• ベストアンサー

幼児が自分を指す言葉を使い始めるのは、いつ頃から?

幼児が、「ワタシ」、「ワタチ」、「ボク」....など呼び方は何でもいいのですが、とにかく、「自分」のことを指し示す言葉を使い出すのは、生後どのくらい経ってからでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oksunis
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.2

子供によって物凄く差があると思います。 言葉や会話のの発達自体にそもそも差が有りますし。 自分を指し示す言葉に限定して言えば、単語を話し始めて程なく発言すると思います。 但し、「わたし」「ぼく」ではなく、周囲がその子を呼んでいる言葉で自分自身を指し示すはずです。 代名詞として汎化された「わたし」「ぼく」等はこれまた、子供によって物凄く使うようになるまでの期間(話し始めてからの期間)に差が出ると思います。 うちの長男(現在2歳2ヶ月)は周囲に「言葉の達者さにびっくりする」と言われてますが、単語の喋り始めは1歳0ヶ月くらい、「わたし」「ぼく」を使い出したのは1歳半くらいだったと思います。 当然、もっと遅い子もいるでしょうし、世の中、2歳くらいで本を読める子もいるそうだから…

kobarero
質問者

お礼

個人差がかなりあるということですね。 代名詞で呼ぶ前に、固有名詞で呼ぶ時期があるというのは、初めて知りました。確かに、他の人が呼ぶので、それをそのまま使うわけですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.4

2歳を過ぎてからが一般的だと思います。 言葉を理解し、自分で話せるようになるのはかなり個人差がありますが、2歳を過ぎれば大半の子供はしゃべりますから・・・ しかも、一番上の子供よりは下の子供の方が自分を認識するのは早いかも。 「ワタシ」とか「ぼく」などとは言いませんね。 自分が呼ばれている名前が自分をさすのだと理解してますから、呼ばれている名前を言います。 また、3歳くらいになって幼稚園などに入ると、 「ウチ」とか「オレ」などと言い始めるようです。 幼稚園に通い始めた途端、息子が「オレ、オレ」とうるさく言うものですから、 「お前はオレオレ詐欺かア!」 と怒鳴ってしまいました・・・

kobarero
質問者

お礼

3歳になると、はっきり自己意識ができるんですね。 ご回答ありがとうございました。

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.3

うちの子は2歳になった頃から「○○くん」と自分がいつも呼ばれている名で自分を指すようになりました。 ちょっと発音しにくいらしく、やっと正確な発音になってきたなぁと思った頃に(2歳3~4ヶ月かなぁ)「僕」と言い出し、ちょっと残念に思ったことを覚えています。「○○くん」という言い方がかわいかったので。 保育園で覚えてきたんだと思います。 さらには「あたし」と言うときもあります。これも保育園ですよね。 今は2歳7ヶ月ですが、基本は「○○くん」時々「僕」「あたし」です。

kobarero
質問者

お礼

わかりました。詳しく教えていただきありがとうございました。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.1

うちは1人目(女の子)は比較的言葉は早かったのかな? 1歳の時には単語を3つほどは話していました。 1歳半の時にはすでに、「みいちゃん」と自分で自分のことを言っていました。 初めて言ったのがいつかはよく覚えていませんが・・・ ただ、現在2人目(男の子)がもうすぐ1歳になりますが、 この子は、まだ全く単語が出てこないので、もっと遅くなりそうです。

kobarero
質問者

お礼

「ワタシ」のような一人称代名詞でなく、「みいちゃん」のように固有名詞を使うんですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼児言葉を話す同僚について

    こんなことが気に触る自分の心の狭さがまず問題だとは思うのですが 少し参っているので相談させて下さい。 同じ部屋で仕事をしている同僚(女性、30代)が、おそらく地声ではない、高い声で話します。 彼女は私と話すとますます声が高く、そして、なぜか赤ちゃん言葉になります。 自分を「○○子」と言い、食後は「○○子、オナカクルチイ!」。 仕事でミスをすると「○○子のバカバカァ!!」と自分の頭を叩きます。 日頃から、こういう幼児言葉や幼児的なハミングを繰り返しているのは、 彼女自身が、自分の可愛い声や言葉を聞くのが心地よいから、なのだろうとは思います。 しかし、同じ部屋に私(女性、40代)と二人だけ。 あきらかに、私の反応も期待してのことだろうと推察できます。 が、肝心の私は、どうもこの高い声と幼児言葉を生理的に受け止めることができず、 その都度、どう反応したら良いのか困っています。 彼女を傷つけずに、幼児的な発声や言葉を控えてもらうのはどうしたら良いでしょうか。 私からは、意識的に落ち着いた声で、大人の言葉で話すようにしているのですが、これについては今のところ効果がありません。 いっそ、私が変な声で幼児言葉を話せば、どんなに気持ちが悪いかをわかってもらえるのかもしれませんが、そんな気力はありません。 仕事に集中していて聞こえないフリ、などもしていますが、2人だけの事務室内では無理があります。 私の方が年上ではありますが、業務内容は全く異なるため、先輩後輩でも、上司部下の関係でもありません。 ですから、注意する、というのもおかしいと思います。 何か良い対処法があればアドバイスをお願い致します。

  • 幼児の使う言葉

    幼児の使うことばをできるだけたくさん探しています。 靴:あっぽ 車:ブーブー こんなかんじです。よろしくお願いします。

  • 幼児言葉で「エント」

    このあいだ、神奈川県の知り合いのところへ遊びに行ったとき、子供に「エントしなさい」という言葉を使っていました。 これは、「座りなさい」という意味だそうです。 私の田舎、香川県では同じ事を「オッチン」と言います。 幼児言葉って、他にもその地域の独特の言い方が有ると思います。 みなさんの地域では何と言いますか? また、この「エント」とか「オッチン」とかはどの程度の地域で使われているのでしょうか?

  • 幼児期の言葉

    日本語は「僕は幼稚園に行く」が正しいのですが 幼児期は「僕、行く、幼稚園」というのを耳にしました。 何か文法的に変ですね。 色々自分なりに言語学的に調べたのですが。。 もしかして心理的学的にも関係でもあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 幼児が歩き出したら

    生後4ヶ月の男の子がいます。 もう数ヶ月経過すればだんだん自分で動き出し歩き出すと思いますが。 部屋が狭く物が多いので困ってます。 とくにパソコンや電話機などの配線は一応ボックスにいれてますが。 子供が引っ張ったりするから何とかうまく収納できない? と妻に相談されています。 幼児はなんでもさわったりして壊すかもしれないし 小さい物は口に入れたりしますから。 あまり物はない方がいいんでしょうけど。 今から悩んでます。 お子さんがいらっしゃる方はどのように対応しましたか? よい方法をご教示いただければ幸いです。

  • 幼児の言語

     幼児から言葉を覚えて大人へと成長しますが、成長する中で幼児はどのような段階を追って言語を獲得するのでしょうか?  幼児時代を考えると、周りの環境の中で自然に覚えていったので、幼児期に実際どう取得していくのかがわかりません。  

  • 幼児ニキビのくすりについて。

    生後二ヶ月の女の乳児なんですが、ほっぺたの部分が荒れれてて病院で見てもらったところ、幼児ニキビでした。 幼児ニキビとは、自然に治るもの!と聞いていましたが、病院で(アクアチムクリーム)と言うクリームを処方されました。 ネットで調べたところ幼児には使用できないと記してあるのですが、病院で処方されたものだし??塗るべきなのか、塗らぬべきなのか、詳しい方又は、以前経験された方アドバイスお願いいたします。

  • 自分の子供(幼児位の)に対して

    自分の子供(幼児位の)に対して チュ~とか チュ~みたいにスリスリ抱擁してる人を見かけて(家の中でも屋外でも) 気持ち悪い、できれば見たく無い、て気持ちになるのは私だけなのかな?。 こういう事言ってる人聞いた事無いので。

  • 「うちなー」 は いつ頃できた言葉ですか?

    沖縄では、沖縄を「うちなー」と 呼んでいますね。 沖縄弁も「うちなーぐち」と言われるし、沖縄人も「うちなーんちゅ」と呼ばれています。 この、「うちなー」という言葉は、沖縄という言葉の、琉球読みらしいのですが、成立過程や定着していった過程が分かりません。 沖縄言葉に詳しい方、ぜひ、教えてください。

  • 自分を励ます言葉

    苦しいのは自分だけじゃないって毎日思いながら耐えています。 とても苦しくつらい状況にいる時、 自分で自分に言い聞かせる言葉・・・ 自分を励ます言葉・・・ どんな言葉であるいはどんな思いで苦しい状況を耐えているのかお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう