• ベストアンサー

おつりが来ます・・・(お食事中の方、すみません)

Shige29の回答

  • Shige29
  • ベストアンサー率23% (121/520)
回答No.1

失礼ながら笑ってしまいましたw お釣りの来ないトイレというと、やはり水面が低く、水面の面積も狭いモノでしょうね。 直接投下するから撥ねるわけで(射出速度も関係するでしょうけど) 水道料金が勿体ないですが、先に流し、それと同時に投下するのもお釣り対策(ついでに汚れ防止)には良いと思います。 代わりに、水勢が強すぎると、そっちの飛沫の方がかかりますけどね; ペーパーを浮かべる方法は、大物を投下する時にペーパーが進路を塞ぎ、行き場を無くした大物が股間に接触しながら投下される危険もあるので注意が必要です(^_^;)

salsalsa
質問者

お礼

つまらない質問に早速の親切な回答をいただきまして、感謝しております。結構切実な問題なんですが、本人も呆れ半分なのでどうぞ、お気の済むまで笑ってやってください。 さて、面積・海抜ならぬ水抜ですが・・・ウチのトイレ、回答者様のおっしゃる基準はクリアしている筈なんです。でも、位置が非常に微妙で、垂直落下してしまうのです。比較的新しい物件なのに、何故こんな理不尽な備品にしたんでしょう? 因みに流しながらはNGです。かなり水流が激しいタイプなので(汚れ落ちがいいのでその点は助かっています)。

関連するQ&A

  • 便座にそのまま座りますか?

    こんにちは🐻 11月10日はトイレの日だそうです。 トイレと言えば、外出先の洋式便器の便座に、そのまま座りますか? 便座をトイレットペーパーで拭いてから座るとか、便座にトイレットペーパーを敷いて座るとかしますか?

  • つまらない質問ですみません

    いつも思うのですが洋式トイレで『おつり』対策ってどうしてますか? 自分はトイレットペーパーを水面に敷いておつり対策してます。 所によっては溜まっている水量が多く対策が効かないときもありますが… 皆さんはどうしてます?

  • 公衆トイレは、和式と洋式、どっちいいですか?

    よろしくお願いします。 公衆トイレのことです。 和式がいいですか? 洋式がいいですか? 私は和式がいいです。理由は、公衆トイレの洋式だと いろんな人がすわって、お尻が便座を介して触れあうのが なんとなく不潔に思うからです。 このごろ、デパートなどでは、便座用の紙もありますから 洋式でも良くなってきたのですけど、ない場合はトイレットペーパーなどを ひいています。自宅は洋式です。使い勝手自体は、洋式の方がいいです。 和式便所がなくなってきてしまってますが、 世間のみなさんは、公衆トイレから和式がなくなることに抵抗はないのでしょうか?

  • 男性のトイレ(小)について

    男性のトイレ(小)についてどう思いますか? 自分の場合、デパートなど外出先の場合は、立ってします。←いわゆるそういう形式のだから。 自宅にいる場合は、洋式トイレに座ってします。 男なのに座って(小)をするのは変ですか? 洋式トイレの場合、立った状態だと、なんか跳ねそうで・・・(笑)

  • 洋式トイレでおつり!洋式に物申す!

    汚い話で申し訳ありませ~んf(^^; 先日、自宅の洗浄機能付き洋式トイレで用を足しているときに「お釣り」を頂きました。 ……いらんちゅーねん! お釣りを頂いた瞬間、「うわっ!まさか…(汗)」 しかも、既にう…こが下に落ちていて、2発目でのお釣りだった為、水溜まりは紅茶のような色になっていてそのお釣りを頂いてしまいました(怒)! 家族に聞いてみると、「実は経験ある。真下に水が溜まってるんだから仕方ない。他人の飛沫じゃないからまあいいじゃん」という返事でした。 皆さんは、水洗の洋式でそんな経験ありますか? 潔癖なので耐えられないのですが…(^^;

  • 洋式便器での「おつり」って・・・

    我が家の個室は、和式です。 大を足すときは「それ」が水面の浅いところに着地(着水?)します。 対して私の職場の個室は、洋式です。 私自身あんまり洋式に慣れていないせいもあるかも知れないので間違っているかもしれませんが、とりあえず私の用の足し方は、一番水深の深いところの真上に腰かけ、「それ」は当然深いところに着水するようにしています。で、体調のいいときのしっかりした「それ」ならば大きな問題はないんですが、体調の悪いとき、具体的にはおなかで雷が鳴っているような状況のときは、一番水深の深いところに機銃掃射するような感じになり、結構「おつり」が返ってくるんです。 さて、ここで質問なのですが、まず、洋式便器で大を足すときにはみなさん「おつり」を経験されるものなのでしょうか。また、もし洋式で「おつり」ヶ返ってくるのは一般的だということでしたら、その対策をどうされているかお教え下さい。ちなみに私は「おつり」防止に関しては無対策で、おつりは最後にまとめてペーパーで拭き取っています。 あまり美しくない質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • トイレがつまってしまいました。助けてください。

    自宅のトイレがつまってしまいました。 すいませんがどなたか直し方ご存知の方いればすいませんが至急教えて頂けないでしょうか? ちなみにトイレは洋式です。 以前にも何回かつまったことがあって、その時はトイレブラシで吸い込み口をゴシゴシしたらゴオーっと一気に流れてくれたのですが、今回は無理でした。 ただ、少しずつではありますが、水がひいていっているのはわかります。 恐らくトイレットペーパーが奥のほうでつまっているかと思うのですがなんとかならないでしょうか? 汚い話で申し訳ございませんがどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 洋式トイレのフタについて・・・・

    洋式トイレのフタについて・・・・ 「新しい人が入ってくると必ずトイレのフタが開いている」 「すごい気になるんですよね」 「普通閉めますよね?」 そんな会話を職場で聞いてしまいました。 正直、ドキッとしました。 私は今までトイレのフタなんて気にしたことがありません。 自宅ではほとんど開いています。 外出してもだいたいトイレのフタって開いていませんか? 自動で閉まるのもありますよね? 外出先の場合は、入った時に閉まっていたら閉めるって感じです。 会社のトイレも開いていたり、閉まっていたりという感じです。 皆さんはふたを閉めますか? トイレのフタを閉めない人間は非常識なのでしょうか?

  • トイレは順調なのですが、壁にぶち当たりました・・・

    先月3歳を迎えた長男です。トイレトレは順調に進んで、出先でもおもらしがなくなりつつあります。 自宅は洋式トイレが一つあるだけで、トイレトレはオマルで続けていましたが、最近になって自宅のトイレでもおしっこができるようになりました。 ただ、ウンチだけはオマルでしたがります。何回かトイレで練習したのですが、ウンチとほぼ同時におしっこも出てしまうので、トイレじゅうにおしっこが・・・。息子もそれが嫌でオマルでしたがるようです。 日中は保育園ですごしているのですが、保育士が補助できるように個室ではなく広いスペースに和式・洋式・男性用が並んでいます。息子はおしっこだけのときは男性用、ウンチの時は和式を選んでいるそうです。 出先で洋式トイレしかない場合はおしっこが出るところにトイレットペーパーを丸めてあてがっています。どこで覚えたのかいつからか自分でそうしてます。 もうしばらくすればウンチとおしっこを別々にできるようにコントロール?できるのでしょうが、今はどのように対処してあげたらよいのでしょうか。 旦那がいれば聞けるのですが、すでに離婚してしまって連絡も取っていない状態なのでそれも叶わず。 皆様の対処方法などを伺いたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 外出先のトイレで「水がはねる」のを防ぐ方法

    こんにちは。 特に女性の方の方が経験あると思うのですが、洋式・和式にかかわらず水がはねて肌につくときがあります。 自宅ではそれほど気にしないのですが、他人が利用しているトイレなのでちょっと嫌な気分です。 水面にトイレットペーパーを敷いてみたりといろいろ工夫してみましたが、あまり効果ありません。 もし、裏技などありましたら教えてください。お願いします。