• 締切済み

給料を教えてくれと執拗な友人への対処方

こんにちは。 友人(現在求職中)についての相談です。 私は数ヶ月前に転職したのですがその稼ぎを教えてくれと何度も聞かれてうんざりしています。 最初に訊ねられた時に面倒だし、教えるつもりもないので「言いたくないのよ」ということを暗に分からせる為に「貰ったら教える」とその時は逃げたのですが その後から会う度に「幾ら?」と聞かれます。 もちろん一度約束したことなので言わない私も悪いのですが・・・ 先日またその話題になった時に私が「それを聞いてどうするの?」と友人に聞くと 「給料がいいなら自分もその仕事しようと思って」という返事。内心呆れつつも 「今までそんなことしつこく聞かれたこともないし 聞いたこともないよ」と言って話題を変えて切り抜けたのですが・・・ みなさんは友人の給料を聞いたりしますか? 私は何となく触れてはいけないものだと思って今まで人に聞いたこともなかったのですが 世間では気軽に教えあったりするものなのでしょうか?頑なに言わないでいる私が変なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.14

この回答答えている人は女性の方が多いのでしょうか? 私は男ですが、給料の話はよく聞かれますし、私も聞きます。 聞くことにより、社内社外共に情報収集ができますし、やはり男なので、将来設計の上で給料面は重要なポイントだと思います。 人の給料額が高い安いで頭にくることはありませんし、聞いたところでふ~んって感じです。  飲みの席で給料ネタになるとそれだけで2時間は持つので結構重宝してます。 聞くにあたり、若初対面の人に聞かない、など一般常識を踏まえて聞けば問題ないのではないでしょうか? 下の回答で、結構キツめに返答する方が多いようですが、そんないい方しなくても、その業界の平均ぐらいの額を言っておけばいいのでは?  よっぽど嫌なことであれば、きつく言うのも手だと思いますが、丸く収まる(向こうが欲しがっている)回答を言うのもビジネスにおけるテクニックだと思いますよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nenesann
  • ベストアンサー率21% (26/119)
回答No.13

 こんにちは。 同じ職種の相場が知りたいと言うなら、 「求人情報誌でも見れば?大体似たようなもんだよ。」 noname2006さんの会社に勤めたいと言うなら 「今求人ないみたいよ。」か「今求人してるか分からないから 人事に問い合わせてみたら?」って人事課の電話番号を教えてあげれば 充分だと思います。  何もnoname2006さん個人の収入を教える必要は無いし、 それでも執拗に訊いてくるなら「そういう事訊くのは失礼でしょ!」 ってピシッと言ってもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gomahjang
  • ベストアンサー率34% (83/244)
回答No.12

気心しれてる大学時代からの友人なんかだとお互い普通に言ってますね。だから信用性とか友人の仲良しの程度にもよりますね。 私は聞かれたらある程度普通に答えます!! だって、職種や年齢、残業の程度やらでだいたい予想もつきますし、頑なに教えないのもヤラシイ気がして・・・ 相手も教えてくれないから余計聞きたいのでしょうね(苦笑 でもお金のことって結構嫌がる人いますよね。 私の場合はあまりひた隠しにするほうが「相手を信用してない」もしくは「心を開いてない」ような気がするので答えますが・・ でもそのご友人はしつこくてやですね。 普通は相手が答えない場合はそれを察してそれ以上追求しないのがルールですよね。 あと、貯金額とか聞いてくる人もいますよね~ そういう場合、真剣に正直に言わなくてもいいんじゃないかしら・・・ 「うちは給料安いから手取りで○○万くらいだよー」とか 「貯金は100万目標だけどなかなかねぇ。。」とか、本当は1000万持っててもそんな風に切り抜けちゃえばいいじゃないですか? 聞けば相手も満足するでしょうしね。今後の付き合いも面倒だから、そういう切り抜けってあらゆる場面で必要ですね(笑 ちょっとずるがしこいですかね? ポイントはやはり少し少なめに言っておくことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39202
noname#39202
回答No.11

アルバイトや派遣の時給なら相場は精々知れてるので、友達同士なら自分から聞いたり、教えたりはしますが、定職についている場合の時給は私なら言いたくないですし、止めた方が良いと思います。 「転職したてで給料高いと思う?恥ずかしいから言いたくないよ。求人雑誌の最低ライン位なんじゃない」で流してみてはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14450
noname#14450
回答No.10

中国人みたいなお友達ですね~。 私は給料に関しては聞きませんが、流れでそういう話になったらだいたいの数字で答えます、ちょっと少な目に…。 多く言ったらお友達は同じ会社に入ってくる気ならもっと少なく言ってもいいかもネ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pageboy07
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.9

  何度も聞いてくるのはしつこいですね。 職場も違っているのに。もう関わりはないわけですから そういう会話になっているのでしたら「教えない」でいいでしょう。 「求人があったらうちの会社受けてみたら?」とか。 親しかったのだとしたら「そんなつまらんこと言わずにがんばりなよ」、とだけ言って 距離を置いてはいかがですか? どちらにしろ友人の方はいい状態ではなさそうですし立場が違っている以上、 今の時点では友人としてお付き合いするのは難しいでしょう。 お給料自体は相手と場合によって、気にせず答えるのでは。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

自分の給料はいいますよ。 友人で「旦那の年収」をしつこく聞く人がいて縁をきりました。「じゃあ、○○以上?」「○○以下?」結局、だいたいどのあたりか知られましたね。 「何度きいても無駄よ。教えたくないから」って言っちゃえばいいんじゃねいですか?なんで?どうして?とか言われたら「あんまり多いからひがまれちゃう~」とかこたえておけば。 で、給料について知りたいなら、自分でネットで調べたら?とかつきはなしていいと思います。 不快なら縁切っちゃえばいいいんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v6v6
  • ベストアンサー率25% (112/445)
回答No.7

そういうあつかましい人間には、本当の自分の給料を教えたくはないです。ですから「大体○○円ぐらいだよ」と軽く伝えてみてはいかがでしょうか。仮にその友人があなたのような仕事をしようとしても、受かるか受からないかはわからないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinousagi2
  • ベストアンサー率14% (241/1609)
回答No.6

職種によって興味があれば『その仕事ってどんくらいもらってんの?』と聞くし 聞かれたら答えますよ。別に隠しても隠さなくてもどーでもいいので。 一回答えてやればいいんじゃない?そしたら、もうしつこく付きまとわないでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rubyeye
  • ベストアンサー率47% (395/825)
回答No.5

私はnoname2006さんと同じく、友人に給料いくら?なんて聞いたことは無いです。 いくら給料が良くても、私に友人と同じ仕事が出来るかといえば出来ません。 仕事には適正ってものがあると思いますので、自分で出来る仕事であるかどうかが一番で、給料はその次ですから、人のお給料の額を聞いても無意味だからです。 お給料につられて、やってみようというチャレンジ精神は必要かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会うのをためらう(?)友人

    かなり仲の良い(良かった)友人がいます。5年くらいの付き合いです。 月に1度くらいは会っていたのですが、最近はペースが減り、一番最初に会ったのはもう半年前になります。向こうがあまり会いたがらないので。 メールの返事も遅く、大抵1日後か2,3日後の時もあります。そもそもそれほどメール自体を最近はしないのですが、相談に乗って欲しい事があってメールをしてもそっけなくされます。 例えば、「相談に乗って欲しいんだけど」とメールをして、「相談乗るよ~」という返事。それ自体は別に感じの悪いメールではないのですが、向こうはメールをしたくないんでしょう、どんなメールをしても絶対に疑問形で返してきません。「何かあったの?」とか「どうしたの~?」と言う返事はありません。 そして返事も一言二言です。 相談自体滅多にしないのに。。 そんなこんなでやっと会う約束をしても、前に会おうと約束した時には当日にドタキャンされました。 さすがに傷ついてしまい、もう縁を切ろうと思って連絡を絶ちました。向こうからメールをしてくることはないと思ったので。 ところが年始にはしっかり全員宛ではなく私宛にメールが来て、遊ぼうと言います。結構仲のいい人にしか面倒がってそういう事はしない子です。 こういう状態になって2年くらい経ちますが、例えば震災の時などは心配してすぐにメールをしてきました。 そもそも、実際に会うとやはり気が合い、ものすごく盛り上がります。 多分向こうからすると深く考えていないので、実際私と会うのは面倒なんでしょうが別に嫌いでもないので繋いでいるのだと思います。 久々に会おうと思ってこちらからメールをしましたが、「今お金がないので~」だそう。避けてるわけではないと思うので給料日後だったら会えると思いますが、なんかすごく疲れてしまいました。 私は彼女が好きなのでこういうのはすごく寂しいです。恋愛みたい(笑)。 こういう人にはどう接したらいいのでしょう? こういう事ってあるんでしょうか??

  • 妻から給料のことで責められます。

    現在30歳、1歳の子供が一人います。 東京郊外に在住で年収は400万。 もともと共働きでしたが、妊娠を期に妻は専業主婦になりました。 その頃から私の給料の少なさを度々指摘されるようになり、 私ももっと収入を増やしたいのと、今の仕事が営業で業界的にも安定していないので、 転職活動を始めました。 何度か面接に行きましたが、しっかりした会社はやはりなかなか上手くいかなかったです。 無理して転職しても良くないと思ったのと、色々調べると世間では良さそうに見えても 中身はどこもたいして変わらないなと感じはじめ、最近は活動をしていませんでした。 最近また妻から貯金が出来ない、このままじゃ家も買えない、一生賃貸暮らしは嫌だ、 もっと給料の良い仕事を早くみつけてくれと言われています。 こんな不況の最中、良い仕事なんて簡単に見つけれないと言っても、 行動すらしていない、何度も言うこっちの身にもなってくれと言われます。 今の会社も少しづつですが給料を上げてくれているので転職自体しないほうが良いのではと 思いはじめています。 妻に言われることがとてもストレスになっています。 やはり妻の言うとおり私の年収では厳しいのでしょうか。 将来性等を考えすぎてなかなか簡単には応募出来ないのですが、 とりあえず今より給料が良ければ転職したほうが良いでしょうか。

  • 友人、どう対処したらいいのか…

    異性の友人のことで相談です。 こちらでも何度か相談させていただいているのですが、彼から食事のお誘いをされたきりの状態が2ヶ月ほど続いています。 別の友人から、”彼が今、精神的に参っているようだ”と聞きました。 どうやら、過去に精神疾患を患い(現在進行形のようです)、ここ数ヶ月で悪化するような要因があったし、お金もないとのことなのです。 それを知らない私は呑気に他愛無いメールを送っていたのです。 ちょっと”どうしたのかな?”と思うようなことも、今となったらあった気もします。 何で私にはそんな大事なことを言ってくれないのだろう。 異性なので、やはり友人としては見てくれてないのだろうか。 ショックですし、心配です。 メール交換をし出した頃は、相手からメールをもらうことも多かったのですが、今は私から送らない限りは音信不通になります。 メールを送ると返信はもらいますが”お食事は絶対行こうね、近々連絡するよ(3月に最後にもらった目メールです)”と約束したことが触れられています。 私はお食事を催促している訳ではありません。 最初にお誘いを受けた時はそれなりに喜びましたが、期間も経ってきたし、彼の現状を知ったから、今は …とにかく彼が心配です。 性格的に約束を果たせてないから、私からメールが来たら焦らせてしまうというか考えてしまう部分もあるのかなとも思っています。 先月はメールをしたんだっけ…というくらいです。気を使ってしまいます。 これから、彼とはどう接したらいいと思われますか? 他愛無いメール(お誘いはいつでもいいよと伝えたうえ)は控えた方がいいですか? メール自体、彼から来るのを待つしかないですか? 私はお食事のお誘いの件は一旦忘れて、会って話だけでも聞いてあげたいと思っています。 が、果たして事実を隠している私に会ってくれるかどうかも気になります。(同性の友人には会ったようです)このことをメールで伝えちゃ負担かかりますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 彼の給料と転職について

    2年付き合った彼のことで悩んでいます。 彼の仕事は運転手なんですが、以前から安月給なんだよな~。と言っていたのですが 深く金額は聞けずにいました。 失礼だと思ったし、彼のことが好きなのでお金ではないと思っていたからです。 でも最近になって、結婚の話題がでました。 まだ先のこと(1~2年先)ですが。 その時に手取りが30歳で20万と知り、不安になってしまいました 年収300万以下ですよね?? 今後も昇給とかは期待できないと言ってました。もちろんそれでも結婚するつもりなんですが、お金にゆとりある生活は難しいのかなと。 本人も、好きで今の運転をしているわけではないそうですが、転職は今の時代難しいようで更に仕事が見つからなかったりもっと安い給料になる場合もあるからとのことで、転職に踏み切れないようです。 運転手していた人(彼は特に特別に資格とかない様子) で30歳という年齢での転職した方はいますか??? 手取りがが25万ぐらいになってくれたらと思うのですが。転職すると 今より安い給料になるのが当たり前なんでしょうか?? なかなか資格ないと再就職難しいですよね? 運転手の方で他の職種に転職し、給料上がったかたいますか???

  • 友人が悪いのに一切謝らないどう対処すればいいですか

    こんにちは。 長年の友人?の事なのですが、高校時代から自分達4人グループで付き合ってきました。 高校を卒業してから、みんな車の免許を取得して1人を除いてみんな頑張って働いて、良い車ではなかったですが自分の車を買いました。 そしてみんなで出かけたり、個々それぞれドライブを楽しんだりしていました。 しかしその唯一車を所有していない友人?(自宅の車で父親が乗る車がありました。)から、度々遊びに行こうと自分の所に連絡がありまして、その度にその友人?の家に送り迎えをした上に、毎回何処連れて行ってくれと言われ、そのくせガソリン代など一切払う事もせず、かといって食事を奢ってくれるでもなく、送って行っても「有り難う」と言われた事も一度もありませんでした。 ところが30代前半の頃に、その友人?が転職をして今まで住んでいた所からかなり遠い所で住む事になりました。 もうこれで、振り回される事はないと思ったのですが、その友人?は勤務先の方で結婚をしたのですが、年に2回程自分が都合がいい時に実家に帰省するのはいいのですが、自分にも仕事を休んでまで空けておいてくれと毎回言われまして、そして近くの駅まで帰ってきたら自分の必ず連絡してきて、「今着いたから駅まで迎えに来て」と言って来て、でも自分も都合が悪い時がありますから、例えば前から彼女と約束していたから無理だと言うと、彼女の事ばっかりと言ってくるし、正月に帰ってきた時には正月で予定が詰まっているのも分かりそうなものですが、関係なく駅に着いたら連絡してきましたから大迷惑でした。 実家に車があるんだから、父親に迎えに来て貰うとか、タクシーを使うとか、何処かに連れて行って貰いたいのならば父親に言ったらいいのにと言ってきましたが、全く自分の言う事を聞きませんでした。 そこで本題なのですが、昨年も急に帰省すると連絡がメールであったのですが、その日は都合がどうしてもつかなかったので「無理です」と送り返したのですが、それからも何度もしつこくメールを送ってくるものですから無視していました。 ところが、今度は他の友人に帰省する事を連絡したらしく、その友人から今度友人(問題の)が帰省してくるみたいやから、夜飲みに行く約束しておいたから行くやろ?と言われましたが、もういい加減堪忍袋の緒が切れていたものですから、結局行きませんでした。 そして後日、今迄積もり積もった不満を問題の友人に話したところ、一切お礼も謝罪の言葉もなく、メールではなくていい歳をした大人なんだから、直接電話で謝罪して来いと言った所、自分の携帯と自宅の電話を着信拒否にして、そのままの状態です。 自分的には、気付くのが遅かったのですが、友人ではなくてただ利用されてきたんだなと確信しました。 しかしこのまま、泣き寝入りするのは悔しすぎます。 何か一泡吹かせるいい方法はないでしょうか?

  • 友人に給料の受け取りを拒否され・・・

    友人と、給料のことを巡ってもめてしまいました。 そもそも事の発端は、こうなのです。 友人は休職中で、お金に困っているとかで、我が家でやっている仕事を、自分もやってみたい。試しに勤まるかどうか、やらせてくれと言ってきました。 それで、簡単な仕事を出しました。友人は、これからもこの仕事をやりたいようなことを言っていましたが、それから間もなく向こうが引越してしまい連絡が途絶え、結局その話はそれっきりになっています。 やがて、給料の支給日になりました。 私は、友人が働いた分の給料を渡したい旨をメールしました。 あまり事務的な言い方をすれば、向こうも気が引けるだろうと思い、 「この間はありがとう。手伝ってくれたおかげで助かったよ。お給料渡したいんだけど、よかったら口座教えてくれるかな」 といったような文体で、メールしたのですが・・・。 友人からは「辞退します」という返事がありました。 そこで私から、まあそんなこと言わないで。君が自分で稼いだお金なんだし、それをこっちで使うわけにはいかないよ。というメールを出しました。 すると、「友達と仕事や金銭の関係を結びたくない。嫌なら募金に寄附してください」と返ってきました。 私にしてみれば、向こうのほうから仕事をやらせてくれと、言ってきたのに、何を今更・・・と思いました。それに、「嫌なら募金」と言われたのにも、変に癪に障りました。それでつい、そんな言い方しなくってもいいだろ、と感情的になってしまったのです。これは自分でも反省しています・・・。 友人からは、募金すれば困った人に役立つからいいことだとか、自分は嫌味で言ったのではないから、あしからず。と、なんだか、妙につっかかるようなメールばかり来ました。お金のトラブルになりたくないとも言っていました。こうやってもめている以上、充分トラブルだと思うのですが・・・。 私は、受け取らないならそれでもいいが、こちらの立場として、お金を支払おうとするのは、これは当然のことだ、こっちでしらばっくれるわけにはいかないのだから、そういう部分を分ってほしい、と説明しましたが、向こうはなにか、このお金を「貸し借り」としか考えていないらしい。色々やり取りをして、どっと疲れてしまいました。 いらないなら、募金に寄附しろなんて言わないで、なんでもっと別な言い方が出来ないのだろう、と私は思いました。 「じゃ、こんどそのお金でご飯でも食べようか」 こんな感じでさっぱり終わらせたかったのです。 さて、こういうわけで、私の手元に残ってしまったこの「お金」。どうしたものでしょうか?みなさんなら、どう処分(というと、言い方が悪いですが)しますか。アドバイスをいただければ、幸いです。

  • 友人がしつこくお給料を聞いてきます

    中学時代から仲良しの友人がいます。 似たような環境で育ち、同じように高校、大学へと進んでいきました。 私たちは31才で、彼女は既婚(子供二人)で専業主婦、私は未婚で会社勤めをしています。 先日、彼女の家に遊びに行った時に 「お給料上がった?」と聞かれ 「上がったよ。」と答えました。それで終わるかと思いましたが 「で、今いくらもらっているの?」と聞かれました。。。 「まあ、細々と生活できるぐらいよ。」と濁しました。 またまたそれで終わるかと思ったのですが・・・ 「で、いくら?」としつこく聞いてきたので 「○円前後」と金額を答えました。 それで納得したようで別の会話になったのですが、しばらくして帰ってきたご主人におもむろに「△△(私)ってお給料○円もらってるんだって~!」と話ました。するとご主人は「手取りで○円ってことは総支給額で○円ぐらいだね。」と。 私は話したくない事を強引に聞き出して、ご主人に言うなんてとても気分が悪いです。 他人のお給料を聞きだすなんて私の常識では考えられません。 彼女に悪気は無いようですが、私だけでなく恋人の職業、学歴、家族構成等もしつこく聞いてきます。 彼女との今後の付き合いはどのようにすればよいのでしょうか? 角を立てずにうまくかわせる方法ってありますか?

  • 連絡の途絶えた友人。ブログで知った近況。

    はじめまして 親しくしていた友人のことでモヤモヤしているので 皆さんの意見を伺いたいです。 私は現在引越ししたためその友人とはメールや手紙などのやり取りがほとんどなのですが、地元にいた頃はお互い近所に住んでいて、同じ職場だったこともありとても仲良くしていました。 私が地元を離れてから彼女は妊娠、出産それに子育てととても忙しくなったりして連絡は途絶えたりしたものの、必ず何らかのレスポンスがありました。 ですが今年に入ってから毎年必ずやり取りしていた新年の挨拶も無くなってしまい、何かあったのかしら?と心配になっていました。そんな矢先、彼女のご主人のブログを見ていたらそこにはご主人が派遣社員としてお仕事されている様子や、その後また求職中である内容の事が書かれておりました。私の主人の職場でも去年リストラがあったものの、主人はなんとか今の会社に残ることができたといったことやその他の近況のメールを去年彼女に送ったことがありその後返事が無いままなのですが、もしかしたらご主人が派遣社員であるとか求職中であるとかいうことって友人であっても話しづらいものなのでしょうか?彼女のご主人は以前にも転職したばかりでそのときは友人もご主人が転職したことによる悩みなどを打ち明けてくれていたのですが、やはり2度目となると話しにくいものなのでしょうか?皆様は私の友人のような立場だったらどうされますか?

  • スナックのもらっていない給料についてです。

    友達に知り合いのお店が女の子が足りなくて困っているから少しの期間手伝ってあげてくれと言われていまのスナックで働きはじめました。 親には普通の居酒屋でバイトと言って働くことにしたので、ばれたらまずいので出勤は8時か7時という約束で働きはじめました 実際働きはじめると夜の10時出勤がほとんどで私は親にバレるからはやめの出勤にしてほしいと何度か店に相談したところまだ新人でお客さんをよべないからだめだといわれました。 そのうち親は不信に思ったらしくカバンをあさられ店のライターがでてきてスナックで働いているのがばれてしまいすぐやめろといわれました。 お店に連絡してそのことを話しやめたいと伝えると、シフトが残り2回入っていたこともあり、やめる場合は1ヶ月前というお店の約束のこともあり、急すぎると怒っていましたが、最終的には仕方ないと納得してくれました。しかしほとぼりがさめたらまた出勤できない?というので考えておきますということでやりとりは終わりました。 それから数週間後に先月の給料をもらっていなかったので給料もらえるかメールで聞いたところ勝手にやめて、ちゃんとやめるっていってないし、散々迷惑かけて直接謝れないのに給料はもらいにこれるの?と返事がきました。 まるまる1ヶ月半の給料をもらっていないため、なんとかして全額もらいたいので再び連絡を取ると、急にいなくなって迷惑かかったのだから半分しかあげられないといわれたんですが、仕方ないのでしょうか? ちなみに小さいスナックで働くときに特に契約書を見せられたりサインをしたりはしていないです。給料は月に2回手渡しでもらっていました。 月曜日に直接会って話すのですが、どうにかして給料を全額もらう方法はありますか?また効果的な言い方はありますか?教えてください。

  • 転職に悩む男性はそっとしておいた方がよいですか?

    私には好きな人がいるのですが、彼は今転職するか否かで悩んでいてだいぶ滅入っており、メールも返信できる状況ではないそうです。 しかし先日、彼からそのことで相談したいから会おうとメールがきたため、会う約束をしました。 でも前日に男友達と遊ぶことになったからと次週に延期になり、結局その後も連絡がないまま本日に至ります。 ただ単に私に会うのが面倒になっただけかもしれませんが、今までは約束をすっぽかすような人ではなかったたため、本当に悩んでいるなら心配です。 今日あたり、こちらからメールしてみようと思うのですが、転職に悩んでいる男性はそっとしておいてほしいものですか? また、もしメールするとしたら、明るく励ますような内容か、転職に関係ない話題(先週の夏休みの帰省はどうだったか)か、どちらがよいでしょうか? いずれにしろ、約束をすっぽかされたことには触れないつもりです。

積立NISAの売却の金額について
このQ&Aのポイント
  • SBI証券でお試しに積立NISAをやっています。口座開設から売却まで一通りやってみているところで、9万円ほど投資した分が時価評価額約9万6千円になっています。売却の申し込みを全額したら概算受け渡し金額が9万1千円ほどまでに下がっています。
  • まだ売却の処理は済んでいませんが、時価評価額の9万6千円そのままの金額が手に入るわけではありません。
回答を見る