• ベストアンサー

【将来開業狙い】社会保険労務士の資格を生かした仕事につきたい。

30代前半の女性です。 昨年社会保険労務士の資格を取得。 職歴 販売 受付 社会保険労務士関係の実務経験はまったくありません。 開業に役に立ちそうな人脈もありません。 コネもありません。 貯金もありません。 あるのは、やる気くらいです。 今は就職活動中です。 考えている仕事 ・総務事務(派遣社員)として就職。 ・社会保険労務士事務所にパートかなにかで就職。 ・会計事務所に就職。 いちばん開業して、食べていけるのはどの方法でしょうか? 他にいい方法はありますか? 会計事務所に就職=社会保険労務士の開業がしやすくなると聞きましたが、なぜですか? 今、他にFPと日商簿記2級の資格を持ってます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.3

再度No.1です。お礼をありがとうございます。お返事が遅くなりましてすみません。 知人の開業者社労士の方は、顧問先を開拓して労働保険や社会保険の手続きや助成金、 給与計算等による顧問料で生計を立てている方や、アドバイザー的仕事をメインにして 某週刊誌で回答をしていた方もいらっしゃいます。ちなみにみなさん首都圏もしくは 近畿圏で開業されています。 パート応募に不採用ばかりとのことですが、やはり採用後数年で開業をしてしまう 危険性があるからだと思われます。できるだけ大きな社労士事務所へ就職されるのが 一番いいと思いますが、それが難しいのでしたら会計事務所への就職が次善策だと 思います。よい事務所とめぐり会えるといいですね。

nymmkr1233
質問者

お礼

いえいえ、遅くなっただなんて、とんでもないことでございます。 ありがとうございます。 社労士事務所は、面接にも至らないので、資格を隠して応募しようかと思うこともありました。 顧問先開拓されてるなんて、すばらしいですね。たいへんな苦労もなさったと思います。 そうですね。 もう少し、粘ってから、会計事務所などを探してみます。

その他の回答 (2)

  • caleche
  • ベストアンサー率39% (34/86)
回答No.2

以前、総合事務所に勤務しておりました。 『会計事務所に就職=社会保険労務士の開業がしやすい』は、私が知る限り下記のような流れからです。 会計事務所では顧客の社会保険実務を会計事務所職員がサービスとして行っているケースが多いかと思われます。 そこで有資格者の職員を社会保険労務士として独立させ、業務提携をします。 当面は会計事務所の既存顧客の紹介を受けて紹介手数料や売上の●%などを支払うことになります。2事務所全体で見ればサービス向上・リスクヘッジなどができる訳です。 開業して苦しいのは1年目~3年と言われますので、その期間でも安定した売上を確保することが可能です。 一方、社会保険労務士事務所の場合は、職員が独立することで顧客を取られる可能性がある為、独立志向のある方は事務所により賛否があります。 質問者様のお住まいの地方にもよりますが、社会保険労務士のニーズはありますか?また、そのニーズで収益が出ますか? 一般的に考えて余程の営業力がない限り、どこかに勤務している方が食べていけると思います。 また、会計事務所との業務提携をし独立した場合でも、営業力がない限り新規顧客を開拓できないため、結局は会計事務所にお世話にならざるを得ないと思います。 ご健闘を祈っております。

nymmkr1233
質問者

お礼

grooveさん、こんばんは。 詳しいご回答をいただき、ありがとうございます。 当方は地方都市です。 大企業はすでに勤務社労士がいる。 中小企業はすでに、ほかの社労士が入っている。 雇っている事務員に社会保険手続きをさせる。 という感じですので、正直苦しい道になると思います。 会計事務所と開業社労士との関係がよく分かりました。 やはり、会計事務所に勤めてある程度の経験を積んで 独立というのがよさそうです。 >社会保険労務士事務所の場合は、職員が独立することで顧客を取られる可能性がある為、独立志向のある方は事務所により賛否があります。 パートの応募に不採用ばかりなのは、このことも原因にありますか?

  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.1

nymmkr1233さん、こんばんは。知人に社労士が数名おります。 食べていく方法としましては、社労士事務所か会計事務所に就職が一番いいかと思います。 独立開業をお考えなのでしたら、やはり社労士事務所で実務経験を積むのがベストだと思い ます。 会計事務所就職が開業しやすくなる、というのは聞いたことはありませんが、会計事務所 では社会保険事務手続きの仕事はある程度生じますので(例えば、社保完備の会社に 新入社員が入ってきた場合の手続き等)、社労士の仕事はあるかとは思います。 ただし、独立開業できるくらいの様々な案件を担当できるかどうかはその事務所の クライアントの規模によると思いますので、その辺りの見極めが重要だと思います。 ちなみに社労士を取ってから企業内社労士としての就職は相当厳しいようです。大体 社内の人事・労務勤務の社員が社労士を取得する、というパターンが多いようです。

nymmkr1233
質問者

お礼

grooveさん、こんばんは。 詳しいご回答をいただき、ありがとうございます。 会計事務所でも社労士として、ある程度は実務経験が積めることなど、まったく知りませんでしたので、とても勉強になりました。 社会保険労務士事務所は、給料が安いパートしか募集していないのです。 会計事務所は、わりと高給な正社員を募集している。 現在、貯金がないのでどちらがいいか悩むとこです。。。 もう1つお伺いしてもいいでしょうか? 知人の社労士のかたは、どのように生計を立てておられるのですか?

関連するQ&A

  • 社会保険労務士の開業や就職は難しいでしょうか?

    社会保険労務士の開業や就職は難しいでしょうか? 私は今、社会保険労務士の男性とお付き合いしています。彼は30代で現在は年金第三者委員会で仕事をしていますが、将来は開業を考えているそうです。今は仕事をしながら社労士会の会合や研修に出席するなどして、将来仕事をもらえるよう人脈を作る努力をしているそうです。 この先結婚も考えたいと思っていますが、ネットで社会保険労務士の開業について調べてみると、成功するのは2~3割でとても難しいと書かれていて、彼が開業して食べていけるのか不安です。 そこで、実際に開業されている(されていた)方、資格を取ってから企業に就職された方に質問です。 社会保険労務士の開業は相当難しいことなのでしょうか?開業して成功されている方は、体験談や成功するためのアドバイスがあれば教えてください。また、うまくいかなかった方は失敗の原因と思われることなどあれば教えてください。 また、30代でこの資格を生かして就職することは難しいでしょうか? 彼が成功するよう支えていければと思っています。 よろしくお願いします。

  • 社会保険労務士資格取得後

    今年社会保険労務士試験を受験し、おそらく合格していると思われます。 資格取得後は、ゆくゆくは開業したいと考えています。 しかしながら、一般企業での総務の経験はありますが、人事・営業は経験がありません。 資格を取っていきなり開業は難しいと思いますので、まずは社会保険労務士事務所で働き、経験を積んだほうがいいのでしょうか? その場合、面接時に開業したい旨を伝えるのは不利ですか? それとも就職ではなく、予備校の開業塾のようなものに参加したらいいんでしょうか? 現在仕事をしていませんので早く活動を始めたいです。 アドバイスお願いします。

  • 開業や就職をしなくても労務士の仕事はできますか?

    会社の経営をしている親戚から、仕事を回してあげるから、社会保険労務士の資格を取らないかと持ちかけられました。 興味はあるし、勉強してみてもいいとは思っているのですが、開業して、必死で営業活動をして、という形態は望んでいません。 また、話をくれた親戚としては、事務所等に頼むよりも安く済ませたいために私に話を持ってきてくれたと思うので、私がどこかの事務所に所属して引き受けるという形も望ましくないように思います。 そこで、開業や就職をせず、もしくはほかの仕事をしながら、1個人の社会保険労務士として契約を結んで業務を行うことは可能なのでしょうか? また、おそらく、給与計算などを委託することを考えているのですが、その報酬等言うのはどのくらいが相場なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 簿記1級かFP3級か社会保険労務士かとる資格を悩んでます。診断していただけませんか?

    私は女性で32歳です。建設会社に5年いて、不景気のために3月に退職して転職します。高卒です。 現在経理事務と、営業事務補佐と、社会保険事務では4月の労働保険概算の事務だけです。 関連した所持資格は簿記2級と建設業経理事務士2級と電卓検定1級。 社会保険労務士の資格の受験資格は得ています。 どの資格をとればいいでしょうか。全部ほしいのですが一つだけとります。 (1)社会保険労務士 (2)簿記1級 (3)FP3級 補足→(1)私は記憶力はよくないほう    (2)総務事務を経験してみたい    (3)お金に強くなりたい    (4)就職に有利な資格がいい    (5)勉強は中学校までしかしてないために教養はないです    (6)パソコンは得意のためデータ入力とかも得意です。    (7)稼げる資格がほしい    (8)独学でします。

  • 社会保険労務士

    よろしくお願いします。 現在社会保険労務士として就労されている方にお聞きします。 社会保険労務事務所に就職する方は、実際、ほとんどの方が独立を目指していることが多いのでしょうか。 周囲の意見として「社会保険事務の代行などが主なので、やりがいを求めるとなるとどうか…?」などの意見を聞きます。 基本的にはどこかの企業や組織の中の総務部署で生かせる知識として、社会保険労務士の勉強をしたいと考えていたのですが ふと、専門である労務事務所での勤務はどうなんだろうか…とも思いました。 しかし、労務事務所での勤務となると専門色が濃いでしょうから 「将来独立が目標」で入る方が行く場所のような気がして 独立が特に目的でないならば、やはり他の企業等の総務などで勤務するのが正解でしょうか。 労務士は労務士でも、きっと私の考えているのは勤労労務士と呼ばれるタイプなのだと思います。 もし、労務事務所に勤めていて勤労労務士で働きたいと考えた場合 そういうパターンで働くなどということもあるのでしょうか? 何しろ素人で変な質問で申し訳ありません。 どなたかよいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 社会保険労務士の資格活用度は?

    今年でちょうど3年間、社会保険事務を会社で担当しておりますので、「社会保険労務士」の資格にチャレンジしてみようかと思っています。 もしも、合格できたら転職をしたいと考えているのですが、この資格、転職に役立つのでしょうか?社会保険労務士事務所などの求人など、あまり見たことがないのですが・・・。 また、開業可能などと雑誌に出ているのですが、現状としてはどうなのでしょうか? 現在、他の業務の片手間に社会保険事務をやっている感じなので、この分野が好きなので、専門にやっていきたいと思っております。 受験に関するアドバイスなども、もしよろしければお聞かせ下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • 社会保険労務士関連の仕事の見つけ方を教えてください。

    社会保険労務士の資格を持っている、 社会保険労務士事務所で勤務経験有り、 社会保険関係の手続きの経験がある、 などの場合、 就職活動(正社員・アルバイトなどを含む)で、有利になる業種と、その業種に応募する機会の見つけ方(例えば、社会保険労務士事務所での勤務経験者を対象とした人材募集のサイト)を教えてください。 なお、私は社会保険労務士の資格は持っていません。

  • 社会保険労務士の受験資格

    社会保険労務士の受験資格にある実務経験ですが、公認会計士事務所での実務経験はその範囲に入りますか?

  • 社会保険労務士を目指しています

    この度、休職を余儀なくし、転職が頭をよぎっています。 将来は自分である程度業務に舵の取れる(サラリーマンに比べ)独立を考えており、社会保険労務士の資格取得、開業を考えています。 社会保険労務士の資格取得のための学習は始めています。 開業については時間の空いているときに調べていますが、 条件(1)「2年以上の実務経験」  または 条件(2)「社会保険労務士連合会の行う数ヶ月間の通信教育と試験後1年前後を経ることによって、4日間の面接講習を受ける」 ことが開業の条件になっているようです。 通常は会社の総務部の方が取得する資格で実務経験のある方が目指す資格だと思うのですが、自身はまったく区別の職種からの資格取得を目指していますので、上の条件(1)は直ぐにあるものではありません。 そこで、転職が頭をよぎる中、考えていることは、条件(1)を求め転職するか、条件(1)を求めずに受験に合格後、条件(2)を求めるか迷っています。 条件(1)を満たすために、求人を探していますが、補助的業務、初心者OKの求人が少ない上に見つけたとしても給与が安いものとなっています。 そこで、会社の総務部以外の職種の方(条件(1)を満たさなかった方)で、社会保険労務士の資格を取得後、開業を行った方に質問ですが、上の条件(1)、条件(2)のいずれの条件を選択し、開業を行ったのでしょうか。

  • 社会保険労務士の資格をとったら?

    年金、保険のことに興味があり、社会保険労務士の資格に興味があります。 ただ資格の本とか見ている限りでは独立までは難しいらしく、正直なところお仕事内容もはっきりわかりません。 社会保険労務士の方、または目指されている方、どのような形態(勤労?開業?)でお仕事されているのか? また具体的なお仕事内容はどんなものなのか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう