• ベストアンサー

大阪市の新婚補助制度と特優貸について

reyuの回答

  • reyu
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

No2です。 さきほどの回答でNo1さんの公社のURLと書きましたけど、違ってましたね。すいません(^^;) 住宅供給公社のURLを記載しておきます。 ここから「賃貸物件を探す」で検索できるので参考にしてみては? 収入によって家賃が変化するのも特優賃なので、家賃も一度計算してみた方がよいと思います(*^^) ちょっとめんどいんですけどね。 あと、特優賃は契約がちょっとめんどくさくて最低2回(契約時と鍵渡し時だったかな)は供給公社に行かなくてはいけないのと、書類を結構用意しなくてはいけなかったような記憶があります。 なので、そこのとこも注意しといて下さいね。

参考URL:
http://www.osaka-jk.or.jp/
uduki6
質問者

お礼

ほんとにご丁寧にありがとうございました! 特優賃は手間暇がかかるイメージなのですが、乗り越えればそれなりの価値のある物件に出会える、ということなのでしょうか。 一度じっくり計算しつつ、希望にあった物件をいくつかみつけてみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大阪市の新婚補助について

    はじめて質問させて頂きます。 来年の2月に結婚後、大阪市内に住む予定です。 現在「特優賃」と「新婚補助」について、比較検討中で自分で色々と調べています。 特優賃については、だいたい理解できたのですが、大阪市の新婚補助制度について質問があります。 新婚補助を受けられる条件で、 ○実質家賃負担額が5万円を超える世帯。 実質家賃負担額=(家賃-住宅手当額)と5万円との差額 とあります。 家賃8万円ぐらいの賃貸マンションに入居を考えています。 私は働いておらず、彼の会社から結婚すると手当てが4万円ほど貰えるみたいなのですが、 その場合は、(家賃8万-手当て4万=実質家賃負担額4万円)なので補助は受けられない。 との解釈で正しいでしょうか? また、「住宅手当」とは会社から既婚者のみに毎月支給される手当の事でしょうか? 「結婚手当」「扶養手当」などの名目でも「住宅手当」に該当しますか? 初歩的な質問ですが、宜しくお願いいたします。

  • 新婚世帯向け家賃補助制度(大阪市)

    新婚世帯向け家賃補助制度 について教えていただけないでしょうか。 大阪市のHPをみても、どれぐらい支給されるのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 大阪市の特優賃と新婚家賃補助について

    来年初めに大阪市で同棲をすることになりました。 同棲1年以内に結婚予定です。 最近、特優賃と新婚家賃補助について知りました。 特優賃の物件は魅力的なものが多く、そこに安く住めるということでこれはいい!と思いました。 しかし、いろんな条件やデメリットを知り、新婚家賃補助についても検討することにしました。 ネットで調べると、特優賃の条件でクリアできていないのは、申込み後3ヶ月以内に結婚することと収入基準に適合することです。 結婚の時期はひとまずおいておいて、収入基準についてお伺いいたします。 夫婦でなくても2人世帯にあてはめるのだと思いますが、 A1ランクが416万円~472万円となっております。 しかし、これは世帯の内、働いている人が一人だけで、 かつ特別な税金の控除が無い場合のみとなっております。 ここで疑問なのが、申込み時点で私は無職なのですが源泉徴収表には前年の収入が記載される場合、 働いている人は1人と考えてよいのでしょうか。 もし、2人とする場合収入基準はどれくらいになるのでしょうか。 特優賃のデメリットとして、毎年家賃が上がることがあると思いますが、 フラット型というのがあるのと長く住まなければよいということはわかりました。 しかし、敷金が安い分退去時にかなり費用がかかるということも聞きました。 一方、新婚家賃補助については(家賃-住宅手当)と5万円の差額分が支給ということで、 実際そんなにもらえないのではないかと思いました。 あと気になるのは競争率です。 物件によるとは思いますが、特優賃はなかなかあたるのが難しいように思います。 新婚家賃補助も審査があるようなのですが、 条件を満たしていれば受けられるものなのでしょうか。 満たしていてももれることはあるのでしょうか。 実際利用されている方の体験談や、メリット・デメリットなど参考にさせてください。

  • 大阪市の新婚補助について

    大阪市の新婚補助について 皆さんの知恵をおかし下さい。 新婚補助の面談に用意する書類で、家賃の支払いが確認出来る物とありますが、これは不動産と契約した時に貰える領収書でも大丈夫でしょうか? また更新時に使用する家賃支払確認書とはどういった内容の物なんでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 大阪市新婚補助について

    この度新婚補助を利用するつもりで大阪市に 賃貸を借りたのですが 会社から住宅手当てを もらっている方は 補助対象外になるとしりました。 しかし不動産のかたが 判子を押すだけなので もらってませんと書くと大丈夫ですと教わりました。 実際そのような方法で補助をもらってるかたいらっしゃいませんか?? あとからばれたとゆうことになったかたも いらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大阪市新婚補助と家賃補助について

    大阪市新婚補助と家賃補助について はじめまして 11月に結婚する者なのですが、新居を現在探しています。 そこで質問なのですが、 私の婚約者が公務員(教員)で大阪市に住み新婚補助を受け取り さらに、公務員として家賃補助を受け取るといった事は出来るのでしょうか。 申し訳ありませんが、教えて頂けないでしょうか。

  • 大阪市の新婚補助制度

    大阪市の新婚補助制度 を申請しようと思ってるのですが、会社から住宅手当を支給されてる場合、やはり会社にも用紙を提出して書いて貰わないとダメなんでしょうか? 市役所に行く時間がとれず、困ってるので助けて下さい。

  • 大阪市の新婚家賃補助

    現在、大阪市内に住み、新婚家賃補助を貰っています。 (主人・私・子供(生後10ヶ月)の3人家族です) この度、私の両親が家を購入し、部屋が余るので一緒に住もうと言ってくれているのですが、この場合新婚家賃補助は貰えなくなるのでしょうか? 毎月、決まった額を両親に渡す事になるので、ある意味「賃貸」だと思うのですが、無理なのでしょうか? 出来れば補助を受けたいので、何かいい方法があれば教えて下さい。

  • 神戸市の新婚補助

    神戸市には家賃の新婚補助はないのでしょうか? 特定優良賃貸住宅への入居ではなくて、その他一般の賃貸住宅へ入居した場合をお伺いします。

  • 尼崎って 新婚家賃補助あります?

    尼崎市は、新婚家賃補助制度ありますか? あと大阪市内のほかに、そういう制度のあるところはありますか?