.もう1つは、何も加工していない電飾用の透明ないし半透明の下地の黄色のカッティングシートを乳白のアクリル板の全体に貼って、その上から電飾用じゃない透過性のない一般的なカッティングシートを文字加工して貼る=要するに重ね貼り(2重貼り)するという製作内容。 以上の看板屋さんによって違う2種類の製作・加工方法を提示されました。 1の製作加工方法ですと、下地も文字も電飾用の透過性のあるカッティングシートを使用するので電飾看板としての用途を充分に果たせると思いますが、張り込みは自分でやるのできちんと貼るのが難しいんじゃないかという難点が・・・ 2の製作加工方法ですと、単純な2重貼りなので貼るのは容易でしょうが、文字部分が透過性のないシートですので、電飾看板の用途としては電飾看板の効果が半減するのでは?という心配が・・・ 上記の2種類の製作加工方法も一長一短があると思いますが、どっちの加工方法の看板屋さんに製作を依頼した方がいいでしょうか? ※近所に看板屋さんは無いので張り込みまで看板屋さんに依頼するのは無理ですので、その点も考慮しての御回答をお願いします。

  • ビル退去後、フロア案内板の社名が残ったままなんです

    2年ほど、ビルにテナントとして入居していたのですが、 今年7月、契約期間満了に伴い退去(他へ移転)しました。 とくにトラブルも無く退去完了となったのですが、 8月下旬の時点で、ビルの入り口にある各フロア毎の案内板に、 まだ私の会社名が残っており、宅急便業者が寄ってしまったり、 お客さんから「まだいるの?」とか問い合わせがあったりしました。 長期間に渡り、消されていないので、 不動産業者に、一部混乱が生じている内容を伝え オーナーに消していただくように依頼したのですが、 後日見たところ、なんと、、プレートからは会社名の最後の文字だけが 消されているのみでした。 既に退去も完了しており、こちらとしても言い難いところがあるのですが、 ビルの入り口にあるフロアごとの案内板を消すか消さないかについて、 権限があるのはオーナーなのでしょうか。 退去(支払い、手続き諸々)が完了おり、関係者にも 移転の案内をしているのですが、社名を残してもらって意味が無く 私としては消してほしいのですが、 オーナーの所有物なので、消さなくてはいけないという義務は無く 最終的にはオーナーの判断になってしまうのでしょうか?? どうかお教えください。

  • 賃貸ビル 他テナントの騒音問題に関しまして

    一年前にオフィスビルに入居した者(会社)です。 現在フロアでのトイレの騒音(頻繁なドアの開け閉め等、話し声)に困っています。 弊社は7F建てのオフィスビルの7Fに入居しております(7Fは弊社のみ、但し契約上は1フロア貸しではありません)3ヶ月前に同ビル4Fに新しい会社が入居してきました。ビルは2F、3F、7Fのフロアに共用トイレがあります。問題は入居してきた4Fの会社がわざわざエレベーターで7Fにきてトイレを使用することです2F、3Fにもトイレはありますが、7Fだけ男女別で多少スペースが広いので使用しているみたいです。7Fには弊社のみ入居している形です。賃貸契約は弊社は7Fの1フロア貸しでありませんが賃貸契約時に「このフロアは6Fのフロアの方と共用です」と説明だけ受けていたため(契約書には特記で書いてはいません)それなら問題はないかと考え、入居した旨もあります。 オーナーに「4Fの人には他のフロアのトイレを使用してくれ」と頼みましたが、特に対策はしてくれません。騒音のレベルもひどく、事業に支障をきたしております。 今後の対策としては ・オーナーに再度お願いする(張り紙等で) ・使用している4Fのテナントに直接相談する ・退去する になると思いますが、何か良い打開策はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 看板デザイン設置の値段

    このたび 居抜き物件を借りて開業することになりました。 そこで看板屋さんに店舗の看板の製作をお願いしたのですが 袖看板をカッティングシート、入り口上の看板(2畳分程)をカッティングシートで その上からカルプ文字(立体的な文字)の設置。というような感じでデザインしてもらい 居抜き物件ですので前の店舗の看板の撤去を あわせまして300000円弱という 見積書が先日届きました。 自分では高い!と感じたのですがこの値段は妥当なのでしょうか? 高いのであればほかの看板屋さんに見積書を出してもらって多少高くなってもかまわないので もう少し凝った材質の看板にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • エレベーターで落ちる夢(夢占い)

    こんにちは。 高層(30階程度)ビルで、1階から5階へ行こうとエレベーターに乗りました。 5階のボタンを押したにも関わらず、エレベーターはどんどんと加速し、 最上階まで行く勢いで上昇しだします。 そして、エレベーター内のフロア表示は、とうとう最上階を越え、数字ではない意味不明な文字を表示しだします。 意味不明な文字は、エレベーター会社だけが知る管理階層の文字を表示しているようです。 そして、エレベーターはこれ以上行けないという高さまで行き、止まります。 次の瞬間、エレベーターはつり紐が切れたように落下します。 恐ろしいほどのスピードで、フロア表示の数字が減っていきます。 地面に叩きつけられるかギリギリのところで目が覚めます。 以上の様な夢を良く見ます。 何か意味があるのか? 詳しい方いましたら宜しくお願いいたします。

  • 看板の作成依頼

    テナントのビルの横についている看板 1階は~2階は~って入っている看板ですが 何看板といえばよいのでしょうか? 袖看板? 作成依頼をしたいのですが何看板で検索したらよいものか・・・ 知っている方教えてください。 ちなみに上記の看板を安く作成してくれる所を知っていれば教えていただきたいです。 看板(電光掲示板のようなもの?)はついているのでそこに付ける板なのかカッティングシートなのか?をつくりたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 消防法上必要な自家発電設備の費用は誰が負担すべきか?

    このたびビルのワンフロアを借り事業を始めることになりました。 このビルは1フロア1テナントで、私ども以外のテナントは消防法上では全て非特定用途の扱いだそうです。 私どもの業種は消防法上の特定用途ということになるらしいです。 ビルオーナーと正式に賃貸借契約も結び、開業に向けて手筈を整えておりました。 内装も7割は終わっています。 今回、内装の施工会社が消防関係の届け(確認申請?)を出しにいったところ、このビルには自家発電設備がないから特定用途で営業する場合消防法がクリアできない、といわれたそうです。 このビルのすべてのテナントが非特定用途であれば自家発電設備がなくても良いらしいのですが、特定用途の事業者が入る場合には自家発電設備が必要らしいです。 この自家発電設備を設置するためには約500万円程度の費用がかかるらしいのですが、この費用を当方に払えとビルオーナーが請求してきています。 当然、このような話は寝耳に水で、そもそも入居に際して業態をごまかして説明していたわけでもなく、きちんと説明しておりました。賃貸借契約を結ぶ際の重要事項説明でも自家発電設備がないから新たに設置が必要になるなどといった話は全くありませんでした。それどころか、設計士や施工業者に渡されている資料には自家発電設備が設置されていると記載されているのです。どうやら、ビルオーナーでさえも自家発電設備がないことを知らなかったらしく(ビルを建てた最初のオーナーとは違う)、あちらにとっても寝耳に水であったようではあります。 このような場合、自家発電設備の費用を負担すべきはどちらでしょうか? 明らかにビルオーナーが負担すべき費用と思いますが、向こうは払えといっていますので常識論ではなく法律論で知恵をお借りしたい次第です。 よろしくお願いいたします。

  • ビルをまるごと消費者金融へ貸したい

    親戚から相談されましたが借り手がなく是非教えて下さい。中国地方の人口5万人の街で新幹線の駅前に築12年の4階建の賃貸ビルを所有しています。 八方手を尽くしたのですがテナントが埋まらず大変困っています。最近よく見かける消費者金融会社へ全階入居して頂けないかと思っていますが地元の不動産屋ではルートがなく、このような物件を扱ってもらえる不動産屋があれば是非、教えて下さい。物件は40坪/フロアーでエレベータはあります。

  • カッティングプロッタ選定

    カッティングプロッタの購入を検討しております。 カッティングプロッタは近くに実機を見られるところがなく、何を基準に購入したらよいか悩んでおります。 現在、カッティングシート屋に、会社の車の社名ステッカーなど、文字をカッティングシートで製作していただいているのですが、これを内製化したい考えです。 A3サイズまでカットできるもので、予算5万強で考えております。 自身で探す限り、条件に見合うものでは下記2機種になったのですが、精度や消耗品(カッター)のコストなど、総合的にどちらがよいでしょうか? ・ScanNCut(スキャン カット) CM110 ブラザー ・STiKA SV-12 ローランド 実際にお持ちの方や、販売している方などの意見が聞けると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう