• 締切済み

グループ討論とは?

SAKUSIの回答

  • SAKUSI
  • ベストアンサー率17% (9/51)
回答No.2

NO1さんが言っている事でほぼ100%です 補足までにグループ討論で大事なのは 複数人数で話し合うわけですから、協調性を持ちながらも目立つこと。そして時間内に結論を出すことです。 結論出せなければその討論をしたグループ全員落ちる可能性が大です。時間を気にしながらやってください。 頑張ってくださいね

関連するQ&A

  • グループ討論

    勉強会で 各6人ぐらいのグループになって、議題に対して 是非論をめぐって、15分の発表がありました。 全部で8グループありましたが、そのうち半分は 性格の不一致や 目立ちやワガママさから、意見が分裂したりと うまくまとまりません でした。結果的には、全グループ発表しましたが、お互い亀裂が 入ったグループもあり、大変だったみたいです。 そういうグループ討論のときは、どうすればまとまるのでしょうか? そういうグループ討論のまとめ方の本などあったり、大学のゼミで 経験したことがある人、アドバイス下さい。 25~35歳くらいの男女なので、社会人の勉強会なんですが。

  • 集団討論・グループワークのコツを教えてください。

     明後日に面接をひかえているものです。その際に、グループワークをするといわれました。私は今までそういう討論をしたことがなくどういうものか全然想像がつかなくてとても困っています。  そこでどういう形式なのか、どういう所に気をつければいいのかなど教えてください。経験談とかも聞ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 前期選抜での討論会について

    前期選抜を近々控えている中3の者です。 私が受ける高校の前期入試では討論会します。その討論会(8人でやります)では立候補で議長を決めるそうです。 前期選抜当日、私は議長に立候補しようと思っているのですが、議長というのはどうやればいいのでしょうか。また、とくに気をつけることがあれば教えてください。 学校の方で討論会の練習をしてくれるそうなのですが、いまいち不安なので質問しました。何かよいアドバイスがあればよろしくおねがいします。

  • 討論面接について

    私は受験の二次に討論面接があるんですが、 学校で練習してもなかなかうまくいきません。 なにかポイントはあるんでしょうか? 私が一番困ったのは、進行役になる人がいないグループでの討論でした。 なかなか皆意見を言えず、言ったとしてもテーマからずれていったり… うまく、討論になりませんでした。 どうしたら、進行役になりそうな人がいない時、サクサクっと進めれるのでしょうか? 私は看護学科を受験する予定です。

  • 討論会の進め方・・・

    今度、サークルの仲間やゲスト(学生)を交えて旅行の行程の一部として討論会を行うことになりました。 討論会のテーマとしては、サブプライムローン問題について討論する予定です。 私の所属しているサークルは、経済について勉強するサークルなのである程度の知識があるのですが、サブプライムローン問題というのは、一見簡単そうに見えて、実際は複雑な仕組みで成り立っているので、今回お招きするゲストさんには辛いのではないか?と思っています。 例年、こういった活動を行っておりその度にゲストを招いていますが、ゲストからの表情から察するに楽しめてない方が殆どです。 いきなりサブプライムローンについて討論せよ! と言われても難しいと思うので、こういった前振り、こういう風な流れでやって言ったほうがいいよ。というアドバイスなどがありましたら教えて下さい。 TVタックルにもっと笑いを入れた、みんなが楽しめる討論会にしたいと思っています。 ちなみに私が1年生の頃は、討論会前の肩慣らしとして経済問題とは全く関係の無いゲームをしました。  その場でチームを作って出来る簡単なグループワークです。 なお、サブプライムローン問題だけでは範囲が広すぎるので、サブプライムローン問題の中でも焦点を絞ったテーマを用意してあります。

  • 医学部集団討論について

    すみません質問です。 国公立医学部で面接が課されるのですが 個人面接と6人での自由討論があり点数化されます 自由討論では試験官も6人いるらしいのですが 討論中、試験官全員ずっと下を向いているそうです これはグループとして全員まとめて同じ点数をつけているということなのでしょうか?

  • グループ討論でメモを取るのが苦手です!

    持病を悪化させ離職し現在再就職に向け就労移行に通所しています。 グループ討論を行う際に Aさんの意見 ;●●○ Bさんの意見 :●●◇ Cさんの意見 :▼▼■ のように手書きでノートに書いていくと意見を書くことは出来るのですが、 徐々に何を書いているのかぐちゃぐちゃになってしまいます。 書き方のコツとかなにかあるでしょうか? 速記する練習と話した内容を要約する訓練をするしかないですよね?

  • 集団討論対策。

    公務員を目指して勉強してきました。 何とか一次試験受かることが出来、二次試験に向けて対策中です。 その二次試験に集団討論があります。 私は既卒、在職中、独学、で勉強してきたため、 二次対策(特に集団討論)をどのように進めていってよいのか悩んでいます。 HPや本などを見て流れや心構えなどはなんとなくわかりましたが, いかんせん、不安です。 実際経験された方や、こんな感じで準備しておけばよいのでは、 ということなど、きかせてください。 また、仙台か福島で集団討論や模擬面接の指導を行っている予備校などあれば 教えてください。 よろしくお願いします。

  • グループ面接って…?

    就職活動スタートしたばかりの就活初心者です。週末に面接を控えており、もうかなり緊張しているのですが、その面接がどうもグループ面接みたいなんです。面接と言えば何人か面接官がいて私一人ってイメージだったんで戸惑っています。グループ面接とはどういった感じで行われていて、また質問内容とか進行の仕方なんかは個人面接と異なるのですか?またコツ(?)や気をつけなければならない事などアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 集団討論面接とは、集団討論だけを行うのでしょうか?

    それとも、集団面接と集団討論の両方を行うのでしょうか? ご存知の方、教えてください。