• ベストアンサー

離職票などについて

 三ヶ月前に、体調不良のため契約満了前に退職しました。その後、派遣会社に健康保険証を返却し、主人の扶養に入ります。今後、もし就職するとき必要になってくる書類を教えてください。「契約満了前に退職」したため、派遣会社とは、もめました。勤務期間は約2か月程です。  離職票は請求した方がいいのでしょうか?その他、何かもらっておいた方がいい書類があったら教えてください。ちなみに会社からは何の書類も届いていません。これは普通でしょうか??知識不足のためよろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maku_x
  • ベストアンサー率44% (164/371)
回答No.1

> 会社からは何の書類も届いていません。これは普通でしょうか?? 普通ではありませんね。普通退職した場合、 ・離職票 ・源泉徴収票 ・雇用保険被保険者証 ・年金手帳 を受け取ります。退職された会社(派遣会社)に請求したほうが良いですよ。 (余談) 過ぎてしまったことですが、退職前に体調不良となり、お医者さんが一定期間仕事をしてはいけないと判断し、診断書が出る場合は、健康保険組合から傷病手当を受けることができました。退職後も引き続き仕事ができない状態ならば、健康保険を任意継続で加入し続けることで、傷病手当を引き続き受けられることができました。

noname#142205
質問者

お礼

早速のご回答、大変助かります。ありがとうございます。 上記のうち、年金手帳だけは返ってきました。いい加減な派遣会社で、ストレスで体調不良に陥り労働基準監督署にも相談の上、診断書を提出し、逃げるように退職しました。  知識のなさで、損をしたようにも感じますが、いい勉強になりました。詳しく教えてくださってありがとうございます。感謝しています。派遣会社に早速交渉してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離職票についてです。

    離職票についてです。 6月いっぱいで派遣で働いていて退職しました。 旦那の扶養になるために、旦那の会社側から提出の求められた書類の中のひとつに、 離職票の1と2がありました。 なぜ必要なのかはわかりませんが、 派遣元の会社に、離職票が欲しい旨連絡したところ、 7月20日以降になるとの事でした。 すぐにもらえるものだと思っていたので、少しびっくりしてしまい。 退職理由のひとつに会社(派遣元、派遣先両方)に対しての不信感がいくつかあったので、 やっぱりちゃんとしていない会社なのかな?と。 派遣元に、すぐに欲しいと言っても、扶養になるために旦那の会社が提出求めてる方がおかしい、言われました。 離職票をもらうには退職して20日くらいかかるのは普通なのですか? ちなみに派遣先の会社が経営している派遣会社なので、その派遣会社に登録すると、100%経営している派遣先になります。(関係あるかわかりませんが) 結局扶養になれない期間が1か月近くあるので、保険証もなければ、ハローワークにもいけないままです。 どなたか知っているかたがいらっしゃればご回答お願いします。

  • 離職票の再発行について

    派遣で仕事をしていました。 会社の都合で、契約更新はしないと言われ退職に追い込まれました。 退職前に離職票に署名をするように言われ、署名捺印をしましたが、 その際、離職理由の『労働契約期間満了による離職』の部分にチェックを入れて、会社に返却をしました。 ところが、 退職後に届いた離職票をみたら、私がチェックを入れた上記部分は斜線がなされ、『労働者の個人的な事情による離職』にチェックが入れられていました。 更に離職区分は『4D』に○がつけられていました。 しかし、 『具体的事情記載欄(事業主用)』には、 ”一身上の都合による退職”と手書きされているのですが、横線で消し込みがされ、その上に”契約期間満了”と修正文字が入っていました。 離職理由や離職区分を自己都合にしておきながら、具体的事情で契約期間満了…というのはつじつまが合わずおかしいと思いますし、そもそも、自己都合ではありませんので完全に間違った離職票となっていると思うんですが、会社に言って再発行して貰うことは可能なんでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 離職票について

    派遣会社を4ヵ月ほど前に辞めました。 入籍したので夫の扶養家族になるため、国民健康保険から社会保険に変える際、夫の会社から 離職票等の書類を提出するように言われました。  しかし、雇用保険には入っていなかったので、離職票1 2をもらう必要はあるのでしょうか?? 退職日が確認できる書類がほかにあれば必要がない気もしますがいかがでしょう? ちなみに今のところ新たに仕事は探していません。

  • 離職票について

    3月末で会社を契約期間満了のため、退職しました。 すぐに離職票って送られてくるものと思っていましたが、そうではないんですね・・。会社に行き、聞いてみると4月下旬になると言われました。 そこで、離職票をもらわれた方にお聞きしたいのですが、だいたい退職してからどのくらいで離職票や雇用保険証など送られてくるんでしょうか?皆さんどのくらいで送られて来たのか目安を知りたいなと思いまして・・。よろしくお願いいたします。

  • 離職票の退職理由について

    派遣契約が3月末日だった会社を期間満了で退職しました。 以前の派遣会社は契約期間満了であれば1ヶ月の待機間を経て 新たな仕事が見つからない場合は「期間満了」という形で離職票を 発行してくれましたが、現在の派遣会社の場合、企業側からの延長 申し出がある場合は期間満了であっても自己都合になるというのです。 延長依頼があったようですが、私の場合、業務上の体調不良が理由で 終了を申し出ました。 これは営業担当も承知してくれています。 離職理由は営業担当から事情を聞いてから判断するというのですが もしも、自己都合と判断された場合、職安で相談することは可能なので しょうか。それとも自己都合となるのでしょうか。

  • 特定理由離職者と離職票の書き方

    できれば、特定理由離職者として認定を受けたいと思っています。 インターネット上で検索しましたが不明点があるため、 特定理由離職者の認定と離職票の書き方について質問します。 <状況> ・1ヶ月少し前に精神疾患のために休職期間を満了し退職した。この間、傷病手当金を受給。 ・事業主から新たに就くべき業務は命ぜられなかった。 ・離職票は最近到着したため、まだハローワークに提出していない。 ・離職票-1の喪失原因には「2(事業者の都合による離職以外の離職)」。 ・離職票-2の離職区分には「2D」。 ・離職票-2の具体的事情記載欄(事業者用)には「休職期間の満了」と書かれている。 インターネット上を検索し、離職区分(2D)は次の内容を指すことを知った。「一般受給資格者:給付制限なし|契約満了時に契約期間3年未満で、契約更新の希望を出さずに更新をせず、契約期間満了による退職 (期間満了/雇用契約3年未満/更新意思明示なし)」 →休職期間の更新希望が出せるものであることは知らされていなかった。 <離職票の書き方> ・離職票-2の「離職者記入欄」では、「4 労働者の判断によるもの」の「(2)(1)職務に耐えられない体調不良、けが等があったため」を選択するべきですか? ・離職票-2の「具体的事情記載欄(離職者用)では、「同上」ではなく、「職務に耐えられない体調不良、けが等があったため」などと記載するべきですか? ・離職票-2の「離職者本人の判断 事業主が○を付けた離職理由に異議 有り・無し」では、「有り」とするべきですか? <その他> 体調がまだ回復していないため、受給期間延長も申請したいと思っています。 非常に細かい内容まで質問をして申し訳ありません。体調が悪いため、減らせる負担があるのであれば、できるだけ減らしたいと思っています。 質問しました内容以外にも教えて頂けることがあれば併せてお願いします。

  • 離職票について

    昨年末に、結婚を理由に退職いたしました。 離職票に関しては、最終日に郵送をお願いしたのですが(というか、私が「離職票はどうなってますか?」と聞くまで、すっかり忘れていたようです)、退職後一ヶ月経っても届きませんでした。 そのため、仲の良かった同僚に聞いてみてもらったところ、2日後に離職票が送られてきました。 しかし、本来1と2でワンセットになっているはずの離職票が、2しか入っておりませんでした。 私は、配偶者の扶養に入る予定でいるので、職安に離職票を提出する予定はないのですが、配偶者の会社に離職票を提出することになっています。 その場合、離職票は2だけの提出でも大丈夫なのでしょうか? 会社の方に聞けばいいことだとは思いますが、そもそも、なぜ2しか送られてこないのかが気になります。 扶養に入る予定の場合は、どちらか一方だけ書類があればよいということなのでしょうか? こういう手続きに関して、とてもルーズな職場でしたので、どこまで信用していいのかわかりません。 詳しい方のご意見を伺えたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 離職票はどこに?

    見ていただきありがとうございます。 先日退職し離職票が送られて来たのですがまだハローワークに行けておりません。 親の扶養に入る為に、会社より親が何枚か書類を持ってきたのですがその中に 離職票を似って受給申請と鉛筆で付け足してありました。 離職票というものはハローワークに提出するものではなく、扶養者の会社への提出でいいのでしょうか? 又、離職票の空欄は埋めて出すべきなのでしょうか? すいませんがお教え下さい。

  • 離職票について

    こんにちは。離職票についての質問ですが、会社を退職し、1カ月が経ち前会社より 会社を辞めたときの書類(資格喪失届)が送られてきました。離職票が必要だったのですが、入っておらず今からでも請求することはできるのでしょうか?書類の方には、離職票の有無で無のほうにチェックが入っていたのですが、ご存知の方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 離職票について教えてください。

    離職票について教えてください。 派遣社員として働いていましたが、派遣先企業から「もう来なくてよい」と言われ、退職となりました。 まだ契約期間内でした。 派遣会社からは「会社都合の退職になる」と言われました。 そして派遣会社から、記名・捺印して返送するようにと、離職票が送られてきました。 まず離職理由欄なのですが、次のようになっているのですが、これが会社都合なのかどうかがわかりません。 「2 定年、労働契約期間満了等によるもの   (3)労働契約期間満了による離職     (1) 一般労働者派遣事業に雇用される派遣労働者のうち常時雇用される労働者以外の者      (1回の契約期間●箇月、通算契約期間●箇月、契約更新回数0回)      (契約を更新又は延長することの確約・合意【無】(契約又は延長しない旨の明示の【無】))      労働者から契約の更新又は延長【を希望する旨の申出があった】      b 事業主が適用基準に該当する派遣就業の指示を行わなかったことによる場合(指示した派遣就業が取りやめになったことによる場合を含む。)」 そして、具体的事情記載欄(事業主用)というところに、 「本人が雇用契約の更新を希望したが紹介できなかったため」と書かれています。 私としては、契約期間の途中で解雇された、と思っているので、この離職理由欄が正しいのかどうかわかりません。 ●の部分の数字も、契約書に書かれている期間より短い数字(契約当初から辞めた日までの値)が書かれています。 ただ、この離職理由ですぐに失業給付が受けられるのであれば、派遣会社と揉めるのも面倒ですのでこのままで承認の記名・捺印を行って返送しようかと思います。 ちなみに離職票2枚目「離職区分」の、1A~5Eのところには、何も丸がついていません。その数字で会社都合かどうかわかる、というのは検索できたのですが・・。 私が調べ考えたところでは、おそらく、解雇、とすると派遣会社としては何らかの不都合が生じるため、特定理由離職者?扱いにするような、離職票を発行しようとしているのではないでしょうか? 特定理由離職者であれば、待機期間は一ヶ月?ですぐに失業給付が受けられるのですよね? 確信が持てないため、質問させていただきました。 ご回答よろしくお願い致します。