• ベストアンサー

慰謝料は貰えたが治療費は貰えず

noname#14234の回答

noname#14234
noname#14234
回答No.2

 やられちゃいましたね。  採れる方法としては、加害者本人が直筆で記入したと思われる誓約書を証拠として、まず「支払命令」を行い、相手が異議を申し立ててきたら本案訴訟で勝訴する。・・・くらいでしょう。  面倒なはなしですが、いい加減な示談におうじると、こういう目に遭ってしまいます。  20万円のために弁護士を雇って訴訟を起こすというのは、コストパフォーマンスも低く、長期にわたって心身に負担のかかることですが、正義を貫く意志の方がお強いのであれば、やってみる価値はあります。ただし、訴訟に破れた場合の損害は、弁護士費用も含めると莫大な金額になりそうですので、よく考えてください。  ただ、腑に落ちない点が一点。  民事不介入であるはずの警察官が示談を勧めるというのも、妙な話です。ヨッパライのけんか程度で立件するのがめんどくさかったのではないでしょうか? 困ったものです。  加害者としては、20万円の「見せ金」で被害届の提出を阻み、まんまと逃げおおせることができたということで、お気の毒と言うしかありません。  弁護士ならぬ人間の回答としてはこれが精一杯です。納得のゆく回答をお求めであれば、最寄りの弁護士事務所で、有料で相談されてはいかがでしょう。私なんかよりも、マシな解決方法があるかも知れません。  

noname#45000
質問者

お礼

早速のアドバイス有り難うございます。示談を勧めたのは刑事さんでしたし、話し合いも警察で行いました。治療費未払いの事で電話をしたら「それは警察の問題では無い」と言われ、だったら被害届けを出すと言ったら邪険にされました。訴訟を起こすと面倒だよとも言われました。とにかく釈然としていません。

関連するQ&A

  • 傷害事件の慰謝料について

    今年の2月に泥酔し傷害事件の加害者になってしまいました。 約2週間ほど留置され、その間に被害者と示談交渉し釈放されたのですが、その際に治療費と慰謝料で100万ほど支払いました。 被害者は左手を骨折して先月(5月)にギプスが外れ現在はプロテクターを付けてリハビリ中です。 今後、更に後遺症などで慰謝料を請求される可能性はあるのでしょうか?またあるとすればどのような請求でいくら位の金額になるのでしょうか?

  • 自動車事故、保険屋から慰謝料って出ますか?

    教えてgooでも自動車事故の被害者で慰謝料が どうのこうの!という質問がありますが、そもそ も加害者の任意保険から慰謝料ってでるのですか? 俺も20年前にバイクで左折車に巻き込まれて 骨折、入院しました。当然相手の保険屋から休業 補償、治療費は出してもらいましたが痛い思いし て不便な生活をしいられた為の慰謝料などはもら っていなかった気がします。 じゃなければ、加害者と示談すると示談金みたい な+アルファーになるような金額ってもらえるの でしょうか? 俺は示談金も慰謝料も保険屋からは出ないと思っ ていたので交通事故は痛い思いする分だけ被害者 が損すると理解していましたが。

  • 慰謝料について

    被害届と慰謝料についてお聞きします。 16歳になる息子が遊び仲間に殴られ下顎骨折で 全治6週間の怪我を負わされました。 被害届を出しました。 相手側が謝罪したいとの事で後日会うのですが 慰謝料を受け取った場合、示談とみなし被害届は 取り下げなければいけないんでしょうか。 告訴してる場合の事だと思うのですが、無知で申し訳ありませんがわかりやすく教えて下さい。 息子は上下の歯をワイヤーで固定し流動食しか口にできず不自由な生活を強いられてます。 慰謝料は受け取ってはだめなのでしょうか。

  • 少年に暴行を受けました。慰謝料などについて

    ネットでの書き込みが原因で、 少年(15歳)から少年(15歳)が一方的に暴行を受けました。 逃げる被害者を追いかけて、殴る蹴るの暴行で、全治一週間です。 警察に被害届を出しました。 加害者の親から被害届の取り下げをお願いされましたので、 治療費・服とめがねと電話の破損など5万円+慰謝料35万円=40万円を請求しましたが、 加害者の親から即答できないと言われて、一週間が経過しています。 今後、どのように進めていけばよいかなど、 金額なども含めて、アイデアを教えていただければと思い、 投稿しています。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 暴行被害の慰謝料

    暴行事件の被害者です。酔って口論となり、4.5回殴られました。病院で診察を受けましたが、怪我はしておらず診断書は出ていません。被害届を出し、示談は拒否したので相手は罰金刑になると思います。 その後民事で、治療費、慰謝料を請求したいのですが、相場はいくらくらいでしょうか? また、メリットとデメリットを教えてください。

  • 傷害事件の加害者の今後について

    先日、買い物中に突如言いがかりをつけられ口論となり、一方的に頭突きをされ、5発ほど殴られ、首を絞められるという被害に遭いました。 男は店員さんの通報で来た警察に現行犯逮捕され、こちらも被害届を提出しました。 現在加害者は警察に10日間は拘留されるとのことです。 しかし、警察の方から、加害者は私の自宅の極周辺に住んでいる、と聞かされ、今後顔を合わせる機会が非常に多いことや、住所が判明され、逆恨みなどの恐怖もありますので、こちらとしては全治2週間と診断された治療費全額(約5万円)と慰謝料(5万円ほど)で示談をしようと思い警察に相談に行きました。 しかし、加害者は、暴行した事実を認めており、さらには深く反省し、刑事告訴も罰金も素直に応じると言っているのですが、こちらに対しては一切、示談に応じない、こちらに慰謝料を払う気持ちなど微塵もないと頑なになっていいるとのことで、更には、こちらが被害届を提出したことに対し、仕事を休まなくなってしまった、などと言い、すでに逆恨みしているとのことです。 このような場合、暴行した事実を認め、罰金も素直に応じ深く反省しているとなってしまい、不起訴処分などになってしまうものなのでしょうか? このような場合、加害者の今後についてだいたいどのような処分になるのか教えて頂ければうれしいです。 正直、とても悔しい思いをしています。 他にもみなさまからのアドバイスなどもしてい頂ければ嬉しいです。 ぜひともよろしくお願いいたします。

  • 慰謝料の金額について・・・

    先日、元彼氏に、些細な事が原因でいきなり顔をグーでボコボコにどつかれました。鼻の骨は亀裂骨折し、当時は鼻血と唇を切り、顔面血だらけになり散々でした。一応警察には被害届けを出しました・・・ 今、約1ケ月経ちましたが、唇が切れたところは傷が残ってしまいました。こういう場合には慰謝料はとれるのでしょうか? その場合、いくらくらいの金額が妥当なのでしょうか? やはり、「示談屋」さんにたのむのではなく、弁護士さんとかに頼む方がよいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 慰謝料請求について

    相手が慰謝料請求するそうです。 事件的には証拠もなく不起訴になると思うのですが(まだ決定はしていません)被害者は事件当日診断書を警察に提出し結果は一週間の打撲。警察は当日被害届を受け取り、後日加害者に連絡、口論になったのは認めていても、けがを負わせたことはみとめていません。事件は6年前、慰謝料請求はできるんでしょうか?相手がやられた!と言っている以上争わないといけなんでしょうか?どちらかが折れない限り延々と続くような気がするので弁護士をたてるにしても費用が気になります。不起訴になっても告訴してくると思うので、終わりがみえません。示談にする方法も可能なんでしょうか?

  • 傷害事件の慰謝料

    昨年末に傷害事件の被害に遭い、既に被害届けを提出し、検察→裁判所へと所定通りに刑事(傷害)事件として進んでいます。 近々に加害者は略式起訴されると思います。 ただ、まだこちらから加害者へ対し、慰謝料の請求はしていません。 約3ヶ月間、加害者からの謝罪を含めた連絡を待っていたのですが、一向にないので、こちらから示談ではなく(もう刑事判決は出るので)、慰謝料として賠償請求を連絡するつもりです。 そこで、請求金額について慰謝料・治療費を含め、80万円を加害者へ請求するつもりです。 事件の背景としては、 (1)誰でもいいから殴りたかったという理由だけで、見ず知らずの加害者にいきなり殴りかかられた  (2)こちらは一切手を出していない  (3)怪我の度合いは打撲箇所3~4箇所 肋骨骨折により、完治に60日以上を要した このような内容から、交通(傷害)事故の慰謝料を弁護士基準をもとに、暴行傷害事件として導きだした(通常1.1~1.5倍)のですが、妥当な金額でしょうか? また、仮に加害者に支払いの意思がない場合は、損害賠償請求に切り替えますが、この場合、一般的に裁判所が判断する請求額はどれぐらいなのでしょうか? 経験者や専門の知識をお持ちの方が居られましたら、教えてください。

  • 人身事故の慰謝料についての質問です。

    自分の不注意で交通事故の加害者となってしまいました。 自賠責保険しか入っておらず、治療費は私が直接病院へ支払いに行っていたので 加害者請求で治療費を受け取りました。 慰謝料は被害者請求でないとできないと保険会社に言われたので保険会社に連絡を取り 「被害者請求(慰謝料)の案内」を加害者請求が支払われた後に送付してもらうように 段取りを取りました。 ですが、被害者の方に加害者請求が支払われた後に連絡を取ったところ「案内に書いている慰謝料では不満だ」 と言われました。 慰謝料の金額は 4,200 X 2 X 17(通院日数)=142,800円 でしたが、「30万くらいを考えていた。」 とのことでした。被害者とはまだ示談できていません。 被害者はむち打ちの症状があり通院日数17日で、治療期間は約9ヶ月でした。 また、後遺症診断書では後遺症は認められていないのですが、雨に日や気温が低いなどに 首に痛みを感じるそうです。 1.加害者の立場としてこういう不満に対してどのように対処したらよろしいのでしょうか? 2.被害者が30万でないと納得してくれない場合、慰謝料の差額を私が払わないといけないのでしょうか? 3.一応、お詫び金として3万円程と考えているのですが少ないでしょうか? 以上の質問よろしくお願いいたします。