• ベストアンサー

返信ハガキについて

jusnの回答

  • ベストアンサー
  • jusn
  • ベストアンサー率26% (15/56)
回答No.1

その通りです。 私は「貴」を二重線で消しています。 例えば、結婚式の招待状の返信はがきに 「ご芳名」と記されていますが、 これも「ご芳」の二文字を消すようにしています。

nekomusume22
質問者

お礼

早速「貴」を二重線で消してはがきを出しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 返信用はがきについて

    ビジネス用の返信用はがきについて質問ですが、 二重線の書き方ですが、右上から左下に書くものか、左上から右下に書くものか、 どちらなのでしょうか?それぞれ意味もあるのでしょうか? (返信用はがきの記入の仕方で両方載っていたのでどちらで記入すればよいかと思いまして・・・。) 裏面に貴社名、お名前、お役職、ご連絡先とありますが、どこに二重線を引けばよいのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 【マナー】招待状の返信はがきの書き方

    祝賀会招待状の返信はがきの書き方について教えてください。 「御社名」を書く欄があります。 私は、仕事をしていないのですが、その場合、どのように書きますか? 細かいことですが、気になったので教えてください。 (1)「御社名」を全て2重線で消す。欄は未記入。 (2)「御社名」の「御」のみ2重線で消す。欄は未記入。 (3)「御社名」そのままにしておく。欄は未記入。 (4)その他 ※ちなみに、出席します。

  • 返信はがきを書き間違えてしまった場合はどうしたらいいでしょうか?

    先日、いとこから結婚式の招待状をもらいました。 返信はがきを出そうと思ったのですが、名のところに 住所の一文字目を途中まで書いてしまい、そこで こっちは名前の欄だった!と気づきました。 招待状を受け取ったのが数日前で、返信の締め切りが 明日になってしまっていてあせっています。 間違えてしまったら違うはがきに書き直すというのを どこかで見ましたが、時間がないのでできません。 どうにか失礼のないように直せないでしょうか? ちなみに、ほかはまだ何も書いてません。 「ご」などを二重線で消しただけです。 よろしくお願いします!

  • 返信用はがき 記入

    会社宛に、周年パーティーなどの招待状が来ました。 返信はがきが入っていたのですが、部長からは出席でということで頼まれました。 この場合、住所と名前は書く欄があるのですが、会社名は名前の所に一緒に書いていいのですか? 役職は書かなくてもいいですよね・・・ すみません。 教えてください。

  • 返信用ハガキに書く「自分の名前"行"」の書き方

    このサイトの人気のQ&Aを何気なく見ていたら、下記のような記述を発見し目からウロコでした。 あらかじめ返信用のハガキや封筒も相手に渡す場合、宛名欄に書く自分の名前・会社名の後に続ける"行"の文字についての回答でした。 ----------- 「行」の字は予め返信時に二条線で取り消して「様」あるいは「御中」を書き足すのを想定して、行をはずして少し小さく書いておきます。縦書きなら少し左寄り、横書きなら下寄りといった具合です。 最近はあて先と同じ大きさの字で「行」の字が書いてあるものもありますが、恥ずかしいことですね。 ----------- 相手が「様・御中」と書き換えることを期待してるような書き方自体、少々横柄といいますか、マナーに反するもののように感じるのですが、皆様はどのように考えますか?

  • 返信用ハガキ

    返信用ハガキ 返信用ハガキをアメリカ在住のアメリカ人に送ります。 日本では自分の名前に「様」を付けずに代わりに「行」を付けますが、アメリカでも自分の名前には「Mr」を付けないものでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 返信はがきを出さない人?

    来月、挙式披露宴を行う予定のものです。 数ヶ月前、挙式の日程が決まったときに友人など招待したい人に電話やメールで招待状を送っても良いか確認しました。 全部で20名ほどですが、みんな出席してくれるとの返事でした。 そして、招待状を発送。 2週間前が返信はがきの期日でした。 ですが、まだ8名ほど返信がありません。 会う予定はなかったので、メールで招待状が届いているかと返信はがきがまだ届いていない旨を伝えました。 そろそろ席次表の印刷などもあるので、出欠の返事とはがきの郵送をお願いしました。 8名のうち4名は「出席できるよ。はがき遅れてごめんね。今度出しとくね」という感じでした。(4日経ちましたが、まだはがきは届きません) 1名は「あれ、はがき出したよ?」と言われました。 再度確認しましたが、うちには届いていないようです。(郵便事故?) あとの3名はメールの返信すらないです。 返信のない8名は、もともとルーズなところがあります。 他の友人の結婚式に遅刻してきたり、当日ドタキャンした実績のある人も(笑) ですが、それは20歳ころの話です。(今は20代後半です) なので、しっかりしてくれてると思っていたのでショックです。 <質問したいこと> 上記のような友人に対して今後どのように対応すべきかのアドバイスをいただきたいです。 *返信はがきについての対応や、引出物/料理の準備はどうするか? *もうちょっとぎりぎりまで待つべきか、すぐにでも電話すべきか? などなど・・・。 あと、上記のような人は返信はがきを出すことなく出席すると思いますか? もしくはドタキャンされそうですか? 返信をくれない友人にとっては、私はその程度の友達でしょうか? もしくは単にそういうルーズな性格だけなのでしょうか? (ご自身やまわりの経験でも結構ですので教えてください)

  • 招待状の返信ハガキ

    結婚式の招待状には、必ず返信ハガキがついています。 いつも思うのですが、ハガキ以前に、皆さん事前に電話などで結婚式の日時連絡と出欠確認をしておられます。 私もそうでした。 だいたい、出欠ハガキが入っていると、マナーに則って書いてすぐに投函せねばならず、招待されるほうも面倒です。 私はいちど、出欠ハガキを出したものだと勘違いしていて、締め切り2日後にまだ自宅にあることに気付き、慌てて出したことがありましたし、「折り曲げないように気をつけないと!」と思っていたのに、アクシデントで出す前に少し折れ曲がってしまったりなどした事があります。 また友人は、私の結婚式の返信ハガキで、名前と住所の欄を間違えて書き(名前欄に住所を書いて、住所欄に名前を書いてました。)あちこち訂正したものを送ってきました。私は別に気にならないのですが、その友人は、「ほんま、ごめんなー。」って。 1枚しか入っていないため、取り扱いには本当に気を遣います。 出欠ハガキって、本当に必要なんでしょうか? 電話などで、出欠の確認はほぼ完了しているはずです。 あえて返信ハガキを入れないといけないのは、紙で証拠を残しておく必要のある、要注意人物ぐらいでいいのではないかと、いつも思います。 案内状に、「先日、ご出席していただける旨のご連絡を頂戴しましたので、ご返信いただく必要はございません」 と書いて、返信ハガキなしにした場合、失礼となるのでしょうか?? 私の時は、ブライダルプランナーに「そういう習慣だから」と、返信ハガキを入れるよう言われ、そのとおりにしましたが、私自身は、招待されるほうにとっても、ない方がありがたいと思うのですが。

  • 2次会の返信ハガキの書き方

    よくサイトを見てみても結婚式の返信ハガキの 書き方というのは見かけるのですが、 2次会のみの案内ハガキの返信は どのように記入したらいいものでしょうか? 書式は結婚式と同じような感じで来ました。 結婚式の場合は出席の後にお祝いの言葉を 記入するかと思いますが、来たハガキには 別の欄にお祝いの言葉を記載するところがありましたので、出席のところには何も記入しなくても 問題はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 招待状の返信ハガキの書き方で質問です

    結婚式の招待状が届きました。 切手の貼ってある返信ハガキに出欠席や住所をかきますが、 わからないところがあったので、お願いします。 出席します、のあとに、男性_人 女性_人 お子様_才_人 という欄がありました。 大人1名のみなので、とりあえず性別の所に1人、0人と書きました。 子供は参加しませんが、_才0人 と書けばいいのでしょうか? それともお子様~人までを二重線で消せばいいのでしょうか? また、この返信ハガキは、直接そのままポストに入れるので良いのですか? 封筒に入れてから、などはしなくて大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう