• ベストアンサー

印鑑の最後の字

書類などに押されている印の最後にいつもある字が読めません。 ┏┳┳━━ ┃┃┗━━ ━━┳━┓ ┏━┻━┛ ┗━━━━ このような形の字です。なんという字なのでしょうか。あるいはそもそも字ではないのでしょうか? 最後にこの字だけある場合と、 ━━┓┏┓ ┏┓┃┃┃ ┃┗╋┛┃ ┃━┻━┃ ┏┳┳━━ ┃┃┗━━ ━━┳━┓ ┏━┻━┛ ┗━━━━ と2字続いているのもよく見かけます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

印鑑に使われる篆書体(てんしょたい)の「印」「之印」という文字です。 会社の印鑑・法人印ではこの文字を最後につけたものをよく見かけます。

参考URL:
http://www.alte-studio.com/inkan/hojin_exp.php?PHPSESSID=c32741643288806cb7cd3a6ba2a32444
SortaNerd
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 文字数のバランスをとるものだったんですね。 あまりにも他の字体と違うので読めませんでした。

その他の回答 (2)

  • haukappu
  • ベストアンサー率15% (46/296)
回答No.3

印、之印。 篆書体とか細篆書体ですね。 印は、横向きにされているような気がします。 http://www.stamp-box.jp/shachihata/preview/font_prev.php

参考URL:
http://www.koubundou-hankoya.com/inkan/houjinsyotaisampl.html
SortaNerd
質問者

お礼

ありがとうございます。 印が横向きになっているのかな、とも思っていましたが確信がもてませんでした。 しかし印は横向きでいいとして之がどこをどうしたらあのような字体になるのか見当もつきませんね…。

  • owlcity
  • ベストアンサー率56% (45/79)
回答No.2

こんにちは。 すごいですね、文字入力されるの大変だったでしょう。ちょっと感動です。 さて、ご質問の件ですが、 1文字だけの字は「印」、 2文字のときは「之印」、の篆書体という書体です。 ↓ここにサンプル?があるので、ご覧になってください。 http://www.nissindou.com/web-shop/pro/pro.html

参考URL:
http://www.nissindou.com/web-shop/pro/pro.html
SortaNerd
質問者

お礼

ありがとうございます。 之印ですか。とてもそうは見えないですね。 文字入力は、こういうこともあろうかと罫線素片すべて辞書登録していますので。

関連するQ&A

  • 印鑑の字が(難しくて)読めない

    以下リンクに出ている印章は簡単な字と思うのですが、教養が足らず読めません。何と書いてあるのでしょうか?落款印の類でしょうか、あるいはなにかの認め印でしょうか? どなたかお教えください。 http://www.geocities.jp/nazononihonjin/Untitled-112.jpg

  • 印鑑を押す位置

    よく書類などで、署名をする欄の右に「印」って書いて ありますよね。 私はその「印」の文字の上に押すのが普通と思っていたのですが、 学校で「字の上に押すと見にくいから、横にずらした位置に 押しなさい」って言われたんです。 どちらが正しいのでしょうか? このことを知人に話したところ、「そんなの聞いたことない。変なの!」と 言われてしまいました・・・。 正式な書類に印鑑を押さなければならないので 迷っています。 学校宛に出す書類なら、学校の言う通りに押せばいいのですが まったく違うところなので・・・。 どちらが好ましいのかご存知の方、 よろしくお願い致します。

  • 印鑑を押す位置

    履歴書を書いているのですが、 私の履歴書は印鑑を押す位置が名前の欄の右はじにあります。 印という字の上に印鑑を押すのだと思いますが、ちょうど上に押すと、どうしても名前の欄から はみでます。 この場合、印という字より左になってもいいから、名前の欄枠におさめるべきでしょうか。 それとも、印という字の真上から押すべきでしょうか。

  • ”印ろう”ってどういう字をかくの?

    木工で言う所の”だぼ”、金属でオス・メスの組み合わせを指す”印ろう”。 そもそも”印”の字も正しいか分からないのだが。 知っている方がいたら教えてください。

  • 印鑑について

    役所関係やら銀行関係やらで、重要な書類作成の際、「認印でけっこうです」、という場合であってもシャチハタ印は不可である場合がほとんどだと思うのですが、これの根拠を教えてください。

  • 非常用漢字の字形について

    「喩」という字の右側と「輸」という字の右側は元々同じだったのが、後者のみ常用漢字であるため新字体が作られたのだと思っていたのですが、漢字辞典を見ていると「愈」という字が出てきました。この字は常用漢字でないにも拘らず、新しい形です。これは何故なのでしょうか。 もうひとつ。 私は、例えば「饉」という字を書くとき、よほど重要な書類でない限りはあえて普通の食篇を用いています。これは新旧の字体が併存するのはいわゆる大人の事情なのであって、そもそも歴史的に見ても区別する必要のないものを区別するのは無意味であり合理的でないと思うからなのですが、この主張は的を射ているでしょうか。またそのいかんに拘らず、現時点で正しくない字体を使うのはやはり避けるべきなのでしょうか。 よろしくご教示願います。

  • 安い印鑑を無くしました

    サブ用の印鑑として安い実印を買ったのですが、紛失しました。 ただその印鑑はまだ買ったばかりで印鑑登録をしておらず、銀行印としても使用せず、せいぜい使った場面といえば、会社のイベントの出席表の書類に使ったぐらいです(その書類は別にシャチハタでも良い)この場合はそんなに痛手になりませんか?

  • 印鑑を押す場所

    就職申込書を書いているのですが、、 『印』という文字が最後にあります。 この場合、そのしるしの真上から押すものなのでしょうか。それとも横に押すものなのでしょうか。 無知な質問をすみません。

  • 印鑑の使い方

     印鑑の使い方で教えてほしいことがあります。  社内で使用をするということを前提です。  日付を調整できる自分の名前入りのデーターインは、書類上おおよそ 世間一般的に社内でどういう場合に使うことが多いのでしょうか?  シャチハタ、自分の名前のみの印印鑑は、どういうときに使うことが多いのでしょうか?  2つの印鑑の書類でどう使い分けていいのか、いまいちわかりません。一般常識的な使い分けはあるのでしょうか?

  • 印鑑の押し方

    こんにちは。 書類でよく、会社名のヨコ版とマル印を押すものがありますよね。 私が最初に入った職場では、 普通、ヨコ版にマル印が少し重なるように押すものだといわれました。 なのでそのようにしていたのですが、 全体のバランスを考えると、もともとの印刷の㊞のしるしとずれることが多く、それを転職した先でやったら、どうしてしるしのところに押さないのか?どこに目をつけているんだ!!とかなり激怒されました。 あまりのいきおいに、「前はこういうやり方だったんですけど」ということもできず、ひたすら謝るばかりでした。 常識的には別に重ねるように押さなくてもいいものなのでしょうか?