• ベストアンサー

年末調整?確定申告?

フリーランス及び派遣社員(業務委託)としての質問です。 ・今年の2月から3月(40~50日間)にかけて、フリーランスの仕事---振込時期5月  収入 850,000円×1.05(消費税)=892,500円(交通費含む)  源泉  89,250円  支出 100,000~150,000円ほど(交通費として/タクシー帰りも多かったので)   ・7月の仕事(知り合いからの紹介で)---振込時期8月  収入 74,250円(交通費含む)  源泉  0円  支出  6,000円ほど(交通費として) ・11月からの仕事(派遣会社を通じて、業務委託という形式で)---振込時期12月31日予定  収入 280,000円  源泉  28,000円  支出  0円(交通費は別途いただけるようなので) 国民年金の納付額は、12月分まで見込み額も含めて161,840円です。 国民健康保険の納付額は、12月分まで(8月ぶんまでは親の扶養家族だったのですが、9月分から自分で払っています)見込み額も含めて12,250円です。 その他、個人で保険などには加入していません。 配偶者はいますが、相手の扶養ではありません。 このような場合、源泉で徴収された分が還付されますか? それとも追加で納税しないといけないですか? 2月から3月にかけての仕事は、明細をもらっていないので、請求したほうが良いですよね? また私のような働き方では、年末調整なのか確定申告なのか、どちらが良いのですか? ちなみに、いま働いている職場での仕事は、数ヶ月続きそうです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

noname#211807
noname#211807

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cat77
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

 初めに申し上げますと年末調整と確定申告でどちらが良いという事はないです。どちらも税金の計算の仕方は同じですから...。ただ、Hiderowさんの場合は年末調整の対象にはならないので、確定申告です。  2月3月の収入も明細が必要で、2005年の収入全てで申告になります。経費計上して全額源泉税は戻ると思います。

noname#211807
質問者

お礼

簡潔で分かりやすいご回答、ありがとうございます。 給与振り込みをされる時期になると、なんだか税金を多く徴収されているような気がしてならなかったので、戻ってきそうだと分かり、安心しました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 hidelowさん こんばんは  年末調整とは、例えばサラリーマンみたいに「1年間一定の会社にお勤めをしている方のその会社から得られた給料についてだけ会社が確定申告を肩代わりして申告すること」と考えると解り易いと思います。つまり年末調整も確定申告の一種です。  hidelowさんの場合は、フリーでのお仕事をしている期間は一定の会社にお勤めになってとは違う状況で、会社が肩代わりして行なう確定申告(つまり「年末調整」)をする事が出来ません。現在の派遣社員で働いている期間については、その会社で年末調整をして頂けると思います。  確定申告では、課税の基準になる所得高は、簡単に言うと「総収入-総支出」で計算されます。この所得高から各種控除を引いて残った金額に税率を掛けた金額が、hidelowさんの1年間の税額になります。この方法で計算された税額には、源泉徴収等で支払った税額も含む事になります。従って、確定申告で計算された税額-源泉徴収額等の既に支払った税額がマイナスの値になった場合は、その金額分還付される事になります。この額がプラスの金額になった場合は課税です。  2~3月の給料に付いても申告することになりますから、詳しい明細を貰ってください。

noname#211807
質問者

お礼

ご丁寧な回答、ありがとうございます。 「1年間一定の会社に」勤めていないので、対象外なのかと心配していまとたが、sionn123さんの回答により解消されました。 確定申告の時期に、2~3月分も合わせて手続きしたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年末調整の申告について

    昨年1月に仕事を辞め、独立して仕事はしているものの、収入が少ない ため、主人の扶養に入っています。 昨年末に、主人の会社のほうからH19年の収入を聞かれ、独立後の私の 収入額(24万円)を伝えましたが、最近、仕事を辞めた会社の源泉 徴収票(支払金額25万円源泉徴収税額4200円社会保険料2万5千円) がでてきました。 今の時期から再度、金額を訂正できるものなのでしょうか?また、 H19年の収入は、24+25万円=49万円で税額や社会保険料は差引かなく てもよいのでしょうか? ※私自身よく分からないまま質問してしまっているため言語不明瞭で 申し訳ございません。

  • 年末調整と確定申告

    10月に会社を中途就職した場合において、前職の源泉徴収を提出せずに、年末調整をすると最後に就職した会社の分の税金はたった2ヶ月分ですから103万円以下ということになり10月分から徴収した税金が返ってきます。その後、中途就職した会社の源泉徴収票と前職の源泉徴収票を持って確定申告にいけばいいですよね。 この場合、前職の源泉徴収額が60001円 中途就職の源泉徴収額が6000円 本来課税すべき金額が62000円の場合ですと、前職の源泉徴収票を提出した上で年末調整をすれば4001円戻ってきますよね。 ただし、前職の源泉徴収票を出さずに6000円が還付された場合ですと、前職の60001円の源泉徴収額の源泉徴収票と中途就職の0円の源泉徴収票を持って確定申告にいくわけですが、納める税金は1999円ではなく、100円未満切捨てなので1900円ですから99円おとくってことですか?

  • 乙欄。年末調整か確定申告か教えてください。

    年末調整、確定申告、何をしたらいいのでしょう? 私は、サラリーマンの夫の妻です。被扶養者です。収入は、あっても65万円未満でした。 しかし今年は、短期の仕事を数か所の会社で働いたので、 それぞれの会社から平成24年分給与所得の源泉徴収票を受け取っています。 その中のひとつ、A社で、数日だけのアルバイトがあって、 その時だけは、同じ月にB社でも働いていた為、かけもち状態になりました。 A社には、平成24年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は、 氏名などを記入はしましたが、 他社(B社)にて申告する旨を一筆加えることにより申告ナシにしたので、 A社から受け取った源泉徴収票を見ると、A社だけが乙欄になっています。 源泉徴収税額は数百円です。 本年の給与収入の合計額は94万円以上~99万円未満の見込み。 居住地は1級地の1。 収入は給与のみ。 配偶者には住宅ローンがある。 私は住民税課税になるのでしょうか。年末調整では課税にならないけど確定申告したら 何か支払いが発生してしまうことはありますか。 年末に在籍している会社に残りの甲欄の源泉徴収票だけをまとめて提出して年末調整を受ければいいのででしょうか。甲も乙もまとめて出せないと思います。 1枚だけ持っている乙欄の源泉徴収票をどうしたものかと気がかりです。 A社の分は還付だろうし、この収入だと、そもそも確定申告義務は無いだろうし、 この1枚だけ放置していいのかな。と思ったりしています。 確定申告に出向くのは面倒だという気持ちも、ちょっとあります。 確定申告に行くメリットがあれば、やっぱり払いすぎているものは取り戻したいです。 年末に在籍する会社に甲欄だけを合計した見込み書か何か出してもらって年末調整せずに、 来年以降に、その書類と乙欄を提出して確定申告するのか、 それとも 年末に在籍するの会社からも、源泉徴収票受け取って年末調整せずに、 甲乙すべての徴収を全部持って、来年1月以降確定申告に行けばよい? 夫が会社に提出する給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について 妻の所得見込み額が 38万円以下の場合、29~34万(収入94万円以上~99万円未満)と記入するのではなく、0と記入しても大丈夫ですか。0~34万円でも38万円以下でも、なんら変わらないと思うのです。 まとまらない文章ですみません。一部だけでもいいのでどうか教えてください、宜しくお願いします。

  • 主婦の年末調整や確定申告

    主婦で、夫の扶養に入っています。 12月後半からパートを始めます。 月6万円以内くらいの収入になります。 業務委託の仕事を2種類やっています。 1つは近所の掃除で、月に6000円(経費ゼロ) ※今年3月から始めました。 2つ目は公共施設などに設置されているものの掃除で、月に約17000円(交通費や掃除用具などの経費が約4000円) ※今年9月から始めました。 なので、業務委託の経費を除いた利益は10万円に満たないです。 この場合、年末調整や確定申告はどうするべきなのか、わかる方いらっしゃいますか?

  • 年末調整と確定申告

    今年一年同じ派遣会社で働いていました。 その会社で年末調整をお願いするつもりだったのですが、今月(12月)に他の派遣会社で単発の仕事をして、2万ぐらいの収入がありました。 この分の収入は『乙欄申告書』を提出するように言われたので提出しました。 その分(2万円収入)の源泉徴収表が年内に間に合わないので確定申告するように言われたのですが、今月の2万の収入をなかった事にして主な収入の派遣会社でそのまま年末調整してもいいのでしょう? それとも来年確定申告した方がいいのでしょうか? よく分からないので教えてください。

  • フリーランスの確定申告について

    フリーランスになって初めての確定申告です。 4社からデザインの仕事を受けて日々こなしているのですが、 1社からは毎月請求額から源泉徴収分(10.21%)が引かれています。 他の3社からは何も引かれず請求額で支払されています。 この場合、確定申告(白色)をするにあたって 4社まとめた(総収入)ー(経費)=(所得合計)になるのでしょうか? それとも源泉徴収分を引かれてる1社を除いた、 3社の(総収入)ー(経費)=(所得合計)を申告するのでしょうか? それともう一つ、その1社から送ってもらった支払調書ですが、 例えば、 (支払金額) 約300万 (源泉徴収税額) 約30万 だったとします。 でも実際に報酬として振り込みされた金額は、 約200万なのですが、この差?は何なのでしょうか・・ 《 300万のうち、30万の税金を前もって会社が納めましたよ。》 って事で、270万が振り込みされていれば解るのですが・・ 無知ですみません。。 いろいろネットで調べてはいるのですが、なかなか理解ができず・・・ どなたか教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 年末調整と確定申告について

    昨年末まで派遣で働いてましたので1月に給与振込みがありました。 源泉徴収票も先日送られてきました。 今年1月1日から主人の扶養に入り4月後半からパートで働いています。収入は月7万円台です。所得税は引かれていません。 主人が会社から年末調整の用紙をもらってきたのですが なにをどう書けばいいのかさっぱりです。 源泉徴収票については確定申告したらいいのでしょうか? 今は保険も年金も税金も主人の扶養に入っています。 アドバイスください。

  • 年末調整と確定申告

    19歳フリーターです。 掛け持ちでバイトを2つやっています。 年末調整は、収入の多いバイト先でやってもらいました。 年末調整をやってもらったバイトの源泉徴収票には、【給与所得控除後の金額】と【所得控除の額の合計額】が書かれていますが…【源泉徴収税額】は0円になっています。 両方を合わせると、月14万収入で年間140万近くあるのに…毎月、給料から所得税が引かれてなかったので心配です。 確定申告をして、所得税を払うんでしょうか? 年末調整をすれば、確定申告の義務はないというのも聞きます。 教えてください!

  • 配偶者控除として年末調整後の確定申告について

    H19年度の源泉徴収票が今さらでてきました。 主人の年末調整のときにみつからず、収入は38万程度だと思っていたので配偶者の扶養者として会社に提出したのですが、 今みると収入が397,000円(源泉徴収額は8,500円)でした。 確定申告をすれば源泉徴収分の8,500円は還付されると思うのですが その場合、主人の税金等に影響はあるのでしょうか。 また、医療費が50,000円程度あったのですが、この収入の場合だと控除は関係ないのでしょうか。 よろしくお願いします

  • 業務委託の配偶者控除(年末調整)と確定申告

    既婚女性です。去年まで専業主婦だったのですが、今年の1~3月まで短期のパートとして働き約10万円の給与をもらいました。 退職後の4月から別の会社で業務委託として働き始め、月8万円前後の報酬を受け取っています。仕事を始める際に業務委託契約書を交わしました。 月々の報酬の明細は付与されていないのですが、毎月約10%が引かれた額(源泉徴収?)が振込みされています。 1~3月までは約10万円の給与収入、4月~12月までは72万円(手取り約65万円)の収入で、今年1年間で合わせて82万円の収入を得ることになります。 主婦の時には主人の会社で年末調整として配偶者特別控除の申告をしていたのですが、今年度はどのように記入すればよいのでしょうか? ・年間収入が103万円未満ですが、配偶者特別控除の対象となりますか?  主人の会社に提出する書類には配偶者特別控除を受けるためには、「年間の合計所得金額が38万円超76万円未満であること」と「青色申告者の事業専従者としてその年を通じ一度も給与の支払を受けていないこと又は白色申告者の事業専従者でないこと」とあります。 ・業務委託の仕事で受け取った報酬は給与所得ではなく、事業所得になるのでしょうか? (業務委託元の会社からは、来年に入ってから自分で確定申告を行うようにいわれました。) ・全て給与所得だとすれば65万円が控除されて合計所得が17万円となり、これまで通り扶養の対象となると思いますが、事業所得である場合、所得が少なくても扶養からは外れてしまうのでしょうか? これまで会社員やパートタイマーとしてしか働いた経験がなく、勤務先の会社で全て年末調整をしてくれていたため自分で確定申告をしたことがありません。 給与所得と事業所得の違いも分かっておらず、業務委託でも会社から振込みをされていたので給与だとばかり思っていました。 青色申告の申請手続きはしていないので青色申告者ではないですが、業務委託は「白色申告者の事業専従者」に該当するのでしょうか? 経費なども意識しておらず業務に関わる物の領収書もほとんど残っていません。 確定申告をした場合、所得税や住民税などかなりの額を支払うことになるのでしょうか? 無知で意味不明の長文だと思いますが、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう