• ベストアンサー

ケンタッキー、高い・・

siphonの回答

  • ベストアンサー
  • siphon
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.7

ん~ 高い! 妥当な値段かどうか私には判断しかねます。ただ、貧乏人には200円そのものが高い・・・ コンビニでフライドチキンとか売ってますよね? たしかマルケーだったら155円だったとおもいます。 今はチキンバー(80円)とか言うものも売ってますので、 ケンタッキー食べたいなぁ・・・「食べたくなるなる、ケンタッキー」の時は近所のマルケーで我慢します・・・(貧) でも本音は、おなかいっぱいケンタッキー!!

Lagonda
質問者

お礼

同じく庶民の私にも気軽に利用できる値段ではないです・・。 コンビニにもありますねー、何だか頼りないチキンが(笑)。 ユーモアあふれる回答ありがとうございます、笑わせてもらいました!

関連するQ&A

  • なぜ田舎は食品の値段が高いのでしょうか

    都会の頃はジャスコやイオンなど大型スーパーなどで買ってたのですが 引っ越した田舎は小さな個人店舗しか無く値段も高かったのですが なぜ田舎は食品の値段が高いのでしょうか? 最初は時期が4月だったので大地震の影響で値段が上がったのかと勘違いしてました 例えば全く同じ商品が都会スーパー100円コンビニ130円田舎の店150円でした また都会に引越したのでスーパーを見たら今でも100円で売ってました やはり運送料なのか それとも競争店舗が無いからぼったくりで売っても売れるからなのでしょうか これは一つの商品だけでは無く日常でよく買う野菜、乳製品 ペットボトル飲料、肉、その他洗剤やティッシュなどの雑貨も全て少しずつ高かったのです

  • 東京とかその他都会は田舎に比べて物価等が高いから住

    東京とかその他都会は田舎に比べて物価等が高いから住みにくいってのはおかしくないですか? 東京の中でも家から駅が近い所とか23区内の中でも真ん中あたりに住めば家賃は田舎とかに比べて平均的にかなり高いですけど自家用車無くてもじゅうぶん生活できますよね その点田舎は家賃は安いけど自家用車ないと生活がまともにできない 東京の家賃と電車代、田舎の家賃と自家用車の維持費合わせて比較したらそんなに生活するのにかかる金変わらないと思うんですけど?? それに物価についても家賃等は23区内とかは田舎に比べたら高いけどスーパーの食べ物とか田舎とそんなに変わらなくないですか?東京23区内の真ん中あたりでも探せば安いスーパーとかはあるし そもそも100円ショップとかは東京のど真ん中だろうが田舎だろうが値段は同じですし とある田舎では食材とか日用品運ぶのに手間がかかるからむしろ高いところとかありますし しかも給料だって東京と田舎じゃ違いますよね東京の方がバイトの最低時給高いですし これについては東京は物価高いから給料も高い~なんて意見も通用しないですよね何故なら上に書いた通り自家用車無しの東京の高い家賃プラス電車代と田舎の安い家賃プラス自家用車の維持費比較するとそこまで差はないもちろんケースによりますあとスーパー等の物の値段とかも上に書いた通り それに生活する分には東京とかその他都会の方がはるかに楽しいし便利ですし 便利さや楽しさ、上で書いたような家賃や自家用車、スーパー等の値段とかの比較とかしたら総合的にみると東京とかの都会の方が圧倒的に良くないですか? 東京とかの都会は田舎に比べて物価高いからーなんて意見は上で書いたような意見通り総合的に見れば通用しないし嘘ですよね

  • マクドナルドの地域の値段

    マックのクーポン券は、夏頃までは 例えばポテトM「○円→120円」という感じで ちゃんと割り引き後の値段が書いてありましたが 最近は例えばポテトM「90円off」という感じで ハッキリ値段が書いてありません 地域によって価格に変動があるからだそうですが 本当に地域によって高かったり、安かったりするんでしょうか? ちなみに北国に住んでますが 先日、グリルチキンサンド+ジュースM+ポテトMのセットが 90円offで490円でした。

  • 都心と田舎のラーメンの値段

    都心例えば銀座のラーメンの値段と田舎のラーメンの値段と余り変わらないことが不思議です。どちらでもラーメンの値段は500円とか600円でしょう。どうして、銀座でその値段でやっていけるのでしょうか。そしたら、田舎のそこそこの街でラーメン屋さんをやった方がもうかるのではないでしょうか。そういえば、マックでも都心と田舎で値段は同じですね。そうしますと、田舎のそこそこの街でマックやっている方が儲かるのでしょうか。どなたか教えて下さい。

  • セールで並ぼうと思うのですが…。

    各ゲーム機が限定20台だけ安く売られるんです。(それぞれ日は違います。) 新型PS2 9800円 PSP(バリュー) 13800円 DS 9800円 恐らく行列になりそうなんですが、オープンのどれぐらい前に待っていればいいのでしょうか? 初めてこういうのに並んでみようと思っています。 なので時間の目安、雰囲気などがよく分かりません。 ちなみに地域としては田舎です。(人口密度はあると思います。) 都会にすんでいる人から見て、この値段は安いのでしょうか? 個人的に都会とかはもっとセールをやっていそうなイメージがあるんです。 PSPかDSで迷っています。 皆さんならこの値段であればどれを買いますか? (もちろん持っていないと仮定して。PS2は旧型を所持していてもいい。)

  • 各国間の物価差について

    デフレ期に物が安くて買えていいと思っていました。 そして今、(コストプッシュ型ではありますが)物価が上昇しています。 あらためて思うのは、物価は安い方がいいとか、2%ずつ上昇していくのがいいとかありますが、物価というのは(例えばマック指数などでいえば)ビックマックはどの国でも同じ値段というのが理想なんじゃないかと素人ながら仮説します。 なぜなら、ビックマック指数で考えると、 日本で400円 アメリカで6ドル(約800円) ※仮に、140円=1ドル とします。 6ドルで日本ビックマック2個買って、アメリカでそれを売れば12ドルになるから、問題だと思うからです。 どうなんでしょうか?

  • 地域格差

    埼玉に住んでる友達と熊本に暮らしてる友達がいます。 2人とも実家暮らしで独身で同じ職種についています。 500万円を目標に貯蓄しています。 埼玉の友人は月給24万円、熊本の友人は月給14万円。 労働時間もしている仕事もほとんど同じでなぜこんなに不公平なのでしょうか? 都会は物価が高いと言いますが、田舎は交通手段を自ら確保しなといけないしい維持費も かかる、都会は車なんて必要なときにレンタルでもすればいいし、同じ国内と思えません。 都会は家賃が高いけど、田舎は足の維持費が必要です。 食べ物だって都会に住んでいても上手くやりくりすれば地方とそこまで変わらないと思います。 これどういうことなんでしょうか??

  • 安く手に入るボトルコーヒー

    こんにちは。主人がブレンディ・ボトルコーヒーが好きなので、ネットで安く手に入るサイトや方法をご存知の会員の皆さん教えて下さい!!今私たちが住んでいる町でも普通の値段で一本198円、安い売り出しで一本148円、一番安い時(一ヶ月に一回あるかないか・・・)で一本128円~118円店舗は違いますが、それくらいします。主人は田舎から来るまで約90分の都会(田舎でも一番大きな市)にある業務スーパーへ買い物へ行くと1.5Lのブレンディを買います。一本178円もするんですけれど・・・。ガソリンも値上がりしているのでなかなか。 出来れば2,500円以内(送料、税込み)でお願いします。

  • ヨドバシ、ビックに比べてヤマダは・・・?

    yodobashi、ビックカメラは同系列店舗で同じ商品に値段に差があった場合でも値引きしていただけるようですが ヤマダ電機でも同じことはしていただけるでしょうか? というのも都会に住んでるのですが、田舎の実家にしばらく滞在する予定で帰ってきており ヤマダに行ってみたら値段の違いに困っております・・・

  • 田舎に遊びに行ってびっくりした事は?

    最近僕は観光地だが田舎の山間に数年ぶりに行きました。そこでびっくりしたのが物価、品物、人です。僕の地域の100~200円は安いし、人も優しいし、野菜がデカイし美味しいし変わった品物がありました。皆さんの田舎でびっくりした事を教えてください