• ベストアンサー

上水道口径の変更について

口径サイズが大きくなる(13→20mm)と上水道基本料金が高くなる料金体系になっています。口径サイズ20mmで10数年過ごした後、家族が少なくなり上水使用量が少なくなってきたので、できれば口径サイズを13mmに変更できないかと思っています。しかし一般的に上水道口径は、上水道引き込み工事の際の上水道本管からの引き込み管径で決まってしまうものでその後は実質的に一切変更不可なものなのか、配管途中からのサイズ変更とか、オリフィスのような流量制限装置の挿入も認められるものなのか、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.4

この辺に関しましては、各市町村の水道局によって対応が変わってきますので、詳細は水道局にお尋ねください。 私が水道工事店にいたときには、口径変更は可能でしたが、水道分担金は、戻りませんでした。 また、それに伴う工事費用は、全て施主負担となりました。 止水栓の先で、13ミリに落とし、13ミリのメーターを取り付け、宅内配管(普通20ミリ)につなげます。 5万円~7万円前後の工事費がかかると思います。 水道局によって、許可しないところや、方法が異なると思いますので、費用が全く違ってくると思います。

hiranari
質問者

お礼

大変に参考になりました。メーター取替え工事費を基本料金の差額で回収しようとすると9年かかる計算になり、止めることにしました。

その他の回答 (3)

noname#107539
noname#107539
回答No.3

水道メーターの口径変更は本管取り出しからやり直さなくても可能だと思います。 メーター機の前後の配管を少しやり直すだけで簡単に口径変更が出来ますので、さほど工事費は掛からないでしょう。 (工事費の他に申請費が掛かります) 口径変更等の申請が必要な工事は指定工事店でしか出来ないので、一度役場の水道課に行って口径変更が可能なのかどうか聞いてみて、可能ならばご自宅の近所の指定工事店を紹介してもらうといいと思います。

  • deeppink
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.2

実際に可能です。 が、引き込みの工事代金と 屋内配管のやり直しの工事代金 あわせて百数十万かかるのは間違いないです。 たぶんこれからの料金の違いと工事代金を比べると まず間違いなく工事代金の方が高くつきます。 (100年とかいう単位だとまた別ですが。)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 技術的には可能です。  メーターの配管取付部に異径ソケットを使えば、13mmのメーターに交換することは出来ます。  ただ、水道事業者がそのようなことを認めているかどうかは判りません。この点は水道事業者に確認する必要があるでしょう。  ただし、仮に可能だとしても、今度はメーターから先もすべて給水管を交換する工事が必要になります。又、13mm給水管の場合、同時に開栓できる蛇口の数が制限されます(流量が小さくなるため)。  又、給湯器がついている場合、その機材の関係で管径が決まってしまう場合もあります。

関連するQ&A

  • 水道引き込み工事と上水道本管取り出し。

    購入した土地には上水道の引き込みがなく、引き込みの際の工事費用も含め、見積もりしてもらい、新築の契約をしまた。 見積もりには、上水道本管取り出し工事費用として、30万円提示されています。 ところが先日、追加の工事費用として、給水の宅地引込み費用として新たに25万円かかると言われました。 給水の宅地引込み費用と上水道本管取り出し工事費用は別物なのでしょうか? なんとなく名前を変えて二重に掛かっているような気して、気になっています。

  • 上水道 水道メーターまでの工事費

    家の新築で予算を検討しています。 既にある水道管より敷地までの距離が長いので、上水道の引き込みがどのくらいかかるのか、不安です。(水道局に、自費での引き込みであることは、確認済です) ざっくりでかまわないので、どのくらいかかるのか、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 ・距離30m (うち舗装部分5m) ・水道管径 30mm ・舗装部分以外は、土砂を埋めるだけの復旧で大丈夫です。

  • 上水申請費について教えてください

    現在家を建て替えしております。 もともと土地には上水の引き込みがあるのですが、設備会社より上水申請費が請求されております。 水道管の口径は変更いたしません。 新たに水道管を引き込まないのに費用が発生するのでしょうか? ご教示ください。

  • 上水道調査のポイント

    単純な質問かと思いますが、教えてください。 物件の売却にあたり様々な調査を行うのですが、 その中で「上水道調査」をまず行います。 上水道調査は何のために行うのか、 調査ポイントは何なのか、を簡単に教えて頂けませんでしょうか? 社内で確認しても「配管の口径と水栓番号、名義を水道局で聞いて来ればよい」というだけで意味・目的を理解できずに困ってます。 また、止水栓、撤水栓、制水栓(升)の役割も教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • 上水道から水道を引きたいのですが

    現職水道店です。あまり水圧理論は分かりません。広い宅内で既設上水道から長い距離で水道を 引いてくれと頼まれました。水圧はかなり落ちると思ったので、損失水頭計算なるものをしてみました。 ウェストン公式   流速1.3m   管径13  流量10L/分 高低差なし 管長1m地点で損失水頭が 0.2m H2O    40m   〃       8.2m H2O    75m   〃       15.4  H2O と出るのですがこの水頭値をどう応用していいのかわかりません。 1m地点で1あった水圧が75m地点ではこれくらい落ちるといった割り出し方が我々の現場の者には 判りやすいですし、施主様もピンとくると思います。 わかりやすく、教えていただけませんか?

  • オリフィス(JIS Z8762)で25Aって?

    現在、空気の流量(0.003~0.015kg/s)を計測するコーナータップオリフィスの設計計算をしています。 25A配管で絞り12.5mmくらいで計算上は成立しますが、JIS Z8762によりますと適用管径が50A以上となっています。(既存の差圧計が使えるように管径、絞りを設定) 教えて頂きたのが・・・  ・JISで50A以下の配管についても何か規定があるのでしょうか。  ・JISでない場合、ちまたでは15A~25Aのオリフィス流量計も市販されていますが、   何にもとづいているのでしょうか。 乱文ですみません。よろしくお願いいたします。

  • ポンプ流量と配管口径の関係について

    現在ある材料を冷却する為に、ポンプ口径65×50、モーター5.5KW、流量0.2m3/min、全揚程29mのポンプを使用しています。 流量を2~3倍にしたいのですが、最終配管口径が32Aでここは変更する事が出来ません。カタログを見ると単純にポンプ口径を大きい物にすればいいのかなと思ったのですが、最終配管口径が変更できないので、どういう計算をすればいいのか分かりません?計算方法、選定方法をおしえていただけないでしょうか?現場での設備設置に関しては、それなりにできるのですが、こういう計算にかんしては素人です。宜しくお願いします。

  • 水道配管の口径について

    築40年経過、共同住宅コンクリート3階建て(各階2DK×3戸=計9戸) の建物を購入しました。 浄水場から 500~600m と近い場所に建っています。 上水道の引き込みは メーター付き 40mm 管になっており、(以前は社員寮だったので) その先の小メーターは付いていません。 また、屋上に貯水槽も無く、増圧ポンプも付いていません。 水道局は、浄水場が 0.41Mpa 水圧で出ており、比較的近くの建物で、当時そのまま つないだと思われます。 とのことです。 ****************************************************************** 現在建物周辺が土のままで掘ることが可能なので、一度撤去して、再配管配置を 考えております。 尚、室内はすべて研修会で習得しましたので、架橋ポリエチレン管でつなぐことが できます。 引き込み 40mm ⇒ 埋土   分岐(3) - 分岐(3) - 分岐(3)                    ↓ ↓ ↓   ↓ ↓ ↓   ↓ ↓ ↓              1階    ↓ ↓ (1)  ↓ ↓ (1)  ↓ ↓ (1)                    ↓ ↓     ↓ ↓    ↓ ↓              2階    ↓(1)    ↓(1)    ↓(1)                    ↓       ↓       ↓                    3階   (1)     (1)       (1) このような配管になる場合、途中路は何mm にすれば良いでしょうか? 40mm⇒ 25mm ⇒ 13mm でしょうか? また、最後は 13mm にする予定です。

  • 車洗車用の水栓柱の口径を大きくしたい。

    このたび、水道メーター+水栓柱移設13mmに伴い、 水栓柱の水栓を25mmないし20mmに変更したいと考えています。 水道本管からの引き込みが25mmなのですが、 13mmの水栓では洗車や庭への散水をするのに、 もう少し水量が欲しいのです。 しかし、水栓柱は13mmが一般的。 ボックス式だと使いにくいし、試案中です。 水道屋には、とりあえず宅内配管の分岐を25mmでキャップ止めで残しておくように指示しました。 水道屋もいいアイデアが簡単にはでません。 お薦めの部材や、アイデアがありませんか?

  • 1Kタイプ6軒のアパートで必要な水道管の口径は?

    こんにちは。 この度、アパートを改築し以下のような変更を行いました。 改築前:1K(風呂無)×3軒(2F)+ 3DK(風呂有)×1軒(1F) 改築後:1K(風呂有)×6軒(1,2F) 改築前は、1Fに3人家族で私が住んでおり、2Fは賃貸を営んでいたのですが、今回1Fも含めて改築し、1,2F併せて6軒の1Kタイプとしました。 当然必要な水量も増加し、配水本管から分岐する給水管の口径も変わってくると思うのですが、どのくらいの口径が必要なのでしょうか? 現在は20mmの管を使っているようですが、改築後住人から「水道水の流量不足」クレームは避けたいと考えています。 必要であれば、適切な口径での工事を配水本管から行わないといけないと考えていますが、いかがなものでしょうか?