• ベストアンサー

老人ホームでの仕事にプラスになる本

私は老人ホームに勤務して8年になります。日々福祉、介護の世界も変化していますよね?このままでは取り残されていくような気がしている今日この頃です。これではいけない!と思い、勉強がてらに本を読もうと思ったのですが、私が学校で学んでいた頃の教科書は役不足になってきました。そこで、今の福祉社会に置いていかれないように勉強をしたいんですが、何かお勧めの本があれば是非、教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuwa-k
  • ベストアンサー率63% (19/30)
回答No.3

介護の世界、福祉の世界は日々変化しています。 来年4月には介護保険改定も行われます。 yukainanakamaさんが望んでいる本は介護技術ですか?自立支援ですか?介護の時代の変遷ですか? どれとも取れる内容なんで、悩んでいます。 これからの福祉の世界においていかれないようにと考えているんならお勧めの本があります。 内容は難しくて、何度も読み直さないといけないかも知れませんが、これを読んで目からウロコが落ちました。 なかなか話が難しくて僕も全部読んでいませんが・・・。 (今、読み書け中です) 新しいリハビリテーション―人間「復権」への挑戦 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061497065/250-0625590-3206630 介護保険サービスとリハビリテーション―ICFに立った自立支援の理念と技法 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4805824336/ref=pd_bxgy_text_2/250-0625590-3206630 目標指向的介護の理論と実際―本当のリハビリテーションとともに築く介護 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/480581912X/ref=pd_sim_dp_3/250-0625590-3206630 全て、「大川弥生」著です。 老人ホーム勤務ということですが、この本は介護保険関係です。全然見当違いかもしれませんが、これからの新しい自立予防の考えにはきっと役立つと思います。 お互いがんばりましょう!!

yukainanakama
質問者

お礼

ありがとうございます!難しいんですか(><)頑張って読みます・・・法改正が何回もあって、覚えたはしから変わっていくんで私の頭はパンク寸前です。小学生と脳みそを取り替えて貰いたいです(笑)

その他の回答 (2)

回答No.2

質問の文面から教科書的なものも欲してらっしゃるかと思うので そういった感じのものをピックアップ。 「完全図解 新しい介護」講談社 大田 仁史,三好 春樹(著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062593513/qid%3D1129003540/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F10%5F1/250-7585165-4857806 介護技術の基本を振り返るのに良いかと思います。 「介護基礎学」 竹内 孝仁(著) 医歯薬出版 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4263230574/qid=1132817156/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-7585165-4857806 ちょっと古いですが、基礎部分は変わらないかと。 働きながらの勉強、特に読書は眠くなったりと大変でしょうが、 無理しない程度に頑張ってください。

yukainanakama
質問者

お礼

ありがとうございます。読書は眠けとの戦いですよね(笑)頑張ってみたいと思います。

  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.1

経験8年というと中堅~ベテランですね。 いくらでも本はあるのですが単なる介護技術だけでなくリーダシップを求められる役回りだと思います。そういった観点から以下の本をお薦めします。 介護関係 高口光子「仕事としての老人ケアの気合」     「リーダーのためのケア技術論」 http://market.bookservice.co.jp/top/ 三好春樹「痴呆論」     「完全図解 新しい介護」     「関係障害論」     「生活障害論」     「介護覚え書き」 http://market.bookservice.co.jp/top/ http://market.bookservice.co.jp/top/ 援助技術関係 尾崎新「「現場」のちから」    「「ゆらぐ」ことのできる力」 奥川幸子「未知との遭遇~癒しとしての面接~」

yukainanakama
質問者

お礼

沢山の本を紹介して頂きまして有難うございます。早速取り寄せて読んでみますね。

関連するQ&A

  • 老人ホーム

    老人ホームに勤務したのですが、いきなり会議の議事録をとらされたり、プレゼン?みたいなもの(人前で大声で話す等)をしなければいけなかったり、営業の練習みたいなのをさせられ(見知らぬ会社に名刺をもらいにいくという練習)ました。はっきりいって僕は今まで、セミナーの受付とかアンケート集計、データー入力しかしたことがない人間だったので、ものすごく戸惑ってしまいました。介護事務の資格をとったんですが実情はケアマネ(訪問看護師)が、パソコンができるんで、あまり単なる事務員は必要ないみたいなかんじでした。その上、24時間体制で夜勤もしなければいけないし、建物の行き来をするのに運転免許も必要だし、免許すらない僕にはかなり役不足でした。介護は結局、老人をお風呂に入れたりと身辺の世話をすることが仕事なので、単なる事務しかやったことがなく実践経験がない僕にとっては、戸惑うことばかりでした。結局、僕の周囲にいた人も、数人、辞めていきました。老人ホームの立ち上げだけ関わったことがあるという人が多数面接に来たりして、かなり転職率が高い仕事のようです。介護の仕事って非常に奥が深いので、僕はその奥深さについていけないと思いました。おまけに少人数のためホーム全体のことをすべてしなければならず、会議などでは会議の内容自体も理解できませんでした。周囲の人は、ベテラン看護師や福祉学部を卒業した介護福祉士などの資格取得者です。僕はこの老人ホームを辞め一般企業へ転職しようかと思います。介護の世界って何処もこんなかんじなんですか。経験がある方がいましたら教えてください。

  • 老人ホームってどのように違うのですか?

    老人ホームに介護老人保健施設と介護老人福祉施設の2つがありますが、どのように違うのでしょうか? どのくらいの期間はいれるのか?どっちがサービスがいい?かなど、ざっくばらんに教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 有料老人ホームでは?

    介護福祉士です。 今まで一般病院、療養型病院での経験がありますが、老人ホームは実習でしか行ったことがありません。 有料老人ホームの職場の雰囲気というのはどんなものでしょうか?介護福祉士だと具体的にはどんな業務をすることになるのでしょうか? 患者5人に対して1人の介護職員、といったような人数に関する規定などはあるのでしょうか? 「有料老人ホーム」での介護業務はケアマネ試験における実務経験の対象になるのでしょうか? いっぱい質問してすみません。 ちょっとした情報でも構わないので、よろしくお願いします。

  • 老人保健施設と特別養護老人ホームの違い

    現在グループホームに勤務しているのですが、現実問題収入が少なく、家族を養うことがとても苦しいため、転職を考えています。 就職先として老人保健施設か特別養護老人ホームです。 いずれも介護福祉士を生かした介護職員、介護の実務経験を生かした相談員の求人がかかっています。 そこで質問ですが、  (1)老人保健施設の介護職員、  (2)老人保健施設の相談員、  (3)特別養護老人ホームの介護職員、  (4)特別養護老人ホームの相談員、 とした場合、一般的に収入面ではどのような順番になるでしょうか?

  • 特別養護老人ホームの歴史について

    現在、大学のグループ研究で特別養護老人ホームについて調べています。 どうしても特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)の歴史が分かりませんでした。 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 安い老人ホームまたは、減額制度などはあるのでしょうか

    叔母(一人暮らし、子供なし)が昨年八月に病気で入院し、病気は治ったのですが、 病院内で寝たきり→足腰の弱体化→転倒→車椅子移動の際のみ、転倒防止のため拘束→うつ病→認知症 と別の問題が発生し、介護認定の見直しを進められ要介護3に。 自宅へ帰ることも出来ず、老人福祉施設へ入所させたのですが、慣れない環境の変化と、自分の体の変化に精神が対応出来ない様で、転倒を繰り返し(車椅子や介護を待たずに立ち上がり、転倒する)、更に認知症が進み介護認定の見直しを迫られ現状は要介護4に。 老人福祉施設は3ヶ月を限度として、また、次の施設への移動を迫られています。 特別擁護老人ホームへの申請はしていますが、いつになるかわからない状態です。 施設間の移動は、認知症を進めるだけのような気がしますが(人見知りで環境の変化にも苦しんでいるのがわかります)、グループホームなどで、特擁が空くのを待つだけの資産がありません。 (月7万程度の年金がありますが、調べる限りグループホームは15万くらい費用がかかるようです。) 減額制度などがあるのか、他の施設や方法があるのか教えていただけないでしょうか。

  • 老人ホーム等の施設について  

    下記の施設についてこの4つのことを教えてください。 (1)管轄先 (2)開設時に必要な許認可 (3)届出だけで開設可能な施設かどうか (4)県や市で施設数の指定や枠があって勝手に開設できない施設 1、特別養護老人ホーム 2、養護老人ホーム 3、軽費老人ホーム 4、介護老人保健施設 5、介護療養型医療施設 6、生活支援ハウス 7、認知症高齢者グループホーム 8、小規模多機能居宅介護 9、有料老人ホーム 10、住宅型有料老人ホーム 11、介護付有料老人ホーム 12、宅老所 13、高齢者向け優良賃貸住宅 14、高齢者専用賃貸住宅 15、高齢者円滑入居住宅 16、高齢者向けケア付住宅 17、高齢者向け住宅 18、短期入所生活介護 19、短期入所療養介護 20、老人デイサービスセンター 21、訪問介護ステーション 22、高齢者生活福祉センター 23、在宅介護支援センター

  • 老人ホームで介護士して働いている方に質問です

    老人ホームで介護士して働いている方に質問です。 自分の知人で、現在老人ホームに勤めている人が居るのですが、 その人は福祉系の学校出身で、在学時より介護に関する勉強をしており、実習の過程で 介助者の体の負担を最大限に減らす介助法を習ったようなのですが、いざ就職してみると そのようなものは全く役に立たず(体に負担の少ない介助法では時間的余裕がないらしいです) 力任せに無理矢理やっているらしく、腰を痛めたと聞きました。 そこで、現在介護士として働いている方に質問なのですが 介助者の体に負担が少ない介助法を実践できているかどうか、という点について教えてください。 (身体的負担が少ない物なら、施設独自等どんな介助法でも構いません)

  • 老人ホームで働きたい

    21歳、女性です。動物病院に就職して2年目に入りましたが、老人ホームで働きたいという気持ちが強く来年の春今の職場を退職して専門学校で勉強しなおそうと思っています。ただそこで、社会福祉士と介護福祉士どちらのコースに進むか悩んでいます。お年寄りとその家族のために尽くしたいという気持ちはどちらの仕事にも共通していると思うので、どのポイントで自分の進む道を選べばいいのか悩んでいます。ちなみに、仕事は結婚しても子供ができても続けたいと考えています。自分の将来についての質問ですみませんがアドバイスお願い致します。

  • 有料老人ホームについておしえてください

    転職を考えているところがあるんですが、 そこは有限会社が運営管理しているところです。 今まで、医療法人や社会福祉法人では働いたことがあるのですが 有限会社、それも有料老人ホームは初めてなので分からないことだらけです。 今、気になることは ・有限会社って将来、不安はないのか? ・職員は、介護や医療だけに専念できるのか? ・有料老人ホームは、他の施設と違う介護になると思うのですが具体的にどういうことをするのか? ・看護と介護の連携は出来ているのか? ・夜勤体制は、どうなのか? ほかにも出てきそうですが、思い浮かぶのはこれくらいです。 有料老人ホームで働いたことがある方、経験談をきかせてください。