• ベストアンサー

錯視について教えてください

noname#65492の回答

  • ベストアンサー
noname#65492
noname#65492
回答No.4

#1です. NTTのサイトは専門用語の使われている頻度が少ないのであまり突っ込んだ話はされていませんね(^_^;)失礼しました. もう少し錯視についてわかりやすく専門的に解説しているのはこのサイトだと思います(ちょっと重ためで「Best viewed without micro$oft」などと書いてあったりしますが). http://www.michaelbach.de/ot/ 古典的な錯視から最近の研究まで(一部詳細な)解説付き,論文の引用付きで説明がなされています. 確かに錯視は見ればそこで何が起こっているのか(何を知覚しているのか)を理解することは可能ですが,それが「なぜ?」ということになると専門用語を使って説明しないと言葉で表現するのはなかなか難しいですよね….

関連するQ&A

  • 錯視

    私たちは日常生活において錯視を体験しているらしいのですが、具体的にはどういうのがあるのかわかりません。ミュラーの錯視(建物の錯視)以外の錯視を知りたいです。 お願いします。

  • ハーマングリッド錯視

    ハーマングリッド錯視のメカニズムを説明することは可能でしょうか?可能ならば教えて頂きたいのですが。

  • フレーザー・ウィルコックス錯視

    http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/ こちらの動く蛇の図のような錯覚を『フレーザー・ウィルコックス錯視』というらしいのですが、 具体的にどうしてこのような錯覚がひき起こるのか、そもそもこの『フレーザー・ウィルコックス錯視』というものがどんな現象なのかさっぱり分かりません。 検索にもかけてみたのですが、分かりやすい説明が見当たらず… どういったものか、具体的に分かりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 錯視について

    いろいろ調べてみたのですが以下の二点について、どうしてこのような錯視が起こるのかがわかりません。どうしても気になるので教えてください。 まず、(1)どうして上部にあるものより下部にあるものの方が知覚されやすいのか。例えば、下から伸びた波の図形のほうが上から伸びた同じ図形よりも図としてとらえやすいんでしょうか? 次に、(2)どうして幅が同じもののほうが知覚されやすいのでしょうか。白黒で同じ幅の線とそうでない線を描いたとき、幅の異なる線はどうして背景としてとらえてしまうんでしょうか? 詳しい説明をつけてもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 月が大きく見えるのは錯視さくしと言う目の錯覚で、近

    月が大きく見えるのは錯視さくしと言う目の錯覚で、近くに大きなビルが密集しているとそれと比較して見てしまうので大きく見える。 と書かれていましたが、周りに大きな建造物があると絵の錯視の説明では中心にあるオレンジ色の太陽に模した同じ大きさの円は小さく見えています。 周りに何もないと太陽が大きく見えるのが錯視ですか? でもビルとかもじゃもじゃしてるほうが太陽が大きく見えた気がします。これっておかしいことですか?

  • 錯視(アロマ企画)

    あるサイトで、「アロマ企画」と「画企マロア」という単語を連続して並べると、文字列がまっすぐに見えない、という記述を見つけました。 平行線が平行に見えない錯視として、ツェルナー錯視が有名ですが、文字列での錯視は初めて見たのでとても興味深く思っています。 どうして「アロマ企画」という文字で錯視が生じるのか?「アロマ企画」より効果的な(錯視が顕著に現れる)文字列はないのか? 文字列を使った錯視の研究を扱った本、ホームページなどがあれば是非教えてください。 ------------------- 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企 アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企 (2箇所ある改行のうち、上の改行は右開きに、下の改行は左開きに見えませんか? フォントによってはそのように見えないかもしれませんが・・・)

  • 錯視に詳しい方回答お願いします

    今日、朝やってるすっきりという番組で 『チェッカー・シャドー錯視』というのをやっていました。 言葉で説明するのは難しいので下のURLのやつです。 http://web.mit.edu/persci/people/adelson/checkershadow_illusion.html なんでそう見えるかの理由はスッキリでは字幕で Bは円柱の陰にあると脳が判断しAよりBを明るい色だと補正する と書いてありました 上記URLのexplanetionのリンクページが読めたら理由が分かると思うんですが… 意味がよく分からなかったのでご存知の方教えてください よろしくお願いします

  • ホームページにあるイリュージョンを自分のパソコンで見るには

    質問を見ていただきありがとうございます。 Illusion Forum イリュージョンフォーラムという様々な錯視を集めたホームページ(http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/) にて、運動錯視の「ライラックチェイサー」という錯視に大変感動致しました。そこで、この錯視をホームページを開かなくても自分のパソコンで見れるようにできたら…と考えています。 もし方法がございましたら、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 読み方が分からない・・・

    こんにちわ! ニュートンの2006年12月号を見ています。 その中に、錯視についてあるのですが、そこに「MT野」という言葉が出てきます。 そのまま「エムティーや」と読むのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 押川春浪の海底軍艦の質問です。

    「元來ならば大學に入る可きを、他に大望ありと稱して、幾何もなく日本を去り、」 言葉の意味を教えてください。特に大学に入る可きをという意味を説明してください。