• 締切済み

Rate of Returnの認識について

Rate of Returnという発想がいまいちよく理解できません。 例えば事業を興す際必要な運用資金を調達するためにrate of return(ROR)が12%の株を11株発行しその内、1株を自分が所有。 運用資金を1000万円と仮定した場合、1株100万円とすれば自分では一円も払わず運用資金(10株分の金額)を調達。 しかし、1株分の会社の自己資本の1/11を持つ。 まず、このようなことは可能なのでしょうか? 創立者のシェアとして、一円の支払いもなく株を取得するという事は可能なのでしょうか? また、この例にて3年事業を行うものとしてキャッシュフローが0年度-1000万、1年目200万、2年目500万、最終年度(3年目)700万であるとします。 NPVが約+75万、IRRが約16%であるためこのRORは投資家にとっては満足のゆくもの(利益の出る事業への投資)であると思います。 しかし、実際にこの事業が予想したとおりのキャッシュフローをたどった場合、NPV+75万という金額は3年後、事業を終えたときにはいくらになるのでしょうか? またその金額は誰が受け取れるのでしょう? 株主達で分割という事になるのでしょうか? 恐らくRORは各年の配当金の割合だと考えているのですが配当が支払われる場合1株辺り12万円という事になるのでしょうか? かなり複雑に考えてしまっているのですが、どなたか精通しておられる方がおりましたら教えてください。

みんなの回答

  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.1

多分 ここのカテゴリーでは誰も回答できないと思います。 どちらかと言えば 起業の方が回答が付きやすいかと 資金を株式発行で出してもらうという発想でしょうが 自己資金を 1円も使わずに 会社を興した 人間に誰が信用して資金を出資しますか? という 根本の問題が有ると思いますが 質問の 目的は何でしょうね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株のリターンについて

    現在、三菱UFJ(8306)の株価が440円、配当25円、利回り5.7%です。 いろんなところでこの評価を否定的な気がします。具体的には「配当目的ならいいけれど・・・・」という感じ。そういう人は何と比べて、どのくらいあれば投資に値するというのでしょうか? 配当が課税される分だけ複利効果が落ちるのはわかりますが、例え1.05^10=1.63、1.045^10=1.55、1.04^10=1.48です。年1000万円以上配当がある人は配当控除なんか使わないから1.48でしょうけど、そうでなければ無配の成長株1.63と1.55の差です。 株の長期リターンは5-6%といわれます。これは株価が上がっても配当でもらっても同じことです。だから成長株も高配当株も長期の期待リターンが5-6%になるように株価が決まっていると思います。 もちろん個別には需給で価格が決まっていてどう見ても期待リターンが2-3%の株もあれば、割安放置で8-9%ありそうな株もあります。またリーマンショック後からコロナショック前の10年間を切り出せば10%の株だってたくさんあると思います。 その意味では冒頭の三菱UFJ(8306)は400円で買って今後数年持っていれば600円くらいにはなることもあるでしょうから、配当と併せて年10%くらいのリターンは得られることでしょう。一般的な株のリターンと比べてもそん色ないように思います。 それに10%の増益を10年以上続けていける会社が割安なうちに確実に選べるかというとそうでもないと思います。 そういうと大体「あとは自分が納得するかどうかだ」みたいな話になるのですが、そんなものは各人のとらえ方なので結論は出ないとして、冒頭のような否定的な見解を持つ人がどのような投資やリターンを期待しているのか知りたいです。

  • クラウドファンディングのリターンについて

    クラウドファンディングで,資金を集めたいと考えています。 支援金のリターンをどのようにするかが,問題なのですが,例えば1000万円の資金が必要だとすると,金融機関から融資を受けたとすると,金利は2%~4%ぐらいだと思います。融資を受けた資金は返済すると,金利も支払わなくても良くなります。 支援金のリターンを配当にすると,どのような配当にすれば良いのでしょう? 提案やご意見お願いいたします。   

  • ハードルレート(ハードル・レート)とは?

    みなさん、こんにちは。 ハードルレートについて初心者向けに分かりやすく教えて頂けませんか? いろいろな資料を見てみたのですが、なんとなくとしか理解できませんでした。(国語辞典にも載っていません) 一応、他の情報に載っていたものは以下の様な感じでした。 ハードルレート-> 投資を行なう際に基準となる、最低限クリアしなければならない運用利回り。 資金の調達コスト(資金提供者の期待利回り)をベースにして、それを賄う上で必要となる投資の基準利回り。

  • 友人への投資と、そのリターンについて

    友人からある事業をはじめるため、100万円ほど投資してほしいといわれている者です。 投資の場合、融資と違い、資金リスクは私にあることになると思いますが、 利益がでた場合の配当などは、具体的にどのように取り決めるものなのでしょうか。 友人レベルでの話ではありますが、お金がからむことですので、事前に明確にしておきたいと思っております。 例えばですが、事業がうまくいった場合、毎月リターンを受け取るという形にするものなのか、 また100万を投資したとして、いくらほどリターンされた時点で終わらせるのかなどです。 事業の大小にもよると思いますが、友人との小規模事業での話という前提でお願いします。 投資した、投資された経験などなく、的外れな質問かもしれませんが、よろしくご教授お願い申し上げます。

  • インデックス投資のリターンと為替レートの関係ですが

    初めてインデックスファンド投資をします。色々と情報を仕入れて現在2本に絞っています。①「emaxis slim全米株式 s&p500」と②「emaxis slim国内株式(topix)」です。リターンについては全米がいいのですが、為替レートが関係するとどうなるか検討してみました。 ①はデータを見ると3年トータルリターン23.72%、②は15.25%でした。 もし3年後に為替レートが150円→130円になるとして、もし元金が100円とすれば、 ①は100x1.2372x130/150=107.224円 ②は100x1.1525=115.25円 もし為替レートが150円→180円になれば ①は100x1.2372x180/150=148.464円 となると思います。 リスク回避のために①と②を半分ずつ買おうかと思いましたが、実際には解約時期は10年とかの先になると思うのでその時の為替レートなんかわからないので着実にパーフォマンスのいい方で資産を増やした方がいいのかな? とも思っています。 全くの初心者なのでどなたか専門の方や経験者の方のアドバイスをお願いします。

  • 長期保有型の機関投資家は、どのようにリターンを得ているのでしょうか

    バフェットなどの長期保有型の投資家は、どのようにリターンを得ているのでしょうか? 永久保有、という言葉も聞きますが、株を持ち続けていればキャッシュは手に入らない訳ですよね? 個人投資家ならともかく、機関投資家の場合、出資者に対する配当を払うためにキャッシュが必要になるので、定期的に保有株を売らなくてはいけないと思うのですが、永久保有、長期保有している機関投資家はどうしているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 初年度に投資とリターンがある案件のIRR

    現在、ある投資案件のIRRをExcelで計算しようとしております。初年度2月に1億円投資をし、12月に5千万円のリターンがあったとします。1年度、2年度末にも5千万円のリターンがあるものとすると、初年度のキャッシュフローは、5千万円のアウトフローとしてよいのでしょうか?初年度は投資から回収までに10か月時間があり、その分12月のリターンを現在正味価値を割り引かなければならないと思うのですが、IRRを年度で計算させる場合、どのようにしたら良いでしょうか?ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 優先株について

    優先株について勉強をしているものです。 優先株での資金調達のメリットとしては、優先的な権利内容(普通株より良い配当をもらえる、残余財産の分配を優先的に取れる等)を盛り込む結果、普通株式よりも 高く評価されることで資金を調達出来るという点だと認識しています。 一般的に普通株よりも良い配当がもらえるというのは、だいたいどれくらいのものなのでしょうか? 普通株の配当に比べてどれくらいの%なのか、設定によってバラバラだとは思うのですが、平均すると普通株に比べてどれくらいの配当になるのか、御教示ください。

  • 小さな会社が調達した資金で投資信託

    中小企業の株発行による資金調達は難しいと聞きます、理由は、会社がまだまだ小さく、上場してないので、会社の安全性など、いまいち信用されにくいところがあるのだと聞きます。なら、調達する資金の使い道が、普段の主な事業にではなく、自分らの会社の現金を殖やすための「投資信託」なら、調達した資金を運用するのは、中小企業よりも信用されている会社なので、この場合、中小企業が多額の資金を調達することは可能なんでしょうか?

  • ポートフォリオのリターンって?

    とある試験問題で行き詰まっています。 問:2,000万円の余剰資金を使って、X株に1,200万円、Y株式に800万円のポートフォリオをくむことにした。 次の資料から算定されるポートフォリオのリターンを求めよ。 「資料」       投資収益率  銘柄   状況1(20%)   状況2(80%)  X株式    40%         -8%  Y株式     5%          0%  回答は1.44%なのですが、問題の意味(「ポートフォリオのリターン」やら「状況1(20%)」)すらわかりません。お助けください。