• ベストアンサー

横に長い巻紙は張り合わせてあるのでしょうか?

よく、昔の人が手紙で使っていた横長の紙は一枚紙なのでしょうか?それとも張り合わせてあるのでしょうか? 横長の一枚紙ならば、長さはどれくらいですか? 習字の素人の質問で申し訳ありません。回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77757
noname#77757
回答No.1

 つなぎ合わせています。  参考  繋ぎの時は2mm前後がいいでしょう。

cirujano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2mmくらいでつないでいるんですね。 半紙をつないで作るのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#77757
noname#77757
回答No.2

 巻紙売ってるよ^^失敗や足りなくなった時の予備として2巻買うといいでしょう^^  ここでは見せられないのが、残念^^でも工夫して貼りつけて練習してみて半紙でね?^^

cirujano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 巻紙売ってますか。みたことがなかったので。 現代の技術では長い紙をつくるのは簡単だと思いますが、江戸時代も長い紙を使ってたのでしょうか?ご存知だったら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 巨大な習字がしたいが紙(or布)の調達が難しい

    長さは約30m、幅は約1mの巨大なお習字をしたいと思っています。 ただただ大きい習字がしたいだけなのですが、 大きな紙、または布の調達、そして大きな筆の制作において問題は色々あります。 まずは「大きな紙、または布の調達」をできるだけ安くできないかで悩んでいるので、 お知恵を貸していただきたいです。

  • かな書き用の巻紙

     巻紙に墨書で文章を書こうとしたら、字がにじむのですが、かな書き ようの字のにじまない巻紙ってあるでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 巻紙の書き方

    9月3日 NHK 歴史秘話ヒストリア 「和泉式部」について  和泉式部さんが巻紙に文字を書く場面が数回出てきますが、巻紙の持ち方が不自然でないでしょうか。つまり、文字を書きつける面が違うのではないか。  平安時代と江戸時代では違うのでしょうか(巻紙の巻き方または紙質など)。

  • 習字の事で悩み事が.....

    一般的に学校などで配られる習字の清書用の紙はどこに売っているのでしょうか....(ちなみに今回使いたいのは、細長い紙ではなく小さい方の紙です。)

  • ワードで縦書きしたいのですが紙まで横になります。紙も字も縦(普通の手紙

    ワードで縦書きしたいのですが紙まで横になります。紙も字も縦(普通の手紙)の様に書きたいのですが、、?

  • ボールペン字講座とペン習字の違いについて

    前回私が字を綺麗になりたい。お勧めの教室教えて下さい。(817328)の質問しました。 その回答者の中に「KUMONエルアイエルはいかがでしょうか。」と紹介されましたのでそのサイトを拝見しまして「ペン習字 かきかた 筆ペン 毛筆 」と書いてありました。 たくさん講座があってびっくりしました。 質問1、たくさんあるのはいいけどどういった違いなのか分かりません。 質問2、ペン習字って小学校で習った書道の事でしょうか? 実はあれ苦手なんですよね。 墨をつけてさぁー書こうとしたら墨がボタッと紙によく付いたんですよね。服についたことがありましたし。(ついたら汚れが一生取れないんだよね^^;) 質問3、ペン字(ユーキャンのサイトを見たら「実用ペン字講座と書いてありました。」)とペン習字とはどういう違いなんですか? ペン講座、書道習っている方教えてください。 お願いします。

  • 中2男、毛筆習字の上達法

    こんばんは。中学2年男子です。今まで習字を習ったことはありませんが、鉛筆では上手な字が書けます。しかし、毛筆習字(楷書、行書)を書くと、すごく下手になってしまいます。自分では、始筆と終筆(つまり、筆遣い)がうまくないのです。習字を習っていないので、筆遣いが下手くそなのはわかりますが、どうにかして、上手になる方法はありませんか?もし、ご存知でしたら、教えてください。あとサイトも教えてくださるとありがたいです。 もう1つ。夏休みとか、冬休みに、習字のコンクールが学校でありますが、習字を習っていない人(=下手)な人は、どんなにがんばっても入賞することは不可能ですか? ご回答お願いします。

  • 万年筆の字を練習する本(大至急)

    万年筆を買って、これから手紙や願書、履歴書などを書こうと思うのですが、ペン習字やボールペン字の本はあるのですが、万年筆のはありません。ペン習字などの本を買って練習すればいいのでしょうか? どの本を買って練習すればいいですか?

  • コンピューターに人の手の動きをおぼえさせるには?

    とてもアバウトな質問で恐縮なのですが、コンピューターに人の手の動きを覚えさせたいんです。 例えば、以前テレビで、習字を書くロボットをみたのですが、そんな感じです。習字ロボットを例にすると、習字のうまい人の手の動きをコンピュータ-にインプットさせて、ロボットにその人と同じ動きをさせて上手に習字を書くみたいな。 なにから調べたらよいか検討もつかず、よろしければなにかヒントになるものでもよいので教えてください。 お願いします。

  • 習字の下敷きは水洗いできますか?

    習字を書くときに使うラシャ布?だと思いますが、紙を通して少し墨が付いています。 軽く水洗い(揉み洗い)しようと思うのですが大丈夫でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 違約金を請求されるほどのトラブルになったひかりTVチューナーの返却に関して、回収業者が不在で返却ができず困っています。1回も使用していないのに違約金を請求されるのは不公平だと感じており、回収業者に連絡して返却してもらいたいです。
  • ひかりTVチューナーを返却するために回収業者が訪問しましたが、不在のため返却ができませんでした。その後、違約金の請求が届き、困っています。1回も使用していないのに違約金を支払わなければならないのはおかしいと思います。どこに連絡すれば返却してもらえるでしょうか。
  • ひかりTVチューナーの返却に関して問題が発生しました。回収業者が不在のため、返却ができませんでした。しかし、その後に違約金の請求が届き、困っています。1回も使用していないのに、なぜ違約金を支払わなければならないのか疑問です。どのように連絡すれば返却してもらえるでしょうか。
回答を見る