• ベストアンサー

1年ほど放置されていた電気ポットを今から使うには?

cooperationの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私も、何年もしまっておいた電気ポットを使ったことがありますが、取り合えず普通に使っていました。 やはり、内部にも汚れがこびりついていたので「ポット洗浄中」を2回ほどやってみました。完全には取れませんでしたが、これで取れないくらいなら普通に使っていても溶け出すことは無いだろうと考えることにしました。 私はそうしましたが、もし心配なら、家電売り場やメーカーに問い合わせた方が良いのではないでしょうか。

NOWHER
質問者

お礼

早速教えていただいたポット洗浄中を買いに行ってきたのですが、ポット洗浄中はありませんでした。 ですので、何かよく似た洗浄する粉を買ってきてしばらく漬け込んでいます。 >これで取れないくらいなら普通に使っていても溶け出すことは無いだろうと・・・ 確かにそうですよね。 僕もこれが終わったら普通に使おうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ポットのお湯の消費期限

    うちには電気ポットがありますが、 あまり使用しません。 たまにお茶を飲む程度です。 そのため、1週間位放置されたお湯でお茶を 飲んでいます。 お腹が痛くなる事はありません。 しかし、考えてみると怖いです。 みなさんはポットのお湯をいつになったら 取り替えていますか? あまり使わないと、電気代が無駄なんでしょうか? やはりお茶は飲みたい時に飲み、 その為にやかんで沸かしたほうがお得???

  • 電気ポットで沸いたお湯がくさいのですが大丈夫でしょうか?

    沸いたお湯で味噌汁や紅茶に入れてもくさいです。 健康に悪いのでしょうか? 電気ポットは買って10年にもなります。 電気ポットに寿命はあるのでそうか? ポットのお湯が保温で自然乾燥してしまい、空のまま放置して中の容器をぼろぼろにした事もありポット洗浄中を使った事もあります。 ある一定の水位以下になったら自動で保温が自動で止まるポット はあるでしょうか? 本当にくさいです。。カルキでくさいのか トリハロメタンとかなのかわかりませんが。 使用を辞めた方が良いでしょうか? リトマス試験紙のような物で、その水が悪性か検査できると 良いのですが・・

  • 電気ポットのお湯でもおいしいお茶はいれられますか?

    会社で来客用のお茶をいれることがありますが、 会社には電気ポットしかなく、沸かしたてのお湯が用意できません。 先に湯のみにお湯をいれて湯のみをあたため、それから 急須にお湯を移しかえてお茶をいれるやりかたで入れているのですが、 お湯がぬるくなりすぎて、いまいちお茶の旨みが出ていない気がします。 『使うお湯は電気ポットで沸かしたもの』という条件で、 それなりにおいしいお茶をいれる方法を知りませんか? いれ方の手順、使うお茶の葉の種類など、なんでも結構です。 ご存知の方がいらっしゃったらお聞かせください。

  • おすすめの電気ポット

    みなさま、いつもお世話になっております。 今度、2lくらいの電気ポットを購入しようと考えております。 現在、1lの電気ポットを使用しています。本体を持ってお湯を入れるタイプで、1日に1度は水を足しています。お湯を注ぐ時、誤ってお湯をこぼしてしまうこともしばしばです。 なので、今回購入をと考えました。 価格は1万円程度までが目安です。 電気量とかがかかることが心配なのですが、これも考慮しています。 ちなみに、我が家はIHヒーター使用しています。わたしは1人暮らしですが、コーヒーとかお茶をよく飲みます。

  • 電気ポットの空焚きについて

    電気ポットのお湯が少なくなっているのに気がつかず空焚きをしてしまうことがあるのですが、ポットのお湯が全くない状態で放置すると火災が発生するという話を聞いたことのある方いらっしゃいますか?気をつけるようにしているのですが、外出先で思い出し、お湯が入っていたかどうか不安になることが度々あるので・・・。 また外出中は極力コンセントを抜くようにしていますが、抜いたかどうか分からない時など、とても不安です。どなたか教えて下さい。

  • 電気ポットの中に黒いもの

    一年ぶりに電気ポットを使おうとしたところ,変な臭い(水彩絵具のような臭い)がして,おかしいなと思いました.しかし,これは2回目,3回目と使ううちに薄らいできました.現在困っていることはその後ポットからでてくる湯の中に黒い塗料片のような小さなものが多く見られることです.ポットのなかをしっかりゆすいでもだめでした.これは塗料片なのでしょうか?どうすればよいでしょうか?お知恵をかしてください.

  • 電気ポットと電気ケトル

    娘が学校にお茶を持っていくのに毎朝500mlくらいのお湯を 電気ポットで沸かしています。 普段お茶やコーヒーを飲むことがあまりないため 朝沸かしてお茶を入れたら、すぐにポットの電源は切ります。 使いきりの場合電気ケトルの方が安いのかなと思い 購入を考えています。 でも電気ケトルって早く沸く分電気料金がかかるとも聞きます。 電気料金のしくみがよく分からないのですが うちは、電気まほうびんとく子さんを使っていて、 湯沸し電力は、905wと書いてあります。 電気ケトルでも、消費電力がこれ以上のものであったら 単純に電気ポットの方が安く済むと思っていいのでしょうか。 ティファールのものを検討していまして、 1Lくらいのものだと1000w以上あったのですが・・・。 ちなみにガスで沸かすのは、電気より高いと書いてある所と 安いと書いてある所があるのですが、どちらなのでしょう。。。

  • きれいに洗えるポットでなきゃイヤ

    タイトルの通り これが第一条件です。 私にも買える 電気ポットあるいは魔法瓶がありますでしょうか?   使い続けると汚れ(あか)が付く。 それは茶碗を洗う様に 洗剤をつけたスポンジやブラシできれいに直接洗い落としていくというのではない。 専用の漂白剤(?)を溶かした溶液につけ込んで汚れを浮かし溶かしすすぐ。 見えないところに石けんカスやカビがいっぱいの全自動洗濯機みたいなものを 想像してしまう(泣) 私はそんなモノで お茶が飲みたいとは思わない。 1.湯(水)の通るところは 隅々まで目視できる。そのために必要であれば バラバラにできるとか… 2.洗浄のために 手、スポンジ、ブラシ、が隅々まで行き渡る。 3.1リットル以上の湯が 保温できる。飲みたいと思ったときにお湯が出る。 4.本当は「押すだけー」式を希望。でも1~3が満たせないならあきらめる。 5.省エネタイプだと なおよいです。 電気ポット湯沸かし魔法瓶…何でもかまいません。 私にも買えるポットは ありますでしょうか? もしありましたら、商品名を 教えてください。

  • 電気ポットの洗浄について

    電気ポットの中の底についた、茶色く固まった汚れを落とす良い方法を教えてください。市販の“ポット洗浄中”では、効果がありませんでしたので…。

  • 電気ポットについて

    はじめまして。 夏の間は使わないのでと、電気ポットを放置していました。 さてそろそろ使おうかなと中を見ると、石灰の様なものがそこに ビッシリと付いていました。こうなってしまうともう使えないのでしょうか? 新しく購入しなければならないのでしょうか? もし洗浄するとしたら、どのようにすればよいのでしょうか? お教え頂けると幸いです。