• 締切済み

確定申告の添付書類について

外国人の旦那(日本人の配偶者等1年ビザ)は、海外の会社に籍を置き日本で 仕事をし海外の会社から給料をいただいています。 確定申告をするにあたり、外国税額控除に関する明細書を添付しなければ ならないそうですが、どのような明細書のことでしょうか。 会社から発行されている給料明細または会社での証明があればよいのでしょうか? 給料は外国通貨で外国の銀行に振込みになっています。 引き出しは日本で行っていますが、為替レートなどその辺の金額の記入方法などは どのようになるのですか? よろしくお願いします。

  • gornov
  • お礼率89% (134/150)

みんなの回答

  • buzzzz
  • ベストアンサー率53% (26/49)
回答No.1

こんにちは。国税庁のHPから外国税額控除の用紙がダウンロードできます。 裏面に書き方などもありますので参考にしてみてはいかがでしょうか。16年度 ですが変わりないかどうかは、税務署に聞いてみると良いと思います。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tempu/01.htm
gornov
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考URLは既に目を通してありましたが、あまり良くわからなかったのでこちらにて相談しました。 税務署に聞いたほうがいいかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外からの収入について税金の申告をしなければなりませんか?

    昨年、家族で海外から引っ越してきました。 生計を共にする家族の中に、日本で仕事をしながら海外の会社から給料をもらってます。 その給料からはその国に基づいた所得税等が引かれています。 このような状態でも日本の所得税の確定申告をしなければならないのでしょうか? もしそうならば表示するのに日本円になると思いますが、外国通貨から日本円にするのに提出日の為替レートで計算されるのでしょうか? 申告の範囲は日本に住所を移してから12月31日までの間ですか? また、県民税や市民税などについてもわかる範囲で教えていただけたらありがたいです。

  • 海外株式配当の確定申告について

    SBI証券に口座を持っているので今後海外株式の保有も検討したいと思います。円で直接払われるとかドルで払われて円転するとか証券会社によっていろいろあると思いますが、ドルで払われて円転する証券会社の場合、下記の各ケースの課税はどうなりますか? (外国税額控除はややこしいのでとりあえずいいです。) ケースA 2018年に配当100ドル。年末の為替レートは100円/ドル 2019年に円転。その時の為替レートは110円 ケースB 2018年に配当100ドル。年末の為替レートは100円/ドル 2019年に円転。その時の為替レートは90円 ケースC 2018年に配当100ドル。年末の為替レートは100円/ドル 2019年に配当100ドル。年末の為替レートは110円/ドル 2020年に100ドル円転。その時の為替レートは90円 2021年に100ドル円転。その時の為替レートは120円 複数年度にまたがる場合にはドルの保有単価が違うので平均取得価格を保持していないと為替差損益は計算できません。 また配当に課税された後に為替差損が出たらどうなるのかもわかりません。

  • 確定申告 海外経費のレートはどのようにすればいいのですか?

    仕事は日本ではなく海外でしか行っていません。経費のほとんどが海外で発生するので、契約の収入はすべて日本の会社(数社)から、海外の口座に現地通貨ベースで、送金していていただいています。住民票は日本に残しているので、日本での申告をしようと思います。当然 日本円 での申告ですよね。 この場合、経費のレート計算はどのように行えばいいのでしょうか? 同日のレートをインターネットなどで調べて書き込む? ひと月ごとにまとめる? どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? よろしく御願いいたします。

  • 外国人の配偶者ビザ、留学ビザに関して

    私は、日本国籍で主人が外国人です。 今年2月に籍を入れ、現在は海外にて暮らしています。 来年、日本にもどりこれからは日本での生活をする予定です。 主人はまず日本語を勉強し、日本の大学院に入ることを目標としています。 日本の奨学金に関して調べたところ、配偶者ビザでは外国人対象の留学生ビザは対象外となり、困り果てていました。 日本人と結婚していたとしても、配偶者ビザではなく留学生ビザを取得することは可能でしょうか? また、卒業後に配偶者ビザに変更するのも可能なのでしょうか。。 情報がある方、教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告についてよくわからないので教えてください。

    去年半年間キャバクラで働いていたのですが、 確定申告についてよくわからないので教えてください。 今現在はシングルマザーで子供と2人アパート暮らしをしています。 生活費は兄弟に助けてもらいなが生活をしているため現在は働いていません。 アパートを借りた際にキャバクラでの給料明細を見せコピーされました。 アパートを借りる際に給料明細を見せてしまったので収入0で確定申告をした場合不動産のとこからわかってしまうものですか? 給料明細の会社の名前は~商事株式会社と書いてあり給料明細には報酬単価と書いてあります。源泉徴収税額としていくらか引かれています。 キャバクラで働いてた場合確定申告をする前にお店に何かをもらいに行かなければ行けないのですか? 確定申告をしっかりしたいと思っています。 金銭面でもつらいので できれば非課税世帯になる方法があればいいなと思っています。 半年間で約120万ほどキャバクラで稼ぎました。 ちょっとした事でもいいので何か知っている事があれば教えてください。 お願いします。

  • 確定申告について

    確定申告について教えてください。 昨年、会社が倒産したため源泉徴収書がなく 給料明細も捨ててしまいました。 この場合、確定申告できないのでしょうか? 給料は銀行振り込みだったので通帳には 記載されているのですが税金や社会保険料がわかりません。 できない場合、しないままでいいのでしょうか?

  • VISA等の海外利用についてです。(イーバンクマネーカード)

    自分なりに調べてみましたが、以下の内容でよろしいのでしょうか…? VISA(クレジット)を海外にて… ショッピングで使う→VISAレート+1.6%程度~の手数料 キャッシングで使う→VISAレート+利息(決済日等による) VISAデビット(イーバンクマネーカード等)を海外にて… ショッピングで使う→VISAレート+手数料無し(イーバンクのとき) ATMでの現地通貨引き出しで使う→VISAレート+1.63%~(イーバンクマネーカードの場合1.63%) もしこれであっているのならば、海外でショッピングをする場合は、クレジットを使うよりも、 VISAデビットを使うのが一番いい方法であると思われるのですが、どうなのでしょうか。手数料がかからないので。。。 イーバンクのカスタマーセンターに問い合わせたところ、VISAデビットを海外で使っても手数料はかからないといわれました。 カード発行会社によっても違うのかもしれませんが…。 また、外貨両替をする場合も、基本的には銀行で両替するよりも、 イーバンクマネーカードで現地引き出しをしたほうが安いということで、あっていますか? 例えば三井住友の場合、仲値に対して1米ドルあたり手数料が3円(約3%)に対して、 マネーカードであればVISAレートに対して手数料が1.63%であるので。 ややこしい質問で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

  • 国際キャッシュカード

    海外のATMで、現地の通貨で引出せる国際キャッシュカードというのが、いろんなカード会社や銀行から出ていますよね。 それぞれ「VISAのレートに3%加算+引出手数料200円」等、引出しの条件がありますが、 どこのカードが一番安く引出せますか?? おすすめのカードがあったら教えてください。

  • クレジットカードの海外でのレート

    クレジットカードを使って海外で買い物をします。 例えばビザだったらその時のレートと言うのはどこで見ればいいのでしょうか? ヤフーとか色々な外国為替情報がありますが、それぞれ微妙に違うのです。 何をみて今日の買い物のレートとすればよいのでしょうか?

  • イーバンクマネーカード(VISAデビッド)での海外引き出し手数料

    こんばんは。 お世話になります。 イーバンクマネーカードでの、VISAデビッドを通した海外預金引き出しについて教えてください。 現在海外アジアにいるのですが、先日、PLUSマークのあるATMでVISAデビッドを通して何度か現金の引き出しをしました。 その後数日経って、引き出した件数分の細かい金額(数百円)の引き落としがありました。 そこで、イーバンクの担当の方に問い合わせましたところ、ATM引き出し当時のVISAレートと、売り上げレート(店舗、支店から上がってくる時点でのレート)の差額の調整を行った結果、1件につき数百円を追加で引き落とすことになった、との説明でした。 私は、その日の現金引き出しに関しては、VISAが前日の為替レートから独自に算出したレートに基づいて行われる、と考えておりました。 ですから、たとえば、本日のレートが低く(円安)・前日のレートが高かった場合、本日引き出しをすれば前日のレートで有利だと考えておりました。 これは間違いでしょうか。 担当の方に丁寧に説明していただきましたが、まだ引き出しの際のレートと売り上げのレートの調整が行われる理由が理解できません。 それと、PLUSマークのあるATMであれば、引き出し回数に対する手数料はない、と考えておりますが、ATMによっては独自に手数料を取るところもあるのでしょうか。 お手数ですが、上記につきましてアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう