• 締切済み

護身用に習うとしたら何が最も有効か?

hekiyuの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.14

女性でしょうか? 女性なら、何をやっても役に立ちません。 危ない所にはいかないことです。 合気道もあまり役に立たないと思います。 対戦したことがありましたが、素人と 同じでした。 剣道は良いですね。 棒を持っていれば、まず無敵です。 しかし、いつも棒を準備している訳にも 行かないでしょう。 柔道は強いですが、刃物相手となると ああいう組み打ち術は不利ですね。 総合格闘技も同じです。 尤も、かなりの腕になれば、瞬時に投げ 間接を決めることが出来るようになりますが。 結局、空手や拳法、ということになるのでしょうか。 尚、私的には、空手や拳法の打突技と柔道のような 組み打ち技、それに剣道をやって始めて一人前 という感じがします。 つまり、離れて空手、接近して柔道、武器を持ったら 剣道、ですね。 その前に、危ない所は危ない人には近づかない。 これが一番です。 どんな達人でも、刃物を持った狂人を相手にしたら 危ないですよ。

関連するQ&A

  • 護身用体術

    護身用体術を身に付けたいと考えてるんですが、豊島区で護身用体術を習ってる方いますか? 少林寺、空手、柔道様々なものがあると思うんですが、どれも護身用体術ですか?

  • この中で一番強いのは?

    この中で一番強いと思うのはどれですか? 空手、合気道、古武術、少林寺拳法、太極拳 どれですか? 高校に入ってから習いたいのでぜひ教えてください!

  • 護身用の武道

    護身のための武道を習いたいと思っています。 身近にあるのは少林寺拳法の教室と空手(流派はわかりません)教室です。 実践向きで相手に打撃というか、致命傷とはいかないまでもダメージを与えるものってあるんでしょうか? 教えてください。

  • 少林寺拳法と合気道では、どちらが相手に効果的ですか?

    51歳の主婦です。この歳になって何か、武術を習おうかなあと、いう気持ちになりました。少林寺拳法と合気道ではどちらが相手にダメージをあたえることができますか?また、どちら方が、マスターしやすいでしょうか?私はピアノを弾くことがあるので、空手とかは、手にダメージが大きいので習えません。こんな点も、少林寺拳法の方か、合気道の方かどちらが、手にダメージが少ないか教えて下さい。

  • 武道、流派閥について

    二つ以上の流派を習うとき、どうすればいいでしょう? ○○流を習いながら○○流を習う、なんてことをすると袋叩きにされるという話は聞きました。 しかし今ではどうでしょう? 例えば、柔道をやりながら空手をやる、空手をやりながら合気道をやる、合気道をやりながら空手をやる、などといったことは可能だと思います。 実際、スティーブン・セガールは合気道の他に空手・柔道・中国拳法もやっていると聞きました。 しかし、○○流空手をやりながら○○流空手をやるというのは無理かもしれません。 同じ種類の武道や伝統武術ほど他流派と対立しやすそうなので・・・・・・・・ ちなみに私は将来、円心流空手をやりながら琉球空手をやりたいと思っていますが、可能でしょうか?

  • 全く無知です…が

    武術を習いたいと思っております。護身術程度ではなく、本格的に習得したいと考えております。しかし、お恥ずかしい話…少林寺拳法、空手、カンフー?全く区別が付きません。ジャッキー・チェンが映画で魅せている武術は何でしょうか?あの武術を習いたいと考えておりますが、日本でも習えるものでしょうか?女性でも向きますでしょうか?攻撃的なものに憧れています。どんな些細なことでも、お答え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 体格、性別などをカバーできる格闘技、武道を教えてください。

    以前少林寺拳法を習っていました。 師範が、少林寺の技は、体格や性別、力のハンデがあっても技でカバーできるとおっしゃっていました。 大学に入って、新しく武道や護身術、格闘技のどれかを始めようと思います。 自分は背が低いほうですし、力任せはあまり好きじゃありません。(もちろん筋力トレーニングなどで自分なりに鍛えています。) そこで、体格・力を技の鍛練でカバーできる武道、護身術、格闘技を知っている方、習っている方がいらっしゃったら教えてください。 マイナーなものでもいいです。 というより、空手・柔道・合気道などより、マイナーな方が良いです。 よろしくお願いします。

  • 受け身

    合気道の受け身で柔道の投げ技に対応できるでしょうか? それとも柔道の投げ技だったら柔道での受け身、少林寺拳法の投げ技だったら少林寺拳法の受け身しか駄目なんでしょうか?

  • 護身術って・・・?

    私は護身術というのは、相手に大きな危害を加えることなく取り押さえたり、危険から逃れる術を言うのだと思っていましたし、今でもそうです。 暴漢に襲われた時に使用する、静電気発生器や、大きなサイレン音の出るものを常時携帯するのが護身術の一つ。 武術としては、少林寺拳法や太極拳、功夫などでの関節技や、身体のツボへの突きが護身術だと思います。 相手を叩きのめすようなボクシングやK-1のような格闘技は護身術とは言えないのではないかと思うのです。 護身術とは、あくまで己の身を護り、相手へ怪我させたり、後遺症が残るようなダメージを与えるようなものは暴力と大差ないように思えます。 ただ、誤解しないで欲しいのは、試合としてのボクシングが大好きな私です。殴るなら一定のルールの基に皆の前でフェアーに戦うことが基本です。 皆さんは護身術についてどのように考えてらっしゃいますか?暇な時にでも回答ください。

  • 道着の違いについて

    他の方々の質問で、空手着と柔道着との違いはほぼ理解できました。 しかし、少林寺拳法の道着はどうみても(使い方を見ても)空手着と変わらないように見えます。 少林寺と空手の道着は「どちらも同じもの」と考えてよろしいのでしょうか? 少林寺を習う時には空手着ででもOKですか?