• ベストアンサー

トータルリターンについて教えてください

投資信託に興味を持ち始めて調べています。 トータルリターンは配当金も考慮された値ですよね? また、トータルリターンが、例えば、 1ヶ月 12ヶ月 36ヶ月 がそれぞれ、 9.69% -2.37% 33.36% のとなっている場合、 1ヶ月前に10,000円購入していれば、 利益は、0.00969×10,000=96.6円 元本は10000+96.9=10096.9円 12ヶ月前に10,000円購入していれば、 損益は、0.00237×10,000=23.7円 元本は10000-23.7=9976.3円 となるのであっていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toboty
  • ベストアンサー率36% (97/266)
回答No.2

#1です。 >ローリスク・ハイリスクいずれもですか。半年で3%ってすごいですね!ますますやってみたくなりましたー。  そういわれて、ふと自分でもちょっとおかしいと思い、再度計算を見直しました。訂正します! 再投資元本の増加は、ローリスクが半年で3%、ハイリスクは半年でほぼゼロ%でした。つまり、私のハイリスク投信の再投資増加分はほとんど手数料と税金分で消えています。  誤解されないように申し上げますと、「トータルリターン」は、投信会社は教えてくれませんが、投信購入者本人にとっては大事なものです。  あなた自身が投信に投入した元金(:=実際に販売会社に支払った購入代金)を「A」、最新の基準価額を10000で割って再投資込所有口数を掛けたあなたの最新投信評価額を「B」としたときの「(B-A)/A(%)」=「実際の利益率」と考えるとわかりやすいでしょう。実は、どこの投信HPにもこの「実際の利益率」は表示されていません。せいぜい、「今解約したらいくらになるか?」が表示されるだけで、解約後「実際の損益」が通知されるのはずっと後のことです。送付されてくる売買記録や、HP上の最新基準価額とあなたの所有口数の数字からご自分で計算するしかありません。    いまから投信をはじめられるのであれば、「実際の利益率」の計算は誰もしてくれないこと、そしてそれを自分でできることが、損益を把握する上で、大事なことであることを知っていてください。計算自体は単純なものです。

k2anke0
質問者

お礼

>再投資元本の増加は、ローリスクが半年で3%、ハイリスクは半年でほぼゼロ%でした。つまり、私のハイリスク投信の再投資増加分はほとんど手数料と税金分で消えています。 ローリスクで半年3%なら十分ですねーー。ハイリスク投信の方が手数料、税金ともに高いのですか?まあ、あとで調べてみます。 >あなた自身が投信に投入した元金(:=実際に販売会社に支払った購入代金)を「A」、最新の基準価額を10000で割って再投資込所有口数を掛けたあなたの最新投信評価額を「B」としたときの「(B-A)/A(%)」=「実際の利益率」と考えるとわかりやすいでしょう。 なるほど、わかりやすいです。 >誤解されないように申し上げますと、「トータルリターン」は、投信会社は教えてくれませんが、投信購入者本人にとっては大事なものです。 >いまから投信をはじめられるのであれば、「実際の利益率」の計算は誰もしてくれないこと、そしてそれを自分でできることが、損益を把握する上で、大事なことであることを知っていてください。計算自体は単純なものです。 そ、そうなんですか・・・。 始めはカモられるでしょうが、実際にやってみるのが上達の早道だと 思うので、小額ではじめてみようと思います。 ご丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • toboty
  • ベストアンサー率36% (97/266)
回答No.1

>トータルリターンは配当金も考慮された値ですよね? トータルリターンとは、再投資型投資信託の「累積リターン(:=収益分配金を再投資することにより算出された利益率)」のことでしょうか?そうであれば、配当金ではなく「分配金込みで課税前」です。 >となるのであっていますか? 残念ながら、「利益率」には販売手数料や信託報酬や税金が全く考慮されていませんので、評価損益や再投資された元本の額は、あなたの計算(一桁違ってます)と比較すると、もっと利益は少なく、手数料や税金を引かれて実際はその半分と思っていいでしょう。よって、「あっていません。」  補足しますと、まず、分配金を再投資すればその分税金は引かれますが元金は増加します。加えて日々の基準価額変動が評価損益となります。基準価額変動の小さいものがローリスク、大きく動くものがハイリスクとなります。  実際に投信をやって見ると、分配金再投資による元本の増加率は、私の場合、ローリスク・ハイリスクいずれも半年で+3%程度です。

k2anke0
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >トータルリターンとは、再投資型投資信託の「累積リターン(:=収益分配金を再投資することにより算出された利益率)」のことでしょうか? いえ、ぐぐったら、「投資元本に対する一定期間の総合収益率のこと、(キャピタルゲイン/ロス)と配当や利子収入(インカムゲイン)を合計したものを投資元本で割った値を指します」みたいな説明されてるやつです。 いくつかサイトの説明を見たのですが、結局よくわからなくて、具体的な数で単純に考えるとどうなるのかなと思って質問しました。 >残念ながら、「利益率」には販売手数料や信託報酬や税金が全く考慮されていませんので、評価損益や再投資された元本の額は、あなたの計算(一桁違ってます)と比較すると、もっと利益は少なく、手数料や税金を引かれて実際はその半分と思っていいでしょう。よって、「あっていません。」 手数料と税金を完全に忘れてました(^^;) 確かに一桁間違ってますねwこれはひどい、恥ずかしいw >実際に投信をやって見ると、分配金再投資による元本の増加率は、私の場合、ローリスク・ハイリスクいずれも半年で+3%程度です。 ローリスク・ハイリスクいずれもですか。半年で3%ってすごいですね!ますますやってみたくなりましたー。

関連するQ&A

  • トータルリターンについて

    投資信託のトータルリターンが1ヶ月で10%だった場合、 投資額が100万円だったら、10万円の利益と考えてよいのですか?

  • 投資信託のトータルリターンと信託報酬について。

    お聞きしたい事があります。 現在、投資信託について興味を持っており、勉強を始めたところです。 様々なサイト等で、投資信託を選ぶ重要な基準の一つとして、信託報酬について記載されています。 同じ運用を行うのだったら、投資家にとってコストである信託報酬が低い方が良いというのは理解できます。 しかしながら、インデックス型ファンドならともかく、それ以外に関しては運用に関して大なり小なり違いはあると思います。 また、投資信託を選ぶ基準として過去のトータルリターンやリスクも重要だと思います。 そこでお聞きしたいのですが、仮に信託報酬が高い場合でも、同様の投資信託と比べ、トータルリターンが高かったり、リスクが小さかったら、購入候補になりうるのでしょうか? 私個人としては、トータルリターンには信託報酬が考慮されているとモーニングスターのサイトに載っていたので、リターンとリスクが優れているなら、信託報酬の高さに関してはそこまで考えなくても良いのではないかと考えているのですが、間違っていますでしょうか? それとも信託報酬が高い投資信託は、どんな場合でも購入すべきではないのでしょうか? (過去のトータルリターンやリスクが優れていても、将来が同じとは限らないのは理解しております。) まだまだ勉強を始めたばかりで、間違っている考えも多々あるとは思うのですが、宜しくお願いいたします。

  • 投資信託の年率リターンについて

    投資信託の年率リターンの見方についてお伺いします。 例えば、この投資信託のパフォーマンスを見ると、 http://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2008032813 トータルリターンは 1年:35.54% 3年(年率):22.15% 5年(年率):18.01% となっています。 これは、5年前にこの投資信託を購入し、分配金などを再投資していた場合、18.01%の利回りでリターンが得られていたということでしょうか? それとも、実際には信託報酬などが差し引かれ、15%ぐらい?の利回りになるのでしょうか? 15%でも、普通の株式の配当利回りから考えると、とても大きいと感じます。 もちろん、運用に失敗したり株式市況が下落すれば、元本割れや利回りの低下もありうることは承知ですが、少なくとも5年前に購入していれば、今のところ5年間は毎年18%の利回りが得られているという解釈でよろしいでしょうか? 詳しい方、わかりやすく解説いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。 トータルリターンに関する説明 http://www.morningstar.co.jp/moneyschool/fund/d103.html

  • 株ごとのトータルリターン

    ヤフーファイナンスなどで、投資信託のファンドごとのトータルリターンを見ることは出来るのですが、個々の株のトータルリターンは、どこかで調べることが出来るのでしょうか?ホームページ等ありましたら教えてくださいお願いします!

  • 投資信託で儲けている人っていますか?

    投資信託で儲けている人っていますか? 配当型投資信託は毎月の配当が数千円なのに元本が数万円減っていて、運用が赤字なのに配当が出てるっておかしくないですか? 運用が赤字なら配当はゼロなのでは? どういう理屈というか発想というかおかしいですよね。 絶対に個人投資家を馬鹿にしてますよ。黒字なら配当が出て、赤字なら配当は出ないはずでしょ。 配当明細書が毎月数千円入金されてるっていうお知らせと共に元本明細も一緒に記載されているのでしょうか? 運営の神経が分かりません。 投資信託で儲けている人は自分で探して買っているんですか?銀行のオススメを買ってますか? 投資信託は元本割れの赤字が普通なので儲けても百万円で数万円。赤字なら配当が数千円で元本割れが毎月数万円。 投資信託で利益が10%オーバーで返ってきたっていうのはレアで勝っても数%プラスバックでは? 投資信託をやるのはリスクの方が高く負ける確率のほうが高い。違いますか?

  • 投資信託の平均トータルリターンとはどういう意味でしょうか?

    投資信託のページに、以下の説明が書かれていたのですが、 この意味を知りたいです。 これは、過去1年、この投資信託に1万円信託していたら、 \10,000 は、¥11,717になっていたということでしょうか? 10,000 × 1.1717 = 11,717 ■ モーニングスター社より提供される毎月のトータルリターンに基づき計算を行っております。 平均トータルリターン:過去1年 17.7% https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETfiR001Control&_PageID=WPLETfiR001Idtl12&_DataStoreID=DSWPLETfiR001Control&_ActionID=DefaultAID&s_rflg=1&sec_name=&sec_id=&asset_management_id=&i_fundSpecifyClass=151&ref_from=00001&ref_to=00020&fund_sec_code=147311988

  • 信託報酬と税金と配当金について

    初心者です。 基本的なところですがまもなく購入予定でわからないところがあり 教えていただきたいです。買ってやってみればわかるかもしれません が何かと不安でして、くだらない質問でしたらすいません まずトータルリターンの%ですが何を基準に言っているものなのでしょうか? 分配金なども含んでいるのでしょうか?長期運用では複利を大きく するため分配金が出ないタイプのほうが良いと言われましたが この場合一旦かたち上分配された形になりその後口数が増えるの でしょうか? それとも口数がかわらず基準価格が上がることのみに依存するのでしょうか? 非難の多い毎月決算型(例えばピクテグローバルオープン)などは年間1万口12,000円に対し2,100円の配当金がありこれだけもらえるのであれば2年程度運用して単純にその後基準価格が暴落しても8000円までなら元はとれるんではないかと安易に思っています。 基準価格だけに依存するんであれば再投資型では基準価格が下がれば 即元本割れになるような気がするのですがどうなのでしょうか? それと信託報酬ですが何に対してかかるものなのでしょうか? 一万口基準価格でしょうか?それとも利益でしょうか?全体に 毎年かかるのでしょうか? 全体にかかるのであれば年2%のトータルリターンの商品で年2%の 信託報酬がかかれば実質元本のまま変わらないと言うことなのでしょうか? トータルリターン0%の商品では毎年信託報酬で元本が減っていく かたちになるのでしょうか? 周りに詳しい人がおらず聞ける方がいないのでよろしくお願いします

  • 投資信託について, 今いくら儲かってるか?

    『投資信託 資産合計が3,223,463円 評価損益が+681,464円 トータルリターンが+681,463円』 今現在681,463円が儲かっていることでしょうか?

  • トータルリターンと暴騰率との関係について

    モーニングスターを見ていて疑問に思ったのですが基準価額が2年で約2倍になっているのに、2年間のトータルリターンは38.4%足らずの投資信託があります。 これはどうしてなのでしょうか?具体例としては以下の「りそな・アクティブジャパン」がそうでした。 http://qrl.jp/?196767 (上はURL圧縮していますがモーニングスターのページです) トータルリターンとは「ファンドが対象期間にどれだけ値上がり(値下がり)したかの年率表示」ですが、対象期間とは「6月決算」とあったので2003/6~2005/6と思うのですが、どうしても数字があいません。 以上宜しくお願いいたします。

  • 株のリターンについて

    現在、三菱UFJ(8306)の株価が440円、配当25円、利回り5.7%です。 いろんなところでこの評価を否定的な気がします。具体的には「配当目的ならいいけれど・・・・」という感じ。そういう人は何と比べて、どのくらいあれば投資に値するというのでしょうか? 配当が課税される分だけ複利効果が落ちるのはわかりますが、例え1.05^10=1.63、1.045^10=1.55、1.04^10=1.48です。年1000万円以上配当がある人は配当控除なんか使わないから1.48でしょうけど、そうでなければ無配の成長株1.63と1.55の差です。 株の長期リターンは5-6%といわれます。これは株価が上がっても配当でもらっても同じことです。だから成長株も高配当株も長期の期待リターンが5-6%になるように株価が決まっていると思います。 もちろん個別には需給で価格が決まっていてどう見ても期待リターンが2-3%の株もあれば、割安放置で8-9%ありそうな株もあります。またリーマンショック後からコロナショック前の10年間を切り出せば10%の株だってたくさんあると思います。 その意味では冒頭の三菱UFJ(8306)は400円で買って今後数年持っていれば600円くらいにはなることもあるでしょうから、配当と併せて年10%くらいのリターンは得られることでしょう。一般的な株のリターンと比べてもそん色ないように思います。 それに10%の増益を10年以上続けていける会社が割安なうちに確実に選べるかというとそうでもないと思います。 そういうと大体「あとは自分が納得するかどうかだ」みたいな話になるのですが、そんなものは各人のとらえ方なので結論は出ないとして、冒頭のような否定的な見解を持つ人がどのような投資やリターンを期待しているのか知りたいです。