• ベストアンサー

ディーラー(ホンダ)に対して逆襲する方法

canperの回答

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.10

逆襲には 協力できません が 話し合いであなたの気落ちを理解させるべきだと思います。 まず 購入時 ホイールとエンジンスターターが 注文した 純正品と違ったなら 受け取る(納車)べきではないと思います 契約違反ですから 納車時に 苦情は言いましたか? 話合いが済んでいるなら 話を持ち出すのいかがなものか こんないい加減な経緯が有った事実は理解します。 代車についても 購入時商談の中で 点検整備の際の代車について 聞いていなければ 店の方針に従うしかないでしょう また 店も 日々状況で代車の扱いも変更があっても仕方ないでしょう 気持ち 解かりますが あまり うるさく言うと タダで貸してくれる代車もレンタカーになるのでは? メーカーお客様相談室は 結構効果あります 販売店とは別会社ですが 立場はメーカーの方が強いです メーカーが販売店に卸しているので ユーザー苦情は メーカーも強く 販売店に言うと思います 販売店がいかに メーカーをごまかすかで 問題もみ消しなのだと思えます 何度も苦情を言い続けましょう  第二段階として 消費者センター相談が良いと思います。 但し ご自身も冷静になられ 必要費用は最低限必要なので 支払う考えで 話し合ってください 代車費用は基本的には有料です(無料貸し出しはディーラーのサービス行為で行われてます) クリオ、ベルノ 以外の ホンダーディーラーの様ですが ここは 町の個人の整備工場が フランチャイズ化した様な 小規模なディーラです 1拠点のみの店や 数店持ったところも有りますが 大きいディーラーの様な 代車を数抱えてる様な体制が取れ難いのかも知れません  他のディーラーとはサービス面では限界もあります 保証や点検整備の面では 格差はありませんので おかしな面は徹底的に 調べ 謝罪等してもらいましょう くれぐれも 正当意見申し入れ者であって クレーマーや 文句言って 慰謝料請求のような人に間違われない事が 和解の近道だと思います。 仕返しとかは 考えないで下さい 悪い事すると 必ず罰があたり 客減で経営おかしくなったりしますので  自分の手を汚さず ほっといた方が良いですよ で今後のメンテナンスは クリオ店かベルノ店で 状況を話し お願いしましょう

fryeharnessboots
質問者

お礼

御意見有難うございました。 プリモ クリオ ベルノ の違いを知りませんでした。 御教授ありがとうございました。 新車購入時の件につきましては、 No8さんに対する御礼に記載させていただきました。 気持ちとしては「お金は請求どおり払って、 やっつけたい。」でしたが、 皆さんの意見を聞いて、穏やかになってきています。

関連するQ&A

  • ディーラーでレンタカー

    今日、レガシィの車検の見積もりを取りにスバルディーラーに行きました。 交換パーツもほとんど無くただ車検を通すだけの感じです。(12万円位) 私が車検を出す日は代車が出払っているので、 レンタカー(カローラを四日間)をディーラ-持ちで、借りていただく事になりました。 このディーラーで車を購入したわけでもなく、数回修理に出した程度の付き合いなのに レンタカー代を出してくれるなんてビックリしました。 ディーラーだとレンタカーを格安で借りられるんでしょうか? ディーラーとしては利益減りますよね? どうなんでしょうか? ちょっと恐縮してしまいました。

  • ディーラーの引き取り代金?

    車検や修理などでディーラーに車を預ける場合、 近所のディーラーなら車を引き取りに来てくれると思うのですが、 その場合、引き取りに掛かる代金が請求されるのが 通例だと聞きました。 けれども私は一度もそういう代金を請求されたことがありません。 他の皆さんはどうなのでしょうか?? 請求されましたか? ちなみに私はホンダのベルノ店です。 ホンダ系、トヨタ系、日産系、など各社の御回答お待ちしています。

  • ホンダ車をトヨタディーラーで車検可能?

    ホンダ車をトヨタディーラーで車検を出せますか? 中古で購入したホンダ ステップワゴンを車検に出さなければなりません。すぐ近くにネッツトヨタの新車販売点がありますが、車検を出すことが可能でしょうか。 可能だとは思いますが、車種に慣れていないせいで費用が高くつく、上手く修理できない、などの問題が考えられますか。 お詳しい方、アドバイスよろしくおねがいします。

  • ディーラーの対応

    今朝車のエンジンをかけたところバッテリーの調子がおかしいのか、 エンジンがかりませんでした。 新車で買ってまだ1回目の車検も通してないのにっ!と思い、 購入したディーラーに電話で修理依頼をしたところ 「お宅まで行けないのでジャフに連絡してください。」と言われたので、 ちょっとカチンと来て「ホンダさんじゃ直してくれないの?」と 聞いたところ「行けても夕方ですよ~。ロードサービスの方が 早いんじゃないんですかぁ~。」って・・・。 そして、勝手にジャフに連絡されてしまいました。 ジャフは断って保険のロードサービスに来てもらったんですが、 「バッテリーじゃないから、1回ディーラーさんに見てもらった方がいいよ。保障期間だからタダでやってくれると思うし、電話してくれたら 私からディーラーさんにお話するからっ!」と言っていただき話を したら、ロードサービスの方もホンダの営業の態度に 怒っておられました。 なんでも「明日なら行けるからじゃあ代車持って行きますよ。。。」 ってめんどくさそうに言われたらしいです。 しかも「お宅購入してから3年以上経ってますよね?したら保障効きませんよ。」ってまだ2年ぐらいだよー!顧客の情報ぐらい調べておけっ!って思いました。 最後「ホンダさんってそういう時使えないですよねっ!」って嫌味言っちゃいました。(以前も高速で変な音がしたので途中のディーラーに入ったら「ご予約してないと見れません。」って言われたことがあったので・・・。) 友達に今日の話をしたら「ホンダなんて買うからだよー。ホンダって オートバックスとかの部品使えないし、面倒だからっ!その点トヨタは 迅速だよー。」って・・・。 全部の本田がそうとは限らないとは思いますが、この態度はどうなのでしょうか? 他のディーラは知人が言っているみたいに迅速に動いてくれるんでしょうか?

  • ディーラーの対応について

    ホンダ モビリオの前回の車検ですが、別の修理業者に車検を依頼したところ「発進時にひっかかり(いわゆるジャダー)ありませんか、あるなら当方から車検終了時にホンダディーラーで修理(調整)しておきます」と言われ無料でしてもらいました(結果的には少しマシ?元のままですけど)  ただ今までディーラーからこのジャダーで説明、点検、車検等でも言われたことがないので不信感があります(リコールではないですが)フィットも所有していりますがやはりジャダーが出ています(古いので気にしませんが、酷いです) ディーラーは顧客が言わない限りこのジャダーは無視するのでしょうか、本当に不思議に思います。

  • ディーラーから借りた代車の不具合

    車検のためディーラーから代車を貸してもらいました。古いとか小さいのは仕方ないとして、 ・ルームランプが点かない。 ・電動サイドミラーを格納後開くと、『ガリガリガリ…』と音がする。何秒か待つと止まる。その後はエンジンを掛けただけで音がする事もある。 という代車でした。 上記不具合については何の説明も無く貸し出され、乗ってから気づきました。 ディーラーに言ったら代車は直して貰えるものでしょうか? それとも車検が終わるまで待って、返却する時に壊れてると伝えるべきでしょうか?

  • 中古車購入・ディーラーは代車を出さない?

    こんにちは。中古車購入を考えています(夫が主に仕事で使用する車) 以前、中古車店で購入した車でとっても痛い目にあって、その後は絶対ディーラー中古車 (保障がしっかりしてるので)を購入と考えていました。1度購入。 久しぶりに購入でまたディーラーでと考えたのですが疑問が・・ 以前、事故られ修理に出した時、代車無しでレンタカーを借りました (この時は加害者支払いだったので) ですが、普通に故障等して何日か預ける事になる場合はレンタカー代が痛いので迷ってるのです。 ・ディーラー  購入時高めだが、信頼・保障しっかり。しかし・・故障時、代車無し ・普通の中古車店  購入安めだが、信頼・保障しっかり店を探しにくい。しかし・・故障時、代車有り 普通の数有る中古車店でも保障アフターケアがしっかりしてる店もあると 思いますが、前回の事があるのでディーラーでと思ってしまうのです。 ディーラーでも代車を出してくれるところもあるのでしょうか? 長くなりまとまりのない文章ですがご意見頂きたいと思います。

  • ディーラーってずさんですか?

    追突事故によりディーラーに修理(修理費は相手側の保険会社もち)に出すため予約をして行きましたが、保険会社から連絡が来てないとの事で見積書だけもらい帰されました、が保険会社は前日にディーラーに連絡をしていてレンタカーももう届いてありました。なのでまたディーラーに行かなければなりません、こんな事って普段あるのでしょうか?

  • ディーラーに預けている最中の故障

    先日、追突事故にあい、ディーラーへ修理に預けて、昨日車を取りに行ったところ、エンジンの不調が発覚しました。その修理は1万円未満で消耗品のような物でしたので、交換をお願いしました。 ところが、その修理が終わる今日になりまして、ディーラーより連絡が有り、「交換はしたが直らない」、「今日中になんとかする」と言われました。 この場合、エンジン不調の修理に係る費用等は、すべて私の支払いとなるのでしょうか? 事故自体は、軽く追突されただけでしたので、エンジンの不調には因果はないのかと思っています。 ディーラーに修理や保管してもらっている最中に発生した事なので、全額自己負担と言われても、釈然としません。 ディーラーには、約3週間ほど預けておりました。 預ける前までは、何の問題もなかったと思っています。 本日中に車が戻らないとほんとに困ります。 代車のレンタカーは本日が返却期限でして、今日中に車が直らなければ、新たに代車を準備してもらわなくてはなりません。その費用も心配です。 車の修理の責任範疇などについて、詳しい方や、同じような経験の有る方にご回答いただけたらと存じます。

  • ホンダ販売店同士の競合

    ホンダ車購入予定です。 現在どこのディーラーでも全車種取り扱いとなっていますが、同じ車をプリモとベルノで競合(値引き争い)させる事は可能ですか? それとも紳士協定というか、それぞれは別会社でも同じホンダ系販売会社という事で、単純な値引き争いはしないものですか?