• ベストアンサー

物損事故での慰謝料請求について

gesukoの回答

  • gesuko
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

今回4日間の加療と言うことですので、全治4日ということだと思いますが、それなら、人身事故に切り替えても、それほどの刑事・行政処分は無いと思います。 事故状況は、追突ということですが、重大な違反や過失が無ければ、送致はありますが、起訴される可能性は少ないのではないかと思います。 任意保険には、人身事故で、慰謝料的な扱いの支払いもあったと思いますし、相手の検査代は自賠責でカバーできたと思いますが・・・ 切り替えた場合、再度検分するなど、警察からはいい顔されないと思いますけど、私個人でしたら、人身に切り替えますが、保険会社に相談するのが、一番だと思います。 事故った時の保険屋ですので。

関連するQ&A

  • 物損事故の慰謝料について

    物損事故において1,2日連絡が遅れたことに対し 慰謝料を要求されたのですが、これは精神的損害に当たりますでしょうか。 人身事故であったのですが、相手の希望で物損事故という 処理でした。 不足部分があれば補いたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 交通事故で物損事故にしたけど…

    11月3日に事故に逢いました。 その時は痛みもなく普通に事故をしましたが、翌日、腰と首に痛みがあったので整形外科にいきました。 診断結果は 頸椎捻挫と腰椎板ヘルニアL4/5 と、いわれました。 保険会社に問い合わせたら 向こうの保険会社が全て、一括対応と言われたので何も払っていません。 まー、車も向こうが治してくれるし、治療もできると思ったので 物損事故で処理しました。 自賠責も適用と言われたのですが、普通は人身事故でしか、適用にならないのに、なぜ、物損事故でも使用できるのでしょうか? また、物損事故事故でもって通院費用以外に慰謝料は貰えるのでしょうか? ヘルニアの件もお願いします、 ちなみに、過失割合は9対1 僕が1です。 宜しくお願いします

  • 物損事故と人身事故どちらにすべきかで迷ってます。

    先週交通事故にあいまして、物損で処理すべきか人身で処理すべきか迷っています。 過失割合は10:0で当方に過失なし。 相手は任意保険有り。 怪我の状況は衝突箇所辺りに打撲と頚椎捻挫で2週間の診断をされました。 現状は多分物損扱いされていると思うのですが、このままでいいのか人身にした方がいいのか悩んでます。 怪我がすぐに治ってくれればとは思っているのですが、よく事故の痛みは後から出てくるみたいな話を聞きましたが、リアルに段々と症状と痛みが出てくる感じでホントに2週間で回復するのかなんか不安になっています>< 万が一長引いた時などに人身か物損かで保険の適用などに変化が起こったりしますでしょうか? 仮に怪我が長引いてしまった時に、私の様なケースで人身か物損かで保険やそれ以外の事で、その後に違いが生じる場合がありそうでしたら教えていただけませんでしょうか。

  • 物損事故 慰謝料について教えてください。

    3車線道路(左折・直進・右折)で250ccバイクで直進中に突然、左折車線から原付バイク前を右折してきて、衝突転倒してしまいました。警察をすぐ呼び現場検証をしていただきました。過失割合は0:10(私:相手)です 相手は全面的に非を認め、ファミリーバイク特約に入っていたためすべて対応するとのことです。怪我の方は、小指骨折(加療1ヶ月)です。 物損事故扱いで人身事故扱いにしておりませんが、相手保険会社に問い合わせたところ、物損・人身にするかはお任せします。特にどちらでも変わり無いとの回答でしたので物損事故扱いのままです。現在通院中ですが保険会社から治療費・通院交通費も保険会社から出ております。怪我の症状も落ち着いてきておりますので、示談を考えております。示談の際、慰謝料も保険会社からいただけるのでしょうか?自賠責保険?任意保険?どちらが適応されているのでしょうか?バイクの修理代はもちろん保険会社から全額だしていただいております。 宜しくお願いいたします。

  • 人身から物損事故へ?

     軽微な交通事故で怪我も大したことがない場合のことですが、例えば当方が追突事故の被害者で、事故後警察を呼んで、物損担当ではない人身担当の警察官に現場に来てもらったケースについて、とりあえず人身の方向で処理は進んだものの、後日診断書を提出し受理されない限りは正式には人身事故は成立していない状態だと思います。そして、診断書を出すにしても、ムチ打ちなどの場合は、通常は7日、おそくても10日以内に提出しないと受理してくれないことも多いと思われます。  そういった中で、後日経過をみていたところ、違和感程度でさほどムチ打ち症状も出ないし、検査費用は相手が出してくれるので、人身ではなく物損でいいのではと思うのですが、こういった場合は警察に診断書を出さなければ物損事故とみなされ、自動車の修理代は相手方(の保険会社)から支払ってもらうことはできるのでしょうか?  警察に行ってしっかりとした物損事故の処理を改めてしないといけない、そうしないと事故証明に問題が生じ、保険金が支払いされない、といったような問題が生じたりしないかが不安なのですが・・・。  でも診断書を出していない以上は人身事故が成立していないので、成立してしまった人身を物損に切り替えることに比べればそれほどの手続きを必要とするとも思えないのですが・・・。

  • 人身事故と物損事故

    先日、家族が事故に遭いました。 信号待ちのところに後ろから追突され100%先方の過失ということで警察にも事故処理をしてもらいました。 翌日になり加害者から「人身事故として警察には届けないで欲しい。物損として保険適用したい」と言われました。が、保険会社からは直接病院へ「事故による診療の為」と連絡を事前にするので、治療費も出さないで下さい、と話があったのでそのようにし、軽い鞭打ち症ということになったようです。特に診断書はなく(鞭打ちの症状が出るのが人それぞれなため)薬としばらく経過伺いとなりました。 こういった場合、警察への届と保険の処理とで事故内容が相違していても問題がないのでしょうか?人身事故なのに物損事故として保険が適用になるってことありえますか? 今の所、体調不良ということはないけれどものちのち頭痛や首や肩こりなど後遺症と言う話も聞きます。後から「治療費や慰謝料は払えない」と言われたくありません。 加害者は事故当時も「警察を呼ばないで示談にして欲しい」とか「病院へは行かないで欲しい」とか全く非常識でした。 適正な先方への対応と通常の保険会社への対応等を教えてくださいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 物損事故は人身事故になるのでしょうか?

    先日、渋滞中止まっていると後ろから衝突されるという事故に遭いました。 直ぐに警察を呼びました。 100%相手が悪いということになりました。 事故直後は特に怪我もありませんでした。 その際に警察の人に 「人身事故にするなら直ぐに救急車に乗って病院へ行って。怪我がないなら物損にするけど、今後切り替えることは出来ないからね。」 「人身にするなら、相手は傷害罪になる。」 など言われました。 その時は怪我もなく、相手の方もすごく良い方だったので何か悪いなと思ってしまったので、物損事故として処理しました。 しかし、その日の夜から首の辺りが痛くなってきたので病院へ行きました。 診断結果は「頚椎捻挫」でした。 治療費は相手方の保険会社が支払うという形(病院は自賠責と言っていました)になっているので、私は全くお金を払ってないです。 そして相手方の保険会社より、「診断書を貰って、警察に提出してください」と言われました。 こちらに寄せられている質問を見ると、物損事故から人身事故に切り替えることが出来るようなのですが、先日警察の方は出来ないと言っていたので心配になっています。 とりあえず診断書を持って警察に提出すれば良いのでしょうか? 警察に確認を取った方が良いのでしょうか? 混乱していて良く分からない文章になっているかもしれないです。 宜しくお願いします。

  • 事故についての物損事故と人身事故の違い

    少し前に人身事故を起こしました。相手は酔っ払いで横断歩道にふらふらとあらわれその人を轢いてしまいました。診断結果は全治2週間との事ですがどうなるのでしょうか。過失割合は保険屋さんによると100:0又は95:5とのことです。 また相手が無茶苦茶言う人で診断書を警察にださないというのです。 保険屋さんいわく診断書がでないと人身事故にならず物損事故のみとなり治療費などが保険から払えないというのです。私の考えですが物損だけですんだほうが処分が軽そうでいいようなきもするのですが、その場合相手の治療費はこちらの自己負担となるのでしょうか。 また警察はこの事故は相手の不注意もあるので仕方がないという見解を示してくれているのですが被害者側が処分を重くしてほしいといった場合罰金などはどうなるのでしょうか。その他考えられる処分、こちらに有利になるようなことなどなんでもあれば教えてください。 過去にこのようなことがあった人もしくは詳しい方のご意見お待ちしておりますのでよろしくお願い致します。 現状ではどうしていいのかわからず本当に困っています。

  • 物損事故で慰謝料請求は可能か?

    先日停車中に後続車に追突されました。 すぐに警察に物損事故の手続きをし、後から人身への切り替えも可能であるとの説明を受けました。 結局大した怪我もなく手間や相手のことも考え人身への切り替えは行わず、ただし先方の保険会社から通院で発生する金額は全額負担してもらうことにしました。 今後の交渉の上で慰謝料を請求することはできますか? 過失割合は100:0です。 よろしくお願いします。

  • 人身事故と物損事故

    初めての経験で表情に困惑しているのですが・・・・ つい2週間ほど前、乗用車を運転して居た所、後方から乗用車に追突されてしまいました。その際に警察を呼び、物損事故として届けてありました。翌日、首に違和感を感じたので病院に行き「頚椎の捻挫」と診断されました。相手方(加害者)にも病院で受診したことはお話し、後日、警察に診断書の提出を行い人身事故として受理して頂きました。現在も通院中です。ところが、2日ほど前に突然相手方から 電話を受け、「人身を物損に変更してくれないか」とのお願いを受けました。理由を伺いますと、通勤手段が車しかなく「免停」になるのが困るとのことでした。私側の保険会社さんに相談しました所「相手方の自分勝手なお願いなので変更の必要はありません」とのことでした。先方の保険会社さんに連絡してみると、「そういった話は加害者側から聞いてないので、事情を聞いてみる」との話でした。 ところが、先方の代理店の方から後ほど電話を頂き、「たいした事故ではないので治療費は負担するので人身を物損にしてくれないだろうか」と言われました。 通常、人身扱いでないと「治療費の支払いはされない」という話だったので・・・ と切り出すと、物損でも「??」という契約書を結べば治療費は支払える(??はは何だか忘れてしまいました)とおっしゃるのです。 もしもこの書類にサインした場合、「示談書」と同じようなものなのでしょうか。 私としましては、現在通院中であり事故後から頭痛に悩まされています。そして、 「お金は払うから罪は消してくれ」という態度にもいささか不信感があります。 何より、担当者からなく代理店の人間からの申し出にも納得のいかないものがあります。担当者の方から改めてご連絡下さい。とのことで話は打ち切っていますが、 もし、人身から物損に変更した場合の私側のデメリットを教えてください。