• ベストアンサー

白いペンキを塗ったら茶色い汗をかくようになりました

古い浴室で、出入り口の戸が、防水加工されてるとは思えない木製の普通の引き戸です。シャワーの水がかかって、カビで黒ずんでしまった為、掃除した後に「浴室用」と書かれていた白いペンキを塗りました。3回位乾いては塗りをして、一日で塗り終わりました。その日にお風呂を沸かして、蒸気がモクモクしてるしているときに、塗った戸を見ると、白い戸に点々点々と丁度汗をかいた額のように茶色い水滴がついています。 原因は何で、これからどうしたら、茶色い汗をかかなく出来るのか。 もしわかる方がいらっしゃったら、是非是非教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.1

塗料というのは乾く際に溶剤等が抜け出るための極小の穴があきます。 そこから下地の材木のぁゃιぃ汁が出てきています。 今の状態で仮に無気孔型の塗料で上塗りしても中身の材木が腐ってきます。 この場合は浴室用塗料を塗らずに良く乾燥させてから浸透型の塗料を塗るべきです。 商品名としてはウルトラックなどが良いのではないでしょうか。 只、浴槽用塗料を塗った上にはもう何を塗っても逆効果ですので 浴槽用塗料をすべて落とした後で全工程やり直しです。

coolhotcool
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません!! そうだったんですか…浸透性とのモノを始めに使うんですか…ウルトラック?ホームセンターに駆け込んでみます! やり直しですね… 勉強不足でした…すみませんm(__)m とっても助かりました!!本当にありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • テーブルのペンキがめくれてしまいました

    黒色のダイニングテーブルを明るい色にしたくて、白の水性ペンキを購入し、ローラーで塗装しました。 下処理などは一切していません。 ペンキはマットな仕上がりのものを使用しました。 塗装が終わり、完全にペンキが乾いてから、食事に使用していたところ、 コップの水滴がテーブルに付き、その部分のペンキがめくれあがってしまいました。 慌てて、その部分をアクリルスプレーで補修しようとしたのですが効果がなく… テーブルにペンキを塗った後、本来であれば防水加工というか、表面のコーティングのような処理をすべきだったと思うのですが、どういったものを使えば良いのでしょうか? ニスを塗れば防水にもなりますか? それとも、エクステリア用のペンキで再度塗りなおすべきでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。

  • 浴室の壁の補修

    浴室の壁の補修について教えてください。 現状は、床は防水パンで、壁、天井は板のようなものにペンキを塗っています。板のつなぎ目や防水パンと板の間はコーキングです。 壁や天井の板がひび割れたり、カビがひどいです。 公営住宅なのですが、予算の関係からか床から70センチ位まではアクリル板みたいなものを貼り付けて補修してくれましたが、それ以上は何もしてくれません。 何回かペンキを塗りましたが、すぐにカビが発生しますし、そもそも板自体が劣化しています。 で、その板の上に何か貼り付けて補修したいのですが何か方法はありますでしょうか? そこそこDIYは経験ありますが、浴室はペンキ塗り以外したことありません。 防水クロスなんてのもあるように聞きましたが、浴室でも使用できるのでしょうか?またどこで手に入りますか?

  • 浴室の片引き戸

    現在、設計段階で、浴室のドアが外側(洗面室側)に出る片引き戸になっています。道に面して浴室窓が見えるのが嫌なので、風呂とシャワーの配置から仕方なくその状態をとるしかありません。片引き戸を開けたときに面する洗面室側の壁が、戸の水滴によってカビたりしないか心配なのですが、誰か同じ状況で使用なさっている方はいらっしゃいませんでしょうか?何か工夫する方法などありましたら教えてください。また、折り戸にしようかとも悩んでいるのですが、折り戸で良い点、良くない点がありましたら教えてください。

  • お風呂のかべぬり

    壁にタイルのはっていない浴室ってカビが発生しますよね・・ 防水のペンキ(?)があると聞いたのですが。 どなたか御存知ないですか? カビをとってからペンキを塗らないとだめでしょうか?? 出来たらタイルをはりたいのですが、 むずかしいですよね・・。

  • カビのつきにくいユニットバスを探しています

    築20年を超える本宅の浴室のリフォームを考えています。浴室の周りと床はタイル張りで冷たく、掃除もしにくいですし、天井はぼろぼろです。 ちなみに離れは10年ほど前に建て、ユニットバス(システムバス)を入れました。浴室の壁にカビがつくことはありますが、軽く拭くだけで落ちるので、タイルの壁などと違い、そこは助かっています。ところが、浴室の浴槽でない部分には周りには、排水溝があり、その部分のカビがすごくて、貼り付けてあったのがめくれてきたりして、嫌な感じです。一度防かび剤入りのバスコークでDIYをしてみたのですが、1~2年ももたない様子です。 また、シャワー用のホースには網のような線が入っているようで、丈夫ではあるのですが、すきまにカビが生えていて、これも取りにくいです。 たまにカビ取り材で掃除をしても、なかなかきれいにはなりません。 もちろん、いろいろ調べて、風呂上がりに水をまいて風呂の温度を下げるとか、換気扇を回すとか、かびを防ぐ方法もいろいろあるようですので、併用していくつもりです。 たまにしか掃除をしないというのもいけないのですが、この反省を生かして、本宅のリフォームで入れるユニットバスでは、そもそもカビがつきにくいもの・カビがついてもさっと拭けば落ちるようなものを選びたいと思っています。 具体的には、目地にコーク材を使っていないもの、継ぎ目部分の工夫がしてあるもの、排水部分以外にも掃除がしやすいものを探しています。 まとめると以下のようになります。(カビ以外のこともありますが) ●現在のユニットバスの不満点 ・排水溝付近のカビがひどい。特にコークの部分にはカビが根を張ってどうしようもない。 ・シャワーのホースにカビが生えて困る。 ・引き戸の窓枠部分にもカビがついて困る。 ・排水溝周り、洗面台置き場、引き戸の換気部分など凸凹が多く、掃除しにくい。 ・たいてい一晩中換気扇を回しているが、なかなか湿り気が下がらない。換気扇も長い間使っていると音がうるさくなってくる。(DIYで外れた金具を直したことも。) ・浴室の湿度が上がると鏡が曇ってしょうがない。 ○求めるユニットバス(窓や換気扇も含めて)の条件 ・目地や床、引き戸の窓枠部分、.など、そもそもカビがつきにくいもの・カビがついてもさっと拭けば落ちるような素材や工夫がされているもの ・カビがつきにくいシャワーのホース。 ・全体的に凸凹が少なく、掃除しやすい。 ・浴室全体が乾きやすい。 ・エコキュートで追い炊きや保温機能が使える配管が可能。 ・保温性能がよい。 ・冬場には浴室暖房を使えればと考えている。(ガスではなく電気で) ・できれば残り湯利用配管が設置できる。 ・換気扇は長持ちさせたい。(回しっぱなしが良いという意見もありますが、タイマーなどがつけられればいいなとは思っています。) ・鏡が曇りにくい。 どのメーカーのどんなユニットバスがカビがつきにくいかをお聞きしたいのですが、こういう窓やこういう換気扇だと乾きやすい、といった情報も教えていただけるとありがたいです。 先にも書きましたが、リフォームを考えていますので、この機会に設備面でできるだけのことはしたいと思っています。

  • 風呂場の塗装について

    お風呂場のペンキ塗りについて、昨年8月カビだらけの風呂場のペンキ塗りを致しました。最初にカビキラーを吹きつけその後水洗い乾燥、それからシーラーを塗装乾燥、最後に浴室用水性ペンキを塗装乾燥させて終了、半年過ぎましたが浴室の天井に黒いカビが発生して来ました。時々カビキラーで処理しておりますが、再度風呂場全面を塗装しようと考えております。カビが出ないように塗装するにはどの様な点に注意したら良いでしょうか。教えて下さい。

  • 脱衣室の収納

    脱衣室にキャビネットを置こうと思うのですが、木製はやめたほうが良いでしょうか。 冬は浴室のドアをあけると蒸気が脱衣室に流れて窓に水滴がすごいです。タオルも湿ると思って脱衣室には置いていなかったのですが、友達からタオルも下着も脱衣室のキャビネットにしまってあると聞き、びっくりしました。 キャビネットを置いてタオルをしまっておいたほうが、わざわざ2階に取りに行くより便利かとは思いますが、カビがはえたり、湿ったりするのが心配です。 皆様はどうしていらっしゃるのでしょうか。

  • 浴室のミラーの水滴跡がとれずさらに端っこが石灰化してとれません

    浴室のミラーの水滴跡がとれず、さらにとめてある金具の隙間が一部石灰化してとれません。浴室のミラーは使用して1年少したっています。特殊加工で曇り止め加工となっており、使用前に水をかけるとクリアになるものです。掃除しても端っこの石灰化した部分がとれず、さらに最近水滴の跡がとれなくなりました。こすりすぎは特殊加工がとれるのでいけないとは知っています。でも掃除してもなかなか水滴跡がついていてホテルのようにピカピカになりません。せっかく浴室そのものも新しいものなのにどうにかならないものかと質問してみました。よい知恵はないでしょうか。

  • 浴室のドアが木製なんですが・・・・

    賃貸アパートを契約。まだ引越しはしていませんが、 浴室のドアが木製だったのです。 浴室内は狭く、小さい浴槽とシャワーが付いています。 普通浴室のドアはガラス製かプラスチックですよね?隣のトイレと同じドアでビックリしました。 築30年以上のアパートですが、リフォームされたばかりだったので欠点に気づきもしませんでした。 湿気も多いし、カビの心配も・・・。 引越し貧乏なのでドア交換は高価格なので出来ません。 どうにか自分で出来る防水対策案を是非ともお教えくださいっ。 よろしくお願いします。

  • アスベストのような製品

    うちの風呂場で使っている防水マットがなんとなく アスベスト風なんですが 大丈夫でしょうか。 うちの風呂の戸は木製なので水がつかないように 浴室に屏風みたいな形の防水マットを使っています。 マットの中身がボロボロはげてきてます。 通常のビニールではない感じがします。 これはやはりアスベストを使用した物なのでしょうか。 判断基準がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう