• ベストアンサー

パソコンのスピーカーがラジオを受信する。

Gcyanの回答

  • ベストアンサー
  • Gcyan
  • ベストアンサー率31% (30/95)
回答No.4

追加回答です。 外付けアンプですとかなり難しそうです。 PCは不要輻射規制が厳しいのでシールドには配慮していますがサードメーカーのアンプはこの様な環境には全く考慮が無いと思います。 1,PCとアンプを繋ぐ線を出来るだけ短くする(巻き込む等して)。 2,線を二重シールド線に換える。 3,,アンプ側に電源フィルターを入れる。 アンプの入力に1000P程のコンデンサーを入れられた良いのですが一般では無理ですね。

honkytonkyman
質問者

お礼

わかりました、色々やってみます。

関連するQ&A

  • ラジオ+アクティブスピーカーで聴いたら壊れた!?

    自分はソニーの3000円ほどのアクティブスピーカー「SRS-M30」(http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/lineup.cfm?Series=S)を所持しているのですが、いつもはソニーのデジタルオーディオプレイヤーを繋げて音楽を聴いていまして、その時点で全く問題はありませんでした。 ある時、携帯小型ラジオに繋げて聴こうと思い、このスピーカーを近づけた瞬間、ノイズが入りラジオが聞こえなくなりました。そのときは携帯ラジオに繋ぐのはやめ、その後、試しにと家にあるラジカセのラジオを付け、そのラジカセのヘッドホン端子にアクティブスピーカーを繋いでみました。しかし端子が触れた瞬間ザーッというノイズが鳴り、ラジオは全く聞こえませんでした。通常、その場所ではラジオは綺麗に聴けています。その後あきらめ、スピーカーを外しました。 その時、ラジカセには上記のソニーのデジタルオーディオプレイヤーをケーブルで繋いでいました。普段はそのプレイヤーをラジカセに繋ぎ、ラジカセ本体のスピーカーから音を出して聴いていたのです。 そしてアクティブスピーカーとデジタルオーディオプレイヤーをラジカセから外した後です。何故かデジタルオーディオプレイヤーから音が片方しか鳴らなくなってしまったのです! イヤホンも繋いで試してみましたが、確かにプレイヤー自体から片方しか音が出ていないのです。 そしてアクティブスピーカーの方も、普段は無かったようなかなり大きなノイズが常に鳴るようになってしまいました・・・。 何が悪かったのでしょうか? アクティブスピーカーには防磁だの何だの書いてありますが、電波に何らかの影響があるのなら、ラジオを近づけるどころか繋げて音を出してしまったことが悪いのでしょうか? また、アクティブスピーカーなら全て、ラジオに繋ぐと聴けなかったり、壊れたりするんでしょうか?

  • パソコン用スピーカーについて

    電源付きパソコン用スピーカーって2種類あります。 1.スピーカーの電源を入れなくても   音がなる。windowsの音量調節で音量を変えれる。   (当然、スピーカーのボリュームつまみは無効) 2.スピーカーの電源を入れなければ   全く音がでない。 1.の方のスピーカーを購入したいのですが 店等で見分け方はあるのでしょうか?

  • パソコンのスピーカー

    新品のパソコンのスピーカーを買いました スピーカーに耳を当てるとかすかにですけど、ノイズみたいな音がします またつまみをMAXにしたりするとノイズがあります 普通に使う分にはノイズは聞こえません これって普通ですか?

  • スピーカーから中国のラジオ?が流れる

    こんにちは、初めまして 最近、パソコンのスピーカーにヘッドフォンを付けて音楽を聴いているんですが、スピーカーの音量を最大音にすると中国のラジオ?が流れているんです。今も最大音にすると流れていて、これは一体何のか分かりません。 ウイルスかなって思ったんですが、ウイルスチェックをしても問題なしと出ています。 これは、パソコンが中国のラジオ?の電波をキャッチしているのでしょうか? あと、ここ最近パソコンが重たく感じます。 パソコンが不慣れな私にはよく分かりません 誰か同じようなことが起きている人いませんか?

  • スピーカーからラジオ音声?

    変な質問なのですが、お願いします。 プリメインアンプにCDとスピーカーが繋がっていて、PCの音もそのスピーカーで聞いてます。 接続は単純に赤白のステレオケーブルで繋いでます。 PCには地デジチューナーが繋がっていて、室内アンテナで受信。 それで、スピーカーの上にブースタ内蔵のアンテナを置いていたら、ラジオ?のような音声でニュースが流れている事に気がつきました。 ラジオや音楽系のソフトを動かしているわけでもなく、またラジオじたいも持っていません。 アンテナとスピーカーだけでラジオの電波拾ったりするものでしょうか? アンプの音量とは無関係みたいで大きくも小さくもなりません。 アンテナを遠ざけるとニュースのような音はおさまりました。 このようなことはあるのでしょうか? 不思議です。

  • レトロなラジオのスピーカを利用したい

    レトロなラジオを改造してパソコンの外付けスピーカとして利用できないかと思案中です。ネットラジオの音が、ラジオのスピーカから聞こえてくるようにしたいのです。しかし、私はラジオもスピーカも自作した経験のない全くの初心者です。もし私の考えているような改造が可能であれば、その方法を教えていただけないでしょうか。

  • パソコンスピーカーの音が出ません

    パソコンに外付けスピーカーをつなげて使っていましたが、音が出なくなりました。 他のPCに繋いでみたところ音が出たので、スピーカー自体の故障ではないと思われます。 つまみを回せば電源が入りランプは点灯しますが、音が全く出ない状況です。 パソコン側に問題があると思い、サウンドデバイスの再インストールを試しましたが改善しませんでした。 パソコン本体のボリュームも最大になっています。 音が出なくなったきっかけとして考えられるのは、 パソコンが頻繁にフリーズするようになった際、いろいろ触ったことです(Realtek high definitionの更新など)。 フリーズ症状は改善されたものの、スピーカーから音がしなくなってしまいました。 アドバイスよろしくお願いいたします。 パソコン diginnnos magnate IM OS Windows10 スピーカー Logicool Stereo Speakers Z120 Z120BW

  • パソコン(デスクトップ)のスピーカー

    ものすごく基本的な質問ではずかしいのですが・・。 古いデスクトップのパソコンをもらいました。 スピーカーが接触が悪いのか音が出ないので購入しようと思っています。 (つまみ部分が壊れているようです) 中古でもいいのですが、どのスピーカーでもパソコンに接続して使える のでしょうか。

  • スピーカーからラジオらしき音が聞こえます

    こんにちわ。 インターネットは、ケーブル接続で使用しています。 最近、パソコンにケーブルをつなぐと勝手にラジオらしき声が流れてきます。特に、音楽を聴くようなソフトも立ち上げていませんし、IEも立ち上げていないのにラジオらしき音が聞こえてきます。パソコンを再起動しても変化はありません。ただ、ケーブルを抜くとラジオらしき音は聞こえなくなります。このラジオらしき音が聞こえはじめた頃からスピーカーの調子が悪いような気がします。何か設定でもされているのでしょうか?パソコンに詳しくありませんので、困っています。どなたかご教示いただけませんか。よろしくお願いします。 使用しているPCは、SOTEC WL2120C Windows XPです。

  • スピーカーがラジオを受信

    こんばんは。 アメリカにいたときの話ですが。携帯できるスピーカーがからラジオが流れていたんです。はっきりと聞こえないんですが。 CDラジカセからもラジオをONにしてないのにながれてきました。 これって何なんでしょうか?新しいやつなので故障だとは思えないのですが。 解消法があったら誰か教えてくださ~い。