• ベストアンサー

碁が強い、というのは、英語でどう言いますか?

benderの回答

  • bender
  • ベストアンサー率45% (108/236)
回答No.3

strong を使ってもよいと思うのですが(参考URL)、 good と strong では(的確な説明ができないのでその 違いについて書きませんが)ニュアンスが違うように 私は感じます。

参考URL:
http://www.google.com/search?hl=en&lr=&c2coff=1&q=%22strong+player%22+chess&btnG=Search
popoponopo
質問者

お礼

そうですね。 good と strongーー ちょっと、ニュアンスが違うので、どう表現したらいいか、迷っていました。 strong を使ってもいいのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語にすると・・・

    「あなたは上手にテニスをします」を英語にすると、 You play tennis well.または You are a good tennis player. You are good at tennis. などになるかと思いますが、 「You play good tennis.」っていうのはアリなんでしょうか? 苦手なのに英語のテストの採点のバイトをしているのですが、半分位の生徒がこれを書いていて不安です。 どうかお教え下さい。

  • 折り紙上手だよね、を英語で

    折り紙上手だよね、を英語で言う時 You are good at folding origami. でいいのでしょうか。 遊びなのでplayを使って You are good at playing origami. と言ったりもするのかな?と思ったのですが、どうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語

    オーストラリアではLINEっていアプリ、みんなやってないの? 英語にお願いします! So now it's good because I can earn good money doing good work And have a lot of freedom :) Are you there?! 日本語にお願いします!

  • 英語の挨拶について

    英語の挨拶について 英語圏では友達などに会って初めに"How are you doing?"と聞かれたとき、"I'm so good."などと、自分の状態を返答するより、 "How are you doing?"と言い返すのがポピュラーだ、 つまり 相手"How are you doing?" 私"How are you doing?" これが一般の挨拶だと、聞いたのですが、実際どう答えればよいでしょうか。どなたかお教え下さい。

  • 英語に訳して頂けますか?

    パソコンは一緒に持ってきてる? =are you with you 上の英単語を使ってプラス他の単語も使って*パソコンは一緒に持ってきてる?*って英語で何ていいますか?

  • ネット碁の英語チャットの意味がわかりません

    父がネット碁の対局上で先方からこう言われたそうです。 What a strong 7D(7段)doesn't even know life and death. てっきり「こんなに強い7段は見たことがない」と褒められたものと思い、Welcomeと返したそうですが、後から考えると「7段なのに死活も知らんのか」とバカにされたのかも知れないと悩んで聞いてきましたが、私も前者と思いつつよくわかりません。 どなたか相手の真意を教えて下さい。

  • 英語の疑問文に対する答え方

    英語の疑問文に対する答え方を教えてください!! 1、Is that your house? 2、Am I a good student? 3、Are you mr, brown?

  • 「強い(試合等で)」はgood?strong?

    野球やサッカーなどのゲーム試合などで、 強い相手に「君強いね!」の「強い」を 英語でいうと、 「strong」ではなくて「good」と聞いたのですが、 すごく強いプレイヤーだったら 「very strong Player」ではなくて 「very good Player」で外国人(アメリカ人)に伝わるでしょうか?

  • 「彼はあなたより強くない」を英語で

    タイトルにある「彼はあなたより強くない」は英語で次の言い方が可能かと思います。 (1)He is not so strong as you. (2)He is not stronger than you. (3)He is less strong than you. (4)He is weaker than you. そこで質問です。(1)の言い方が最も一般的だと思いますが、(2)とは意味的な違いはあるでしょうか?また、(3)のような言い方は英語ではあまりしないで、(1)のよう言い方をするか、もしくは (4)のように反対の意味の形容詞を使うと思いますが、どのような場合に(3)のような言い方をするでしょうか?

  • 英語でゲームをするときに使う言葉、いろいろ教えてください。

    英語の単語が書いているカードを使ってゲームをするとき、 ・カードを五枚ずつ配ってください ・(取った)カードは横においておいて ・強いね~! ・場所交代(コートチェンジ) deal 5 cards each put your cards by your side you are strong ! Let's change the position ・・・でいいのでしょうか? いつもつまらない質問してすみません。 あと、子供とゲームをするときに使える便利なフレーズなどあれば教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。