• 締切済み

好きな人ができました。旦那と離婚したい。

popo3106の回答

  • popo3106
  • ベストアンサー率23% (26/110)
回答No.10

慰謝料は発生してきます。 携帯電話・パソコンの記録からご主人がお気付きになっていたとしたら、相手まで特定されていることになります。 当然相手に対しても社会的制裁として「慰謝料の請求」をされるかも知れません。 男性はプライドの生き物ですから・・・。 また離婚を申し出た途端に、家裁の調停に掛けられる可能性もあることを考えて、くれぐれも行動には慎重さが必要ですよ。 証拠を握られた上で、調停→裁判に移行で「慰謝料を払え!」と審判がおりますと法的拘束力が発生しますからご注意を!

関連するQ&A

  • 旦那に離婚を持ちかけられています。(長文です)

    旦那に離婚を持ちかけられています。(長文です) こんにちは、25歳主婦です。 以前、http://okwave.jp/qa/q6109886.html で質問した者です。 皆さまからのありがたいご回答を読ませていただき、旦那との関係修復に努めてまいりました。 つまんないことで怒ったこと、おそらく過去に何度も嫌な思いをさせていたであろうことを謝罪し、今まで尽くしてくれたことに感謝し、私のことを好きかどうか分からないのなら、また好きになってもらえるよう努力します。…といった内容の手紙を書き、渡しました。 そのあと、手紙だけではどうかと思ったので、自分の言葉で再度伝えたのですが…。 ついに、旦那から離婚を切り出されました。 旦那の話を整理すると…。 ・8月2日からずっと、一人で考えてた。そのせいで冷たい態度になってしまってごめんなさい。 ・家に帰ると、笑えないし話せないし、正直家に帰って来るのがきつい。(→ 仕事のあと、一人で海に行って3時間ほど帰ってこない時がありました。離婚を切り出されたのは、その次の日でした。) ・〇〇(私)が頑張ってくれているのは分かるんだけど、そうゆうのを見てるのもきつい。(→ 私は別に頑張っているわけじゃなくて、あなたが好きだからそうゆう行動に出ているんだよ。と答えましたが・・・。) ・もう私に対して愛情が無いと言われ…。「この先、一緒にいて、また好きになってもらえる可能性はない?」と聞いたら「ごめん。」と言われました。 誰かに相談などしたわけでなく、自分一人で考えて決めたようです。 もうすでに役所から離婚届を貰ってきていて、しかも本人の個所は記入済みです。 ・「もう1回、考え直してっ」と言ったら、「8月2日からずっと考えてた。」と言われ。「もう少し、頑張ってみようよ。」と言ったら、「何を頑張るの?」と聞かれました。(私は、何も答えられませんでした…。)そして、「もう限界…。」と言われてしまいました。 私のどこが嫌いとかどこがダメかというのは、旦那も分からないようです。(言いたくない、言えないだけかもしれませんが…。) ・「お願いします!もう少し時間を下さい。」と言ったら、やっと首を縦に振ってくれました。(でも、私がこのまま話してても譲らないと思ったので、妥協したんだと思いますが。) 今、かなり辛いです。8月2日の出来事があるまでは、関係はかなり良好・・・それもすごいラブラブといったレベルの夫婦でした。 それが、もう離婚届を準備するまでになっているとは、ショックが大きくて・・・。 とりあえず、一緒にいるのがきついと言われたので、私の外出の機会を増やそうと思います。別居も考えてます。 長々と乱文を失礼いたしました。 私は今でも旦那を愛しているのですが、やはりもう無理なのでしょうか・・・。 もし、私の方が離婚を承諾した場合、財産分与はどうなるのでしょうか。また、慰謝料などは発生するのでしょうか。 分かる範囲でも、何かお答えをいただければ幸いです。

  • 旦那に好きな人ができました。

    旦那に、会社に好きな人ができたそうです。 発覚したのは、旦那の携帯でした。相手に「愛してる」等のメールしているのを、偶然、見てしまいました。最初はとぼけていたけど、問い詰めたら、白状しました。相手は会社の子で、毎晩メールしているそうです。相手は、「あなたは結婚してるから、体の関係は持たない」と言ってるそうですが、両想いみたいです。旦那よりも10才も年下の、若い子みたいです。 ウチは子供が4人もいて、離婚して、経済的にやっていけるか分かりません。結婚以来10年も専業主婦で、仕事が見つかるかどうか・・・。仕事が見つかっても、きっと子供を保育園などに預けっぱなしになってしまうし。離婚で、子供の心を傷つけたくもありません。 旦那には、私にはもう愛情はないと言われました。でも、彼女と一緒になることよりも子供達の方が大事だそうです。離婚した方がいいのか、ふたりが一時的に盛り上がってて、この感情が消えて行くのを待つべきなのか、自分でもよく分かりません。 どうすればいいでしょうか?修復できるものなら修復して、幸せな家庭を作りたいですが、旦那が同じように思っているか分かりません。ばれたからって、「彼女と連絡を取るのをやめる」と約束もしてくれませんでした。でも、今のところ、家を出てまで彼女と一緒になりたい!とも思ってないようです。

  • 旦那42、私30

    旦那42、私30 まだ0歳の娘がいます。 結婚して2年目ですが、一緒に住み始めたと同時に人が変わったように暴言だらけの毎日に、嫌気がさしてきてしまいました。 赤ちゃんの2、3時間おきの授乳に疲れていると「おまえ主婦向かないんじゃない?俺と変わるか?」と言われたときはカチンときました。 私は一生懸命やってるつもりでした。ちなみに旦那は料理、洗濯はできません。皿洗いくらいはできます。 この前ひどい喧嘩をして、暴言ばかりで嫌だと言うと「もう言わない。改心した」と言われまだ数週間しか経ってないのでよくわかりませんが、今のところありません。 このままこの言葉を信じて一生この人と一緒にやっていくのが正解なのか、離婚して新しい人生を歩んだ方がいいのかわからなくなっています。 私は情はあるけど愛情はありません。。。 お弁当も、毎日作ってましたが作るのをやめました。(その事に関しては負い目があるのか?何も言ってきません) 正直、離婚したいなと思う気持ちの方が強いです… 喝でもなんでもいいのでアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 旦那に離婚を持ちかけられています。(長文です)

    旦那に離婚を持ちかけられています。(長文です) 25歳主婦です。 投稿カテゴリーを間違えてしまいましたので、もう1度投稿します。 以前、http://okwave.jp/qa/q6109886.html で質問した者です。 皆さまからのありがたいご回答を読ませていただき、旦那との関係修復に努めてまいりました。 つまんないことで怒ったこと、おそらく過去に何度も嫌な思いをさせていたであろうことを謝罪し、今まで尽くしてくれたことに感謝し、私のことを好きかどうか分からないのなら、また好きになってもらえるよう努力します。…といった内容の手紙を書き、渡しました。 そのあと、手紙だけではどうかと思ったので、自分の言葉で再度伝えたのですが…。 ついに、旦那から離婚を切り出されました。 旦那の話を整理すると…。 ・8月2日からずっと、一人で考えてた。そのせいで冷たい態度になってしまってごめんなさい。 ・家に帰ると、笑えないし話せないし、正直家に帰って来るのがきつい。(→ 仕事のあと、一人で海に行って3時間ほど帰ってこない時がありました。離婚を切り出されたのは、その次の日でした。) ・〇〇(私)が頑張ってくれているのは分かるんだけど、そうゆうのを見てるのもきつい。(→ 私は別に頑張っているわけじゃなくて、あなたが好きだからそうゆう行動に出ているんだよ。と答えましたが・・・。) ・もう私に対して愛情が無いと言われ…。「この先、一緒にいて、また好きになってもらえる可能性はない?」と聞いたら「ごめん。」と言われました。 誰かに相談などしたわけでなく、自分一人で考えて決めたようです。 もうすでに役所から離婚届を貰ってきていて、しかも本人の個所は記入済みです。 ・「もう1回、考え直してっ」と言ったら、「8月2日からずっと考えてた。」と言われ。「もう少し、頑張ってみようよ。」と言ったら、「何を頑張るの?」と聞かれました。(私は、何も答えられませんでした…。)そして、「もう限界…。」と言われてしまいました。 私のどこが嫌いとかどこがダメかというのは、旦那も分からないようです。(言いたくない、言えないだけかもしれませんが…。) ・「お願いします!もう少し時間を下さい。」と言ったら、やっと首を縦に振ってくれました。(でも、私がこのまま話してても譲らないと思ったので、妥協したんだと思いますが。) 今、かなり辛いです。8月2日の出来事があるまでは、関係はかなり良好・・・それもすごいラブラブといったレベルの夫婦でした。 それが、もう離婚届を準備するまでになっているとは、ショックが大きくて・・・。 とりあえず、一緒にいるのがきついと言われたので、私の外出の機会を増やそうと思います。別居も考えてます。 長々と乱文を失礼いたしました。 私は今でも旦那を愛しているのですが、やはりもう無理なのでしょうか・・・。 もし、私の方が離婚を承諾した場合、財産分与はどうなるのでしょうか。また、慰謝料などは発生するのでしょうか。 分かる範囲でも、何かお答えをいただければ幸いです。

  • 旦那の借金と離婚 そして慰謝料

    出来ちゃった結婚をして約3年。現在、旦那の実家で同居中。 最近、旦那の借金が原因で離婚を決意しました。 総額約一千万円をギャンブル(本人はそう言っている) のために、借り入れしていました。 一気に一千万円ではなく3回に分けて・・・ 1回目は2年前の正月。約500万円 2回目は昨年の11月。約300万円 で、今回3回目で200万円。 ※私は反対したのですが、旦那の親がほとんどの額を  返済してしまいました。 1回目も2回目も『もう絶対しない』という約束で 離婚をせずに我慢してきました。 ヤッパリ子供がかわいそうで、離婚するには至りませんでした ですが、今回はさすがに離婚の決断をしました。 それで、離婚に先立って慰謝料を確定したいと思っています。 私の気持ちとしては、相手がした借金分そのまま 慰謝料の額にしたいと思っています。 この額の慰謝料をとるのは可能でしょうか。 裁判を起こさず、示談にし、公正証書を取りたいと考えています。

  • 30年連れ添った旦那との離婚の慰謝料

    私の先輩(54歳専業主婦)は旦那さんの不倫に悩んでいます。 どうやら旦那さんは10年程不倫関係を続けられているらしいのです(旦那さんは奥さんが気付いているとは知りません) 今まではお子さんのことなどを考え黙っていたのですが、 もうお子さんも大きくなり、旦那さんのお父様が(同居しています)最近、痴呆の症状が酷くなり先輩は介護に疲れストレスがたまって限界にきています。。。。 旦那さんが、介護を手伝ってくれずに家を空けてばかりで 自分の実の親なのにまったく面倒を見ようとしないそうです。 もし、離婚をする場合は何から始めればいいのでしょうか?専業主婦が54歳で離婚するというのはその後の生活は大変でしょうか?慰謝料はどの程度頂けるのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。

  • 失踪していた旦那との離婚

    友人の話です。 子供が二人います、かれこれ5年程前に職場での金銭トラブルがきっかけで旦那が失踪しました。 その後実家に帰り、働きながら母親と一緒に子育てしてきました。 今から1年ほど前に失踪していた旦那から連絡があり、離婚の話を進め離婚届を受取ったもののまだ 提出しないまま半年程経過してます。 理由としては金銭面(慰謝料や養育費等)に関する話し合いがきちんとできていないためです。 弁護士を通して話し合いすることが一番だとは思いますが、忙しいのとお金がかかるのとできない状態です。 そんなこんなしている間に旦那から離婚届はいつ出すのかと催促があったようです。 理由は色々想像できますが、端折ります。 ちなみのこの旦那は非常にだらしがない性格で、養育費を月3万払う口約束をしても仕事を辞めたから払えなくなった等と言い始めるような男で子供に対しても執着はないようです。 お教え頂きたいのは以下4点です。 (1)弁護士を通すにせよ、実際どんな手続きを取ってどれだけの慰謝料や養育費が請求できるのか。(実際の金額でなく、収入の何%等で結構です) (2)払ってくれない場合にはどんな対処法があるのか。 (3)離婚届の提出を保留にしている事は不利にならないか。 (4)弁護士を通さない場合にしなければならないこと。 実体験や専門の方の意見なんでも聞かせてください。

  • 旦那に離婚したいと言われてしまいました。

    私(26)と旦那(32)は去年8月、ちょうど1年前に結婚しました。子供はいません。 もともと私は精神病を患っており、パニック障害やうつ状態、自傷行為などよく起こしてました。 結婚前の同棲期間中もこのことで毎日のようにぶつかり合って別れ話もしたりして、その度になんとかしなきゃと自分を見つめなおし、改善していけるようになりました。 1年前は毎日のように起こしてたことが、今では月に1回あるかないかまで減らすことができ、ぶつかる頻度も減り、自分に余裕を持つことも増え、毎日遅くまで仕事してる旦那に少しでも安らいでもらえるよう、努めてきました。 でもこの1年間ぶつかるたびに「出ていく」「別れる」と言われ、毎回説得して今日まで来ました。 事の起こったのは昨夜です。 PMS期ともあって久々に爆発してしまい、パニックを起こしてしまいました。 あれだけ頑張ってここまで来たのに、一瞬でパーに。 そして旦那は「俺は普通の生活がしたい。だから次の給料が出たらお金は入れず、その金で出てく。このお盆を使って準備にはいらせてもらいます。貴方に愛情ももう感じません。貴方と離れたいんだ。きっとこの先もこの気持ちは変わらない。」と。 パニックを起こしたことを後悔しています。でも自分で止められる余裕も無く、、、。 毎度のように説得しましたが、今回ばかりは全く聞いてもらえませんでした。 旦那からしたら辛いんだと思います。 今までたくさん愛してくれて、辛くても背を向けることがあっても必ずこちらを向いてくれました。 でも離婚なんて考えられません。 けれど私の言葉に聞く耳を持ってくれない旦那にどう説得したら良いのかわかりません。 パニック等を起こさない毎日はとても幸せでとても仲の良い関係でした。 なんとかその楽しい時間を思い出してもらって、もう一度こちらに気を向けたいと思っています。 別居や離婚を回避することは難しいのでしょうか?

  • 子供がいる人の離婚

    こんばんは。私30歳、旦那29歳、子供2歳半の専業主婦です。 子供に自我が出てきて、手が掛かるし、イライラしてる毎日です。旦那は子供を可愛がっていましたが、最近は私と同じで子供にキツク(冷たく?)あたるようになってきました。 イライラさせられる事はとても些細な事で、ご飯を食べなかったり、TVの上に乗ったり着替えを嫌がったりと、他人からするとどーでもいい事なのですが、そんな子供に本気でキレてる二人です・・・。(私達が子供ですよね・・・。) で、本題というか、上手く言えないのですが、旦那が子供に怒っている姿を見るのが嫌なのです。汚い言葉を使ったり、叩いたりまではあまり無いですが、注意の仕方が冷たくて・・・。で、そんな旦那を見てると、とても気持ちが冷め、好きだという気持ちや一緒にいたいという気持ちが無くなってしまいました。以前から少なくはなっていたのでしょうが・・。 最初の頃は私が一人で子供にキレていて、旦那がなだめたり私を一人で外に出してくれたりしていたのですが、最近は旦那も子供に対して「ちょっとひどいな」と思う位冷たいです。でも、私も子供に対して同じような態度を取っているので「やめなよ」とか言えません・・。 最初のうちは子供と一緒にいたくなくて、離婚を考えてましたが、最近では旦那と一緒に居たくありません。子供を引き取ってでも離婚したいと考えてます。 そこで質問なのですが、皆さんや皆さんの周りの方は離婚した後、子供と会えてますか? 離婚するときにそれは決めたりするのでしょうか? 何だか長くて分かりずらい質問でスミマセン。 なにか、回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ずっと不倫中の旦那と離婚したい

    結婚10年目、私35歳・旦那34歳・小学3年生の双子男子がいる専業主婦です。 離婚したいのですが、その際子どもの親権と養育費・慰謝料請求をしたいです。 また数年続いてる浮気相手へも慰謝料請求したいのですが、旦那は家に証拠となる物を全く持ち込まず、私は相手のことを殆どわかりません。友達の目撃証言やメールぐらいです。メールはすぐ消されてしまい手元には残っていません。 無断外泊は当たり前で子ども達もいないことが当然と思い、たまに会うと顔色を伺ってる状態です。 月1~6回、夜中や明け方ふらっと帰ってくることがありますが、子どもの送迎へ行ってる間に出勤して話し合う暇もありません。 電話やメールは無視されています。数年前に離婚話をした時、お互い署名捺印して、その時書いた用紙は私が所持しています。親権欄を勝手に私にしたので揉めて、「顧問弁護士を入れたら親権は絶対俺になる」と言われ怖くなり今に至っています。旦那はよくこのせりふを言います。 1番の心配事は子どもの親権です。子どもは跡取りなので親権で揉めそうなんです。 私の両親は離婚賛成で、僅かですが援助もしてくれるそうです。 できれば年内~3月までに離婚したいです。その間に職探しとアパートも探す予定です。 親権・養育費・両方への慰謝料請求に必要な書類や下準備などアドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう