• 締切済み

契約満了から離職票発行

dora-pikaの回答

  • dora-pika
  • ベストアンサー率20% (26/129)
回答No.2

今年、4月に派遣を契約満了でやめました。 その後、普通に仕事を探していました。ですが、4月で満了する際に 次にその続けて同じ派遣会社で働く気がなかったし、続けて仕事をする 予定もなかったので満了する前に 離職票を発行してください、と言っておきました。 その時に派遣会社の人から聞いたのですが、 派遣会社の場合はすぐに離職票を出せないそうです。 最低1ヶ月は次の仕事を探さなくてはいけないそうです。 その上で、次の仕事は見つからなかったという事で、離職票を発行する と聞きました。 私の場合は4月いっぱいで満了し、5月末日に離職票が送られてきました。 離職理由が契約満了だったので、自己都合で退職された時のように 待機期間が3ヶ月なく1週間の待機のみで失業保険は支給されました。

関連するQ&A

  • 離職票を発行してもらえません

    昨年12月末まで派遣社員として勤めてました。 契約満了で他に紹介もなく退職届を出しましたが まだ離職票を発行してもらえず 失業手当の手続きが出来なくて困っています。 担当の方に早めに離職票を頂ける様に何度も相談するも 同じ派遣先からまた仕事が入るかもしれないから少し待ってと言われ それに離職票は東京の本社から発行されるから 時間がかかると言われます(営業所は仙台です) 明確にいつ発行されるかはわからないと言われるばかりです。 離職票がなくても失業手当はもらえる方法はないでしょうか?? 詳しい方、アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 離職票が届くまで

    5月末で2年派遣社員として勤めたところを退職しました。離職票は1ヶ月くらいしないと届かないと言われました。収入のこともあり、来週から7月末まで短期バイトをする予定です。バイト終了後には、離職票も届いているはずですので、8月に入ってから失業保険の手続きをしても問題ありませんか?

  • 離職票などについて

     三ヶ月前に、体調不良のため契約満了前に退職しました。その後、派遣会社に健康保険証を返却し、主人の扶養に入ります。今後、もし就職するとき必要になってくる書類を教えてください。「契約満了前に退職」したため、派遣会社とは、もめました。勤務期間は約2か月程です。  離職票は請求した方がいいのでしょうか?その他、何かもらっておいた方がいい書類があったら教えてください。ちなみに会社からは何の書類も届いていません。これは普通でしょうか??知識不足のためよろしくお願いします。  

  • 離職票の離職理由について

    11月をもって、会社を解雇された者です。 会社都合(倒産手続き開始による離職)での離職票を発行してもらいましたが、失業保険はとりあえず貰わずにいたいと思い、失業保険の手続きはまだしておりません。 仕事を探しながら短期の派遣で食いつなごうと思っています。 繁忙期のみ、3ヶ月契約の仕事が決まりそうなのですが、そこは随分としっかりした会社で、短期でも社会保険に入るように言われています。 勤務の終了後に「契約期間満了」の離職票を発行するそうです。 その後で失業保険の手続きをした場合は、受給制限が発生してしまうのでしょうか? どうぞお教えくださいませ。 補足:希望する方で、勤務状況が優秀であれば延長をお願いする場合があると言われましたが、延長は希望しないと先方にお伝えしました。

  • 派遣社員の離職票の離職理由について

    長文になりますが、すみません。 派遣社員の離職票の離職理由についてお伺いしたい、というか、みなさまのご意見をお伺いできたらと思い、質問させて頂きました。 私は派遣元の会社で事務をやっています。 派遣社員が契約満了を迎えるのですが、「少し休みたい」ということで契約更新を希望していないのです。 しかし、2,3ヶ月後には復帰したいと考えているそうです。 その間、失業手当をもらいたいので、そういう退職理由(失業手当をすぐにもらえるような理由)にしてほしい、と担当の営業さんに相談がありました。 話を聞くと、契約期間満了はいいのですが、会社としては更新してほしいのに、スタッフは休みたいと言っている。 これはどう考えても、離職票の離職理由はいわゆる「期間満了の自己都合」となると思うのですが… 失業手当、誰だってもらいたいですよね。仕事のない間、収入がないのは不安ですよね。 でも、自ら「少し休みたい」と言っているのに、すぐに受給開始できる離職理由にしてくれというのは、 おかしいと思うのですが… 不正受給の片棒はつぎたくありません。 私の考えが固すぎですか? この質問を読まれた方は、どう思いますか?

  • 離職票について教えてください

    3月31日で退職が決まっています。 転職活動をし、4月中旬から社会保障のある会社にフルタイムのパートととして入社します。 始めての退職手続きで検索しただけでは解らない事があります。教えて頂ければ幸いです。 (離職票について) 上記の予定で行くと、半ヶ月無職となります。 会社に離職票の請求をするにあたり、失業給付がこの短期間で受けれるのか?が解りません… 転職先の会社はハローワークを通じて、検索した求人となります。 (雇用保険資格喪失証明書) 離職票を請求しないと、それが雇用保険資格喪失証明書という書類に変わります。と記載を見付けました。もう数週間で退職日となってしまうので、とにかく離職票を会社に請求してしまおうか?と考えていますが、請求してしまうと、その後、何か困った事になりますか? お解りになられる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いいたします。

  • 私は離職票をもらえるんですか。

    去年の4月半ばに2年ほど働いた会社を退職した。 その後、会社都合で退職し、失業給付をすべてもらいました。 去年の12月から仕事をして今年の4月末に仕事を辞めます (約5か月間勤務、自己都合退職)。 会社から、『離職票はいりますか』という旨の手紙が届きましたが、 私は去年ほかの会社を退職したあと、失業給付を全部もらっています。 失業給付はもらえないとしても離職票はもらえるんですか。 今回は自己都合での退職です。 派遣で、5か月程度でやめるのですが離職票はもらえますか。 現時点で入っている保険は、雇用保険、健康保険、厚生年金保険です。 失業給付をもらう以外に離職票をもらっておくメリットってあるんですか。 メリットがあり、もらえるのであれば離職票をもらっておこうと思います ハロワで求職申し込みはすでにしています。 詳しい方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。

  • 派遣の離職票の取得について

    派遣社員の離職票の取得について教えて下さい。 4年間勤務したA社という派遣会社を契約満了し、 翌日からB社という派遣会社で一か月勤務の後、離職しました。 失業保険の給付を考えているのですが、この場合どちらの 派遣会社から離職票を貰えば良いのでしょうか?

  • 離職票の活用について

    雇用後4ヶ月で退職する社員について、離職票は必要でしょうか? 試用期間中での退職となります。 前職から退職してから失業保険はもらいきっているとのことですので、 今回離職票を出しても6ヶ月未満の勤務なので失業保険の支給対象にはなりませんが、 その他に離職票はどんなことに必要になるのでしょうか?(必要にならない?) 退職する本人も必要なのかどうなのかよくわからないようです。 もしも、次に勤める会社で2ヶ月以上勤務して退職した場合は、 今回、離職票を会社が出していれば、次の会社の2ヶ月分と合算して、 失業保険が支給されるということになるのでしょうか。 だとしたら、今回の離職票は本人にとって必要だということになります。 どうなのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 離職票が2枚になる?

    お世話になります。 失業保険をいただいた経験がないので、知識が乏しく不安になりまして、質問をさせて頂きます。 どうぞよろしくお願いいたします。 派遣社員でA社に昨年11月から勤務していまして今年の9月で会社都合で退職予定です。 通常、離職した場合は派遣会社から離職票が届き、ハローワークで失業保険の手続きをすると思うのですが、A社を紹介して下さった同じ派遣会社から、B社で一ヶ月空いて11月から3ヶ月の短期の期間限定の仕事を紹介されています。(この場合も最終的には会社都合での退職になると言われました) さて、もし私がA社を退職後にハローワークに手続きに行かずに10月を過ごし、B社の仕事を11月から受けて退職した場合は、離職票が2社分あるということになりますよね? 両方を持ってハローワークに行けば、A社とB社の両方の期間を合算されるという事で間違いないでしょうか?(共に会社都合で) 派遣会社の営業の方に質問しましたら、A社の離職票を出さないから?というような事をおっしゃっていたのですが、おかしいと思いまして・・・私の聞き間違いかも知れませんが。 よろしくご教示をお願い申しあげます。