• ベストアンサー

emphasize と stress

Mathematicaの回答

回答No.3

 おそらく一つのパラグラフの中に出てきたのでしょうが、特に英語という言語は、同じ単語の繰り返しをさける傾向があります。  こういう場合は、英英辞典で意味を調べるのが、早道です。ちなみにLDOCEでは stress to emphasize a statement, fact, or idea

runbini
質問者

補足

> おそらく一つのパラグラフの中に出てきたのでしょうが、 というわけではなく、1文の中の「????」という単語を「stress」と言い換えてくれたのです。英英辞書で調べるとお互いの言葉が載っていましたので質問しました。 > stress > to emphasize a statement, fact, or idea No.1さんとNo.2さんの回答では「stress」には意味の強調はないということでしたが、ロングマンでは「stress」も内容を強めるという意味があると言っているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 「開く」の自動詞 他動詞

    『風で戸がひらきました』という文章。どこが間違い? http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1783355 を見ていて、思い出したのですが、 この用例では、「自然現象」で『開く』場合は、”自動詞”と判断し、人など行為主体が他にある場合は、”他動詞”としているようです。 しかし、ある物語のように、命令により、みずからが「開く」という扉こそ、”自動詞”ではないのか?風という原因があれば、”他動詞”と判断してもよいのではないのか?という指摘があるのですが、自動詞・他動詞の学術的判断は、どのようになっているのでしょうか?

  • word-stressとaccentの違い??

    word-stressとaccentの違いとは何なのでしょうか?? 「一つのsyllableにはword-stressはない」と習ったのですがいまいち 意味がわかりません・・。 そしてsentence-stressというのは文において強調してaccentを置く部分のことなのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 「重圧」(名詞)の意味の strain と stress

    「重圧」の意味で使う strain と stress の違いについて質問です。 現在の私の認識では、意味(ニュアンス)の違いはあまりなくて、 以下のような用法の違いとしか捉えていません。 ・have a strain ・under the stress ・by stress (have ときたら strain とか、by ときたら stress とか) この認識は誤っていますか? 実際にはどのように使い分けられるべきなのでしょうか? どなたかお詳しい方、ご教授願います。

  • OKWave?教えてgoo?

    ここのシステムなんですが、同じ質問でもURLが違いますよね。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2298646 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2298646 これってそれぞれのサーバーにデータがあるってことなんですか? それともkotaeru.php3で上手いことやっているんですか? くだらない質問で申し訳ありませんが教えてください。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 参考URLを3つ貼るには?(ここのサイトで)

    http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=444753 ここを読むと分かりますし私も経験があるのですが参考URLは2つしか貼れないようです。しかし、 http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=445170 の回答1をご覧ください。3つ貼られていますね。 どうやっているのでしょうか?それともいつのまにか3つ貼れるようになったのでしょうか?

  • 定期券を使って、ホームから出なければどこまででも無料で行って帰ることが出来ますか?

    定期券を使って、ホームから出なければどこまででも無料で行って帰ることが出来ますか? 私は下記参考URLにある内容を参考にして、違反と考えますがいかがでしょうか? 子供たちに説明したいので教えてください。 参考: http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2401266

  • 「goo」と「OKweb」・・・。詳しい方教えてください!

    どこに質問すればよいのか分からなくて、ここに書きました。 教えてgooで質問する際に、過去の質問をはることがありますよね? それについてなんですが…。 同じようにURLを貼り付けてあっても http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1831873 のようにgooの背景になっている場合と、 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1839760 のように「Okweb」となっている場合もありますよね。 (勝手に貼り付けてゴメンナサイ・・・。) この違いはどこから来るのでしょうか? 最初は単に「古い質問はOKwebなのかな?」と考えましたが、そうでもないみたいですし…。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 驚いたの?

    お詳しい方どうぞよろしくお願いします。 ドラマのワンシーンです。 ■ 나도 처음엔 많이 놀랬어 →私も最初はひどく驚いたの 自分が驚いたのですから 他動詞の【놀랬어】ではなく 自動詞の【놀랐어】と言うのが正しいのでは と思いますが、これが普通の言い方なのでしょうか? ■ 自分がひどく驚いた ■ 自分が(誰かを)ひどくびっくりさせた は、どちらも 나 많이 놀랬어 と言いますか? ご参考: https://okwave.jp/qa/q8929077.html

  • 「かんちょろりん」の意味を教えてください

    かっぽれに「かんちょろりん」というのがあります。 ”かんちょろりん”の曲紹介を行いたいのですが、意味が解りません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 先ほど、”ぎっちょんちょん”の意味も質問したものです。 ご存知でしたら、”ぎっちょんちょん”の意味もお願いします。 URL http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2280701

  • 「自動詞」と「自発の助動詞」の違い

    他の方のご質問に回答したのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2341851 まだ自分自身では、すっかり納得しきれていない部分がありますので関連質問をさせてください。 「このあたりの海では大きな魚が獲れる」という文についてお伺いします。 1、「獲れる」は、やはり自動詞ということになるでしょうか。 (当初、「れる」は自発の助動詞ではないかと考えたのですが、 前回、他の回答者の方に教えられて、現在は自動詞と考えるのが正解ではないか、とは思っていますが・・・。) 2、1がyesの場合。 例えば「思い出される」という言葉は、 【「思い出す」という他動詞】+【「れる」という自発を意味する助動詞】からなる語句だと思いますが、 「獲れる」が、 【「獲る」という他動詞】+【自発を意味する助動詞「れる」】という形をとらないのはなぜでしょうか。 (未然形に接続するようなので、この場合は「獲られる」となるのでしょうが) または、逆の視点で、 「獲れる」という自動詞があるのに「思い出される」という自動詞が存在しないのはなぜでしょうか。 (無いものは無いのだから無理を言うな、ということでしょうか) 因みに、辞書によると、 「自発」は、「主体の意志・能力にはよらないで、自然にそうなる意」と解説されています。 3、手持ちの辞書では、 「とれる」は「他動詞・下一段活用」となっているのですが、これは誤植でしょうか。