• ベストアンサー

我われに与えられた試練なんでしょうか

普段生活していると、不便に感じたりする事がいろいろとあるものです。 子供の手から離れて空に舞う風船はどうにも出来ません・・。 暗闇の中は怖くてしょうがないです・・。 他にもいろいろあるでしょう(気が利いたものがでてこない・・)。 さて、人間は今以上に進化する事はないんでしょうか。 それとも、現在はその途中過程にあるんでしょうか。 これは神のみぞ知る事でしょうか。 神様はいじわるですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29127
noname#29127
回答No.5

なんでもできる便利な世の中で生きたらどうだと思います? 人間は退化しているでしょうね。 今日の朝、小惑星「いとかわ」に探査機が着陸して資料を 採取したようですが、かなりの不便の中見事成功したようです。 探査機は想定外の故障や長時間の飛行を終えてぼろぼろの状態で、 でも難事業をこなしました。探査機を準備してきた人の喜びは すごいものでしょうね。 これが不便なくできるものだったら何の喜びも感じない でしょうね。 不便というものはある意味面白いと思いますね。「これが 不便だ」というのがあった時に自分なりに工夫して不便じゃ なくなった時などが何度かありますが、その時は工夫を することが面白かったです。 神様は楽しみをくれているのだと思いますよ。

Lagonda
質問者

お礼

家電製品の発達等により人間は横着する事を覚え、結果、運動不足による体力低下などは昔と比べて顕著ですよね。 困難に立ち向かい克服した時の喜びはひとしおですよね。 気持ちを同じにして事に当たった者との結束も一段と強くなります。 ありがとうございました。

Lagonda
質問者

補足

独断と偏見でのポイント発行を何卒ご了承下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

「都会暮らしの人は鼻毛が長い」 大気汚染や自動車排気ガスなどで汚れた都会の空気のなかで暮らしているから、体が自分を防衛する手段として、鼻毛を発達させたらしいです。 このまま大気汚染が進めば人類は死に絶える、ということも考えられますが、ひょっとすると鼻の形状が大きく変わり、それに順応しようとするかもしれません。 おそらく人類に限らず、あらゆる生命体は周囲の環境に順応するために自分の体を変えていきます。 どんな環境にも順応できる体を手に入れたら、進化は止まるのかもしれませんが、今のところそういう状況は考えにくいので、いわば「果てしない進化の途中」と言えると思います。

Lagonda
質問者

お礼

私たちの意識の及ばない所で、体は色々と頑張ってくれているんでしょうね。 心配には及ばないのかも知れないですが、温暖化など気に病む問題は多いですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yjunny
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.3

試練かどうかは人それぞれだと思います。 不便な事はいっぱい有りますが、その反面便利な事もあるんじゃないでしょうか? 物事全て陰陽ですから、プラスマイナスゼロでどうです? 人間が今以上に進化するかどうかは人間次第だと思います。 馬鹿な人間のせいで退化や絶滅しなければいいんですがね。 神様ってなんなんですかね。

Lagonda
質問者

お礼

皆が皆同じように感じるわけでなく、全ては個人個人の考え方・捉え方次第ですよね。 >神様ってなんなんですかね。 なるほど、これはちょっと盲点でした・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shunney76
  • ベストアンサー率19% (17/88)
回答No.2

昔雑誌で頭がでかくなってあごが細くなった未来人の想像図を見たことがありますよ。まあ、あごについては退化、とみることもできるでしょうけど・・。 姿形だけでなく、今は一部の人しかできないテレパシーなどが皆ができるようになる・・なんてこともありうるかも知れませんね。

Lagonda
質問者

お礼

今のような食事を全てサプリメントなどで摂るようになり咀嚼の必要性がなくなれば、退化してあごが小さくなる事もあるかもしれないですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんばんは。  哲学的な質問に、現実的な回答で申し訳ないのですが…  人間が地球に出現したのは、地球の歴史を1年に換算すると、大晦日のまもなく歳が明ける時間に相当するそうです。  要するに、地球上の時間にすれば、これまでの人間の進化して行った時間なんて、取るに足らない時間と言うことですね。その間にこれだけの進化を遂げたわけですから、今が終着点だとは思えないです。

Lagonda
質問者

お礼

なるほど、まだまだいろんな可能性があるという解釈で問題ないでしょうか。 何もわからぬ人間の、甚だ思慮に欠けた質問に答えて頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 進化論と創造論

    こんにちは。 私はクリスチャンです。 日本には進化論を否定する創造論者は居るのでしょうか? 私は現在の人間が今に至るまでのプロセスが進化論が伝える様なものであったのか、創造論者が伝える様な6日間で世界は造られ~という過程であったのかに対して明確な考えを持っていません。 しかし、私にとってそれらはあまり重要な事ではなく、進化という過程を経たにしろ土からいきなり人間として造られたにしろとにかく神が人を造ったという所に意味を感じています。 そんな私から見て、ムキになって創造論者と進化論者が争っている姿がよく理解できないのです。 私は聖書は真実/真理の書である事は疑いの余地無く信じています。でもそれが形而下的意味での事実の書であるか否かは解りません。私にとって形而下的事実と真実/真理は必ずしも同じではないからです。 神が人間を造った。これは事実です。この事実さえ解っていればその過程が1日もかからずに造られたのか進化論が伝える様な過程を経て造られたのか、はたまた全く別の過程であったのかはあまり重要ではないというのが私の考えです。 聖書に書かれている様に、愚か者は何をしても神を侮りますし、進化論者相手に創造論を証明できる方法がある様にも思えません。 つまり進化論者に創造論を主張する事自体が私から見てとてもナンセンスです。 そんな私から見て創造論者の方に一つの疑問があります。 「創造論が破れ、進化論が決定的な証拠を得たとしたら、あなたの信仰は揺らぐのか?」と。 もし創造論者の方がいらっしゃいましたら、私の考えに対するご意見と、上記の私の疑問にお答え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 人間は空を飛べるか。

    DNA操作のようなことをして、人間が空を飛んだり、水の中で生きていったりできますかね。 温暖化で陸地がどんどん水没していくと、住む場所がなくなるから、 空と海は貴重な住空間ですよね。だったら一日も早く、 それに適した進化を人為的に行うべきじゃないですか。 もうすでに人間は神の領域を侵していますから、今更倫理だの何だのいうのはきれい事です。 どんどん人体実験もしたらいいと思います。 日本には死刑囚っていう貴重な材料があります。 もし僕が許されざる罪を犯して死刑の宣告を受けたらせめて世の中のため、人類の進化のため、 喜んで実験材料になります。 どうせ死ぬなら同じ事。少しでも罪滅ぼしをした方がいいじゃありませんか。 どうですかね。緩い進化じゃなくて、人為的に進化を加速させること可能ですか。

  • 人間の身体の構造で、ちょっと不便だなあと思うところ・・・

    私は、背中が痒いのに、ちょっとのところで指が届かない部分があるんです。 そんな時、人間の手の長さがあと数センチ長ければ、掻けない部分がなくなるのになあ、と思ったりします。 まあ、これは私の腕が短いという個体差のせいかもしれませんけど・・・(汗) 考えてみれば、人類は長い歴史を経て進化してきましたけど、まだまだ進化しきれなくて不便な点、或いは逆に進化したが故に不便になってしまった点がありそうに思います。 実際に皆さんが感じている、人間の身体の構造で、ちょっと不便だなあと思うところがありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 進化論を信じていますか?

    私は昔から進化論はあやしいと思っている者ですが、先日アメリカでは 全く進化論は教えていない地域もあると新聞で読みました、日本では真理のように教育されているようですが、私が疑問としている事は 1 進化論を信ずるのはなぜですか? 2 進化過程のものが皆無だ(突然変異によるとの説明だが) 3 人間は進化しているのか否か(例えば5000年前と現在)? 4 人間が進化して突然変異をすればいかなる動物に進化するか? 皆さんはどのようにお考えですか教えて下さい。

  • 【人間の心は物質なのになぜ心があるのでしょうか?】

    【人間の心は物質なのになぜ心があるのでしょうか?】 物質には意識はないというが、人間の心は物質なのに意識が存在しているではないですか! 人間は所詮、物質なので意識はないと言っておきながら、「人間の進化は常に生きる事を目的としている」と大風呂敷を広げて特技げになっているが、 それだと人間が自殺するのはなぜでしょう? 人間の進化が常に生きる事を目的としているのなら今、日本で少子化が進んでいるのはなぜでしょう!! 子供どころか結婚すらしていない。 彼ら彼女らは人間の進化が自らが生きる事という選択において、自分の子孫を残すより自分の命が生き延びる方が人間の進化の過程において、最適解だと導き出した解の説明を出来ますか? 子孫を残すより自分が生き延びる道のどこに未来に繋がる進化が存在しているのでしょう!! この謎を解明出来て一定の答えを出せている賢者はいますか? これのどこが人間の進化なのですか?

  • これから人間はどの様に進化すると思いますか

    これから人間はどの様に進化すると思いますか 猿から人間に変わる時、人間の脳が大きくなる事により、人間は死を発見しました。猿には死という概念がないですから、人間には死という概念が有りますから、同時に神と言う概念もに出来たのではないかと推測します、そこから葬式及び宗教とと言うものが発生したのではないかと。 精神面、肉体面はこの先どの様に進化すると思われますか?

  • 彼氏の余興

    前にも質問しましたが…友達の披露宴で30代後半の彼氏が余興をします。友達5人とパンツ一枚で、長い風船をさして、上下に手を動かすらしいです。一生に一度の席で、下品極まりない祝い方をするのが信じられません。ゆくゆくは結婚したいと考えていましたが別れも考えています。(ほかにも理由はあるのですが。)普段はそんな事はしませんし、今回も付き合いだからしょうがない、って言っていますが…。みなさん、どう思いますか?

  • 音声を立体化するには

    過去に類似した質問をしているのですが早くに質問を中止 してしまったので改めて立て直しました。 まず、レコード盤を例にとって質問します。 私が認識しているレコード盤の原理は、1本の渦巻き状になった 細かい溝がレコード盤に刻まれ、その溝に針と呼ばれる 金属を盤上に設置し、レコードを回転する事によって溝に 刻まれた凹凸で針が振動し、それをスピーカー等装置にて 音を大きくし私たちの耳を楽しませてくれる・・・・のを理解している のですが。 その細かい溝にある凹凸を拡大した形状にするにはどうしたらいいでしょうか? 技術としては存在すると思うのです。 しかもデジタルがまだ普及していないアナログの時代に既に考案されていると思うんです。 何故なら、こんなオモチャを過去に手にしました。 ゴム風船ではなく(ゴム風船でも同じ効果はあると思いますが) フィルム系でできた風船があり(よく夜店なんかで販売されている 空中に浮くタイプの風船)、その風船から本来「糸」と呼ばれる 物が普通付いていますよね? その「糸」の代わりにプラスチックでできた 表面が少し凸凹したヒモ形状の物がついています。 このプラスチックでできたヒモを爪で引っかくように 上から下へといった動作で凹凸を振動させると 風船が振動を拾い拡大し、風船から声がするのです。 デジタル文明のいま、 簡単に作成できるのでは?と思い どうしてもそれをしりたく質問しました。 または、そういう研究をしている、企業、大学でも結構なので 情報として教えてください。 よろしくお願いします。

  • 星新一さん

    小説家、星新一さんの短編集で 目の無い男の子が出てくる話の題名を教えてもらえませんか? ちょっとその話が入っていた短編集の本の題名すら思い出せないんですが… 内容は、 生まれつき目の無い男の子とその両親の話で 目は無いが感覚でわかる 人間の進化の過程なんじゃないかということで、医者が男の子の検査をする 両親が暗闇の中、男の子が渡してくれたワイングラスを落とすというシーンがある といった感じです 断片的でわかりづらいかもしれませんが この話の題名わかる方がいらっしゃれば、教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 出典を教えてください

    以前、あるインド人の方から 「人間のできるのは努力だけである。 結果は神のみぞ知る」 という言葉がヒンドゥの書物にある というような事を聞きました。 その出典がお分かりの方、教えていただけませんか?