• 締切済み

背中の筋を痛めてしまったら

janbartanの回答

  • janbartan
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

とりあえず、冷湿布がいいかと思います。 ストレッチも有効です。 年齢にもよりますが、2~3日から1週間もすれば良くなるでしょう それ以上早くは治りません。 呼吸も苦しいようであれば、肋骨の疲労骨折があるかもしれませんが きっと大丈夫だと思いますよ。

saomoka
質問者

お礼

冷やすのがいいんですね。 痛め方によって、温か冷か変わってくるのでこの場合どちらかわからなかったのです。 最初は呼吸するのも苦しかったんですが、今はなんとか大丈夫です。 念のため明日病院に行こうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 背中が・・・?

    いつもいつもなんか背中が痛いような気がすると思って、今日触ってみたところしこりのようなものがありました。触るとちょっと痛いです。 少し心配ですが今のところ生活に支障はなく、ふとしたときに思い出す程度です。 が、やはりこれはナニカの病気か何かと疑ってしまい、少し心配になります。病院に行けば早い話ですがちょっと忙しく行く暇がありません。 すぐ治るものだといいのですが、正体不明なので少し不気味です。。。

  • 背中が痛い

    こんにちは 2週間くらい前から、背中の背骨近く、上半身の一部が痛いです。 寝て起きたら、痛くなっていたので、寝ちがいか、筋を痛めたかと思います。 背中を反ると痛くないのですが、下を向いたり、背中を丸めると痛いです、生活に支障をきたすほど痛いわけではないです。 いつまでも痛いので、針灸院でも行ってみようかと思っています。 なぜ痛むのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 右側背中の痛み

    2週間ほど前から右側の背中に筋肉痛のような痛みがあります。日常生活に支障はなく、体をひねったりすると少し痛む感じです。 今までこんなことなかったし、筋肉痛だとしても2日もあれば治るので心配です。 わかる方教えてください!!

  • 足の筋が違っているようなんですが

    私はダンスをやっているんですが、 練習の時に筋を違えてしまったようで、 ストレッチなどをすると左足の太ももの裏の筋に ひきつったような痛みを感じます。 日常生活には差し障りないのですが、 このままだと踊りにくいので、治したいと思ってます。 どんな病院に行けばいいんでしょうか? 接骨院の方がいいのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 肩と背中と首がバキバキです

    肩と背中と首があまりに痛くて日常生活に支障が出るほど凝っています 以前接骨院や整体に行きましたが数日後にはまた痛くなってしまいました。 病院で処方されたフェルビナク軟膏も効果はありましたがあくまでその場しのぎだと言われました。 根本的に解決する方法はありますか? 詳しく教えていただけますと嬉しいです。

  • 下を向くと背中に痛みが生じる

    朝方特に下を向くと背中の肩甲骨のあたりに痛みが生じます。自分では下を向ける限度の少し手前ぐらいで痛みが生じると思っています。日常生活に支障はありません。 ただ、これと関連性はないかもしれませんが、5年位前から慢性の肩こりがあります。時には頭痛がするほどです。 この症状で病院に行ったことはないのですが、診察をうけたほうがよいでしょうか?また肩こりと関連があるのでしょうか?さらに、受診する科は整形外科でしょうか?

  • ストレッチのしすぎで筋を痛めました。

    こんにちは。 私は18歳なんですが、体が硬いので今年の夏にストレッチ(下半身)を始める事にしました。 普段から全然していなかったので当然体は硬かったのですが、初日ということで張り切ってしまい、深い伸脚の時に無理矢理伸ばしてしまいました。 それも反動をつけまくって、とにかく伸ばしていくというかなり乱暴なやり方でした。 すると次の日から、深い伸脚をする時に伸びる筋肉がものすごく痛くなってしまいました。 日常生活に支障はないのですが、伸脚をしようとするとかなりの痛みを伴い、筋肉がガチガチに固まっているかのような感覚がしました。筋肉が伸びていく気配がなく、一本の棒を引っ張ているような感じです。 また、伸脚以外のストレッチでも、その部分が少しでも伸びるなら痛みを伴います。 流石にこれはヤバい!と思って以後安静にしていたのですが、2、3ヶ月たった今もまだ治っていません。 そこで質問なんですが、 (1)これはいわゆる「筋が伸びた」というやつでしょうか? (2)このまま安静にし続けると自然に治っていくでしょうか? 痛みはもちろん、ストレッチをして柔らかい体を手に入れたいのですが、それができないので困っています。 回答よろしくお願いします。

  • 背中の痛み

    どなたか詳しい方、または同じ体験をした方にお伺いしたいです。 私は22歳の大学生で、一人暮らしです。 昨日の昼頃、家に帰ってきて突然背中が痛みました。 首の下から肩甲骨の間あたりです。 最初は肩こりか筋違えかな~と思い、伸びをしたり肩を回してみたりしました。 しかし、あまりにも痛いので湿布を貼って横になっていました。 寝返りを打つことも、起き上がることも、深呼吸をするのも痛いです。 また、何もしていない安静時も痛みがあります。 今は少し治まったのですが、左側ののどにも違和感がありました。 つまるような感じでした。 そして、昨日から微熱が続いています。(現在は37.5℃) もともと、姿勢が悪いので骨かな~とも思いますが、少し不安です。 まだ若いので数日経てば治るかな~なんて思ったりもします。 しかし、日常生活に支障がでるレベルなのでどうにかしたいです。 お金がないので、病院に行くとなると費用がどれくらいかかるか、分からないのであまり行きたくないです。 自分の体大事にしろよ!というのは重々承知です。 どなかた検討がつく方よろしくお願いします。

  • 背中の痛み・・・

    ここ2・3日の事なんですけど、朝起きると背中が痛く呼吸するのも痛くて仕方ありません。もちろん深呼吸もできません。背中を伸ばしても,丸めてもどうしようもないのです。この痛みは,1日中あるのではなくておきてから1~2時間の間だけの症状です。 ちなみに背中は,半年ぐらい前から痛かったんですが,腰痛もあったし,体の歪みか何かのせいで痛いのかと思ってました(この時は,背中が痛いというか,こってるのかなぁと思っていたくらいです) 今日、ちょっとこれはおかしいと思って病院に行ったのですが休診日で、他の病院に行かずに家に帰ってきてしまいました。もちろん明日、また病院に行こうと思ってます。 頭にあることを、ただ書いてしまって分かりにくいかもしれませんが、何か少しでも分かる方がいれば教えてください。お願いします。

  • 筋トレ 上腕二頭筋 背中

    38歳、手術(内科系)を経て、筋トレを再開した者です。以前はバレーボールをやっていて、典型的な筋マッチョでした。足だけは太ももおしり中心に太くでかかったです。 胸なんかはなんとか追い込めるのですが、どうしても上腕二頭筋と背中のプル系が苦手、というより、力めず、あまり結果も出ないようです。 上腕二頭筋の時はタンベルカールをしますが、最初はフォームもしっかりと固定でき上がるのですが、なさけない話、5回目ぐらいになるとどうにもこうにも上がらなくなり、いつもうめいてしまいます。”このぐらい追い込まないと”って思うのですが、それまでの上げ方が全くできないぐらいうめいてしまい、最後の3-4回は左手でサポートして(なるべく軽いサポートにして)情けない顔で1セット目終わってしまいます。2、3セットになるにつれ、きちんとしたフォームであげられる回数が減っていき、トレーニング後はぱんぱんに張っていても、すぐにしぼむようです。筋肉痛もあまり感じられません。 そこで、肘の位置に注目したいのですが、カールさせるとき、肘は体側にびしっとつけて固定したほうがいいのか、すこし状態の前にだして固定させたほうがいいのか、どちらでしょうか?それとも、もっと他に原因あるのでしょうか?タンベルカールが一番いいと聞いたので、他のはやっていません。以前、ケーブルでやったらけっこうの重さ分が上がったのですが、タンベルでやると、情けないぐらい上がらなくて・・・ひーひーうめいているわりに恥ずかしいです。 あと、背中をする時、らっとぷるダウンもあまり力がこめられなく情けないですが、ワンハンド・タンベルロウはなんか上がるようです。どこに意識したらしっかりラットプルダウンできるようになるのでしょうか?いつも肩の付け根が痛んで、背中の筋肉にあまり効かないようです。 姿勢をお見せできず、ややこしい質問ですみません。 よろしくお願いします。