- ベストアンサー
新仏教の一宗派の葬儀の香典・等について
- 新仏教の一宗派の葬儀では、寺院はなく、代表者がお経を唱えるだけです。
- 集まった香典は宗派に献金され、ご遺族には参列者の名簿と金額の記録のみ渡されます。
- 出席する際にはシルシとして返礼をしない程度の金額の香典を包むことが慣例です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学会員です。 ほとんど、NO2の方の言われるとおりです。 私も、喪主となり「親の葬儀をやりました」が、「香典は、全額キチンといただきました。」し、「金額に応じた、返礼もさせていただきました。」 葬儀屋さんに「葬儀代」を、決まった額お支払いしただけです。 「喪主の意向」が無い限り、「勝手に、献金扱いになるのは、犯罪です。」 私たちも、そこまで腐ってはいませんので、安心して「普通の葬儀と同じ」だと思ってください。 お願いします。
その他の回答 (2)
- daisukichopper
- ベストアンサー率45% (408/899)
服装は一般的な喪服、男性ならば黒のスーツ、女性ならば洋装のワンピースなど。 数珠はご自分のものをご持参ください。 お香典、そうですね。。。。いろいろなことが憶測で言われていますが、私はその宗教の信者でもなんでもないですし、実際お香典がどのようになっているのかはわからないのですが。。。。受付でお出しした後その先どのようになっていくのかはこちらには関係ないことです。信者であるということは、仮にご質問にあるように献金となったとしてもそれは納得されてのことでしょうし、こちらが心配することではないと思います。ただこの宗派の葬儀ではお香典はご辞退されているケースがほとんどです。 先方の宗旨・宗派がたとえどのようなものであったとしても、参列される時はいつもと同じようにされていればいいかと思います。 受付で記帳し香典辞退でなければお香典をお出しする。その後式場にて着席して開式を待つ。開式すれば静かに故人を偲んで過ごす。お焼香の案内をされたらそれに従って焼香をする。閉式になればすみやかに退席する。 信者さんは熱心にお経をあげておられますが、信者でないなら無理にお題目も唱えなくてもいいです。 友人葬ですので、導師が僧衣を着ていないのは当然です。地域の儀典長が友人代表としてお経をあげる中心となってお経をあげているだけですから。儀典長といえども宗教者、つまり僧侶ではありません。
- tono-todo
- ベストアンサー率16% (169/1028)
それは創価学会ですが、香典がそういう取り扱いになっているとは知りませんでした。 香典無しでいいんじゃないですか。 服装は他の仏教宗派と同じ