• ベストアンサー

彼の家系について、誰かお願いします。

heibonjinの回答

回答No.4

私は彼と同じような立場です。弟が知的障害者です。 それはもう、相手の両親親戚からものすごい猛反対をされました。 結局はすったもんだの末、彼の両親が私という人間をとても気に入ってくれていた為、結婚を許してもらえました。 検査も大事ですが、質問者さんも知的障害について色々勉強してみてはいかがですか?彼のいとこやお兄さんの子供が、どの程度の障害なのか分かっていますか?きちんと教育や訓練をすれば改善もされます。 何も知らないままで知的障害という言葉でくくってしまうからこそ、ご両親だって猛反対するはずです。 まぁ、私の両親はといえば、「駆け落ちしちゃえばいい!愛してるんなら親なんて捨てればいい」て言ってましたけど・・・。 つらいとは思いますが、できることから少しずつ始め、幸せを掴み取ってください。

pink-usagi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 heibonjinさんのご回答に勇気がでました。全然、知的障害についてまったく無知なので、判らないからこんなに混乱してるのかもしれません。お兄さんのお子さんには1度会った事があります。今はバイオリンとかピアノとかやってるみたいです。お兄さん夫婦をみて私は素直に素敵だなー幸せそうだなと思いました。彼と昨日はなして実家の両親にどの程度の障害なのか聞いてみると言ってました。彼はたとえ障害児が生まれる確率が50%でも、産んで欲しいと思うし、その事で自分が不幸なんて思わない、大変な事も沢山あるけど、絶対に頑張る自身はあると言ってました。両親がPink-Usagi(私)に幸せになってもらいたいように、俺だってPink-Usagi(私)に幸せになってもらいたいし、幸せにしたいって言ってました。彼の言葉はとても感動したし、とても頼もしかったです。でも両親の気持ちを思うと私は何も言えずにただ泣いてしまってました。自分の親にも優しくできないし、彼にも優しい言葉が何も言えない自分がとても嫌です。本当に自分の両親が怖いぐらい結婚に反対してます。本当に凄いです。私を思うからだとは思いますが。親戚まででてきて、どうしていいのか判らないのが今の状況です。彼は私よりももっと辛い状況だと思うので、自分が調べられる事、勉強できる事はできるだけやって納得のいく結果が出るように頑張ります。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 障害の遺伝について

    私の彼女の家系は耳に傷害をもった方が多く、彼女自身は健常者ですが、両親も全く耳が聞こえないといった状態です。私は彼女の家系について、付き合う前から知っており、知ったうえで結婚を前提に付き合っています。 そこで遺伝についての詳しいかた教えて頂きたいのですが。 (1)自分たちの子供に傷害が遺伝する可能性っていうのは検査等でわかるのでしょうか? (2)遺伝の可能性があるとわかった場合に、例えば障害を含む遺伝子を取り除く等の処置はできるのでしょうか? なぜこのような質問をしたというと、そろそろ結婚を考えており、結婚について私の両親に話したところ、障害が遺伝すんじゃないか?とかなり気にしています。親が子の将来を心配する気持ちは当然なのもわかります。しかし私自身は検査の必要はないと思っています。健常者同士の子でも障害がでるケースもあるわけですし、彼女の家系を否定するような気がして・・ (1)(2)は私の両親から、出来るのであればしてほしいという要望です。今の医学では出来ないならしょうがないとの事でした。 私は(1)(2)ともに現状不可能という結果であれば嬉しいです。(彼女も傷付けずに結婚を認めてもらえる為) 遺伝について詳しいかた、ご教示願います。  

  • 障害児が産まれる家系?

    こちらで相談する事ではないのかもしれないのですが不安で、 誰かに話を聞いてもらいたくて書き込んでおります。 私は妊娠を希望しておらずその理由が家系になります。 私の父方の身内に知的障害者数名と私の母の兄弟とその兄弟の子供が自閉症や、 知的障害です。 そしてその母の子供の一人、私の姉なのですが生まれた3人の子供の内2人がアスペルガーです。 しかも真ん中の子は重度です。 そんな中私は結婚する事が出来、夫婦二人だけですがとても幸せな暮らしをしています。 私の年齢が36という事もあり子供を無理に望むよりもペットを飼って静かに暮らそうと 思っていました。 しかしこの間夫が子供を望んでいるのかなと思う発言がありとても揺れています。 でも障害の確立的な事を考えていると母から電話で、 もし子供がいないでいいのならこのまま二人で楽しく暮らして欲しいと言われました。 よく姉の相談を受けていたそうなのですが、その内容は壮絶な物で私はパニック障害なども もっている為耐えられないかもしれない、もし障害児が生まれてこの先この子を支えて生きていく 選択よりも今の夫婦二人の楽しい生活を選んで欲しいと。 私の方の家系だけでも障害児の出生率がかなり高く、どうしたらいいかと悩んでいると、 母は大切な子供の事、産んでやはり駄目だったはきかない。 いちかばちかの賭けには出ないで、今の幸せをどうか大切にしてもらいたいと。 そのくらい姉の生活は大変なのだと感じました。 今は私達二人だけの生活なのでお金も時間も自由に出来ストレスも何もない生活です。 実家に居た時には周りの生活振り回されるのでよく癇癪を起こしたりめまいや パニックを起こしていました。 今毎日を楽しめているのは本当の事で、時々実家に来る姉の子供達の相手は実際10分できるかどうか… 子供を産まない選択をされた方はいますか? 後悔はありませんでしたか? 私には障害児が生まれても何があっても最後まで育て上げる覚悟があるか?! と聞かれても何もいえない自分がいます。 自信も何もなくなりポカンとした状態です。

  • 知的障害は遺伝するのでしょうか

    初めまして。ずっと悩んでいる事があります。 私には知的障害を持つ兄がいます。 身の回りの事は自分でできますが、料理などはできません。両親も年で(60歳くらい)、まだ若いの私に自分達の死後、出来るだけ兄の事で手をかけさせたくないと考えているようです。 私は将来結婚して、子供も欲しいです。 結婚するには兄の事があるので、困難な場合もあるかもしれませんが、兄の事を知っても私と結婚してくれる人と出会えればと思います。 ただ、子供に関してはかなりの不安があります。 両親に聞くと、両親の家系とも知的障害を持つ人は思い当たらないようで、兄が初めてではという事でした。 もし将来私が子供を身ごもった場合、知的障害を持つ子が産まれる確率は、他の方よりも高いのでしょうか。両親は遺伝しないといいますが、信じられません。 遺伝する確率が他の普通のカップルと変わらないのであれば、その事実も結婚する時に相手の両親への説得材料になると思っています。 ただ、やはり確率が高いのであれば怖くて子供を作る事が私には出来ません。 遺伝子検査などがあると過去の質問でありましたが、遺伝子検査は私がやればいいのでしょうか。 それとも家族全員ででしょうか。 具体的にどういう検査があって検査をする事で何がわかるのか、どういう所で出来るのか、ご存知の方がいらっしゃれば是非教えて頂けませんでしょうか。 お願いします。

  • 染色体異常は遺伝するのか

    結婚を考えている彼がいます。 彼には重度障害で施設入所している兄がいます。 お兄さんは染色体異常で、染色体の一部に短いところがあるそうです。四肢の発達障害とてんかん、知的障害があります。 彼のお母さんが、二人目(彼の二番目の兄)をどうするか考えていたとき、医師に相談したところ、遺伝ではないと言われたそうです。 ですが、彼のお母さんは検査を受けていますが、お父さんは受けておらず、本当に遺伝ではないと言い切れるのか…?と不安です。 彼のお父さんはその後他界してしまって、今から検査することは難しい状態です。 二番目のお兄さんは障害もなく、結婚してお子さんも今のところ健常です。 彼とは子供がほしいと話していますが、彼のお兄さんの障害が遺伝するのではないかと心配で、結婚に踏み切れません。 染色体異常は遺伝するのでしょうか。 また、遺伝するのかどうか、事前に検査できるものなのでしょうか。 ご存知の方、アドバイスをお願いいたします。

  • 家系の問題

    自分は38歳の独身です。 18歳以来、女性と付き合いをしたことがありません。 容姿も悪く、若い頃から若ハゲになり職場でもおっちゃんと呼ばれています。 自分でも30歳~33歳まで2つの結婚相談所にも登録していましたがあまりうまく行きませんでした。 自分の両親も結婚して欲しいと言う願望は大きいです。 孫が抱きたいとか頻繁に言われます。 もう一つは自分の家系で簡単に言えば「伊達」「織田」のように ちょっとした有名な苗字で歴史ある家系なのです。 別にそこまですごい家系ではないのですが由緒ある家系だと 自分も幼少の頃から亡くなった祖父から言い聞かせられました。 一番近い血筋だと・・ 確かに家系図も古いものから親父まで載せてありました。 祖父(長男)→父親(一人長男)→自分(一人長男)で自分で この家系が終わる事がすごい悲しいと言われました・・ 自分も昔から先祖は大切にしろと言われて毎年、お盆や正月は 必ず、実家に戻りお墓参りなどもしておりました。 昔の人ほどやっぱりこう言う事を大切にするのも分かります・・ 親の気持ちもありますがしょうがないですよね・・

  • 女性が不幸にある家系

    私の家系では女性に必ず悲しいことが起きてしまいます。嫁さんが来ても結婚すると不幸になってしまいます。これは先祖に何かあったのでしょうか?(遠い昔に女性をいじめたとか)祟りとかはあまり信用しておりませんが、毎日、仏壇に手を合わせております。他に何かすべきでしょうか? 例えば以下のことが起きてしまいます。 (1)障害のある子が生まれる (2)統合失調症を発病する (3)子供ができない(不妊症になる) (4)摂食障害になる (5)お見合いしても結婚できない (6)結婚しても離婚する (7)子供が事故死 (8)小人症を発病 もともと女性が生まれにくい家系ですが、すべてそれぞれに女性達にふりかかる現象です。幸せになる人がひとりもいません。考えすぎでしょうか?

  • 家系って……。

    ふと思ったのですが、女の子しか生まれない家系、男の子しか生まれない家系ってあるのでしょうか? ずっと昔まで家系を遡っても、そこから現代まで生まれてくるのは女の子だけ、男の子だけ。 そういう家系は遺伝子の問題なのでしょうか? 遺伝子の問題では無いとしたら、その原因はどこに? 余談、ということになるかもしれませんが……。 女の子しか生まれない家系で思い出した事があります。 デンマークやUKなどの女王国家はその世代に産まれた子供が女の子だけだったから女王国家なのでしょうか?その場合、男の子が産まれたとすると、王座につくのは女の子では無く男の子なのでしょうか? 例えば、最初に産まれたのが女の子で、次に産まれたのが男の子だとすると王座はどちらに?それの反対で、最初が男の子で次が女の子だと? 長文の上乱文で、纏まりのない文章ですが、暇な時にでも回答を頂けると有難いです。 カテゴリが分からなかったのでライフのその他にさせて頂きました。カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。

  • 彼との結婚の障害

    まだ付き合って日が浅いのですが、今の彼と結婚を 考えています。経済的な面からも今すぐにとは いきませんが・・・。 しかし、そういったことではない障害があります。 彼の兄が知的障害をもっており、そのことを私の母に 話したところ、いずれ介護しなければならないこと 以外にも、そういった子が生まれる家系はそういう 遺伝子を持ってるから、彼との子も障害を持った子が 生まれる可能性があるといわれました。 彼とは今うまくいっており、自分としてもそれを 理由に別れるような非情なことはできません。 どうしたらよいでしょうか。 また医学的な面からもそういう可能性があるのか などお分かりのことがありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 精神障害者がいる家系は遺伝する?

    昔は、犯罪者の家系は忌み嫌われていました。(犯罪者の原因は育てた親にある) これと同じで精神障害者が育てた子供は精神的に不安定になりやすいですか? それとも科学的に遺伝ということはありますか?

  • 障害児が生まれる可能性

    私(健聴者)は聴覚障害者の彼女と結婚を考えています。 子供が聴覚障害になる可能性は高いのでしょうか? 彼女の障害は生れつきのものですが、 遺伝性のものなのか、妊娠時の外的要因によるものなのかは よく分からないのだそうです。家系には聴覚障害はいないみたいです。

専門家に質問してみよう