浄化槽のモーターのコンセントが抜ける?

このQ&Aのポイント
  • 浄化槽のモーターのコンセントが抜ける原因について詳しく調査しました。
  • 質問者が自分のモーターのコンセントが抜けた理由に疑問を持っています。
  • 問題の解決方法や経験者のアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

浄化槽のモーターのコンセントが抜ける?

先日依頼している保守点検業者から不在中に連絡メモが入っていました。 「モーターのコンセントが抜けていたので差し込んでいます。臭い消しを入れていますが一時臭うかもしれません」とのことで問い合わせたところ、おそらく引っかけたか猫などがひっぱたかしたのだろう、とのこと。 しかし、我が家のモーターはかがんで少し手を入れて触れるような場所に設置してあり、人が引っかけるとは思えませんし、猫などがそれをくわえて器用にコンセントを外す、なんて事ができるものなのでしょうか? 傷などはないようです。 夏頃に市役所の方から一度、設置した業者が一度(ハンカチを流したかもしれないと連絡して)点検に来ました。そのときに外したという事があるかもしれませんが、いくら何でも日にちが経ちすぎていますよね。 このような経験のある方おられるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

「差し込んでひねる」タイプでしたか。そうすると気になる事があります。 普通このようなコンセントに対応するプラグには「切り欠き」があり、引っ張っても抜けない様になっています。 もし引っ張って抜けるようでしたら「屋外防水プラグ」ではないようです。 この様な場合、たぶん下向きに付けられていると思いますので、コードの重みや振動(地震含む)等で抜ける可能性はあります。

WANSIZU
質問者

お礼

そうです。下向きに着いています。 防水でないのは設置場所がほとんど濡れるような場所ではないからかもしれません。地震は先月震度2位のがありました。 トラックが前の道を通ると多少揺れるかも。 そうですか。抜けるのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

屋外のコンセントは「差し込んでひねり、ロックする」タイプだと思いますが、普通のコンセントですか? 屋外防水コンセントでないと危ないので。

WANSIZU
質問者

補足

今見てみると差し込んでひねるタイプだったのですが、業者はまっすぐ差し込んだだけでした!(ひねってきました) 確かにぐいっと引っ張ると抜けますが、人目にもつきにくいところにあります。

関連するQ&A

  • 浄化槽の維持管理について

    昨年の11月に新築し、合併浄化槽を使っています。新築してまもなく、保守点検業者と保守点検の契約をかわしました。(年4回で12000円) 正直、契約した主な理由は、どこかの業者と契約を結ばないと約40万ほどの補助金が戻ってこないからです。 それから7ヶ月ほどたった今、民間の保守点検業者とは別に、「指定検査機関 社団法人・・・」が私の不在中に浄化槽を点検したと思われる「法廷検査完了」連絡書がポストに入っていました。費用は15000円ほど必要と言うことなので私は非常に驚いています。 そこで質問です。 (1)浄化槽をもったら、民間の保守点検(年4回)の他に法定検査をうける必要があるのですか? (2)もし法定検査が必須であれば、民間の保守点検は来年からは契約をやめようと思います。それは可能ですか? ご回答をおねがいします。

  • 浄化槽のくみとりについて

    浄化槽の保守点検を年に4回行っていますが、浄化槽のくみとりについてお尋ねします。少し前までは2年に一度の汲み取りがここ3年ほど1年に1度と周期が短くなっていることに気が付きました。昨日業者から汲み取りの時期がきましたのでと連絡があったので周期が短くなっていると伝えると年1回義務付けられている最近はうるさいからと言われました。これは事実なのでしょうか?

  • 浄化槽のひびわれについて

    昨日浄化槽の点検があり、水位が低くなっているとの 指摘を受けました。家は築10年です。鉄骨住宅です。 新築3年目に最初の水位の異常があり、 修理をしていただいたものの、すぐにまた、ひびわれ、 今に至っています。最初の修理は、建築主本人の方がしていました。 専門業者ではありません。最初の修理の時に、 本当に大丈夫か何度も確認したのですが、大丈夫との事。 安心していたら、その後すぐにひび割れです。 浄化層というのは、そんなに簡単に割れるものなのでしょうか? 一度直した後は、何度連絡しても、なかなか見に来ていただけなくて、 見に来てくれたと思いきや、 大丈夫だといってすぐに帰ってしまいます。 点検のたびに指摘を受け、連絡して、見に来て、大丈夫と言って帰られるの繰り返しでここまできました。 でも、とうとう 住宅と基礎の間に1センチ程の隙間が開きだし、 浄化槽の蓋の横のコンクリートが完全にひび割れました。 これは、もう一度工事自体をし直さなければ、 どうしょうもないのでしょうか? というより、業者というのは、そういうものなのでしょうか? 分かる方がいたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アースコンセントの配線

    家のウォシュレットが故障したため、昨日ホームセンターで購入し、女だてらに時間をかけ、なんとか設置しました。2年前に亡くなった父は、配電盤や屋内外配線などの仕事をしていたため、今までコンセント設置や電気機具の故障などで、困った事は一度もありませんでしたが、今は聞く人もいなくなり、非常に困っています。購入したウォシュレットにはアース線もついていますが、今まで使用していたウォシュレットはただコンセントをつなぐだけのものでした。普通のコンセントをアースコンセントにするには、どのようにしたらよいのでしょうか? 教えていただけませんか? 

  • 浄化槽の保守点検

    我が家では浄化槽が設置されています。年4回業者がきて保守点検清掃をしてくれます。 それに年1回浄化槽法による検査があります。 此は浄化槽法第11条に定められているようです。年に数万の金額が引き落とされます。 先日仲間と会う機会があって、ふとしたことから集中浄化槽の話になり、各家で設置している浄化槽におよび、私の友人が言うのには「そんなのもやる必要はない俺の家のトイレはやったことがない。県の役人が定年した後財団法人とかに天下り?して稼いでいるだけだ」と言われました。 こういう事は実際許されているのでしょうか?もし本当なら今までの無駄金だったような気がします。 ただし年1回の検査は受ける必要があると思いますがどうなんでしょう?

  • 合併浄化槽の汲み取りについて。

    新築してもうすぐ2年経ちます。 合併浄化槽を設置してありますが、汲み取りについて質問致します。 我が家の浄化槽は5人槽です。 家族は夫婦に中学と小学の男の子2人の4人家族です。 新築してちょうど1年で汲み取りの時期と言われ昨年の6月に汲み取りをしてもらいました。 金額は2万7千円でした。 そして昨日、保守点検に来た際に又汲み取りをしないとならないと言われました。 正確に言えばまだ前回の汲み取りをしてから半年しか経っていません。 もうするのかと聞いたら 『前回より汲み取りの量は少ないのですが汲み取りして下さい』 と、言われました。 提示された金額は1万8千円です。 数ヵ月前から私は仕事を辞めて家に居るので確かにトイレを使う回数は増えました。 ですが、旦那はほとんど寝に帰ってくるだけのような職業ですし子供達も普段は学校です。 我が家は殆ど来客がないのでほぼ家族だけでトイレを使っているようなものですがこんなに早く汲み取りしなくてはならないのでしょうか? 点検業者は女の方が多く住まれてるお宅は汚泥がどうしても早くたまってしまうから汲み取り時期も早まる事があると依然言っていましたが、我が家は女は私一人です。 本当に汲み取りをしなくてはならないのか不思議で仕方ないのですが、合併浄化槽を設置されてるお宅はどんなペースで汲み取りしてるのか参考にお聞かせ頂けたらと思います。 もし、業者さんがみていました色々教えて下さい。

  • 浄化槽についてお詳しい方ご質問です。

    困っています 浄化槽に関して質問です。 私は引越し業者に勤めている者です。 先日引越し先のマンションに設置されている浄化槽の蓋の上をトラック(3t車)が通過したところ、蓋が下に陥没するような感じで落下し、壊れてしまいました。 蓋が外れた中を見てみると、蓋は割れたりはしておりませんでしたが、蓋を支えていた浄化槽内の鉄の棒(H鋼のような)の腐食が激しく、ボロボロになっておりました。 そういう状態になっていた為、車が通過した重みに蓋部分が耐え切れず、浄化槽内に落下したのだと思います。 すぐにマンションの大家さんに連絡しました。 大家さんとお話したのですが、大家さんからはこちらの方に(私の方)に責任があるため、すぐに直してと言われました。 しかしこちらはあの錆び様を見ており、陥没しないのが不思議なくらいで、そのお話に納得が出来ません。 管理責任を果たしていなかった結果だと思っています。 すぐに大家さんが呼んだ浄化槽の点検の方が来られたのですが、その方達も「これは錆びすぎ。すぐに直して下さい。浄化槽ごと取り替えなくてはいけません。」と言っておられました。 ※浄化槽自体(FRPで出来ています。)側面から押しつぶされるように内側に反って、少しひしゃげているような状態でした。点検の方曰く、地面にかかる圧力からこうなったのだろうという事でした。 浄化槽の事についてあまり詳しくないのですが、私としても、点検、管理をきちんと行っていて、それで私のトラックによって壊してしまったのであれば、誠意を持って対応させて頂きたいと思っています。 しかし、あの現状を目の当たりにし、こちらに責任を負わなければいけない義務があるのか、どうしても納得出来ません。 どちらが正しい、どちらが間違っているというご判断は難しいとは思うのですが、このような事例になった場合、こちらとしては大家さんがきちんと管理責任を果たしていたのかどうか、調べなければ、今後が決められません。 行政よりその大家さんに指導があったのかどうかなど、第三者の私が知らべる事は不可能なのでしょうか? また、浄化槽には管理責任が伴うと思うのですが、車が載った事により、それだけすぐに壊れるような状態でマンションの一角の浄化槽がなっている事は、有りうることなのですが? 定期点検などで、そのような事は防げないものなのでしょうか? 定期点検であの状態が見落とされていたのであれば、点検業者にも不備があると思うのですが… 難しいご質問だとは思うのですが、ご回答、ご助言頂けますと大変ありがたいです。 よろしくお願い致します。 現場の写真を載せます。

  • 24時間、鳴り続けているモーター音について

    築45年の鉄筋のマンションの最上階(5階)に住んでいます。約1年前にモーター音が鳴り出して、管理組合に連絡し調査を依頼した結果、屋上に設置している換気口(45年間、一度も修理や交換していない錆だらけ)が原因とのことで、その換気口の機動をストップさせた状態(現在もストップした状態)で一時はモーター音も止まったのですが、昨年10月から、また鳴り始め、今日まで24時間モーター音が鳴り続けています。頭痛と不眠に悩まされています。管理組合には伝えていて、今月までに2階から4階までの計6部屋の換気扇を新しく交換してもらいましたが、音が止むことはありませんでした。配水ポンプ室は1階(私の部屋の下ではない)に有ります。原因が分からなく悩んでいます。何かアドバイスをいただきたく、よろしくお願いします。

  • エーハイム2213 モーター音について

    以下は私が出来る範囲で確認した事項です。 ・吸水、排水パイプの汚れ、エアー噛みが原因ではありません。 ・モータヘッドの異常かと思い、バケツにモーターヘッドのみ作動確認すると、音がします。 ・スピンドル/ラバーの新品交換をしても直らず、  インペラーの汚れが原因かと思いブラシで洗浄しましたが直らず。 ・ろ材、スポンジの目詰まりが原因かと思い、洗浄しましたが音がします。  ウールマット、活性炭パッドも新品交換致しました。 一応、フィルター自体は濾過もきちんとできてるので問題がないのですが、 マンションに住んでるので、夜間の静まり返った時の低温のブ――ンという音が気になって仕方ありません。 フィルタ―設置箇所も水槽台を使用し、水槽より下に設置しております。 平成21年5月に購入した商品で順調に作動していたのですが、一週間程前からこのような現象がおきました。 フィルターの点検は毎月、ウールマット、活性炭パッドを交換する時に行っておりますが、今までにこのような事は起きませんでした。 ---------------------------------------------------------------- (1)モーターヘッドのみバケツの水に漬けたテストですが、モーターヘッド上面付近まで水没したテストをしてください。 そのようであれば、モーターヘッド側のみで異音の原因があると考えられます。 (2)インペラー周りに溜まった空気を排出する為の穴部の清掃をしてください。この穴に汚れ、詰まりなどがございますとインペラー周りの空気が抜けずにフィルターを揺するなどしてフィルター内に空気が無い様に思える状態でも異音が起きる場合がございます。 (3)…(1)、(2)をして頂き、再度モーターヘッド水没テストをお試しお願い申し上げます。 この結果がやはり異音が変わらないようですと、ご使用から1年数ヶ月ではありますが、インペラーに開いているスピンドルを通す穴が磨耗により広がってきている可能性が考えられます。この磨耗は、使用開始から僅かずつではありますが進行してまいりますが、その程度は各お客様の作動状況によるインペラーへの負荷などにより違いがあり、1年未満で交換が必要になる場合や、数年でも交換が必要ない場合もございますので、一概に交換時期を申し上げる事が出来ません形となります事ご了承お願い申し上げます。 ---------------------------------------------------------------- 上記はエーハイムに問い合わせた際の回答です。 こちらを試してみても直りません。 何か改善方法があれば教えて頂けないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ホームエレベータの保守、点検について

    戸建の賃貸住宅に住んでおります。契約時にホームエレベータ有りを認識して、入居しました。 しかし、エレベータの使用の必要性はなく 電源を落としています。 そんな中、本日 保守、点検という事で担当の方が 来訪してきました。 この点検は必ず受けなければならないものなのでしょうか? (不動産会社からのこの点の説明は受けていません。) 設置住宅として、法的義務などがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう