• ベストアンサー

自分の両親に紹介はどのようにされましたか?

chikuwa2の回答

  • chikuwa2
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.1

20代結婚2年目の主婦です。 私と旦那の場合ですが、私たちはお互い一人暮らしでした。私は自分の両親に付き合っている彼がいることをはなしていましたが、彼は自分の両親に私と付き合っていることを話していませんでした。(ココまではなんとなく同じですね) 私の両親は彼の話を私からなんとなく聞いていたので、ある程度好意を抱いていてくれたので安心していたのですが、自分が彼の両親に全く存在を知られていなかったことがとても不安でした。 (それまで何回も彼と旅行へ行ったりしていたし) まず、彼が私の両親に「プロポーズをしたこと、私と結婚したいと思っていること、同棲したいこと」を話しに実家に来てくれました。(この時私の両親はあっさりOKしてくれました。逆に「2年も付き合っているなら早く娘をもらってください」と言っていました。) その後、彼と一緒に彼の両親に挨拶に行き、「彼女(私)の両親に挨拶済み、彼女の両親は自分を認めてくれた、僕達は結婚するつもりで一緒に住む」と彼が彼の両親に話してくれました。 私の実家と彼の実家は他県ではあるけど、そんなに遠い距離ではなかったので、お互いの実家での紹介が終わってから(1ヶ月くらい後だったかな?)、それぞれの両親を招いて一緒に食事会を開きました。改めて自己紹介をし合い、その時には具体的に結納は?住む所は?挙式は?と話が出ました。 そんな感じで私たちはスムーズに挙式ができました。 selmaさん、彼と幸せになってくださいね。 おめでとうございます。

selma_10
質問者

お礼

有難うございます。旦那さんは、やっぱり事前にご両親に「付き合ってる子がいるけど今度連れてきていい?」みたいな事を言われたんでしょうね。そこで私の場合「え~」みたいな返答が返ってきたらどうしようってちょっと悲観的になっていたのです。でも今は彼がうまく両親に話してくれる事を信じてます。

関連するQ&A

  • うちの両親が彼への対応に困っています。

    はじめまして。 いつも楽しく拝見しております。 7月に彼からプロポーズをされ、8月に私の家に挨拶にきました。 彼は私の両親とも仲がよく、私の両親も彼の事をとても気にいっていますので快諾でした。 むしろとってもありがたがっていたほどです。 しかし、彼のご両親へは彼が一人暮らしということでプロポーズ後初めてお会いいたしました。 彼は前々から「うちの両親に君を会わあせたくない。うちの両親は常識がなくあまり好きじゃないんだ」と言ってなかなか会わせてもらえず、「うちの両親は早く結婚してほしいと思っているから結婚はすぐ認めてくれるよ」と言っていました。 が、しかし。 いざご両親に結婚の挨拶を行くと「いや、急に結婚します!って言われても、俺ら君の事全くわかんないから」と言われてしまいました。 そりゃそうですよね!私でもびっくりします。 お母さん曰く「ほとんど話聞かされてない」お父さんにいたっては「全く聞かされていない」だそうです。 彼のご両親は長い年月を恋人として付き合い結婚に至ったそうで、1年しか付き合っていない私達の結婚を「まだ早い」と反対されてしまいました。 それに彼がまだまだ未熟だということと、私との仲をもっともっと深めたいということで結婚は5年ほど付き合ってからというとのこと。 5年て・・・ 正直私はもう先が長くない両親を抱えておりますのでそこまで先延ばしにされるとあまり喜ばしいことではないです。 私は彼が少しでも私の話をしてくれているものだと思っていたのですが・・・ まあ、もう終わったことなのでこれから頑張っていくのみなのですが、今回ご相談させていただいたのは●私の母が彼の対応をどうしたらいいのか●です。 聞きたいことは 1、相手のご両親に反対されてるのに『婚約者』と思ってもよろしいのか 2、もし『婚約者』としてみてもいいのであれば、これからの対応はどうしたらよいのか・どう扱ってよいのか 3、もし『婚約者でない』となった場合、これからの対応は今までと一緒でいいのか です。 私も正直悩んでいます。 彼を信じて結婚式・新居を予定して動いていたのですが、こんなことになってしまってどうしたらいいのかわかりません。 私の感情をどこにもっていけばいいのかもわかりません。 軽くデータを 彼:警察官24歳 私:ニート24歳 私がニートなのは彼が結婚するから仕事を辞めてくれと言ってきたからです。(今仕事探し中) 一応指輪はいただきました。 警察官のお給料は本当に低く、生活するのでいっぱいいっぱいです。(彼の部所は給料がありえないほど低いです) しかし給料3ヶ月ぶんの婚約指輪をいただきましたので、彼の誠意は本当だと思います。 うちの両親は彼の対応(ハード・ソフト)を本当に悩んでいます。 婚約者としてみてもいいのかどうか。 それと、これって婚約破棄になるのでしょうか? 乱文長文になり読みにくいかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 彼が両親に私のことを話してくれない。男性はこんなものでしょうか?

    今月になり彼にプロポーズされました。それまでもお互いに結婚の意思はありましたがありましたが、きちんと言われたのは今月です。 それは嬉しいのですが、プロポーズしてくれてからしばらく経ちますが(半月くらい) まだ、彼はご両親に私の存在を話してくれていません。 付き合っている時からも「話そうとは思っているけれど機会がない」とずっと言っていたし、 単に付き合っているだけの時は、気にしていませんでしたが、結婚しようと言ってからも ご両親に私の存在を話せないというのはどうなんだろうと考えるようになりました。 もちろん「結婚しようと思う」と、ご両親に話をするのは初めてのことなので どういう風に切り出せばいいかなど迷ったり、気恥ずかしかったりするのは分かるのですが よく分からないから年末に結婚している友達と会うので聞いてみると言っています。 私としては、両親に結婚したい人がいるという事を伝えるだけなのに、どうしてそれを人に相談するのかが分かりません。 例えば、紹介した後のこととか、結婚式の内容について分からないことがあったり、二人で生活をするにあたって、 経験者にアドバイスを頂くというのなら分かりますが、自分の家族に紹介(話し)もできないなんて ちょっと情けないというか、頼りなく感じています。 私はプロポーズされてから両親には話してあるので近いうちに挨拶に来ると思うと 伝えてあるので、あまりにも時間が経つと「どうした?」と言われそうで・・・ 結婚を急いでいるわけではないのでしばらく様子をみるつもりですが、男性ってこんなものなのでしょうか? また、経験者の方はプロポーズされてどの位してお互いのご両親に挨拶にいかれたのでしょうか?

  • 彼女の両親に挨拶

    はじめまして、去年の年末にプロポーズをし、彼女からOKをもらいました。 そこで、今週の日曜日に彼女の両親に挨拶へ伺うのですが、彼女から両親へ自分が挨拶に来ることを伝えておいてと頼んだのですが、そこで悩ましい事が発生したんです。 彼女とは付き合って2年です。自分と彼女の両親とは1回しか会った事がありません。 で、彼女が親に挨拶に来るってことを言ったときに、彼女の両親は、「結婚することには反対ではないけど、彼氏(自分のことです)の事がぜんぜん分からないし、親としてはもう少し知ってからでないと・・・。」と言ってたようです。 自分としては、結婚の承諾を得るために挨拶する予定だったのですが、彼女から「親の言うことも、確かな事だし、今回の挨拶は結婚を前提にお付き合いさせて下さい。」見たいな事を言ってほしい。と言われたんです。 僕と彼女は10月には籍を入れたいと考えて、色々パンフレットなどで式場を探してたりとしてました。 確かに、彼女の親の言うことも納得できます。 でも、自分としてはプロポーズもしてOKももらったし、これからまた時間をかけて自分を知ってもらうにはかなりの時間がかかると思うんです。(彼女と休みが合わない為、なかなか彼女の両親と接する機会がない) 日曜の挨拶は、自分的には気持ちを伝えたいとおもっておりますが、やはり、揉め事を起こさないためにもここでは、「結婚を前提に」って事で収めておいた方がいいのでしょうかね? ご教授御願い致します。

  • 自分の両親に、彼女を紹介し結婚の承諾を得たいのです

    彼女にプロポーズして、了承されました。 自分の両親に結婚したい人がいると相談したところ 両親は「よほど変な人じゃない限り、反対する気はないけれども、 結婚するなら一度会わないと」 と、 完全に認めたわけではないけれども・・・・・・・ 半分以上認めていて・・・・・・・・・という感じで、 彼女に会ってくれることになりました。 「半分以上」、と書きましたが、両親が自分で会う場所をホテルのレストラン と決めて、予約していましたので問題なさそうです(笑) 私たちカップルは、希望としては当日に結婚を両親に認めてもらいたいのです。 よく、男性がご両親にいくときには「娘さんと結婚させてください!」とか テレビで見るので想像がつくのですが、、、 女性が男性の両親に会いにいくときには、まさか嫁さんが「息子さんと結婚させてください!」 なんていうわけもないし・・・・ たぶん、僕がなんらかの言葉を言うのですが、いったい何といえば良いのか戸惑っています。 食事の後半にでも 「この人を結婚したいんだ、了解して欲しい」 と自分の両親に言おうかと思ってはいます。 しかし、一般的にはどうなのでしょうか? どなたか、男性の両親に了解得たときの状況を覚えているかた、詳しく教えてください。 宜しくお願いいたします。 僕(32) 彼女(28)です。 ちなみに、彼女の両親も似たような状況です。

  • 彼女を両親に紹介したいのですが・・・(長文)

    現在付き合って8ヶ月の彼女がいます。その彼女とは来年 にも結婚を考えております。その結婚に向けて一つの大き な障害があり悩んでおります。それは私の両親の事です。 この両親というのが「厳格」と申しますか「自慢しい」と 申しますか近所でも嫌がられている存在です。 そもそも私の家柄は世間では一般的な家庭で両親も普通の サラリーマンの中でごく普通に育ちました。 そんな中で私は国立大大学院を出て現在公務員をしており ます。その両親が私が結婚する相手は私と釣り合う人でな いかぎり絶対認めないとかねがね申しておりました。 以前、元カノと交際中に彼女の家に交際を断る旨を伝える 電話を私に無断でおこない、元カノ、そのご両親はカンカ ンに怒ってしまいました。もちろん私の気持ちでないこと を伝えましたが許してもらえませんでした。 結局そのことが原因で破局を迎え、両親とも大喧嘩をした 事があります。そしてご近所の方に私の自慢ばかりしてい るようでかなり嫌がられているみたいです。 私は容姿も普通ですし資産家の家庭で育ったのでもないの はご近所の方もわかっておられます。 それをさも「自分の息子は・・・」のような話を父や母も ところかまわず話してるみたいです。 この両親のおかげで私は何度となく辛い思いをしてまいり ました。経済的には不自由なく育ててくれたのはありがた く思ってるのですが心の通いは全くなかったように思えま ます。両親は普通に接していたと思っているようですが私 にとってはそれが大きな負担でした。 そんな両親に来年にも結婚を考えている彼女を紹介しても 反対されるのは目に見えております。 こんな家庭で育ってきた私にとっては今の彼女が本当に温 かく感じていますし彼女の存在自体なしでは考えられない 幸せを感じております。 このような状況の中でこの両親にどう話せばよいのか悩ん でおります。皆様のご指導よろしくお願いいたします。

  • 彼から私の両親への挨拶

    先日プロポーズされ、来年の秋に結婚式を挙げる予定です。 彼が私の両親に挨拶に来てくれるとの事ですが、年末か、年始、どちらが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 両親への挨拶

    彼女にプロポーズをしOKをもらいましたが、彼女のご両親への挨拶(承諾)がまだです。 彼女からの提案で家族同士で会う事を検討しています。(ご両親も特に問題ないと彼女から聞いています) 私は先にご両親へ挨拶が先ではと思っていますが、このような段取りは問題ないでしょうか。 宜しくお願いします。 補足:彼女のご両親とは初めて会います。

  • 彼女の両親たちに、自分をどう紹介すべきか?

    僕は、ホテルで働いています。 今度、彼女と彼女の両親、ご両親が経営されている会社のスタッフを連れて、僕のホテルのレストランを利用してくれるそうです。 付き合い自体は、もう2年ぐらいたっているので、彼女の両親にもあったこともあるし、もうそろそろ結婚しようかなと考えてます。 その時、僕自身はレストランで働いているわけでないので、レストランを紹介する形だけなのですが、当日彼女の家族が来た際、どう対応すべきか、どこまでしていいやら、困ってます。 別に、彼女と結婚しても僕が彼女の会社で働くということではないのですが、食事の際にあいさつに行った時に、スタッフの人は、多分僕が彼氏ということを知らないので、名刺を渡したほうがいいんでしょうか?

  • 彼を両親に紹介する、話の切り出し方

    彼を両親に紹介する、話の切り出し方 付き合って約4年になる彼氏から、プロポーズされ結婚することを決めました。27歳女です。(彼は33歳です)彼とも話し合って、私の両親に挨拶に来てくれる予定です。 4年付き合っていますが、一度も両親に会わせたことはありません。 私は実家住まいで両親と一緒に暮らしています。 父親は仕事柄あまり家にはおらず、週末だけ家にいるため気づいていないと思いますが、 母親はつきあっている人がいるのは薄々気づいているとは思うのですが、 彼氏できたの?など何も言ってこないし、恋愛の話を一度もしたことがありません。 ですので、結婚したい人がいることをちゃんと言わなくてはいけないのですが、なかなか言い出せません。 言ったらどういう反応をするのかもわからなくて・・・大丈夫だとは思うのですが、なんだかちょっと怖いのです。 とりあえず、母親にだけ先に言おうとは思っているのですが、切り出し方がわかりません。 どういうタイミングでいえばいいのか。。。一人暮らしをしていれば電話でもいいのだろうけれど、 実家だと直接言わなくてはいけないので、大きな壁です。 私と母は、恋愛の話はしたことはないけれど、普通に仲のいい親子です。 私と同じような感じで結婚された方、どのように切り出しましたか? いろいろと体験談を聞かせていただき、役立てたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 両親への挨拶。

    彼から、自分の両親に会ってみる気がある?って聞かれました。彼は私の両親にも会わせて欲しいって言ってます。 彼は、自分の中で気持ちは決まったから、これから先中途半端な付き合いはしたくないし、けじめをつけたいから、一度お互いの両親に会って、交際を認めて貰おうと言う気持ちで言ってるようなのですが・・・。 彼は、自分のことを信じてついてきて欲しいと言ってくれてるのですが、私は過去に別の男性とこういう話で嫌な思いをしたことがあるので、正直言って信じて良いのか迷ってます。彼は信じて欲しいし、いい加減な気持ちではないと言ってくれてます。確かにいい加減な付き合いだったら 両親に紹介もしないだろうし、私の両親にまで挨拶はしないだろうと思います。お互い年齢的にも結婚を考えてもおかしくはない歳だし・・・。お互いの両親に挨拶すると言うことは結婚とかそういう話しも出るだろうから。彼の話のなかでも結婚とか一緒に住むとかそういう話は出てきてますが、具体的な話までは挨拶もしてないからまだって所なのですが・・・。 彼の事信じてついていきたいのですが、両親への挨拶って男の人にとってどういう意味があるのでしょうか? 彼は結構私の両親の存在を気にしてます。自分がどう思われてるのかとか、反対されたらどうしようとかそういうことも話してきてるのですが、彼の気持ちが本当なのか、ただ挨拶しておけば良いと思ってるのかどうなのか・・・。 アドバイスお願いします。