• ベストアンサー

医者になれなかった場合の進路

yiwtの回答

  • yiwt
  • ベストアンサー率36% (250/694)
回答No.4

ずっと受からないから普通の就職口、というのも難しいでしょうね。一般の企業では「受かるべき試験に受からなかった人」ということで評価は低いでしょうから。でも、メリットを考えてみればたくさんありますよ。 診療行為をしないつもりなら、最もいいのは基礎医学の分野に進むことでしょう。解剖学、生理学、生化学、衛生学など、研究者や講師として必要な仕事はたくさんあります。予備校の講師もできそうですね。 それに、最近は医学の周辺領域も広がっていますので、医師免許がなくても医学部出身で他の分野に通じている人は歓迎されるはずです。例えば医学部出身のシステムエンジニア、統計学者など。 また、医学と社会の橋渡しをする仕事も大切です。医学部出身者は最適な人材でしょう。行政官(公務員)、記者、編集者など。また、薬品の営業などもコネがあるので歓迎されるでしょう。 試験は苦手でも、専門を変えることで伸びる人はたくさんいます。せっかく医学部を出たのですから、医療に貢献する道を切り開いて頑張って欲しいものですね。

noname#67018
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 たしかに医大で6年勉強したというのは どこかしらで必ず評価されるものですよね。

関連するQ&A

  • 医師国家試験について

    医者になるには医大をでて国家試験をうけて合格しなければならないことはしっていますが、医師国家試験は一種類しかないのですか?専攻(たとえば、内科、外科、精神科、小児科、)などによってうける国家試験がちがうのですか?それとも一種類しかなくて一般的にすべて知っていないと国家試験にはとおらないということですか?自分が何科の医師になるかは国家試験に合格してから自分で決めるということでしょうか?教えてください。また歯科は別の歯科医師国家試験があるのですよね。

  • 新人の研修医(レジデント)は何歳ですか?

    医大に現役で受かって落第せずに順調に進級、卒業して国家試験も1回でパスしたレジデントさんの最年少は何歳ですか?23+4=27歳でしょうか?

  • 医者になりたい・・・・

    外科医になりたいです あくまで遠い遠い将来の夢です ド素人なので医者のことなんかなんにも知りません 自分は血とかいわゆるグロいのはムリです 気分悪くなります 医者に向いてませんか? それとも、いずれ慣れるんでしょうか? また、自分は特別裕福ではないのですが 医者になるためには1000万以上余裕でかかるといわれていますが やはりかなりかかりますか? 医師国家試験というのは 弁護士になるための司法試験が法科大卒じゃないと受験資格すらもらえないのと同じように 医大必須ですか? 最近は医療予備校とか医者の専門学校もあるそうですが・・・ 医大生か、お医者さん 教えてください 真剣です!

  • 医者になりたい。

    外科医になりたいです あくまで遠い遠い将来の夢です ド素人なので医者のことなんかなんにも知りません 自分は血とかいわゆるグロいのはムリです 気分悪くなります 医者に向いてませんか? それとも、いずれ慣れるんでしょうか? また、自分は特別裕福ではないのですが 医者になるためには1000万以上余裕でかかるといわれていますが やはりかなりかかりますか? 医師国家試験というのは 弁護士になるための司法試験が法科大卒じゃないと受験資格すらもらえないのと同じように 医大必須ですか? 最近は医療予備校とか医者の専門学校もあるそうですが・・・ 医大生か、お医者さん 教えてください 真剣です!

  • 医学部、歯学部を卒業しても医師、歯科医師国家資格に合格できない場合は?

    質問1 医学部卒業しても医師、歯科医師国家資格に合格できない場合、その人はどうなるんでしょうか? どういう仕事をするようになるんでしょうか?  合格するまで、何年も浪人して受ける? あきらめて医学部卒という学歴をすてて、普通のサラリーマンになる? 質問2 医学部、歯学部の各大学卒業生の医師、歯科医師国家資格合格率を見ますと、防衛大学がダントツトップの100%となっています。どうしてこんなに高いのでしょうか? 問題知ってるのでしょうか?  また、合格率の低い大学では医師合格率70%台の大学があります。歯科医師合格率ではなんと50%台の大学すらあります。  合格率50%などと聞くと、学生の中には 「俺、別に合格するつもりもないしー、  歯科医師になるつもりもないしー」 という者すらいるような気がしますが、どうして大学によってこんなに合格率に差があるんでしょうか? 合格率の低い大学は学生、教員の努力不足のほかに何か原因があるのでしょうか?

  • 医者は色弱でも大丈夫ですか?お願いします。

    少し調べてみましたが、医者になるには色弱でもOKとのことのようですが、本当でしょうか?仮に医師の国家試験を合格しても「食べられない医者」になるのではと・・・私の叔父は30年程前に小学校の教諭になりましたが、その時に色覚検査があって、色弱であることを発覚しないため検査資料を事前に先輩から入手しパスしたそうです。医師なら更にチェックは厳しいと思いますがいかがなもでしょうか?現役の方もしくはその方をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 医師免許2

    オーストラリアのビクトリア州で医大生をやってます。卒業して医師免許を持ったとして、日本で働くには日本の国家試験を受ける以外に特別なことが必要でしょうか? それと、英語で日本の国家試験って受けられますか?

  • 資格の合格率と難易度って関係ないですよね?ちょっと

    資格の合格率と難易度って関係ないですよね?ちょっと頭良ければ受かる合格率4%の気象予報士試験が、合格率90%の医師国家試験より難しいとは思えないんですが?

  • 医師免許

    オーストラリアのビクトリア州で医大生をやってます。卒業して医師免許を持ったとして、日本で働くには日本の国家試験を受ける以外に特別なことが必要でしょうか?

  • 医者

    医者になるには、医学部を卒業して国家試験に受かってという道ですが、日本での医師免許を所得しても、外国では通用しないと聞いた事有ります、本当でしょうか?