• ベストアンサー

葬儀後、1週間お経を。

先日友人の親御さんが亡くなられました。その友人が知り合いから、ご仏前にお経のテープを葬儀後1週間、終日流すと良いと言われたそうです。 そのようなことがあるのでしょうか。 仏様にとって、いいことであれば、そうしたいそうです。 ただ、家にいるものにとって、、終日(一日中)1週間お経を聞き続けることは、たいへんなのですが。それを考えてもいいことなのでしょうか? それを考えてもいいことであれば、やりたいそうです。 宗派は、禅宗(東本願)とのことです。 詳しい方お教えください。

  • 1308
  • お礼率41% (17/41)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.3

生業にしているわけではないのですが、一応専門家に入ると思いますので、回答させてください。 まず、ご友人の方には失礼ですが、どの宗派であれ、テープのお経を流すというのは明らかな迷信です。日本にも色々な宗派がありますが、葬儀後一週間、テープでお経を流すというのは聞いたことがありませんし、それをしたから良いことがあるとも思えません。同様に、しなかったら悪いことがあるとも思えません。 次に1308さんのご友人の宗派ですが、禅宗ではなく「真宗」ではないでしょうか。東本願寺ということでしたら、浄土真宗、親鸞を開祖とする宗派になります。 該当するところでは、京都に本山をおく真宗大谷派 http://www.tomo-net.or.jp/ 東京に本山をおく浄土真宗東本願寺派があります。 http://www.honganji.or.jp/ いづれも別の宗派で、このどちらかだと思いますが、双方に然程の違いはありませんので、ここでは省きます。 この真宗の特徴を分かり易く言うと、「南無阿弥陀仏」の念仏を唱え、仏さま(阿弥陀仏)が私たちを救ってくださることに感謝する、というものです。お経も、仏さまを称えるものであり、ひるがえって、私たちに仏さまの有り難さ、ご恩を説いているわけです。 つまり、真宗の場合には、お葬式も死後のご法事も、亡くなられた方を供養したりするという目的は一切なく、ただ、亡くなられた方をご縁にして、家族も知人も、みんな一緒に念仏を唱えよう。仏様(になられた故人)に感謝しよう。ということが全ての基本になっています。 ついでに申しておきますが、真宗では別にお坊さんだからといって仏さまに近いとか、お経が有り難いなどという考えは一切しません。(勿論良い声のお経はステキですが)お坊さんが普通の方と違うのは、仏さまと私たちの間で、本当の仏様の教え、正しい教えを分かりやすく説いてくれる、「取次ぎ」の役割を果たしているか否かということだけです。 ですから、適当にお経だけあげて、金もって逃げていくようなヤツや、ヘタクソな説教を延々と聞かせて、自己満足している坊主は、それだけで坊主失格ということになります(近所にそんな坊さんがいたら、腐った卵でもぶつけてやってください)。 話が逸れましたが、もしご友人の方が仏さまのためにというのであれば、亡くなられた親御さんの「死」について、この機会に思いを巡らせてみるだけで充分だと思います。もしお子さんもおられるのであれば、家族と共に身近な人の「死」について考えてみる。それがもっとも仏さまのためになると思います。 実は、仏教とはお経を唱えることでも、死者を供養することでもなく、私にとっての「生き死に」とは何かを考えることなのです。 それで、もう少し余裕があれば、一日に一度はお仏壇の前で手を合わせ、お念仏を唱えてほしいなと思います。お仏壇にキレイなお花を飾り、お供えをすることも、仏さまを想う大切な行いです。 ぜひご友人にアドバイス差し上げてください。

1308
質問者

お礼

アドバイス大変有難うございました。早速友人に報告しました。 amida3さん、jun95さん、makochiさん皆さんに、本当は20ポイントを差し上げたいです。 実は私も今まで、お経は仏さまのためと思っていました。 でも友人からテープの話を聞いてどうも変だと思い、友人に代わってご相談しましたがアドバイスを求めて良かったと思います。おかげさまで大変勉強になりました。 皆様有難うございました。

その他の回答 (2)

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.2

禅宗というと、曹洞宗と臨済宗が有名ですが、東本願寺というのは、浄土真宗です。 いずれにしても、その担当してもらったお寺さんに尋ねられた方がいいのではないでしょうか。 あまり、そういうことをしておられるのを見たり聞いたりしたことがありません。

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.1

amida3@坊さんです。 そんな馬鹿な話を誰がするのでしょうかね。 お経は、お釈迦様の説法ですから、ただ流せばよいのではありません。 テープで流れるお経はただのBGMです。 それに、法事や葬儀で読経するのは、その座にいる皆さんに聞かせるためで、故人に聞かせるためのものではありません。 正直言ってアホらしくて答える気がしなかったのですが・・・ >宗派は、禅宗(東本願)とのことです。」ってどういうことでしょうか? 禅宗は臨済宗とか曹洞宗とかです。 東本願って東本願寺、つまり真宗大谷派ってことですか?真宗(=浄土真宗)は座禅はやりませんので禅宗ではありません。 お寺でもそんな事をやっていないでしょう。住職が亡くなったって、副住職、息子、家族がそんな事をやっていないでしょう。本当にそんな事が仏様にとって、いいことであれば、お寺のものが率先して行っていますが、そんな馬鹿なことをするお寺の者はいません。 したがって、まっかな大嘘です。

関連するQ&A

  • 葬儀にかかる費用

    葬儀は通常どれぐらいの料金がかかるものなんでしょうか? お通夜や葬儀は祭礼場ですることが多いのではないかと思いますが、 そういうところでは何かと項目が多く費用がありますよね。 祭壇の費用や花や控え室の使用料など…。 また、お寺さんというんでしょうか。 お経を上げて頂くにもお礼・お車代・お膳料・初七日のお布施・戒名料等があると思いますが、 これは常識・マナー的に通常いくらと決まっているものなんでしょうか。 それともお寺さんや宗派等によってまちまちなものでしょうか。 ちなみに宗派は浄土宗だったと思います。 どちらにせよ、それぞれがいくらぐらいの相場なのか知りたいです。 以前、親族の葬儀でお寺さんから直接「これじゃ少ない」と、失礼な感じの悪いことを 言われたことがあり、嫌な思いをしたことがあります。 正直仏の道に仕える者が仮に少なかったとしてもそういう発言をするってのはどうかと思いましたが…。 それはさておき、そういったこともあったので、勉強の為にも知っておきたいと思い、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • お経の際鐘を何回鳴らすか?などなど・・・

    私は真宗大谷派を信仰していた親を失い今仏壇一式そろえたりてんやわんやの日々をすごしています 恥ずかしながら宗教にこれまで全く興味がなく全くの世間知らずではございますが鐘を何回ならすか?道具はどんな物が必要かなどおなじ宗派の方おられましたらご指導よろしくお願いします 南無阿弥陀仏から始まってその後のお経すらあげられません 何か初心者でもフリガナついていて勉強しやすいサイトなどあれば参考URLの貼り付けなどお願いします 生前からいろいろお世話になり愛して止まない方なのでこの後の人生も生活する場所はちがいますがしっかりとお付き合いしていきたいのでどうかよろしくおねがいします ちなみにお東さんといって東本願寺派に属するとお寺さんから聞きました

  • 永代経を打つ・・・というのは??

    名古屋近郊 真宗大谷派です。 昨年、義父(当方義父母と別居です)が亡くなりました。 義父は、転勤族、 義母も、全くもって仏事に知識がないため、父の宗派も??な状態。 葬儀会館に、同市内のお寺を紹介してもらい、何とか葬儀を済ませました。 その後、七七日・四十九日・月命日をお願いしています。 この間、義母が言うには 「お寺さまから永代経法要のお誘いがあり、知り合いと聞きに行ってきた。」と言うのですが、 詳細を聞いても、全く分からないためちんぷんかんぷん。 義父の「永代経」のお布施もしていないと思います。 以上の経緯で もともとの 檀家・・・と言うほどのお付き合いではないのですが、 「葬儀会社の紹介・法要&月命日を依頼する」関係ですと、 義父の永代経もお願いすべきでしょうか。 当方(嫁)がとやかく言えない為、 タイミングを外して、まもなく一周忌です。 今更恥ずかしいですが、 お布施の相場と、納めるタイミングを教えてください!!

  • 門徒宗は浄土真宗の東本願寺ですか

    門徒宗は浄土真宗の東本願寺でしょうか。 家では高齢の母と父が居りますが、浄土真宗の門徒宗という事ははっきり言うのですがそれ以上の事が判りません。 宗派、例えば東本願寺なのか西本願寺なのかが判りません。 葬儀の時には必要といわれています。 教えてください。

  • 故人の信仰と異なる宗派での葬儀

    先日大切な祖母を亡くしました。 私の祖母は生前、祖母の実家と同じ日蓮宗を信仰しておりました。 ですが、祖母の実家と同じお寺では遠いこと、入院中の祖父とは 夫婦でも宗派が違うことを理由に、祖母の実家とは別のお寺に 依頼しました。 祖父と同じ宗派にしたつもりが、祖父にきちんと聞けず、 知人のお寺(浄土真宗・お東)に依頼しました。 ちょうど同じ宗派だということで・・。 (祖父の病状が不安定な状態でしたので、ショックを与えたくなくて  祖母の死を知らせないまま葬儀を行いました。) ところがその後、葬儀会場で祖父の実家の人に聞くと、 祖父は浄土真宗でも「お西」だというのです。 私たちが依頼したお寺は「お東」です。 恥ずかしながら、我が家では浄土真宗はそれ一つだと思っていたのです。 ただ、これに関しては祖父が回復するのを待って、了解してもらう つもりです。(祖父は宗教にほとんど関心がないのです) その後、いろいろ調べてみると日蓮宗と浄土真宗では お経も、供養の方法も、亡くなった人が辿る道も違うことが分かりました。 浄土真宗では祖母はもう浄土にいる、一方他の宗派では49日までは 審判を受けながら旅をする、等々。 今まで死後の世界を想像したこともありませんでしたが、 別の宗派で送った祖母が浮かばれないのではないかと不安です。 やはりこんなことでは祖母は浮かばれないのでしょうか? また祖母の妹が「姉さんは日蓮宗だから、一度日蓮宗のお坊さんにお経を あげてもらうことにした」と言うのですが、良くないことでしょうか? 最後に、夫婦で別々の宗派を信仰していた場合、 一般的には葬儀・お墓はどうするのでしょうか? 仏教についての知識が薄いため、分かりにくい箇所もあるとは思いますが よろしくお願い致します。

  • 先週、叔父が亡くなり初七日が終わったところです。とても慕っていたので、

    先週、叔父が亡くなり初七日が終わったところです。とても慕っていたので、お経を読むだけでもしたいと考えています。浄土真宗大谷派(東本願寺)なのですが、どのお経を読むのが一番良いでしょうか?今回、少し調べたことで主人の実家も同じ宗教、同じ宗派であることがわかり、私自身も自分の心の寄りどころにお経を読みたい気持ちも強くなってきました。こういう時にはどのようなお経を読めば良いでしょうか?それではよろしくお願いします。

  • 宗派が違う築地の東本願寺に行っても問題ないか?

    最近、父が死去しました。 初七日は葬儀告別式と同じ日にしました。 来月に49日を行う予定です。 49日まで、なんか、最近、毎日さみしいので、 このゴールデンウイークに、どこか、同じ宗派のお寺に行ってみたいと思っています。 宗派は真宗大谷派なので、本山は京都の東山浄苑らしいのですが、 私は東京に住んでいるので、遠方なので、東京で同じ宗派のお寺を探していますが、 よくわからないので、同じ宗旨で有名な築地東本願寺に行ってみたいと思います。 49日前に、宗派が違う(浄土真宗本願寺派)の築地の東本願寺に行っても問題ないでしょうか。

  • 新仏教の一宗派の葬儀の香典・等について

    新仏教のある宗派の信者である知人の余命が数日と聞かされました。 いずれ行われる通夜・葬儀に出席しようと思っているので、どうしたらよいかその宗派の葬儀に出たことのある人に尋ねますと、 (1)その宗派には寺院はなく、(かっては富士山麓に本山があったそうです)葬儀のときはその地区の代表者が僧衣も着けずにお経を唱え信者の「南無妙・・・・」の大合唱と焼香があるだけだとのことです。 (2)集まった香典は全てその宗派の方が回収し宗派への献金となり、ご遺族には参列者の名簿と金額の記録のみでお金は一銭も渡されないので多額の香典を包んでもご遺族のためにはならずご遺族が世間並みに返礼をする必要がある相手だとかえって負担がかかるので、出席したシルシとして返礼をしないでいい程度の金額を包んだほうがご遺族のためだと教えられました。 ご存知の方、服装・数珠・香典・等について教えてください。

  • 35日法要までのことで困っています

    東本願寺派の葬儀をとり行いました 35日の法要までに、お経を上げに、週に1度来られるそうですが それには、喪主(主人)が必ず同席するものでしょうか? お舅さんが亡くなり、お姑さんも元気で、すぐ近くに住む息子2人がそれに 同席する予定だそうです それだけ、揃っていてまだ必要でしょうか?

  • 般若心経と法華経と先祖供養について

    主人の実家が立正佼成会を信仰しております関係でお寺 さんと縁が切れてしまいました。 両家を祀るので私の親の位牌も入れてますが、全部自分達でお経から法事もするのですが、別居ですし信仰宗教自体に抵抗のあった私は一切活動をしてない状態です。 細木数子さんによると、嫁の実家の位牌も仏壇も持ち込んではいけないとありますが本当でしょうか? 般若心経がいいと聞きましたので、そのつもりでおりましたが 法華経の如来寿量品 第十六  が、最大の功徳の品とされているそうで、唱題の   南無妙法蓮華経   81画 厄を払い吉を積むと考えられているそうですが、実際の所 どちらがいいのか迷っております。 こじつけてしまえば般若心経はご先祖のために、法華経は 自身のためにいいような気が致します。 今の所どの宗派も関係ない自分だけの信仰ですので、いっそ両方唱えてもいいでしょうか? 今の所立正佼成会の総戒名が入っているだけでご本尊様が ありません。 細木さんによると、仏壇には宗派は関係ないらしく、観音 様がいいという事ですが本当でしょうか? 私としましては、全宗派のご本尊さまがいらっっしゃる 曼荼羅がいいのではと思ったりしております。 市販のお経を吹き込んだテ-プ等がありますが、それを 流して練習しながらでも効果がありますでしょうか? 全くの無知で笑われるかもしれませんが、何とか自分なりに先祖供養がしたいと思っております。 仏さまに作法上失礼になりますでしょうか? 教えてください。宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう