• ベストアンサー

雇用保険の手続きについて

jusnの回答

  • jusn
  • ベストアンサー率26% (15/56)
回答No.4

前回、回答した者です。 #3さんのおっしゃる通りなぜあなたが動くのでしょう? 入社して事務担当の方に、雇用保険被保険者証を渡せばいいだけのことであってご本人さんが職安まで行く必要はありません。 私は事務担当ですが、 社員の前会社が手続きを怠っていて職安に手続きをしに行った時に 職安の方から「手続きが完了しましたら連絡します。」と言われました。 ですので、あなたは全く心配しなくていいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 雇用保険の喪失の手続き

    退職した場合の雇用保険の喪失の手続きが知りたいのですが 質問雇用保険被保険者資格喪失届を会社がハローワークに提出して 雇用保険の喪失手続きを完了するのでしょうか。

  • 雇用保険について(お願いします!!)

    11/11付で退職し、健康保険等の書類は返却してます。 11/25日より次の会社に就職が決まっているのですが、前会社から雇用保険被保険者証だけ返ってきません。 問い合わせたところ、職安から戻ってきてないので、返却することが出来ない、との事。 質問(1) 雇用保険は退職後10日以内に「雇用保険被保険者資格喪失届」を職安に提出するんですよね? その際、雇用保険被保険者証の添付は必要なんですか? 質問(2) その際、手続きをして、しばらく職安が書類を預かって、後日、事業主に郵送で返却するものなんでしょうか? 何回も電話で依頼をしているのですが、上記のような内容を言われるだけで、困ってます。 こういう事に関して詳しい方、教えてください。 お願いします!!

  • 雇用保険被保険者証について

    代理投稿です、 就職の決まった友人が雇用保険被保険者証がみつからないと 大変困っているので お手数ですが雇用保険被保険者証について教えてください。 私もネットで調べたのですが、不明だったので宜しくお願いします。 1・職安で雇用保険被保険者証を再発行されたことのある方に おうかがいします。 再発行されるものは通常退職した会社が交付するような フォーマット(上下切り取りタイプで上が資格取得確認等通知書、 下が雇用保険被保険者証)ですか? 2・すぐに交付してもらえましたか? 3・また、前職の会社が雇用保険被保険者証資格喪失確認通知書しか 送ってくれないようです。 それは何のためのものでしょうか。 前職の退職年月日が半年ほど違うようなので、 できれば退職年月日を就職先に知られたくないそうです。。 大変情けない話ですが宜しくお願いします。

  • 雇用保険について

    先日、会社を退職しましたが、雇用保険の資格喪失手続きに時間がかかる、と言われました。 退職者が多く、何人かまとめて手続きを行うようです。 実は、次の転職先が決まっていて、転職先の担当者は「前の勤務先の手続きが終わってから、さかのぼって加入手続きするので、待ちますよ」と言ってくれてます。 通常、どの程度まで待ってもらえるのでしょうか? あと、この件で、転職先と前の会社が連絡を取り合うことってありますか?

  • 雇用保険の退職手続き

    11月15日で退職し翌日から新たな会社で働いているのですが、前会社が雇用保険の喪失手続きをしてくれず、現会社で手続きが出来ないと言われました。 どの様に動けば良いのかわからず、困ってます。前の会社を私より2ヶ月程度早く辞めた方は未だに喪失手続きがされてないようです。 何か良い方法があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 雇用保険喪失手続きについて

    4月27日で退職することになりました。 次の会社には5月1日より勤務します。 雇用保険喪失手続きをするのですが、「次が決まっていれば 現在掛けている雇用保険の証書を次の会社に提出し、 継続して雇用保険を掛けてもらえる」と聞いたことがあるのですが、 出来るのでしょうか? 事務員は現在私一人なので、自分の退職の手続きをしなくてはなりません。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険についてf

    以前にも質問した事があるのですが、 11/8で前勤務先退職→11/24より次の就職が 決まってます。 会社が、雇用保険被保険者証をなかなか 返してくれないので、職安に電話してみたら、 まだ加入中になってる、との事でした。 前勤務先に、早く喪失手続きをしてもらうよう 催促の電話をしようと思ってます。 11/24から次の会社に行くので、今日明日中(11/21.11/23)に喪失手続きをしてもらうよう 依頼するつもりですが、もし11/24以降に喪失手続き、 となった場合どういった不具合が生じますか? 次の会社も、入社日より健保・年金・雇用の全てに 加入と言われてます。 11/24の時点で、前勤務先の雇用保険が、 まだ加入状態になってたら、二重加入は出来ないから ダメですよね。 いちおう、次の会社にも、この事を伝えておいた方が良いでしょうか? ちなみに、健康保険の資格喪失証明書というのは届いているので、健保と年金は、間違いなく抜けているんです。 あとは雇用保険のみなんですが。

  • 退職と雇用保険被保険者証

    こんにちは。 先日退職をしました。 退職した会社から雇用保険被保険者資格喪失確認通知書なるものが送られてきたのですが、 雇用保険被保険者証が見当たりません。 私の認識としては雇用保険被保険者証は退職後必ず受け取れるものと思うのですが、そうでもないのでしょうか。 転職先から雇用保険被保険者証のコピーの提出を求められており、困っております。

  • 失業保険の手続き

    失業保険を貰うための手続きをしに行こうと思います。 離職票は貰っていません。 厚生年金被保険者資格喪失届、退職証明書、雇用保険被保険者賃金証明書(事業主控えのコピー)、雇用保険被保険者資格喪失確認通知書(被保険者通知用)が手元にあります。やはり、離職票がなければ手続きできないでしょうか?

  • 厚生年金、雇用保険について。

    始めましていつも参考にさせて頂いております。 私は、先日2週間もたたないうちに会社を辞めてしまいました。 そこが、はじめての就職だったのですが、甘いと思われると思いますが、結局合わないでやめる結果になってしまいました。 雇用、社会保険、厚生年金などがあったのですが、 2週間だけでも履歴というのはつくものなのでしょうか? 会社を辞めるときに貰ったのは、会社名がはいった雇用保険被保険者証 と資格取得確認表、離職票です。年金手帳も返していただきました。 年金手帳には会社名などは入っておりません。 転職活動を行っていく上で、この会社を辞めたことを履歴書に書かないと保険や、厚生年金から分かるものなのでしょうか? 会社からメールで, 会社は入社時に厚生年金・健康保険にあなたを加入手続きをしましたが、同時に退職した時点で資格喪失の手続きを行います。今回は同月入社同月退社ですので、会社側およびあなたには保険料は発生しません。但し、国民年金・国民健康保険に今月加入した場合にはあなたが保険料を負担しなければなりません。 雇用保険に関してはお渡しした雇用保険被保険者資格喪失確認通知書で手続きが済んでおります。なお、厚生年金については本日資格喪失届けを申請します, という内容を頂きました。 宜しくお願い致します。