• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SEという仕事・種類?について。)

SEの種類とは?

9arabiの回答

  • 9arabi
  • ベストアンサー率32% (140/433)
回答No.3

わりと大きな会社だと、新卒からSEとして募集をかけていたりしますが、プログラマを経験してからSEというパターンが多いような気がします。 SEというのは、先の方々が言われているように、プログラムやシステム、またハードウェアの知識も必要ですし、またお客様とのやり取りを行うので、お客様の業種における専門用語などの知識も必要になりますね。 プログラマと大きく違うのは、SEの方がコミュニケーション能力が必要だということです。 一人でガリガリするのが好きな人はSEにはならないですね。 とりあえず、幅広く情報が必要なのですが、最初の一歩としては、どれかひとつのプログラム言語をすることとコミュニケーション能力を上げることかと思います。 外に出ていろいろな人と会話し、人脈を広げるのもいいですね~

noname#62693
質問者

お礼

やはり私の場合、絞り込むのが先決なようですね。 ただ田舎で周りは山ばっかり、PCの普及もそういう会社のみなので、生の声をきくには、ネットに依存することになりそうです。 第一歩の為になるアドバイスを有難うございました。

関連するQ&A

  • SE 何種類くらいの言語?

    SEって、お客さんとの交渉力なども問われるかと思いますが、プログラム言語に限って言うと、何種類くらいの言語が出来ればいいのでしょうか? 例えば、Javaだけ出来ても、SEにはなれないですよね? よろしくお願いします。

  • 35歳からのSE

     現在35歳ですがSEの仕事に就きたいと思っています。大変、きつい仕事だとは聞いてますが、職業訓練でJAVA言語の訓練を半年受けようか迷ってます。皆さんの意見を聞かせてください。

  • 稼げるSE

    私は今20歳でスーパーの正社員をやっております 給与は月16万です 高校卒業同時に就職しました 本当は情報工学関係の大学・専門に行きたかったのですが、あまりお金がなく、片親(母親)だけなので早く自立したいという気持ちもあったので就職しました ソフトウェア開発系のPG→SEになるのが目標でプログラミング関係の勉強をしています 去年の10月に基本情報技術者試験に合格しましたが今年の4月の応用技術者試験は申し込みが間に合わずうけれません。今はC言語とjavaの勉強をしているのですが、ほかに「これはとっておいたほうがいい」「この言語は習得しておいた方がいい」などありますか? Cとjavaにもベンダーしかくなるものがありますが、そういうのは資格取得のための参考書で勉強すればスキルも同時にみにものなのでしょうか?お勧めの参考書などもあればお教えください 目標はSEになってバンバン稼ぐことです 稼げるSEにはどんなものが必要ですか? 質問がいくつかわかれてしまいましたが、ご回答の方よろしくお願いします

  • SEの仕事について

    現在就活中の大学3年の者です。 ソフトウェア業界、SEを考えています。 SEについての説明として、 「SEというと一日中パソコンに向かっているイメージをもたれやすいが、そうでもない」 という内容をよく聞きます。 このような説明をされるということは、裏を返せば、他の職種よりもパソコンに向かう時間は長いということでしょうか。 この表現からは、「ひがなパソコンに向かうということは悪いイメージである」という印象を受けます。 私はプログラミングに興味があり、パソコンに向かう時間をそれほど苦にせず、むしろ営業などのような人と接するよりもじっくりと何かに取り組むことの方が自分には向いているように思います。 そもそもSEという職種がイメージがわきづらいのですが、具体的にどのような日々を送っておられるのでしょうか。 SEとPGは、境界が曖昧と言われたり、逆にSEはプログラムを打つことはあまりないとも聞きます。 実際、平均するとSEの仕事の内訳、具体的にどのような一日を送るのかということについて教えていただけないでしょうか。 また、プログラミングが好きだということでSEを目指すことは判断として正しいでしょうか。

  • プログラミングを覚えるにあたって

    自分は入社1年目の新人SEです! 今は、研修中でJava言語を習っていますが、 プログラミング経験がないので苦労が耐えません。 Java言語に限らずなんですが、プログラミング言語を能率よく覚えていくような方法とかありましたら教えてください。

  • PG・SEになるためには

    インターネットをはじめてから、パソコンに興味を持ち始め、パソコンを使っていろいろなことをしたいと思うようになり、将来はPG・SEという職業を目指したいと思うようになりました。書籍などで調べても、国家資格でないため、何をどのように勉強すればよいのか全くわかりません。その上、私が住んでいるのは、田舎の地域なので、パソコンの専門学校というものもないので、書籍での勉強にならざるを得ません。そこで、何をどのような順序で学習すれば、PG・SEという職業に就くことができるのでしょうか?プログラム言語を学習しなければいけないという漠然としたことしか解りません。どのレベルまでくれば、一応職業として、どこかの会社に応募しても採用されるのでしょうか? 逆に言うと、PG・SEを募集している会社に応募するためには、何をどの程度勉強して、それらの技術をどのように、どういう順序で身につければいいのでしょうか?それにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか?全くの素人なので、何をどのように学習すればよいのかさえ検討がつきません。学習する際に、お勧めの書籍などがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • SEになるためには。。。。

    初めまして。 自分は将来にSEの職業で働きたいのですが、SEになるためには何のプログラム言語から勉強すればいいでしょうか?? C、VB、JAVAのプログラムは一通り勉強はしているのですが応用などのプログラムの勉強がしたいのですが色んな参考書があり、どの参考書を購入すればいいか、よくわかりません。 もし、いい参考書があればそちらの方もおしえてくれませんか?? また、SEはプログラム言語以外にも勉強しないといけない事などがあれば教えてください。 過去にも同じ質問があると思いますがよろしくお願いします。

  • プログラマを目指してます

    現在中学2年生なんですが、SEやプログラマといったPCを使う職業を目指しています。 今までは「こういう仕事になりたい」と思っていただけなんですが、先週から何か夢にむかって実行しようと思い、JAVA言語を勉強し始めました。 そしてJAVAを勉強しながらわからないことを調べてるうちにC#(?)やC言語は必要。という記事を目にしました。 なにもわからないままJAVAを勉強しているんですが、これでいいのでしょうか? こういう仕事を目指すには、まずなにを勉強すればいいのでしょう? プログラミング用語以外にも、なんでもいいので学んだほうがいいことがあれば教えてください。お願いします。

  • Androidアプリを作りたいのですが・・・

    こんにちは、中学生でプログラミングをしているものです。 言語はC,C++,C++/CLI,VBを使うことができます。 Javaは少しだけやったことがあるのですが、正直あまり詳しくありません 配列の宣言がC言語と違って面倒だな、ということくらいしか覚えてません 先日から、Androidのアプリのプログラミングに興味をもっています。 必要な言語はJavaと聞いているのですが、これはJavaを予めマスターしておいたほうがいいのでしょうか、それとも、Androidアプリを作っている間に身に着けていくものなんでしょうか? また、この場合、参考になるおすすめのサイトまたは書籍を教えて下さい。 まとめますと 1.Androidアプリ開発はJava初心者、未経験者でもできるのか 2.何を参考にしたらいいのか ということを聞きたいです。 答えてくれる方、回答よろしくおねがいします

    • ベストアンサー
    • Java
  • Java2とは何ですか?

    Java2とは何ですか? 下記HPによると http://e-words.jp/a/Java2.html 『Sun Microsystems社のプログラミング言語「Java」の第2版。Java 2はJDK 1.2と呼ばれていたものの正式名称で、SunによるJava 2プラットフォーム対応のプログラミング環境や実行環境も含む。』 とあります。1.2以前が第1版ということなんでしょうか? なんか2の意味がよくわからんなーと思っています。 1.2の2の部分の2ではなくそれ以外にバージョンがあって2ということなんですよね?タブン。 Sunの資料を見たところ、1.5系ではまだ、J2SE 5.0と表記されたりしているようですが、1.6と1.7に関する記述では、Java SE6、Java SE7と「2」が完全に消えていました。 今後は「2」はきえるのかなーなどと思っています。 この辺のことについてお詳しい方よろしくお願いします。 質問 (1)Java2の2はどこから来ているのか。どういう意味合いでつけたのか。 (2)いつまでが1だったのか。(時期やバージョンなど) (3)1.6以降は2は使われなくなるのか

    • ベストアンサー
    • Java