• ベストアンサー

友人への投資と、そのリターンについて

友人からある事業をはじめるため、100万円ほど投資してほしいといわれている者です。 投資の場合、融資と違い、資金リスクは私にあることになると思いますが、 利益がでた場合の配当などは、具体的にどのように取り決めるものなのでしょうか。 友人レベルでの話ではありますが、お金がからむことですので、事前に明確にしておきたいと思っております。 例えばですが、事業がうまくいった場合、毎月リターンを受け取るという形にするものなのか、 また100万を投資したとして、いくらほどリターンされた時点で終わらせるのかなどです。 事業の大小にもよると思いますが、友人との小規模事業での話という前提でお願いします。 投資した、投資された経験などなく、的外れな質問かもしれませんが、よろしくご教授お願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okame7237
  • ベストアンサー率25% (156/608)
回答No.3

まず、(一部でも)返済されないリスクはあるということを前提にしてください。それはどうやっても逃れら得れません。 その上でですが、法人にするかしないかに分かれるでしょう。 法人であれば出資という形で、株をもらえばいいと思います。そうすれば、潰れれば戻りませんが、使い込みみたいなことはありえませんし、成功すれば株の評価が上がり、還元されるはずです。 そうでなければ融資という形になりますが(これは企業でも可能)、もし確実に行いたいのであれば金銭消費貸借の契約書というものの例文をHPか文具店、図書館で探してきて、両者押印、印紙税添付の上、公証人役場に行けば公文書になります。その契約書に条件を記載すればいいでしょう。

lemon_chan
質問者

お礼

okame7237さん 早速のご回答ありがとうございます。 法人にするという方法とても参考になりました。 おっしゃる通り、契約書を用意した方がよさそうですね。 他の方のご意見も参考にしてもう少し検討してみます。 ありがとうございました。m(_ _)m

その他の回答 (2)

  • RIKIKKI
  • ベストアンサー率38% (32/84)
回答No.2

危険なはなしですね~。 こういうのってよく、友人に投資したお金が持ち逃げされたとか、 体験談が載ってたりしますよね。 そもそも、本当に勝率のある事業だったら 銀行がお金貸してくれませんか? 貸さないということは、それだけリスクが高い ということだと思います。 その事業の、うまくいく確率や、会社としての信用性 、友人の人格的な信頼度などを考慮したうえで きちんとした法律家を間に立てて、 文書化した上でお貸しするのが、 最低限必要なことでしょうね。 その際、会社が駄目になって返せなくなった場合 その友人の代わりにそのお金を返してくれる 保証人も付けた方がいいかも。 友人に自信があればそれでも良いと言ってくれるのではないでしょうか?

lemon_chan
質問者

お礼

RIKIKKIさん 早速のご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 もう少し検討してみます。 ありがとうございました。m(_ _)m

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.1

 こんばんは。  質問を読む限り、世間一般でいう投資とはちがいますよね。  友人はただあなたにお金を借りたいだけではないかと思われます。  「100万円貸してくれないか」と言うより「100万円投資してくれないか」と言った方があなたがお金を出してくれそうなのでそういっているのでしょう。  利益が出た場合の配当などは、人それぞれでしょう。そもそもその事業がどんな事業なのかわからなければ具体的には誰も答えられないでしょう。  一般論として言えば、100万程度の資金が調達できない人にまともな事業ができるとは思えません。きっと投資したら1万円も返ってきませんよ。  それでも投資するなら、私だったら次のような条件にしますね。  毎月利益の1割を、総額300万円になるまで配当する。事業が失敗した場合、無利子でいいので100万円を分割で返済する。  まあこの条件では向こうから断ってくるような気がしますが。断るんだったら、自信がないんでしょうね。  どうせ投資するなら、株式にでも投資した方がいいような気がします。 

lemon_chan
質問者

お礼

oosawa_iさん 早速のご回答ありがとうございます。 たしかにおっしゃる通り100万程度の調達ができないようでは心配ですね。 ただ、もう20年以上、お互いいろいろと助け合ってきた仲だけに 正直なんとかしてあげたいという気持ちはあります。 金銭がからむので絶対ではありませんが、性格的には決して裏切るような男ではないのです。 だから、元金(100万)はなんらかの書面で保証するという形にして、 トライさせてあげたいと思っています。 仮にそうした場合は、やはり300万くらいは配当してもらっていいですかね。 他の方のご意見も参考にしてもう少し検討してみます。 ありがとうございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • クラウドファンディングのリターンについて

    クラウドファンディングで,資金を集めたいと考えています。 支援金のリターンをどのようにするかが,問題なのですが,例えば1000万円の資金が必要だとすると,金融機関から融資を受けたとすると,金利は2%~4%ぐらいだと思います。融資を受けた資金は返済すると,金利も支払わなくても良くなります。 支援金のリターンを配当にすると,どのような配当にすれば良いのでしょう? 提案やご意見お願いいたします。   

  • 投資

    余裕資金で投資を始めようと思うのですが、なにに投資すればよいのか まったく分かりません。 この不況下でリターンは少なめで良いので着実に利益がでる投資対象は何でしょうか。 また、投資に必要な最低限の知識って何でしょうか。例えば、証券会社の種類、投資対象にかんする情報源やその性質、リスクとリターンの関係など、そのように勉強しているか教えてください。

  • Rate of Returnの認識について

    Rate of Returnという発想がいまいちよく理解できません。 例えば事業を興す際必要な運用資金を調達するためにrate of return(ROR)が12%の株を11株発行しその内、1株を自分が所有。 運用資金を1000万円と仮定した場合、1株100万円とすれば自分では一円も払わず運用資金(10株分の金額)を調達。 しかし、1株分の会社の自己資本の1/11を持つ。 まず、このようなことは可能なのでしょうか? 創立者のシェアとして、一円の支払いもなく株を取得するという事は可能なのでしょうか? また、この例にて3年事業を行うものとしてキャッシュフローが0年度-1000万、1年目200万、2年目500万、最終年度(3年目)700万であるとします。 NPVが約+75万、IRRが約16%であるためこのRORは投資家にとっては満足のゆくもの(利益の出る事業への投資)であると思います。 しかし、実際にこの事業が予想したとおりのキャッシュフローをたどった場合、NPV+75万という金額は3年後、事業を終えたときにはいくらになるのでしょうか? またその金額は誰が受け取れるのでしょう? 株主達で分割という事になるのでしょうか? 恐らくRORは各年の配当金の割合だと考えているのですが配当が支払われる場合1株辺り12万円という事になるのでしょうか? かなり複雑に考えてしまっているのですが、どなたか精通しておられる方がおりましたら教えてください。

  • ベンチャー投資はどの段階でリターンを?

    サイバーエージェントの藤田晋社長がベンチャー企業約30社に計40億円を投資して、その10倍である400億のリターンを得たとインタビューで答えていたのですが、非上場企業であるベンチャーに投資した場合、どの段階でリターンを得られるのでしょうか? [利益をいくら達成した場合は○円のリターンを受け取る]のような契約を投資する際に交わすのでしょうか。 投資した全ての企業が上場したわけではないと思いますので、どのような流れでリターンを受け取ったかを知りたいです。 ご教示頂けますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 投資を集めるには?

    初めまして。現在インターネット系での新規事業を始めようと考えている者です。事業の規模としては初年度売り上げが20億ほどを見込んでいますが残念ながら初期投資金が有りません。 一応友人と二人で株式会社を運営しているのですが300百万円~500万円の資金を早急に集めるにはどういった方法が適切でしょうか? ちなみに銀行融資は現在相談中で来週あたりには結果が分かりそうですが其れ以外でも何か方法は無いものかと思い投稿してみました。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。 以上よろしくお願いいたします。

  • 友人への貸付

    友人(個人事業主)が新事業を行います。私(企業)は資産を担保に銀行から借り入れをおこし融資するとします。企業は友人に対しての貸付金にしかならないと思いますが、友人からの返済利子は利益扱いになるのでしょうか?その場合金利はいくらが妥当でしょうか?貸付金以外の方法で利益とする方法はあるのでしょうか? また、将来この個人事業と企業が合体する場合の方法やリスク(人的リスクは除く)があればご教授お願いします。

  • 融資や労働の配当

    起業する場合の融資や労働の配当についてお尋ねします たとえばある会社、または個人事業を立ち上げる際に 資金と仕事を一緒にしてくれる人間を集めたとします 資金を融資してくれた方と仕事をしてくれた方の報酬は最初ありません 事業が成功して例えば利益の何%などの配当がもらえる仕組みです つまり事業がうまくいかない場合は融資も労働時間も無駄になります この場合融資や仕事をしてくれた方に対する報酬は利益の何%が妥当でしょうか? 詳しいケースを言ってないので難しい質問かもしれませんが おおまかな相場などあれば知りたいです またはそのようなことが書いてあるサイト&書籍あれば教えてください

  • 投資信託のトータルリターンと信託報酬について。

    お聞きしたい事があります。 現在、投資信託について興味を持っており、勉強を始めたところです。 様々なサイト等で、投資信託を選ぶ重要な基準の一つとして、信託報酬について記載されています。 同じ運用を行うのだったら、投資家にとってコストである信託報酬が低い方が良いというのは理解できます。 しかしながら、インデックス型ファンドならともかく、それ以外に関しては運用に関して大なり小なり違いはあると思います。 また、投資信託を選ぶ基準として過去のトータルリターンやリスクも重要だと思います。 そこでお聞きしたいのですが、仮に信託報酬が高い場合でも、同様の投資信託と比べ、トータルリターンが高かったり、リスクが小さかったら、購入候補になりうるのでしょうか? 私個人としては、トータルリターンには信託報酬が考慮されているとモーニングスターのサイトに載っていたので、リターンとリスクが優れているなら、信託報酬の高さに関してはそこまで考えなくても良いのではないかと考えているのですが、間違っていますでしょうか? それとも信託報酬が高い投資信託は、どんな場合でも購入すべきではないのでしょうか? (過去のトータルリターンやリスクが優れていても、将来が同じとは限らないのは理解しております。) まだまだ勉強を始めたばかりで、間違っている考えも多々あるとは思うのですが、宜しくお願いいたします。

  • [証券投資/現代ポートフォリオ理論] 危険回避者と期待リターンについて

    どなたか教えてください。 現代ポートフォリオ理論において、投資家は危険回避者であることを前提としていますが、 ●質問1●危険回避をするなら、そもそもなぜリスク性商品に投資を行うのですか?国債を買っておけばいいと思うのですが。やっぱり期待リターンが高いからでしょうか? しかし、デリバティブのプライシングの立場(リスク中立)からみると株式の理論先物価格は 無リスク金利-配当率 から算出されますよね? 株式の期待リターンは3~7%ぐらいとすることが多いようですが、今の日本だと無リスク金利-配当率は明らかに3%を上回りません。 ●質問2●どのような根拠から期待リターンを3~7%と置くのですか? 将来の株価(もしくは収益率)を考えるにあたって、その期待値を、「危険回避者」は高く見積もり、「リスク中立者」はそれよりは低く見積もる、というのが、どうもしっくりきません。 そもそも長期分散投資が時間分散および投資対象分散により当初期待通りのリターンを出す見込みが高まるという前提の下で推奨されるのであれば、証券会社などは手数料収入に頼らず、もっと自己勘定取引をやってもいいと思うのですが・・・

  • トータルリターンについて教えてください

    投資信託に興味を持ち始めて調べています。 トータルリターンは配当金も考慮された値ですよね? また、トータルリターンが、例えば、 1ヶ月 12ヶ月 36ヶ月 がそれぞれ、 9.69% -2.37% 33.36% のとなっている場合、 1ヶ月前に10,000円購入していれば、 利益は、0.00969×10,000=96.6円 元本は10000+96.9=10096.9円 12ヶ月前に10,000円購入していれば、 損益は、0.00237×10,000=23.7円 元本は10000-23.7=9976.3円 となるのであっていますか?