• 締切済み

現在の国際情勢について...

現在の国際(国内)情勢について、文字ではなく図や絵でわかりやすく書かれている本を探しています。 また、民族紛争や歴史問題などの本も探しています。 皆さんのご協力お待ちしております。

  • emre
  • お礼率64% (31/48)
  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#20272
noname#20272
回答No.1

私も国際情勢に興味をもっています。そこで、今までに買った図解で分かりやすい本を参考までに書いておきます。 1.ニュースがすぐにわかる世界地図2006年版   小学館発行 1680円(税込み) 2.面白いほどよくわかる世界の紛争地図   紛争・テロリズムから危険地帯まで、   「世界の危機」を読み解く、学校で教えない教科書 日本文芸社 1365円 3.面白いほどよくわかる世界地図   民族・紛争から地図・歴史まで、激動の世界をどう読むか!   学校で教えない教科書 日本文芸社 1365円 4.どこで?なぜ?一目でわかる世界紛争地図 幻冬舎 1050円。 以上です、しかし、人それぞれ注目をする分野も異なるので、書店で本の内容を確認してから購入した方が良いと思います。  

emre
質問者

お礼

ご協力誠に感謝致します。早速探したいと思います。 また、何かありましたら、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 最近の国際情勢について。

    最近の国際情勢、どのような問題があるのでしょうか。 新聞を読んでも、大震災の話題ばかりで、いまいち国際情勢が良く分かりません。 長文でなく、箇条書きでも構いませんので、皆さんの気になる国際情勢についてのご意見をお聞かせくだされば嬉しいです。

  • ネパールについて

    ネパールの現在の国内紛争を含めた、ネパールの歴史や国内情勢がわかりやすい資料や本がありましたらご紹介願います。

  • 植民地化される以前のアフリカ情勢は

    欧米が植民地化する以前のアフリカの情勢・文化は、どのようなものだったのでしょうか? 特に1000年以降~植民地化されるまでの歴史に、残虐な民族紛争は目立っているかや、 文明の水準などの点について知りたく思います。 お勧めの書籍などもありましたら教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 元外務省の佐藤さんはロシア語も話せて国際情勢に詳し

    元外務省の佐藤さんはロシア語も話せて国際情勢に詳しい人みたいに雑誌で語っていますが、誌面の内容は全て新聞社の記事の後追いというか、各社の紙面のまとめみたいな各社の記事の寄せ集めに見えます。あの切込み隊長ことやまもといちろうさんも知識人のフリをしていますが、既存ニュースの寄せ集めで、自分でネタを持っていません。インターネットで見たはてなブックマークや2ちゃんねるまとめで話題になっていることをニュース検索してまとめてるだけです。 佐藤さんの話に戻りますが、彼は国際情勢に詳しいフリをしているが、2年前から活動が活発化していたISIの動向を一切触れていなかったのに、ニュースになると、イスラム国の歴史を新聞社の記者が調べてきた足の情報をネット縦断検索して、量は多いけど、これってどこそこの記事の転載だよね。という国内ニュースから拾ったネタで国際情勢を語られても困るわ。と思ってしまいます。本当に佐藤さんは国際情勢に詳しいんでしょうか?

  • 国際情勢関連の書籍

    本来ならばカテゴリー違いですが、このカテゴリーをご覧になっている方々のほうが詳しいのではないかと思ったので、こちらで失礼致します。 最近、とあるきっかけで現在の国際情勢について興味を持ち、もっと知りたいと思うようになりました。 そこで国際情勢関連の本で、おすすめの良書があれば教えていただきたいのです。 恥ずかしながら学生時代にそれほどこちらの分野に興味を持ってこなかったので、一般常識以下の知識しかありません。 ・専門色の強くなく、初心者にも分かりやすいものがいいです。 ・主に日米及び日中関係、米の他国への具体的影響力、EU内諸国の関係等について知りたいと思っています。 ・性質上、思想に偏りが強い分野だと思われますので、出来るだけ客観的な視点から書かれたものが望ましいです。 上記の条件全てをクリアしたものでなくても、ご紹介いただけたら幸いです。

  • 始めまして、現在世界中のいたるところで民族紛争がおこっていますが、「民

    始めまして、現在世界中のいたるところで民族紛争がおこっていますが、「民族間摩擦(紛争)を避けるための手段」は何だと思いますか??皆さんのそれぞれのご意見、お待ちしております。

  • 国際法の問題です

    大学で次のような紛争の問題が出題されるらしいのですが、どう解いたらいいのでしょうか? A国とB国は、それぞれの国民の大多数をなす民族が、古代より異なる宗教を信仰しており、民族的・宗教的な対立がある。両国国境付近のX地区にはB国民の信仰する宗教の聖地がある。X地区は現在A国領域であるが、歴史的に両国はX地区を取り合ってきたという経緯があり、国境地帯には両国の軍隊が駐留し、緊張状態にある。両国が加盟している地域的政治機構Yは、国際紛争解決について、政治的、歴史的、宗教的な非法的要因をも考慮した仲介および国際調停を行う権限を持つ。X地区をめぐって、両国は暴力の応酬を含む衝突を繰り返してきているが、Yが介入して両国間の対立の背景を考慮しながら解決してきており、A国は常にYによる解決に協力的であった。 近年、X地区でB国民の信仰する宗教の聖地に対する侮蔑行為がA国民により行われたことで両国間の緊張が高まった。ついには、いずれからともなく軍隊が発砲するにいたり、現在も小規模ながら武力衝突が続いている。 A国もB国も国際連合加盟国であるが、いずれも、国際司法裁判所規定の第36条第2項の選択条項を受諾していない。両国は、友好関係の設立と維持を目的とする基本関係条約を締結しているが、紛争解決条項第Z条は次のように規定している。   第Z条 両当事国は、両当事国間の紛争を国際連合憲章第2条第3項および第33条に従い、平和的に解決する義務を負い、交渉、審査、仲介、調停、仲裁裁判、司法的解決、地域機関または地域的取極の利用その他当事国の選ぶ平和的解決手段による解決を求めなければならない。 紛争解決の方法について、両国が協議を行った際に、B国は第Z条を根拠として、次のように裁判による解決を主張した。 「両国間の紛争は、A国軍隊の発砲による武力衝突をめぐる紛争としてとらえられ、A国による国際連合憲章第2条第4項違反を争点とする法律的性質をもつ。両国とも、紛争の平和的解決義務を負っており、両国間の紛争は、第Z条に規定する仲裁裁判による解決又は司法的解決が適当である。A国は、この紛争の裁判による解決に同意すべきである。」 これに対してA国は、両国の対立のより広い背景を考慮したYによる解決が望ましいと考えている。 〔設問〕 B国の主張のすべてについて、A国の立場からの反論を理由を付して述べなさい。なお、国際連合はこの紛争の解決に着手していないものとし、国際連合による紛争の解決については論ずる必要はない。

  • 知っておくべき世界の歴史&戦争&情勢

    私は、高校時代は日本史を選択し、必修だった世界史も勉強しましたが、カタカナ暗記が苦手で、しかも日本史受験だったため、適当に流して習っただけです。 最近、世界の歴史&戦争&情勢などをちゃんと(独学ですが)勉強したいなぁと思っています。 そこで、みなさんがこれは知っておくべきだとおもう界の歴史&戦争&情勢を教えてくださいm( _ _ )mまた、この本がオススメというような本がありましたら、合わせて教えてください。 今のところ、ドイツ【ベルリン崩壊・ナチス】、朝鮮戦争、ベトナム戦争、パレスチナ問題はもう一度きちんと勉強しようかなと思ってます。

  • 国際紛争地域について

    海洋調査問題などの竹島問題で有名となった「国際紛争地域」ですが、その「国際紛争地域指定」とは国連のなんと言う機関が認定する物なのかと、現在と過去で有名となった「国際紛争地域」も加えて教えていただけますか?それに認定されると、国連からの制裁などの何らかの処置がなされるのですか? 国連に無知な私には全く分かりません・・

  • 国際関係は汚い人間関係のようなもの‥?

    昨今の国際情勢や歴史を見るにこのような印象を持っています 私の勉強不足や偏見かもしれませんが ドロドロの利害関係に渦巻く権謀術数‥。 繰り返される代理戦争 国際関係とはこのようなものなのでしょうか? 皆さんはどう考えますか? 回答お待ちしています。