• ベストアンサー

学校スタッフとの人間関係

どこのスレになるか迷ったのですが人間関係がメインだと思いますので こちらに投稿をさせていただきます。 もうすぐある資格の試験を受けるのですが 先日、近所の会場(A会場)で申し込みをしようとしたら なぜかWEBから申し込みが出来ず通っている学校の先生に聞いたら 「12月はどこも忙しいから試験なんか実施していないんだよ」と言われました。 それで合格して正月を迎えたいので何としても12月に受験をしたいと希望したら 受付の方が勤務時間外に電話を2時間くらいかけて1つの会場(B会場)を見つけてくれました。 しかし、後日インターネットを見たら申し込んだ時にシステム不備があって 実際はA会場でも12月に実施されていることが分かりました。 A会場までは自宅から徒歩10分、 B会場までは各駅で2時間30分、新幹線で1時間弱です。 電車賃のことなどを考えてもA会場で受けたいのですが 受付の方に大変申し訳ない気がしてしまいます。 多分、事情をちゃんと説明すれば了承はしてもらえると思います。 でも本当にそれでいいのかなと思う気持ちも心の片隅にあります。 ちゃんと事情を話してAで受験をするので構わないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14804
noname#14804
回答No.1

お気持ちのお優しい方ですね。受付の方の労力を無にしてしまうのが、心苦しいのでしょうが、受付の方は、あなたから事情を聞いたら、納得されると思いますよ。 あなたは、受付の方に話をするときに、今回は、勤務時間外にも関わらず、私個人のために、本当にありがとうございました。しかしながら、云々と事情を話し、お手数おかけしましたが、こちらで受験することになりました。と、伝えることでいいと思います。 おそらくですが、受付の方は、その話を聞かれたとき、いえいえ、当方の不備によるものですから、お気遣いなく。と、言われるのではないかと思います。 案ずるより産むがやすしですよ。 今回は、あせったと思いますが、他人のあたたかい気持ちに触れることができたことは、収穫ではなかったかと思います。そのお心構えを、大切になさってください。 それでは、受験頑張ってください。ご成功を心から祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは(^-^) 私もNo.1さんと同じ気持ちです。質問者さん、優しい方ですね。 受付の方も理由を聞けば納得し、それだけ親身に協力してくれた方ですから 逆に「良かったですね」って喜んでくれるんじゃないでしょうか? 受付さんもいろいろ会場を調べる勉強ができたんだし、 質問者様も根気強くA会場をあきらめなかったごほうびだと思いましょう(^-^) 恨むのはシステム不備だったネット? 受付さんはこういうトラブルは山程経験あると思いますよ。 お礼の言葉だけでいいと思いますがどうしても気になったら 気持ち500~1000円くらいの小さな菓子折り渡されてはどうですか? 会場が遠いと金銭的だけじゃなく気持ちにもゆとりなくなりますし。 堂々とA会場で精一杯受験に臨んで下さい。頑張って下さい(`0´)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【至急】秘書検定の二次試験について

    今月の秘書検定の準一級に挑戦するものです。 こみ入った事情があって御相談させていただきました。 よろしくお願い致します。 二次試験日程のことですが、 今回、東京会場は三日間の日程が選択肢としてあります。 1月10日、1月16日、1月17日です。 書店で申込をしたときに、1月16日でお願いしたような気がするのですが、 受付表をして洗濯しまいまして、、、日にちが定かではありません。 かつ、1月16日に大事な友人の結婚式が入ってしまいました。 とてもとても大事な友人の結婚式なので、なにがなんでも参列したいのですが。。。 確か、準一級は一次試験のときのマークシートで、二次試験の受験地と、受験地日程を選択し、それが合格したときの試験場所、試験日程となると思いますので、今から変更することが可能(申込時のものは関係なくなる) と思ったのですが、忘れてしまいまして。。。 週明けの月曜日に協会に電話して詳細、問い合わせますが、他にも調整することがありまして、御意見をお伺いしたいしだいです。 いかがでしょうか?まだ二次試験会場の日程は変更ができましたでしょうか?

  • 情報処理技術者試験団体申し込みの試験地について

    秋に情報処理技術者の試験を受験する者です。試験会場となる学校に通っているため、自宅近くの会場が選ばれる可能性がある個人申し込みではなく、学校からの団体受験を選んだのですが他の会場が選ばれてしまいました。 試験会場となる学校から団体申し込みをする場合は、自動的にその学校での受験となると聞いていたのでとても驚いています。選ばれた試験会場まで2時間弱もかかってしまいます・・・ もちろん試験場所は先着順最寄順で選ばれていることは知っていたのですが、まさか他の会場になるとは夢にも思ってもいませんでした。 試験会場が割り振られる上でそのようなことは考慮してくれないのですか?受験申し込みの開始初日に申し込んだのにこれではあんまりです😫

  • 資格試験の会場が遠いのは?

    試験会場って、申し込んだ順でしょうか。 それとも単なる運でしょうか。 会社で申し込んだのですが、試験会場が恐ろしく遠いです。 (前回、前々回は同じ試験を違う近い会場で受けたので試験会場がないわけではないです。) 試験の申し込み受付開始の初日に団体申し込みの記入用紙を会社に提出しているのに、、、 遠い場所に設定されるのは試験を受けるときの気分にものすごく影響するし不愉快なので、会社が原因なら次回以降個人で申し込もうと考えているのですがどうでしょう。 団体申し込みは試験費用が特に割り引かれるわけはないので、会社が申し込み遅れてしまったと全然メリットを感じられずにいます。 (個人受験でも合格したら報奨金でますし)

  • 高度情報処理試験 午前1免除について

    お世話になります。 明日、高度情報処理試験(NW)を受験します。 午前1試験が免除となるため、午前2試験からの受験となりますが、試験会場への入室時間について不明点があります。 (a)午前2開始時間の20分前の入室で良い。受験票の提出も午前2開始時。 (b)午前1開始時間の20分前に入室し、受験票を提出、その後退室し、午前1試験終了後に会場に再入室する。 どちらになるのでしょうか? お忙しいなか恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 日商簿記の試験会場変更について

    簿記の試験会場を変更できるものかどうか知りたいです。 2月22日の日商簿記試験の申し込みをすっかり忘れており、自宅から比較的近い地域の商工会議所は全て締め切りが過ぎており、自宅から2時間近くかかる県外の地域でギリギリ申し込みが間に合い、慌ててインターネット申し込みを行いました。試験代金はクレジットカード払いでした。 申し込んだものの、あまりに遠いので、より近い会場で受験できないかと思っています。 この場合、試験会場の変更ってできるものなのでしょうか。。 よろしくお願いします。

  • 高認試験の当日について

    来月高認試験を受ける予定の者ですが、試験会場で受付を済ませる時間は自分の受ける学科に間に合えば良いのでしょうか。 私は8月2日の2限目?から試験があるのですが、1限目の時間までに会場で受付を済ませなければなりませんか? 初歩的な質問で申し訳ないです。 あまり会場まで自分の足で出向いて試験を受けた経験が無く、受付をちゃんと済ませられるかも不安なところです・・・。

  • 2級建築士受験について

    今年2級建築士を受験しようと思っているのですが、そろそろ受け付けが始まると思います。 学校の先生が言っていたのですが、うちの学校が試験会場としては一番環境がいいとのことでした。(北区王子) 試験会場は自分の住んでいる地域で決まると聞きました。現在住んでいるのは埼玉県です。住民票は三鷹にあります。 こういった場合試験会場は選べるのでしょうか?出来れば自分の通っていた学校で受験したいです。 また申し込みはインターネットでも出来るそうなのですが、過去に受けた人しか出来ないのでしょうか? 詳しい方回答よろしくお願いします。

  • お願いします

    1月26日27日、精神保健福祉士国家試験の北海道会場を質問したものです。 肢体不自由の受験者を当日会場に送迎しなくてはならない事情があります。 本人とは面識がなく、知人を介しての話だったため、試験会場が解らず焦って先程の質問をしてしまいました。 無礼を承知でもう一度質問させてください。 1月26、27日実施の平成24年度精神保健福祉士国家試験、北海道会場はどこなのでしょうか?至急教えていただけますか? なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 受験辞めようと思ってます。

    バリアフリーに関する資格を受験しようと私自身車椅子ユーザーで、設備の整っている 会場で受験できる枠から申し込みをしました。でも事務所の対応が悪いため受験を 辞めようかと思っています。 会場の第二希望まで申込書に記載する際、受験地一覧を見ながら検討しましたが、 事務局を置いている某事務所が全国にありその事務所が試験会場になるように 書いてありました。駐車場のあるA会場を第一に、ほかよりは近いBを第二 希望に書き込みました。雨天時に家族の車で送迎してもらうことを考えて決めたのでした。 本日その事務局から 電話があり、Aには駐車場がないがBにはあるからそちらでいいですね、 今決めてください。と言われましたが、Aには駐車場があるしなぜかと思って 聞くと某大学を会場にするためといわれました。会場の変更の可能性があるとは パンフレットに書いておらず疑問に思いつつとりあえずどの学舎でやるのかを聞くと 分からないといわれ、判断材料として聞きたいといって教えてもらうと とても辺鄙で交通が整っておらず、家族の車で行っても2時間以上かかる場所で 相談したいので一存では決められない。とつげると、あなたが駐車場に丸をつけたから 電話をしているのにすぐに決めないと私がすぐ手続きできないと頭ごなしに言われ、 また電話しますから決めて置いてくださいと怒って電話を切られました。 でも約束の時間に電話はありません。こちらのせいで会場の都合が悪いわけでは ないのに対応が悪くがっかりです。初回の時にも受験しようとして車椅子の人は 受けられないと突っぱねられ、バリアフリーの試験なのに?と腹立たしさを感じ、今回は対応枠ができたと聞いて申し込んだだけにやる気が 失せてしまい、受験料も払ってないしこのまま受験を辞めようかと思い始めました。 こういうことで辞める私ってバカなんでしょうか?

  • 高松市新田町の中学校近辺に駐車場ってありますか?

    11月15日(日)に某試験を受験するため試験会場の高松市立古高松中学校へ行くのですが、コインパーキングとか公営の駐車場とかは近くには存在しないのでしょうか? 諸事情で車で高松入りの予定なもので・・・。 少々離れていても徒歩10分とか20分位とか、教えていただけたらありがたいです。 ご存じのお方、お教えいただけませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • キーボードで「@」を入力すると「「」が表示される問題について解決方法を教えてください。
  • キーボードの入力で「「」「」」や「¥」が表示される問題が発生しています。解決方法を教えてください。
  • 「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について質問ですが、キーボードで「@」が入力できない問題が発生しました。解決策を教えてください。
回答を見る