• ベストアンサー

送料が違う

noname#41546の回答

noname#41546
noname#41546
回答No.1

 重量を、自分で量ってみたらどうですか?郵便の重量分類に照らして微妙なところなら仕方ないし、そうでないなら悪意があると判断できますよね。  理論上は10円といえども過剰に徴収した以上返金すべきなのですが、社会常識からしてある程度は飲むのがよいかと思います。150円差は微妙ですね。

nejimakikafuka
質問者

お礼

回答して頂き有難うございました。 今回、落札させて頂いた商品は微妙な重量でしたので、 おそらく今回の出品者の方は、悪意は無かったのではないかと私も思います。

関連するQ&A

  • ネットオークションでの定形外郵便の送料

    ネットオークションに出品したものが落札された場合、送料は原則、落札者持ちですよね。 着払いの宅急便であれば出品者に振り込んでもらう金額は商品代金だけですが、定形外郵便などの場合は商品代金と郵便料金を合わせて振り込んでもらうのでしょうか? もし、落札者が商品代金だけを振り込んできて、なおかつ定形外郵便を選択した場合、切手を貼らずに発送出来るのでしょうか? もし切手を貼らずに発送できるとしたらそれはポストに投函するということですよね?ポストに入らない大型郵便の場合は窓口に持って行きますよね?その場合、窓口で断られないですか? ややこしい質問ですが、困っていますのでよろしくお願いいたします。

  • ヤフオクで送料を嘘をつかれたようです。

    落札した商品がレターパック500での発送で、落札金額2500円、送料500円、計3000を入金しました。 しかし後日 「レターパックに入らないので定形外郵便で発送したい」というメールがあり、数日後、商品が届きました。 貼ってある郵便料金証紙の星印のところに記されている金額には★120とありました。 しかし出品者からのメールで「定型外郵便520円で発送をしました。20円分はこちらの負担とさせていただきます」 とありました。 どういうことだかよく分からないのですが… 送料が安くなってしまったとき、「手間がかかるので頂いた送料分の切手を貼って出してしまう」という方はいらっしゃいますが、 今回、その他にはどこにも切手は貼っていません。 520円分払って、郵便料金証紙120円ということはありえるのでしょうか? 出品者さんは嘘をついているのでしょうか? またこういう場合、取引ナビでなんと切り出せばいいですか? 嘘を言っているなら許せないです…

  • ヤフーオークションでの送料について

    ヤフーオークションでの送料の質問です。 落札者です。本文に記載のなかった、送料着払い発送とのことでしたので、安価なメール便・定形外郵便での発送をお願いしました。 「定形外などの場合、送料は390円になります。ただし、前後する場合はご容赦してください。」 とのことで、振込みをし、すぐに商品は届きました。 届いたら、長形4号の封筒でのヤマトメール便でした。 調べたところ、メール便だと160円、110グラムでしたので、定形外郵便で200円ではないかと思います。 重量の前後での料金差でしたら、かまわないのですが、少し不快なので、出品者に連絡しようかと思っています。 発送手数料込みということで認識すべきか、もしくは小額なことなので、言わない方が良いのでしょうか。 どうか教えてください。

  • オークションでの送料について

    オークションでの送料について 商品説明の発送方法の欄に定形外とあったので落札しました。 この商品に関して私が落札する前に他の人が「ゆうちょ口座はおもちですか?あと一番安価な送料はおいくらですか?」と質問されていて「ゆうちょは持ってません」としか回答されてなかったので少し気にはなっていましたが落札しました。 出品者との取引のときに定形外送料は一律380円ですと言われました。 商品はキャミソールなので100円代で発送できる商品です。 380円と記載があれば落札はしてなかったと思います。それを発送方法は定形外とだけ説明しておき、落札後に定形外は380円と言ってこられては詐欺のように思ってしまうのですが、出品者に交渉できるでしょうか?

  • 送料について

    オークションで落札していただいた方に重さを量り送料込みで商品代を入金してもらっているのですが、料金の代金の違いが出た場合はみなさんどうされていますか? (1)ゆうパックなどの場合持込をすると100円安くなりますよね。それを知らずに郵便局に持ち込んでしまい、落札者に悪いと思い切手にて返金しました。 この場合、返却する必要なかったのでしょうか? (2)あらかじめ自宅で調べた定形外等の料金が実は実際より落札者からもらっており郵便局にて「多いですよ」と言われたのですが落札者が郵送料を見たときに気分が悪くなると思い結局、そのまま切手を貼って送った。 (3)重さを量り間違えて落札者には安い郵送料を振り込んでもらい郵便局に行って余計な分の送料を自腹で支払った。 どちらも微妙な問題で(1)の場合は持ち込んだのだから100円こちらがもらっても良いかな?と思いますが入金時にそれなりの文面で知らせていないと郵送料と違うと思います。 (2)の場合はこれも微妙で知っててやったのなら儲け用にプールすることになると思ってしまうのですがどうでしょう? (3)の場合はわりと高額な金額で落札された事と自分の量り間違いということで自腹で払いました(でもイタイ) オークションを始めて思ったのは自分も含めて結構、落札時には送料にはシビアに考えてますよね。 安くても送料+商品代+振込み=買う価値があるか、市価より安いかなど それだけに結構この問題は難しいと思うのですがどうでしょうか? (1)に関しては個人的に何かの伝達文章があれば手数料としてもらっても良いかと思うのですが・・・

  • 送料を間違って安く表示してしまいました…(>_<)

    はじめまして。 ヤフオクで1000件以上取引をしている者です(売:買=8:2ぐらい)。 今、とても困っています。 あるフィギュア人形(新品・箱入り、重量約400g)を「即売くん」を使って出品したところ、間違って「定形外郵便120円」と表示させたまま、出品してしまいました。500円で落札され、落札者様に「定形外郵便で580円になります。オークション画面のは間違いでした」とメールしたところ、「120円ではないのですか?あと、他の出品者は同じ商品を定形外郵便で390円で発送できると記載がある」と返事が来ました。 確かにプチプチで巻いて紙袋に入れての発送であれば、390円で発送できそうです。でも、新品・箱入りの商品なのでボール箱に入れて送るつもりでいました。その旨は説明しました。まだ、返事待ちです。 なんとなく、落札者様は「500円+120円=620円で」と言ってきそうな雰囲気です。でも、丁寧に梱包すると送料だけで580円もするので私はただ同然で譲ることになってしまいます。でも、新品・箱入りなので簡易包装はあまりしたくないです。そのフィギュアの落札相場を考えたときにプチプチでの包装で390円での発送ならサービスしてもよいかと思っています。みなさんなら、どうされますか?

  • オークション取引での送料について、教えてください

    オークションで出品、落札とも半々くらいの評価をいただいている者です。 今回落札した商品について、少し疑問がありまして・・・ 落札した商品についての連絡があったのですが、インテリア雑貨で、商品の重量が100グラム以下の物に対して、送料が390円(定形外)というのは、どうも多いような気がしているんです。 重さについては、こちらで同じものを店頭で見て調べていましたし、出品者も書いていましたので、梱包に多めにかかっても、だいたいこれくらいの送料かな?という想像はしていたんです。 割れ物ではありませんし、390円といえば、250g~ですよね。 多すぎじゃないでしょうか? こんなとき、どのように出品者に問い合わせればいいと思いますか? 説明文には、送料の不足時は負担するが、多いときは返金しない、となっていましたので、なおさら気になります。

  • オークションでの送料について

    オークションで商品を落札したのですが、その商品紹介ページに「送料一律500円です。」と書かれていました。 500円とは、ゆうパックや宅急便の料金だと思っていて、 私が落札した物は1000円程度の小さな化粧品なので定形外で120円の料金で送っていただきたいと思い、出品者の方に 「出来れば定形外でお願いしたいのですが・・・」とメール を送ったところ、「定形外で送りますが一律500円送料は 頂きますので。」と返事がきました。 このような場合おとなしくその料金を払わなければいけないのでしょうか?過去に出品していた物の送料もその時々でまちまちで「一律400円」など(大きさ重さは関係ないと思います)何を基準にしているかよく分かりません。 また今回落札した商品は1ヶ月ぐらい前に他の出品者の人から安く落札していた物みたいで(先ほど評価の所を見ていて気がつきました)その場合は「前にオークションでお譲りいただいた物です」と記載しなくてもいいものなのでしょうか?

  • オークション~送料

    すみません。いつもお世話になっておりますm(_ _)m オークションにて商品を落札しました。落札物はハガキ7枚と古切手20枚程度、切手シート3枚です。請求された送料は普通郵便で400円です。 この落札は一つのオークションはなく、<ハガキと古切手><切手シート>の二つオークションでした。 それでそのオークションページにそれぞれ送料200円、と記載されていたのです。 200円は高い、と思っていたのですが、初めは2つとも欲しいとは思っておらず、両方の落札を決意したときには、オークション終了時間もせまっており、結局質問はしませんでした。(1点のみ落札した場合は実際より多くても200円でもいいかな、と思っていました) ところが2つ落札してみると、請求された送料は×2の400円。これにはビックリしまして…。この商品なら重く見積もっても200円の送料で済むと思います。さすがに倍額は黙って払えない…と思っているのですが、何と切り出そうか迷っております。 そのオークションは「楽天フリマ」なので取引の詳細について事細かに記載する欄があります。一応「手数料あり」となっていたのですが、その詳細はシステム手数料としか書かれておりませんでした。 それに一番最初は送料着払いのご連絡を受けたのですが、その際は商品代金+システム手数料のご提示しか受けておりませんでした。 「発送に際しての手数料として割り切ってくれ」って言われるかも?とも思ったのですが、普通郵便だけ手数料をとるってなると、どうにも納得がいかないのでやっぱり連絡をしようと思うのですが、どんな文面で送ればいいでしょうか…? 「送料は実費ではないのですか?」というのが一番に頭に浮かんだのですが、これだけじゃあんまりな気がして…。 どうでしょうか。。よろしくお願いいたします。

  • オークションの送料について

    あるオークションで洋服を落札して、出品者の方に落札金額プラス送料240円を払って下さいと言われたので郵便振替でお支払いしました。 しかし2日経って送料150円足りなかったのでまた150円支払ってほしいと言われました。 今までも送料が違っていたことは何回かありましたが出品者の方が「私のミスなので不足分は私が払います」と言ってくれたり、振り込み手数料を引いた分を支払うという事で解決してきました。 相手の方に振込み手数料分を引いた20円をお支払いするということでどうですか?と聞いてみたのですが定価よりも安く落札されたので切手でも良いから払ってくれと言われました。 ここまで言われたら切手で払おうかと思っています。(80円損しますが…) 皆さんは素直に振り込み手数料分も負担してるのでしょうか?