• ベストアンサー

【緊急】ストーカーへの対処方法。

myu_kaoriの回答

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.4

私もBさんと同じく上司に相談したほうが良いと思います。 そして、皆でスクラムを組んで応対します。 例えば、店の駐車場にBの車が見えたら、Aさんに隠れてもらい、別の男性もしくは上司が入口で待ち構えて応対します。 ただ、一度は 「申し訳ございませんが、あなたとは個人的なお付き合いはできません。」 ときっぱり言ったほうが良いと思います。 どのタイミングで言うかは難しいところですが。 そこに上司のフォローがあれば。 店に来るだけならストーカー規制法には引っかからないですが、断っているにも関わらずしつこく交際を要求された場合は、規制法が適用されます。 あいまいな断り方ではダメで、一度しっかりと断る事が必要になります。 上司が証人になってもらえれば、心強いでしょう。 それと、彼氏にも話して不安を取り除いてもらう事も大切だと思います。 例えば「婚約した事にしようか」と口合わせしてくれたら心強いでしょうし。

参考URL:
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/stoka/stoka.htm

関連するQ&A

  • ストーカーはどうするか?

    30代の既婚女性です。 10代後半から20代の5年間お付き合いした彼がいました。 あちらから別れを申し出て別れ、別れて数ヶ月後よりストーカーになりました。 頻度は減ったものの、ストーカー被害歴は8年です。 最後に見たのは、私の結婚当日です。 ストーカーは仕事中(営業職)だったようなので、途中までしか追いかけてきませんでした。 ストーカーは私の友人たちの家や職場まで顔を出し、私の近況や私の友人と会話をするために動いていると、1人の友人から聞き、ストーカーが知る私の友人は早い段階で全て縁を切っています。 ストーカーは8年くらい前に私の友人の友人(私も同級生で面識アリ)と結婚したようです。 ストーカーは今の私のことを知るには探偵等に調べてもらうしか手段はなくなったはずです。 ストーキングを辞めたのか、私の情報が入らなくて断念したのかは分かりません。 今の私はひっそりとですが、家族とそれなりに幸せに暮らしています。 が、最近になって新居購入の話が出ています。 生活環境、通勤のことを考えると、ストーカーの住む街が一番便利なのです。近所ではなく1駅分くらい離れています。 バッタリ会うなんてことはあったとしても別れて10年以上、ストーキングが途絶えてからも5年以上なので分かるのか…。 もしストーキングが再燃してしまったら、夫や子供にも嫌がらせを加えないかどうかが心配です。 ストーカー規制法施行の前の出来事ですし、おそらく時効でもあります。しかし、私の気持ちとしてはモヤモヤしております。 私の気持ち一つで変わるのではないかとも思っております。 でも、いざ遭ってしまったら対応できるかどうか自信がないです。 10年以上経っても追いかけてくる人っているのかなとも思います。 過去のストーカー被害を相談するような窓口はあるのでしょうか。 場合によっては私がメンタル的な病院で治療してもらうしかないのでしょうか。 他にみなさんのご意見等も聞かせていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 車の個人売買

    車の個人売買について質問です。 先月、私の知人の女性(以後A)が自損事故で車を廃車にしてしまったそうです。 車が廃車になったので、Aの彼氏(以後B)がBの知り合い(以後C)が車を売りたがってるから 買わないか?と話をもちかけてきたそうです。 Aは子供の送迎など、すぐすぐ車が必要な状況ということもあり、その車をA.Bで見にいったところBに推し進められるような感じで購入することにしたそうです。 値段の事などは聞いておらず、Bが購入に関しては全てBが責任を持ってするから俺にまかせろ!と押し切られ、最終的にはBがAに対してCと購入する約束をしてしまったから断れなくなってしまったと言われ、その結果9万キロ以上走ってるボロボロの車を44万円ローンが残ってるからと説明されその残りのローン代金をAが一括で支払うということ、用はローン引き継ぎ購入するハメになってしまったそうです。 Aの親がAにかけていた保険の代金で車を購入する事になりAがCに代金を一括で支払って購入し、車の現物はAに渡ったのですが領収書をきってくれずに困ってるそうです。 Bに一任していたので、領収書の事を頼んだみたいなのですが、わかったというだけで領収書をとってきてくれずにBとも連絡がとれなくなってしまったみたいです。 保険の関係で領収書が必要みたいなのですが、BとC両方とも連絡がとれない状態になってしまってるみたいで、こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?

  • 車ディーラーさんに質問。担当ではない客って?

    3年前、隣の市にある日産中古車ディーラーA店で車を購入しました。 (なぜ隣の市かというと、知識の無いまま車を探すため  国道を走らせた結果、気に入った車がそこで見つかったからです。) 点検や車検の時は、A店の担当さんから連絡くるので彼を通して 家のすぐ近くの日産ディーラーB店に車を持っていきます。 A店の担当者さんは、私の都合が合わずなかなか顔は合わせる事は 少ないのですが、親切だしよく連絡もくれるみたいです。(親談) ですが、実際私が点検して貰いお世話になっている実感があるのは 私が実際接するB店の方達です。 とても親切ですが、あくまでA店担当というのはシッカリあるようで、 私が「また車検の時伺いますね★」と言うと、 「それは○○(A店の担当)さんから連絡いくと思いますよ~」 と、言われます。 点検してもらうB店との付き合いが長くなるにつれ、B店の接客して くれる方は「自分の客じゃなくて成果にならないのに面倒くさいな」 と思っているんじゃないかと少し後ろめたい気分です。 そこで、 ・ディーラーさんにとって同会社かつ自分の店で車を買っていない、  担当が別店舗にいる客への接客正直どう思っているのでしょうか? ・この場合、車検や点検の成果(?)は完全A店の担当さんですか?  (B店に持って行くと、B店にも何かしらのメリットはありますか?) ・2年後新車を買う時は、B店で購入してそこの担当さんにお世話に  なれればベスト・・・だと思っています。  その時にはまた担当がリセットされて、上記のようになりますか?  それとも「同会社」である限りは一生A店の担当なんでしょうか?  ↑今持っている車の事もあるので、そうなりそうな気もしますが・・・ 先の事を考えず、最寄りに店があるのに遠方まで 車を走らせてしまった私が悪いのですが・・・ ご意見おまちしております。

  • ストーカー行為の対処法を教えて下さい

    私の婚約者が3年以上前にある男と不倫をしていました。  その時は相手の男から、「離婚するから」と交際を申し込まれた そうです。  彼女は申込みを受け入れ、交際を開始したらしいのですが、男が 結局離婚しなかった為に別れたそうです。(フッたのは男の方です)  その後、私達は出会い婚約する事になりましたが、つい最近になって その男が彼女に「離婚したからまたやり直そう」と連絡をとってきたのです。彼女が断ると男は過去の事をひっぱりだして、頻繁にメールを 送ってくる様になり、「過去の関係を職場に言いふらす」などのメールを送って来たり、過去のメールのやり取りをメモしたノートを彼女の家の玄関先に置いていったりもしています。  そして、離婚の原因はその時の不倫が原因だから慰謝料300万円のうちの100万円を払えと、彼女に言ってきたのです。  この場合、彼女には本当に支払い義務があるのでしょうか?  それと、男の行為はストーカー行為にあたりますよね?  良い対処方法があれば教えて下さい。    

  • 対応に困っています。対処方法教えてください。

    1.約7年前に、助手席にAさんを乗せていました。   運転手(私 B)は、動物が飛び出して来たため   急ブレーキを踏んでしまいました。   Aさんは、つのんめりなり頭部をダッシュボードで  打った様でした。 2.BはAさんに大丈夫か?と尋ねました。   Aさん "たいしたことないよ。大丈夫”と言われ  たのでそのままにしていました。 3.約2ヶ月後 AさんBに対し ”腕が痛い。と言われ  てきました。   Bは、すぐに加入している任意保険会社に相談。   2ヶ月前の事を言われても保険は使えません。   いつの事故かもわかんないし。。。。   BはAさんにその旨伝えました。   再度大丈夫だよと言われ。事態は沈静 4.BはAさんとその後疎遠になりました。 5.約7年が経過したある日、第3者を通じ、あのと  きの 後遺症で今も通院している。と言われ通院  費等を請求されてきました。 6.BはAさんよりその件で通院していることは、7年  前から一度も聞いたことがありません。 7.第3者の方が、言われるには 自賠責で120万まで  の保証は、受けられる。事故当時 そのような制  度をAさんB知らなかったのであれば、時効が中断  しているので今からでも請求できるとの見解で   す。  このような状況に対し 8.本当に今からでも自賠責の保険申請ができるので  しょうか。できるとすれば、どのような手続き、  書類が必要でしょうか。その必要書類が、複数あ  る時は、すべてがそろわないと請求できないので   しょうか。 9.ある方に相談したら、そんなことは無いので無視  すれば良い。とのアドバイス頂いていますが、そ  の様な対応でもよろしいでしょうか。  以上 長々と書いてしまいましたが皆様のご助言お願いします。

  • ディーラーの他店の車を買うことはできるのでしょうか

    中古車の購入を考えているのですが、例えば、こういうことはできますか? ディーラー系の店のA店で同じディーラー系の店B店にある車を持ってきてもらって買う。または、試乗しないでA店でB店の車を買う。ちょっと車でしかいけないようなところにB店があるのです。 よろしくお願いいたします。

  • 騙されている?どう対処すればよいでしょうか

    自動車ディーラーに勤務しています。 うちのオーナー様(Aさんとします)が事故に遭い、 10:0だったのでその相手(B)が全額修理代を支払う事となりました。 当初Bは「保険でする」と言っていたので、 こちらは全ての修理をし、Aさんはその間代車が必要と言う事で うちの代車は全て予約が埋まっていた為、レンタカーを手配しました。 そして作業も終了し、翌日にはAさんに引き渡すと言う時点で 突然Bが「保険は使わないことになった」と言い出しました。 話を聞くと「今回保険を使うと次に保険に入れなくなるから」とのこと。 また、「こちらに連絡なく勝手に作業をして、しかもレンタカー代なんか出せない」とのことなのです。 (こちらは保険を使うからということでいつも通りの作業をしたまでです) そのことでこちらは作業も終えてしまったので、 今更値段(25万円)を下げる事はできません。 しかしBは「裁判をする」「現在マンションのローンをいくつか抱えており、それも払えてない状態。個人破産?するのでその前に、25万の内20万なら払える」等と言ってきており、 サービス担当者は、破産してしまえば25万丸々もらえなくなるので、それなら20万貰っておいたほうが得では、と思い始めたようです。 しかしその話を聞いていると、私としては 破産するなら保険使えばいいし、破産する人が裁判なんかする?というか支払い自体ばっくれてしまうのでは?単にハッタリなのでは?というか うちはお客様から依頼があって修理しているだけなのに、(Aさんがあまり話をちゃんとしないそうで、毎日のようにネトネトとこちらに電話がかかってきています) と疑問ばかりです。 この辺の知識がないので、どう対処すべきか、どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • SNSの使い方

    この春から、webで食品を販売することになりました。その食品はプレゼントの用途で使用されることが主なのですがプレゼントを渡す男性(仮)が好きな文字や言葉をその食品に対して自由に描きこめる商品となっております。その食品がこんなシーンで使う、やこんな用途にも使える、というアプローチをその場所に行けばいつでも誰でも見れることがまずAという場所。その撮った写真とコメントをアップできる場所を作る事、これがBの場所です。Bの場所は購入してもらったお客様だけがメンバーとして入れて一つのお客様の意見や投稿をキャッチボールできる場所にすること。購入頂いたお客様に商品発送時に購入頂いたお客様限定で○○○のIDを入力頂ければログインできます、的なことはこちらで作成可能です。 A:販売するいろんな商品の写真を誰もが見れる場所(潜在顧客に対してのアプローチ) B:購入したお客様が携帯でそのまま写真とコメントを投稿できる。お客様とのキャッチボールができ投票などが行うことができ販促やプロモーションなどをこの場所で行いA,Bをどのソーシャルネットワークを使い行っていくかアドバイスを頂けないでしょうか。

  • ディーラーについて

    【その1】 1年以内に車を買い換え予定です。 買い替えを機に、利用するディーラーを変えようかと思っています。 “カローラ〇× A店”から“カローラ〇× B店”(ディーラー名は例え) という風に、カローラ〇×の利用はするけど、店舗をA店からB店に変えようかと思っています。 (1)A店は15年ほど利用していて、B店は利用したことがありません。 このとき、B店を利用した時、「過去にA店を15年利用していた」という情報は、B店に反映されるのでしょうか? こちらとしては、「カローラ〇×を15年利用した」との思いがあるのですが、やはり、「A店はA店」「B店はB店」となりますか? (2)新車の見積もりを、A店B店両方にしてもらう予定です。 安くなったほうで購入したいのですが、 A店だと→既存客 B店だと→新規客 になりますが、このような場合、ディーラーとしては既存客と新規客はどちらが大事でしょうか? 【その2】 半年前、A店で車検を受けました。 しかし、車が戻って来て3日後に、足回りから異音が出ました。 原因はナットの緩み。 「整備士が締め付け忘れたのではないか?」と指摘しましたが、整備士は「しっかりと締め付けました」と。 逆に、「社外品ホイールの劣化のせいでは?」と言われてしまいました。 その後、2ヶ月の間に3回整備士に呼ばれて締め付けの確認をしましたが、緩みなし。 先週、半年点検に行き、4ヵ月ぶりに締め付けの確認をしましたが、緩んでいなかったとの事。 なので、緩みの原因は締め付け忘れでほぼ間違いないと思うのですが、特に謝罪もなく。 こちらとしても社外品ホイールを装着しているので、強くも言えず。 「そうでしたか」としか言いませんでした。 しかし帰る時、不自然にも見送りに、店長・営業担当・整備主任・整備士が来ました。 15年利用して、こんなこと初めて。 店長の見送りなんて、新車を購入する度にくらいしかありません。 (3)この状況、やはり、緩みの原因は締め付け忘れでほぼ間違いないでしょうか? 不自然な見送りはせめてもの償い?でしょうか?

  • ストーカーでしょうか?

    1年半程前にmixiで知り合った方(以下A)と肉体関係を持ちました。 付き合っていた彼氏がいたのですが軽めの浮気をされ、私が怒り別れました。 別れるまでの色々の相談にのってくれていたのがAでした。 別れてショックでいた私の所にAは車で片道40分かけて来てくれ、話を聞いてもらってたらいきなりキスされ肉体関係を持ちました。 その時は別れたばかりのショックと、もうどうでもいいやと流されてしまいましたが終わってみると元彼に対して罪悪感の気持ちでいっぱいでした。 Aとはもう1度会って関係や連絡を絶ちました。 Aとの出来事があった半月後私は軽めの浮気が原因で別れた元彼とヨリを戻しました。 黙っている事は出来なかったのでAとの事を彼に全て話して謝りました。彼は悩んでいましたがまた付き合い始めました。 私の中ではAとは完全に切れたと思っていたのですが、Aの方はそうでもなかったらしくメールが来る様になりました。 メールといってもmixiの中の遣り取りでありメアド・番号、互いの名前も知りません。 イチャイチャしたいという内容でしたが、返すと何かあるからと思い返事をしませんでした。 一旦諦めたと思っていたら、何ヶ月かしてまたメールが来ました。 イチャイチャしたい、カラオケ一緒に行きたい、飲み会に来ない? 岩盤浴一緒に行こう、膝枕して欲しい、頭撫でて欲しい、一緒にゲームやろ?など。 一文だけがほぼです。 一度に何通も来ました。 気持ち悪くなり通報しましたが何もありません。 一旦退会して時間が経ってからまた入り直しましたが、どこから聞きつけたのかまたメールが来ています。 彼も知っていて『そんなに困っているなら辞めればいい。辞めれないならもう相談にはのる事は出来ない』と言われました。彼の言う事は合っていると思います。 mixiを辞めるのが一番の方法だとわかっていますが、マイミクの中にずっと仲良しの友達がいて地元を離れ他県にいるんです。困った事があると互いに色々相談しています。 彼は『メールで連絡を取り合えばいい事でmixiまでやる必要はない』と。 確かにメールで出来るけど…。 結果的に私は今もmixiをやっていますがmixi関連は彼に相談はしません。 昨日メールがまた来ていてメールには私の車の車種とナンバーと見た場所が書いてあり。 諦めてもらうにはどうしたらいいんでしょうか。 今もシカトです。

専門家に質問してみよう