• ベストアンサー

DVDの書き込みについて

DVD-R(4.7GB)を買ってきて1度書き込みをしたのですが、その後書き込みができません。DVD-Rは1回記録するともう書き込みできないのでしょうか。はじめに書き込んだ容量は1GB位なのであと3.7GB書き込めるわけではないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14234
noname#14234
回答No.4

 皆さんも御回答されているようですが、「-R」と名のつくメディアについては、1度ファイナライズしてしまうと、再利用はできません。  ライティングソフトによっては、一度セッションが終了してしまっても、追記ができるタイプのものもありますので、どうしてもそのような使用方法をお望みであれば、そのようなソフトを使用されるのがよいでしょう。  ですが、DVD-Rの単価自体が恐ろしく下落している現状では、そこまでマルチセッションにこだわる必然性が欠けるように、個人的は思います。  焼くデータソースをまだお持ちであれば、今後は「DVD-RW」を御購入されるようにすれば、最初から焼きなおすことで、この問題はほぼ解決するでしょう。(メディアとドライブの相性の問題は残ります。)  また、映像ではなく、単純にデータの保存に利用なさるのであれば、「DVD-RAM」の方が便利です。普通のDVDプレイヤでの再生はできませんが、ドラッグ&ドロップによって、ファイル感覚でデータを扱うことができます。(単価が高いのが問題ですが。あと、箱RAMに対応していないドライブが増えてきているので、そのへんは、要注意です。)  補足ですが、「DVD-R DL」についても、「一度きりの記録」という点では同じですが、現状では一般のDVDプレイヤとの互換性の低さという難題がありますので、どうしても使用したいという場合を除いては、国産のDVD-Rをスピンドル買いするのが、経済的にも得策でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

DVD-Rというのは、基本的には1回書き込みのみ可能なものです。 1度ファイナライズ処理してしまうと、「見るだけ」のDVDとなります。 それが、1GBしか書き込んでいなくてもです。 1MBでも、以後書き込み出来ません。 読み書きが自由に出来るディスクには、DVD-RW、DVD-RAMがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17171
noname#17171
回答No.2

基本的には「おっしゃるとおり1回限り」です。 何度も追記できるのは「RW」です。 なお、書き方次第では「今の1GBを捨てて残り3.7GB分を再利用する」こともやりようによっては可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

セッションを閉じてしまったら、追記は出来ません。 追記をするのであれば、マルチセッションにしなければだめでしょう。 詳細についてはお使いの書込み用ソフトがわかりませんので ヘルプなどを確認してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD-Rに書き込みが出来ない・・・

    BUFFALO製の「PCastTV]にて、TV番組を一旦HDDに保存しました。 その後、「B's Recorder GOLD5」にてDVD-Rに書き込みをしようとして、書き込みデータを選択したところ、「ISO規格により4.0GBを超えるデータは・・・」とのメッセージが出てきます。 DVD-Rは4.7GBですし、データ自体は4.04GBですので書き込み出来ると思ってました。 これって、データの容量以外に、0.7GBの容量を空けておく必要があるって事なんでしょうか??? 宜しくお願いします。

  • DVD-R/+Rの書き込み回数について

    DVDは規格が多くありますが、-Rと+RはCD-Rと 同じく、書き込み回数が1回とされていますが、 4.7GBの容量のうち、2GB使用した場合、残りの 2.7GB部分へはさらに書き込みができないので しょうか?書換ができないことは理解できますが、 容量が余っていれば、その部分への追記はできると 思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 8.5GBのDVDの書き込みについて

    光学式ドライブを買おうかと思うのですが、ぜひ教えてください。、 2層と呼ばれるDVD(8.5GB)へん書き込みが出来るかどうかを知りたいのですが、パイオニア BDR-S06J-BKを買おうと思っています。 調べてみると、書き込みに関して、BDもDVDにも、「-R DL」、「+R DL」の表記がされています。 これは、4.7GBだけでなく、8.5GBの容量でも書き込みが出来る事を表しているのでしょうか? 是非、教えてください。

  • DVDへのWMVの書き込みについて

    PCで録画したTVの動画をDVDへ書き込みをしてディスクを作りたいのですが 動画が大きくて書き込みができないです。 そこで大容量の動画をDVDへ書き込みする方法があれば教えて頂きたいのですが 動画はWMVでサイズは10GBになります。 DVDはDVD-Rで4.7GBを持っています。 良いご回答あればよろしくお願いします。

  • DVDの書き込み

    マクセルのデータ用DVD-Rを購入して、HPのマシンで記録したいのですが、できませんです。プロパティには空き容量が0になっています。PCの表示にはDVD R/RW  RW DVD+R DLとありますが、他の質問を閲覧したのですが、スーパーマルチじゃないと書き込みはできないと書いてありました。私のマシンが対応機種かどうかはどこを見ればよいのでしょうか?

  • DVD書き込み

    パソコンに1GB以下の動画ファイル(AVI)が4つあるのですが シリーズ物なので一枚のDVDに焼こうと思ったのですが 書き込みしようと思ったら必要なディスク容量が8GB以上になって 書き込みできませんでした。 2つづつに分けて書き込みしようと思っても DVDの容量を超えてしまいうまくいきません。 ファイルサイズが800MB位でもDVDに書き込みしようとすると 2GB位のDVDの容量が必要なようです。 このような場合、一枚のDVDに書き込みする事は出来ないのでしょうか。 DVDShrinkを使ってみたのですがDVDからの読み出しでないと 駄目なようですし。 HDDにあるファイルを圧縮して書き込みって出来ないんでしょうか。 ちなみに書き込みソフトは neroを使っています。

  • DVDへの書き込み

    ビデオをPCにキャプチャしm2pで5.23Gのファイルがあります。これをDVD-Rに書き込もうと思うのですが、4.7Gでは書き込めないのですが、こんな場合皆さんはどのように処理しているのでしょうか。DVDへの書き込みを1回しか実行したことがなくよくわかりませんのでよろしくお願いします。(過去にDVDの記録容量は単純に4.7ではなく想定しずらいという話を聞いたことがあります) なお、ソフトは「DVD MovieWriter 4 SE」をもっており、ピッタリ収録「DVDフィット機能」があるようですが、この場合画質はかなり劣化するのでしょうか。

  • DVD-Rへの書き込み

    デスクトップに保存してある4.38GBの映像データファイルを4.7GBのDVD-Rにコピーしようとしたところ4.00GBで止まってしまい「さらに361MB必要」とのメッセージが出ます。どうして容量不足になるのでしょうか? VISTAを使い出したばかりでDVDの書き込みも初心者ですので、どうかよろしくお願いします。

  • DVDの書き込みについて

    DVDの書き込みができません DVD ShrinkでDVDを読み込んでPCに保存するまではいいんですけど、それを、DVD-Rに焼く際にうまくいきません Burn4Freeを使って焼いているんですけど、いつも「容量不足」と表示してできません ちゃんと、4.7GB内に収めているんですが、できません いろんなサイトを見て自分で解決しようとしたんですが、素人の自分には難しすぎてよく理解できませんでした もしよければ、丁寧に教えてください

  • DVDの書き込みができません・・・

    こんにちは。4.7GBのDVD-Rに入っていたデータをパソコンに落として、新しい空の4.7GBのDVD-Rに入れようとおもったのですが、入れることができません・・・。そのデータの容量は、4.35GBです。なぜなのでしょうか??? 教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
スマホでPCメールを閲覧する方法
このQ&Aのポイント
  • スマートフォンを使ってPCメールを閲覧する方法を教えてください。
  • 職場の休憩中にスマホでPCメールをチェックする方法を知りたいです。
  • 家に帰ってからでは夜遅くなってしまうので、スマホでPCメールを確認する方法があれば教えてください。
回答を見る