• ベストアンサー

派遣と妊娠希望

commune1867の回答

回答No.6

こんばんわ☆                                                                   24歳33wの妊婦です!                                                            先日まで派遣でお仕事しておりました。                                                      私なら迷わず、お仕事お受けします!                                                       私の場合、働いて5ヶ月目で妊娠したのですが、(勿論働いてすぐ子供が欲しくなったのです)妊娠中働いて良かったと思います。                                                            行き帰りの電車辛かったですが、                                                         働いたおかげで、つわりも軽減されました。                                                    ただし、派遣会社と派遣元の理解が1番ですが。                                                  「もしものことがあっても責任取れない。」                                                    言われましたが、断固として働く意思をみせました(^^;                                               自宅からも近いとのことですし、働くべきです。                                                  妊娠希望を言ってしまうと逆効果です。                                                      妊娠したら(体調によりますが)働いてはいけないわけではないので是非両方頑張ってください☆                                                    私の前の職場は週5日フルタイム、3ヶ月更新、長期のお仕事でしたが、派遣仲間にも妊娠したくて頑張ってる人いっぱいいましたよ(*^^*)

noname#15948
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 直接のご経験談をお教えくださってうれしいです。 ますます勇気をいただき、ぜひ前向きに進めてみようという気持ちになりました。 ご回答者様もどうかお体に気をつけお過ごしください。 本当に心強いアドバイスありがとうございました。

noname#15948
質問者

補足

ご回答くださった皆様へも補足させていただいきます。 先ほど担当営業さんから連絡が来てお話しました。 更新時期の確認をしたら、現状では3ヶ月更新だが 来年度(4月)からは6ヶ月更新の予定とのことでした。 なので思わず、もし妊娠した場合ご迷惑になる旨を伝えてしまいました。 担当営業さんは、それはおめでたいことなので、 契約中でも無理になった時点で終了となっても仕方がないことで、 現在働く意志があれば構わないと言っていただけました。 良い方に担当していただけたと思います。 再度、派遣会社と派遣先との確認があるとは思いますが、 皆様からのアドバイスでここまで進めることができました。もし、派遣先から断られても悔いはないです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣と妊娠

    くだらない質問ですいません・・・。 11月から月に10日ほど扶養内で働いています。 働く前から妊娠希望をしており、派遣会社にも「そういう理由で就業先にご迷惑をかけるといけないので」と言う事で短期・単発で探していました。 で、派遣先から「(妊娠希望されてる方でも)理解してくれる会社がありました。いい条件なので他の方に紹介する前に・」ということで長期の仕事をお声をかけていただき就業することとなりました。 面接で「あくまでも社員の補助です。でも覚えるには時間がかかるし、大変だよ」といわれ、面接直後も派遣会社に「覚えるのに時間がかかる・・らしいですが、妊娠希望していて大丈夫ですか?」と問い合わせても「大丈夫」といわれました。 実際、仕事も大変で社員は暇そうにしているし、辞めようとも考えたくらいで、課長に引き止められて今にいたってます。 ところで、このたび妊娠したかもしれないんです・・。 3ヶ月更新で次の更新3月末なのですが、続けれても6月末です。  仕事の内容的に、私が妊娠希望していたことが派遣先には伝わってなさそうで・・。6月までとしても8ヶ月間しか働けないのですごく周りの目が気になります。 皆様はどう思われますか? 「そんなんだったら最初から働かなければいいのに!!」って思われますか? 私は正社員歴が長く、しかもその会社は派遣さんでも2年~3年つとめるのが常識・・っていう雰囲気の会社だったのでとっても周りの目が気になります。 ほんとに、もっと違うことで悩んでる方が多い中、くだらない質問ですいません・・。

  • 希望職が無いときの妥協の仕方

    派遣就業未経験です。 派遣就業されている方にお聞きしたいのですが、 希望の職がなかなか無く、 まあ自分にも出来そうだな、という仕事が別で長期であった場合どうしますか? 就業中に希望職がでてきたら困るので、ぎりぎりまで粘る。というように今は考えています。 それとも、 所詮長期といっても、3ヶ月更新とかなので、3ヵ月後に辞めてしまえばいい(お金をためるため就業) という考えで良いでしょうか。(というかそれはメリットのような気もしますが・・・) それから、契約期間のことなのですけれど、 もし就業中に他の派遣会社からとてもいい話があった時、 途中で辞めるのは相当に悪いことなのですよね・・・??

  • 妊娠希望している場合、派遣(長期)は避けるべきですか???

    私は妊娠を希望しております。 事情により、今は子供を作るのはお休み中ですが、9月か10月頃から再開する予定です。 妊娠を希望している場合、仕事(派遣・長期)はするべきではないでしょうか?? 給与面、勤務内容等条件の合うものが見つかり、働きたいと思ったのですが、もし、2.3ヶ月働いて妊娠したとわかれば、職場に迷惑をかけるかもしれません。 とは言え、妊娠なんて簡単に出来るわけではないし、この先、1.2年も待っても妊娠しないかもしれません。 8/1~平日毎日の仕事です。 派遣会社の方は、長期、長く出来るという方に・・と仰っていました。 派遣会社の人に、妊娠を希望していると相談した方がいい?!(おかしいですよね・・) どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 派遣社員さん、派遣会社にお勤めのコーディネーターさんに質問です。

    どちらのカテゴリーに質問したらよかったのか解らず、こちらに質問させていただきました。  私は、28歳 女 派遣社員歴3年 です。 複数の派遣会社に登録しているのですが、希望勤務地のお仕事を紹介してもらったことが1回しかありません。  何社か渡り歩き、顔合わせでの不合格なし、契約更新(ミスマッチによるもの)で断られたことが一度だけありますが、特にクレームになったことなどはありません。 ちなみに、退社理由は、希望勤務地ではない為、通勤疲れから更新をお断りしました。(疲れました。正直休みたいです。担当営業の方には告げています。)   コーディネーターさんは、希望勤務地より、適正を重視してお仕事を勧めているのでしょうか? 私は、長く働きたいので、勤務地は妥協したくないのですが、希望勤務地のお仕事を紹介していただけない場合、希望勤務地のお仕事をもらえるまで待ったほうが良いのでしょうか。  あまり、断っていると、紹介がもらえなくなることが怖くて、いつも紹介いただいたものから選んでしまうのですが、「待つ」という選択肢も必要ですか?(更新を断るときに、勤務地が遠いです。と告げたところ、担当営業の方に、紹介を頂いた時になぜ断らなかったのですかと責められたこともありました。) 派遣社員の方で、案件が空くのを待ったことがある方や、待った甲斐あったなぁという経験をお持ちの方いらっしゃいますか。 長くなりましたが、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 派遣の契約更新について

    派遣で働き始め長期の予定ですが、初回のみ一ヶ月の契約で更新するしないの契約になっていて。 そろそろ一ヶ月近いので派遣会社から意思確認の連絡が来る頃かなぁと考えていた所に、派遣会社から電話があり「就業先担当者から、これから業務が2倍・3倍に増えてしまいそうな状況で、会社側としてはフルタイムで働けるでない方でないと厳しいため、今の派遣さんの勤務では厳しい為契約更新はしない」という話になったらしく。 紹介された時は、結構ゆったりした職場で、週3.4日勤務で構わないという条件が合ったので安心して働いていたのに・・・。 今までは、正社員でバリバリ働いていたので家庭を持ち少しマイペースに仕事ができればなと思って、派遣ではじめて働き出して一社目でこんな終わり方はちょっと悲しいものです。 自分に問題があったのかなぁとか少し切なくなりました。派遣会社の担当営業さんはひたすら謝ってましたが・・・こういうことってあるんですかね。

  • 面接時に「出産の予定」を聞かれて

    現在、派遣で仕事を探しています。 過去に派遣での勤務の経験もあります。 数社に登録していますが、既婚で子供がいない為に登録の際や仕事紹介の際に必ず「出産のご予定はありますか?」と聞かれます。 正直に言えば妊娠・出産は考えていますが、妊娠したとしても体調が許す限り仕事を続けたいと思っています。 しかし、妊娠するかどうかもわからないので仕事は長期(3ヵ月以上で更新あり)で探しています。 こういった状況の場合、面接時どのように答えるのが良いのでしょう? 長期の仕事の紹介の時に「企業側がかなりの長期勤務を希望してるから最低一年間は妊娠・出産を計画しないで」と言ってきた派遣会社もあります。 結局その仕事はこちらから断わりましたが…。 私としては妊娠しても3ヵ月更新ならば体調に合わせて契約満了で辞められると思い、派遣で長期の仕事を探しているのですが…。 「出産するつもりはありません」といわなければ仕事は決まりませんか? また、そう言っておいて妊娠した場合、契約更新しないと何か問題が発生しますか? できれば派遣会社に勤務されている方(営業、コーディネイター)もしくは過去に勤務された方からの派遣会社側からのご回答をお願いします。

  • 派遣社員!契約更新希望せずの退職は自己都合?

    どなたか教えてください!現在3年6ヶ月派遣社員として就業している者です。 契約は3ヶ月毎の更新で先月、2014年3月まで契約を更新しました。 今回契約更新の際は言っていないのですが、前回更新を迷っていた際派遣会社の担当営業に "派遣元が希望しているにも関わらず派遣社員が希望しない場合の契約満了は自己都合"と言われました。 失業保険をあてにしているわけでもないですが、次は正社員職を希望しておりいつ就職できるかもわからない+職業訓練なども希望しているので会社都合で離職できればと思っていました。 実際、同じ派遣会社から派遣されていた元同僚は、私と同じように会社からの更新を断り自ら希望して更新せずに離職しました。 また、本人は特になにもいっていないけど会社都合で処理された。と言っていました。 なぜ私の場合は自己都合になってしまうのでしょうか。 ちなみに、今度は正社員を希望しているのもありますが、派遣会社の営業担当があまりにもひどい対応なので万が一派遣社員として働くことになっても今の派遣会社から就業するつもりはありません。 その旨も担当営業に伝えていたのですが、嫌がらせ・・・?とかじゃないですよね…? どうゆう風に辞めれば会社都合になるのでしょうか。 無知識でお恥ずかしいのですがどうぞアドバイスお願い致します。

  • 転職活動中の派遣での働き方について

    3月に正社員として勤務していた会社を退職して現在転職活動中36歳男性です。本来は転職先が決まって辞めるべきだったのですが諸事情があり決まらずに退職いたしました。 当面の生活費が必要なので派遣として働きながら転職活動を行っていこうと思っています。最初は短期派遣を探していたのですが、なかなか決まらず、紹介されたのは長期派遣の仕事でした。1ヶ月更新で少なくとも半年は勤務するのが紹介する条件と派遣担当者に言われました。私としては更新した月は当然勤務しますが、半年経つ前に正社員としての転職が決まれば、更新せずに派遣は辞めたいと思っています。 派遣先は働く側に不満があればすぐ辞めさせることができるように、1ヶ月更新にしているのだから働く側も辞めることができると思います。 ただ以前別の派遣会社に同じような条件の仕事を紹介された時に、そのように話したら、紹介されませんでした。 そのため今回は黙って長期やりますと言おうかと思っています。転職活動がうまくいかなければ実際に長期となるわけですし。 そのような考え方についてどう思われますでしょうか?

  • 派遣の営業担のいい加減さ

    4月から現在の派遣会社から就業していますが、この数週間派遣会社の営業のいい加減さに怒りすら感じています。 まず、7月中旬に契約が切れるため先日、契約更新の第一段階だと言い 就業先にて面談がありました。 以前から更新するかかなり迷っているし等色々な派遣先上司のことも相談しておりその際には営業は続けられないときは理由もちゃんとありますのでいつでも言ってください」と言っていたのですが、先日の契約更新の面談の時には期間満了してもらわないと契約違反ですときっぱり言われました。 前はそんなことを言われてなかったと言いましたら黙っておられましたが・・・。 その面談の際にも結果私が今現時点では更新するとは言えないが今日はまだ派遣先担当者には黙っていてほしいと告げ、営業も今日はまだ更新の有無の最終確認までまだあるので言いませんと言っていたのですが その話から5分もたたないうちに「今日は○○さんは契約更新はしないと軽く言っておきますね」と言われ「は?」って思わず言ってしまい先ほどの話と違うですが?と言うと「すみません。今日は言わないってことになりましたよね?」と5分前の話も覚えてないのです。 その後も今現在の就業先の状態等を話ししていたのですが真剣な話をしてる最中に口は塞いでましたがはっきりあくびをされ涙目になっていた態度を見てこれはだめだと思いました。 それでも契約違反だと言われたので更新まではがんばろうと思っているのですが営業さんの態度にブチ切れしそうです。 現在の就業先はもう一人私より早く入って同会社の派遣さんがいるのですが先日その方は派遣先上司に仕事に対してすごいひどい仕事に対する彼女の態度等を屈辱的な言葉で言われ営業担当に電話したのですが。話は聞いてきれ「頑張ってください」と言われ電話は終わったらしいのですがそれから数週間たちますが一回もフォローの電話もないそうです。 周りの社員さんもその営業さんはおかしくない?という言葉を出てます。私も自身が言われたことではないですが営業さんのあまりにもフォローが入らない態度に別件で電話をした際にはっきり言いました。 2人の派遣と面談をしても一方に言ってもう一方には話していないことが多々あり、そのことで電話をしてもあやまるだけでとにかく何でも派遣先に合わさそうとするのですが一方には断っていいですよとかわけがわかりません。 就業前からその営業さんには?ということがありましたが若いからかな?と思ってましたが、お給料をもらって社会人になって1年目ではないのになぜ?と思います。 まず就業開始日が契約書をもらってからずれているのに気づき確認すると当然のように「○日からに変わったんですよ~」と就業日ぎりぎりに それもこちらなんで質問を?と思い、就業開始日にも普通就業1日前に営業担当は派遣先に明日の時間を一言連絡を入れていると思っていたのですが当日、約束の時間には遅れてくるし派遣先に連絡を入れていなかったため、派遣先担当も普段の時間に来てしまい20分程待たされるはめになり、その際営業は今日ではなかったのかな?とか時間○時って以前言ってましたよねとか自分の会社に電話して確認したり等かなりこちらは初日で緊張していたのですがそれよりも苛立ちの方が強かったです。営業が帰るときもあやまりもなく今日は○時からつけてもらって大丈夫ですよとさらっと言われてしまいました。 契約更新の最終の話が来週あります。 今の仕事は正直社内もあまり雰囲気は良いとは言えないのですが 家から近いのと家庭の事情であと2ヶ月は更新しようと考えが変わって きています。 ただ、営業担当のことは許すことができないので派遣会社に電話をして 担当の変更を依頼しようと思っています。 そういうことは可能なのでしょうか?

  • 派遣会社の仕事紹介について。これって普通ですか?

    先日登録している派遣会社のHPに気になるお仕事の掲載があり、お仕事の詳細を担当営業さんから聞くことになりました。するとHPに掲載してある情報と違うところ(勤務地が違う・交通費が実際は全額でない等)が多々あり、渋っていると担当営業さんから「じゃぁこの話はなかったということで」と言われやや一方的に通話が終了しました。 その後1分も立たずに、別の営業さんから電話があり仕事を紹介したいと言われました。 私はすぐにお仕事紹介の連絡が来るなんておかしいなと思いましたが、 営業さんにかなり勧められたので一応エントリーはしました。 しかし紹介された会社を調べてみるとあまり良い評判がなく、もしかして最初から私が希望してる案件を断るように仕向け、なにか事情がある派遣先を押し付けられたのではと疑っています。 こういうことは普通にあるのでしょうか?