• ベストアンサー

水道料金が倍以上に!

unstopableの回答

回答No.2

私は建設工事関係者ですが文面から察すると、お住まいの周辺で工事があった等ない限り水道局の方の言う事が正しいと思われます。トイレでチョロチョロ水が流れてたら判るとありますが、流した後に水が止まるまでまでは見ていませんよね?又はお子さんがおいくつかわかりませんがイタズラしたことは考えられないでしょうか?私は子供の頃お風呂に入るたびに水を流しっぱなしにしてこっぴどく怒られた記憶があります。もう二ヶ月様子を見て同様に高い場合は漏水でしょう。

pinkye
質問者

お礼

工事があったかは定かではありません。チョロチョロ水の件は、何年も前、トイレタンクにポンと入れる洗浄剤を入れていて、その小さくなったそれが弁に引っかかり、ほんのわずかな水がチョロチョロと静かに流れているのを発見し取り除いた経験があります。微量でわずかではありましたが確認できました。それからは一切入れてません。子供は高校生から小学生です。子どもが帰る時間帯には私が居ますのでいたずら等は考えにくいです。もう少し様子見てみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水道料金がいつもの5倍

    水道メーターを検針する方が「いつもより 高くなっています。 何か使われましたか?」と言われました。 後日、水道料金を見たら いつもの5倍の請求でした。 家族みんな驚いています。父も「こんなに払えない」と言っていますが 使用量はいつもと変わらないので 漏水とか心配していますが漏水の可能性ありますか?

  • 一戸建て 漏水 減免なし・・・ 

    先月20に新居に越してきました。 今月はじめに来た検針では、使用量30立方メートル。 30立方メートル・・多いのか、戸建てだとこんなものなのかわからず、 10日あまりで5500円ほどの請求・・それにしても水道料金高いな・・と節水を心に誓いました。 が、今日、メーターを開けてみたら水がピューピュー噴出し、明らかに漏水していたのです・・・ 水道局へ問い合わせたら、30立方メートルは4人家族の一ヶ月分の使用量にあたり、10日間で使うとはちょっと考えられないとのことでした。 その後、水道局の担当者が来てメーターを見、漏水を確認して、業者を呼んでくれました。 業者は「パッキンがずれてただけでした~」とお気楽な対応で、帰っていきました。 再び水道局へ連絡すると、「うちは漏水による減免は行っていないので、使った分の料金は払ってください」と言います。 メーターより家側の漏水であるし、仕方ないかとも思うのですが、 1、新築で引渡しから日が経っていないこと(パッキンが劣化して外れた、ということではなさそうです) 2、引き渡したハウスメーカー、水道業者、そして検針員さん・・・もっと早い段階で漏水を発見することは出来なかったのか?という不満 3、減免制度がある自治体と、ない自治体があることへの不満 などがあり、気持ちよく料金を払うことが出来ません・・・。 築数十年、であれば、ああ、漏水してたんだ~。早く気づいて良かった!といったところでしょうが、 引渡しから1ヶ月も経っていない家での話ですので、どうも納得いきません。 こういった場合、ハウスメーカーや水道業者に水道料金の差額相当分を負担してもらうことは出来るでしょうか?

  • 水道料金が高い!!!

    嫁と2人暮らしですが、ここ10年の水道料金が3000~3500円で、今回が15500円でした。驚いて、水道局に電話して来てもらったのですが、漏水も無く、メーターも故障していないと言われました。 もちろん、節水は日常的に行っていて、出しっぱなしとかはしていません。 水道を使ってない状態で水道メーターを見ると止まっていました。 同様の事象が起きた事がある人は、泣き寝入りしているのでしょうか? または水道メーターを自腹で交換したりしてるのでしょうか?2-3万円で交換出来るなら 交換したいです。

  • 水道料金について

    水道料金がいつもは3000円程だったんですが、今月は1万越えでした。 漏水はしてなかったみたいなので心当たりがあれば連絡くださいと記載された用紙が入ってたんですが、4月か5月辺りに水道管の一部が劣化により壊れて常に水が噴水のように出続けたので修理にお願いしました。この欠損が影響した可能性はあるのでしょうか? 私がすむ地域では毎月検針をしてなく、毎年7月に検針をしてあとは見込みの水量を請求する方針みたいです。 水道局には電話しますが今すぐには出来ないので、こちらで質問させてもらいました。

  • 水道代が3倍に!?

    当方はアパート暮らしで、水道代は1ヶ月単位での徴収です。 毎月の使用量は15m3~19m3で約5,000~6,000円前後です。 それが今月分(7月17日~8月16日)の請求額を見てびっくり! 59m3使用して、18,405円の請求金額なんです! 1ヶ月ですよ!水道局のHPにある料金表にも50m3までしか載ってないのに・・ 水道局に連絡して、2~3日後には調査に来てくれるみたいですが 本当にこの金額を払わなければならないのか不安で一杯です・・ 水道局に言われ、メータを見てみましたが、漏水かどうかが分かる1リットル毎の針は回っていませんでした。。 確かにこの暑さで、多少シャワーを多く浴びたことはあると思いますが あまりにも前月までと比べて高すぎる気がします。 ちなみに去年の同じ期間の支払額は5,900円でした。 水を流しっぱなしにしたとか、特別思い当たるようなことはありません。 親子2人に1歳の子供1人の家族構成です。 調査に来て、漏水じゃなかった場合、本当にこの金額を払わなくてはならないのでしょうか?

  • 高額な水道料金

    築12年の一戸建で5人家族です。 74歳父母、自分達夫婦、小4男。 今月水道の検針に来た方に、「数値がおかしいので確認して下さい」と言われ母が数値を確認しました。漏水の可能性が有ると言う事で、次の日水道局に来てもらい、水回り全て検査をしてもらいましたが「異常無し」。 毎月大体50㎥位の使用量が、200㎥強、4倍でした。 真夏、風呂以外で毎日シャワーを浴びたり、大きな子供用プールに割と頻繁に水を入れ替えたとしても、こんな数値になった事はありません。 水道メーターは平成16年に交換してあります。 人為的な、水の出しっ放しやトイレのレバーの引っかかりは有りません。 取りあえずメーター交換はせず、様子を見ることにしました。 数日間の使用量を日割りしても異常ではなく平均的使用量でした。 隣との距離が30mもある、ど田舎で、皆な顔見知り。 イタズラだとしても、夜、外の蛇口をひねって、朝止めるなんて律儀なイタズラも考えられませんし、1階と外回りの水道は日中は父母が家に居ますので、出しっ放しは考えられません。 2階も確認してから仕事に出ますので考えられません。 近日中に水道局には行こうと思いますが、こんな経験、または水道関係に詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 ※漏水で無い為、減免にもならなそうですし。

  • 水道料金が急に高くなった

    水道料金が急に高くなった ふと通帳を見てみると、前回まで2500円程度だった水道料金が今回6000円を超えていました。 水漏れかと思い、メーターを確認したのですが、蛇口を全部しめた状態でメーターは回っていませんでした。 検針は2ヶ月に1回なのですが、 その間で変わったことといえば期間中に半月間、いつもより自炊が多かったことくらい。 水道局のHPを見てみたところ、 水の使用量が多いほど単位あたりの水道料金が高くなる仕組みのようなので、 自炊をしたことでそのラインを超えた…? それくらいしか考えられないのですが、他に考えられる原因は何でしょう? 他にも水漏れ以外でこのような経験をされた方はいらっしゃいますか? 節約するために自炊をがんばろう!と思っていた矢先のことだったので、ちょっとショックです…。

  • 我が家の水道料金が高いと思うのですが。

    家の水道料金について相談をさせてください。 月々の水道料金が高く、その料金に疑問を持っております。我が家の詳細を説明いたしますと、 ・家族は私、妻、娘の3人暮らしです。 ・2ヶ月の水道料金は下水道料金を含めて3万円になります。(冬場)夏場は、3万3千円ぐらいです。 ・風呂は毎日ですが、朝シャンなどはしません。洗濯も一日に1度か2度です。 ・洗車もしませんが、庭がありますので水撒きはします。 ごく普通の暮らし方かと思います。近所に住んでいる4人家族の家では、月1万円にも満たない金額と聞いています。また、少し離れた姉の家では5人家族でよく水を使う生活を しているそうですが、2万ぐらいだそうです。 他に光熱費の質問をされている人がいらしたので皆さんの月々の金額を見るにつけ益々我が家の水道代に疑問をもつばかりです。 漏水も考えられたのでですが、水を使っていないときは、メータは回っていませんでした。 現在の家を建てたのは、30年前になりますが、その頃に一斉に家が建ちました。 隣の家と水道が繋がっている事や、家が道路に面していることから、振動でメータ回るなども考えられるのでしょうか。 以前に水道局に問い合わせをしてみましたが、「お宅の使い方と思います」と言って 調べにも来てくれませんでした。書き込みを見たところ、メータの不良も考えられるとのことですが、それを実証することは難しそうですね。 現在の状況で考えられる原因は何であり、それを突き止める方法をご教示いただければとおもいます。 宜しくお願いいたします。

  • 水道を凍結、漏水させてしまいました。料金が‥‥

    お風呂場の水道を漏水させてしまいました。 水抜き栓から水が出ていたので、寒いと出るようになっているのかと勘違いして2ヶ月ほどそのままでした。 検針に来た人に指摘されはじめて異常だと知りました。 漏水は直したのですが、水道料金の請求書がきてビックリです。 普段の15倍もの料金でした。 しかも二ヶ月分も。 理由を話しても払ってくれという事でした。 納得いかないのですが払うべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 漏水時の水道料金は誰が支払うの?

    築10年の賃貸マンションに2か月前に引っ越したばかりの者です。管理会社は入っていないマンションです。 先日水道料金の検針があり、漏水している可能性があると言われ、大家さんを通して業者に依頼して見てもらったところ、トイレがオーバーフロー?の状態になっていたためと言われすぐに直りました。 ただ、水道料金が上水2万、下水2万を超える請求があり、設備自体の問題とのことで市の減免の範囲外なので大家さんに相談してくれとのことでした。 大家さんに相談すると「もっと早く気付けばこんなに高額にならずに済んだのに。お見舞金として半額くらいは出す。」と言われました。 こちらとしては、普通にトイレを使用していただけのことで特にレバーを回したままの状態というのではなかったし、タンクの中をのぞいたって素人には何がおこっているかわかりません。ただ、水がすっきり止まらずチョロチョロ音がするな~という程度で引っ越したばかりだったのでこんなものかなと思っていたのです。 こういった場合私に責任があり、水道料金を払わなくてはいけないのでしょうか?困っています。教えてください。ちなみに先月の請求は2000円程度でした。