- ベストアンサー
- すぐに回答を!
事故についての物損事故と人身事故の違い
少し前に人身事故を起こしました。相手は酔っ払いで横断歩道にふらふらとあらわれその人を轢いてしまいました。診断結果は全治2週間との事ですがどうなるのでしょうか。過失割合は保険屋さんによると100:0又は95:5とのことです。 また相手が無茶苦茶言う人で診断書を警察にださないというのです。 保険屋さんいわく診断書がでないと人身事故にならず物損事故のみとなり治療費などが保険から払えないというのです。私の考えですが物損だけですんだほうが処分が軽そうでいいようなきもするのですが、その場合相手の治療費はこちらの自己負担となるのでしょうか。 また警察はこの事故は相手の不注意もあるので仕方がないという見解を示してくれているのですが被害者側が処分を重くしてほしいといった場合罰金などはどうなるのでしょうか。その他考えられる処分、こちらに有利になるようなことなどなんでもあれば教えてください。 過去にこのようなことがあった人もしくは詳しい方のご意見お待ちしておりますのでよろしくお願い致します。 現状ではどうしていいのかわからず本当に困っています。
- civic
- お礼率74% (35/47)
- 回答数5
- 閲覧数308
- ありがとう数7
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
であれば、自賠責の請求に使う診断書の用紙を保険担当者からもらって、病院へ行って記入を依頼すると良いでしょう。そして、病院には、被害者の治療費については自賠責で対応するので、詳細は***保険会社の***さんが担当している、と伝えてください。 通常は、被害者の治療費の支払方法など、保険担当者が処理してくれるのですが・・・。
関連するQ&A
- 人身事故についての行政処分、刑事処分他について
少し前に人身事故を起こしました。相手は酔っ払いで横断歩道にふらふらとあらわれその人を轢いてしまいました。診断結果は全治2週間との事ですがどうなるのでしょうか。過失割合は保険屋さんによると100:0又は95:5とのことです。 また相手が無茶苦茶言う人で診断書を警察にださないというのです。 保険屋さんいわく診断書がでないと人身事故にならず物損事故のみとなり治療費などが保険から払えないというのです。私の考えですが物損だけですんだほうが処分が軽そうでいいようなきもするのですが、その場合相手の治療費はこちらの自己負担となるのでしょうか。 過去にこのようなことがあった人もしくは詳しい方のご意見お待ちしておりますのでよろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 物損事故は人身事故になるのでしょうか?
先日、渋滞中止まっていると後ろから衝突されるという事故に遭いました。 直ぐに警察を呼びました。 100%相手が悪いということになりました。 事故直後は特に怪我もありませんでした。 その際に警察の人に 「人身事故にするなら直ぐに救急車に乗って病院へ行って。怪我がないなら物損にするけど、今後切り替えることは出来ないからね。」 「人身にするなら、相手は傷害罪になる。」 など言われました。 その時は怪我もなく、相手の方もすごく良い方だったので何か悪いなと思ってしまったので、物損事故として処理しました。 しかし、その日の夜から首の辺りが痛くなってきたので病院へ行きました。 診断結果は「頚椎捻挫」でした。 治療費は相手方の保険会社が支払うという形(病院は自賠責と言っていました)になっているので、私は全くお金を払ってないです。 そして相手方の保険会社より、「診断書を貰って、警察に提出してください」と言われました。 こちらに寄せられている質問を見ると、物損事故から人身事故に切り替えることが出来るようなのですが、先日警察の方は出来ないと言っていたので心配になっています。 とりあえず診断書を持って警察に提出すれば良いのでしょうか? 警察に確認を取った方が良いのでしょうか? 混乱していて良く分からない文章になっているかもしれないです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 物損事故と人身事故の違いについて
昨日人身事故を起こしてしまいました。私が車で相手は自転車で幸い相手の方は擦り傷だけで全治3日ということでした。(多分100%私が悪くなると思います。)警察に連絡して現場検証をした後相手の方と診断書を持って月曜日に来て下さいと言われました。保険会社にも一応人身事故で連絡したのですが月曜日に警察に診断書を持っていくと人身事故扱いになってしまいますが相手の方は人身でも物損でも私の都合の良い方で言いといってくれています。物損扱いにして治療費は自賠責に請求したら人身事故扱いで処理した場合とどう違ってくるのでしょうか?治療費は初回の13000円程で通院の必要は無いと医師は言っていました。自転車の方はライトの破損程度です。出来れば人身事故扱いにはしたくないのですが、人身事故扱いにしなかった為に後で何か問題が起きるのでは・・・と 悩んでいます。どなたか良きアドバイスをよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 損害保険
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- gomame
- ベストアンサー率0% (0/1)
もう一度良く考えてみよう。何のために保険を払っていたのか 実は私も同じような状況、同じ保険屋かな 「自分は犯罪者になるのか」ななんて考えていました。でも安心しなさいもう少し勇気をだせば楽になります。。何のために保険料払っているのか 事故が起こった時その後始末をしてくれるためにお金払ってる と言うことは素人が動いたって分からないそのためにプロにお任せしないと生活狂ってしまいますよ。一番早いのは代理店がいるなら強く出ましょう「何のためにお金払ってるんだちゃんとやってください」ときっぱり言いましょう。後は保険の協会があるはずですそこへ相談しましょう その保険屋さんが全然動かなければ訴えることもできます。この位の勇気がないと潰されますよ ガンバ もっと書きたいのですが・・・・
質問者からのお礼
励まして頂きまして有難う御座います。おっしゃるとうりなのですが、昔の事故(私が被害者のとき)過失割合でもめていると保険屋がそんなこというのなら私はなにもしませんといわれたことがありそれは困るので、それ以来強くいえなくなりました。保険の協会などあることをしらなかったので今後は保険屋がうごいてくれないときはその協会を調べてそこに話をもっていくようにします。とりあえず今回は診断書もとることができ診断書さえあれば被害者の治療費もはらえるとのことなので一安心しています。なかなか事故を起こすことがないのでとても不安でしたが今後も頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。
- 回答No.3
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
診断書は、保険会社の担当者が直接医師に依頼をして、診断書を書いてもらう方法もありますので、保険会社の担当者に事後処理を任せると良いでしょう。
質問者からのお礼
またまた早速のご返事有難う御座います。診断書の件ですが保険屋が個人でとってくださいといってきているのです。今現在保険屋がしてくれていることは過失割合をどうするかしかしてくれません。保険屋にも相手が診断書をくれないことを伝えていますが、診断書をとるのは保険屋の仕事外だといってなにもしてくれないのです。保険屋さんとはこんなものかとがっかりしています。私も悪いのですべてを保険屋まかせにするつもりは毛頭ないのですが・・・ 診断書さえでれば保険屋が治療費をだせるというのでなんとかほしいのですがほかに方法はないのでしょうか。病院側にも警察がいそいでいるのでといっても処理をはやくしたいだけやからほっとけばいいといわれる始末で。(実際警察も早く出してくださいといってきています)
- 回答No.2
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
相手への支払いに使う、自分の自賠責や任意保険で、ケガに対する支払いは警察に人身事故の届出が出ていること、意思の診断書が提出されていること、が支払いの条件です。 物損事故として処理する場合は、ケガをしている人はいないことになりますので、保険からはケガに対する給付がなされませんなので、自己負担となります。 被害者が処分を重くしてほしいと言った場合は、すぐに重くなることはありませんが、警察での調書、検察庁での調書を作成する段階で、被害者の意見として記載されることになります。それらを参考に、最終的に行政処分=免許停止など や刑事処分=罰金や懲役 が決定されます。 過失は当然あなたが悪いことになりますので、被害者に誠心誠意お見舞いを申し上げてください。その他の処理は、加入している保険会社の担当者と、相談して進めてください。
質問者からのお礼
早速のご回答を頂きまして有難う御座います。やはり物損事故扱いになれば治療費などは加害者側の自己負担となるのですね。でも相手側がどうしてもだしてくれないとどうなるのでしょうか。今はとにかくお見舞いに行って謝っているのですが本人ではなく無関係(被害者の友達)な人が無理を保険屋にもいってきているそうです。とにかく診断書を出してもらえるように頑張ります。どうも有難う御座いました。
- 回答No.1
- mimidayo
- ベストアンサー率24% (905/3708)
>保険屋さんいわく・・・治療費などが保険から払えないというのです 自己負担、もしくは支払わない(相手が納得すればですが・・・一般的にはしないでしょうから自己負担です) >警察はこの事故は相手の不注意もあるので仕方がないという見解を示してくれているのですが しかし、過失割合を出すのは保険会社であり、それを納得するかどうかは、加害者と被害者ですから、警察に権限はないです。(保険に関しては) >被害者側が処分を重くしてほしいといった (重くしてというよりも話が食い違っていた場合・・) 検察に送られるでしょう。そこで、起訴か不起訴か決められるでしょう。 私なら下記サイトに相談します http://www.nichibenren.or.jp/houritu/houritu3.htm どういう経緯になるかは、専門家が非常に詳しい資料や経験があります。 ここで、こうだ!!と意見が出ても絶対ではないし、その通りになるとは限りません。
質問者からのお礼
わかりました。とにかく教えて頂いたサイトを見てみます。とにかく丸くおさまりたいので頑張ってみます。
関連するQ&A
- 人身事故か物損事故か
ケース1:私の場合(被害者) 事故の際、警察が「病院に行くなら診断書をもらってきて警察に出してください。 人身事故扱いにします」とのことでした。 ケース2:いとこの場合(被害者) 事故の際、治療費は出してもらえるから相手の処分が軽く済むように 物損にしておいた。 ケース3:ここで見聞きしたケース 事故の際、救急車で運ばれたが物損扱いになっている。加害者に腹が立ったから 人身にしてやろうか迷ってる。 人身事故にするか物損事故にするかっていうのは誰が決めるんでしょうか? ケース1は警察が決めましたが、ケース2、3は被害者ですよね。
- ベストアンサー
- 交通事故の法律
- 人身事故の処分について
先日、人身事故に遭いました。私は車、相手は自転車 見通しの良い二車線の道路、信号機、横断歩道、交差点のない場所です。私が左側を走行中、同じ左側に自転車が走っていました。まさかこちらには来ないだろうと思い、そのまま走行中相手の自転車がいきなり左側から右に急に飛び出してきて事故に遭いました。 直ぐに警察救急車を手配し、その時は相手の方の強い希望で物損事故にしてほしいと言われ、怪我をされているので、そのままで良いのかなぁ思いつつも、物損事故の扱いになり警察の方が相手に念書及び拇印を書かせていました。内容は私が悪いので治療費は頂きませんと書かれてありました。警察の方が後から人身には出来ませんよと言われていましたが、その日の夜 警察の方から電話があり相手の方が骨折されているので人身事故にとの事でした。二三日後事故検証を行いました。後日相手の方へお見舞いに行き警察の方の調書はどう話されたのかと尋ねたら、私に対してこれ以上の処分は求めていませんと言われたそうです。この場合、警察庁からの処分はどうなるのでしょうか(相手の方全治8週間の診断がでています)やはり車が一方的に悪いと思われ処罰されるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 人身事故か物損事故か
初めて質問させていただきます。初めての交通事故でどのような対応をとるべきか迷っているので相談させて下さい。 二日前のことです。私が子供乗せ自転車で一歳の子供を抱っこひもで抱きながら二車線の道路の右側を走っていました。途中、T字路(私が直進)になっている右側から左折して入ろうとしていたバイクと出会い頭で衝突しました。私は自転車ごと転倒、相手の方は転けていません。 大きなケガもなく、自転車も動いたのでその場は連絡先を聞き分かれました。家に戻り次第に身体が痛み始めたので、その日の夜に警察に届け次の日に病院に行き脛椎捻挫と診断されました。 その後相手の方と警察で話し、相手の方は自転車の修理も治療費も任意の保険で保証してくれると仰っていました。 今のところ物損事故で届けているのですが警察の方は人身にしてもいいと話されていました。 ちゃんと相手の方に今後の治療費など負担してもらえるなら大事にするつもりはないのですが、相手の方は高齢で警察でいきなり「ぶつかって無い気もする」と言い出されたり、初めてのことなので今後の保険会社の対応、治療費の負担を途中で打ち切られたら…などと心配になってしまいます。 道路の右側を走っていたり、抱っこひもをしていたなどこちらにも落ち度があるもの事実なのですが人身事故として警察に届けていた方がいいのでしょうか。 その場合、私の方も罰を受けたりするのでしょうか、人身事故と物損事故で保険会社の対応や保証もかわってくるものなのでしょうか。 解りにくい文章で申し訳ありませんがお返事をいただけると助かります。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(交通)
- 事故で物損事故から人身事故になりましたが?
軽い接触事故で警察を呼び物損事故で処理でしたが、相手側が軽症全治10日 との診断で人身に変えたみたいですが、こちらの誠意が伝わり保険屋のいい加減さで誤解を招き拗れましたが、相手宅にお詫びかたがた伺うと弊社従業員の友達だとわかり人身事故を取り下げるとなりましたが 、最近は一旦出すとITで処理するので 二度と取り消せないと私の頼りない保険屋は言っていますが本当ですか? それとも又保険屋の嘘でしょうか?あるいは警察担当者によるのか、基準等 などありますか?最近事故届けを人身から物損事故に変えられた方いらしゃいますか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 物損事故と人身事故の違いについて
先日、私が自転車に乗っているときに後ろから車に衝突されました。 幸い私の怪我は捻挫と打撲程度で済んだのですが、 その怪我のせいで何日か仕事を休みました。 今現在、物損事故として警察で処理されているようですが、 警察の方から人身事故にする場合には病院の診断書を持って、 警察署に来てくださいと言われました。 私としては生活もあるので仕事を休んだ分の休業補償を 相手の加入している保険会社にすぐに支払ってほしいのですが、 人身事故にした場合と物損事故にした場合とで保険が支払われる 速度は違うものでしょうか? また、後遺症などが出た場合物損事故で補償してもらえるでしょうか? 物損事故と人身事故の補償の違いが良く分かりませんので、 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(保険)
- 人身事故? 物損事故?
人身事故? 物損事故? <状況> 先日、12歳の子供が自転車にのり自動車と出会いがしらでぶつかりました。 警察に連絡し現場検証を実施すると共に、子供は病院に搬送、治療をしました。 幸い、ヘルメットをつけていたため、子供はかすり傷程度で大事には至りませんでした。 翌日、診断書を警察に提出しています。 事故当日に先方が菓子折りを持って自宅に誤りに来ました。 その際、保険の等級が代わるのを防ぐ為に保険を使いたくないので物損事故にして欲しいと申し出がありました。 こちらとしては治療費等、実際にかかった費用を払っていただければよいので、 領収書と引き換えにその分の費用を払っていただければ良い旨をお伝えし、口頭で相手も了承しました。 後日、罰金の金額が変わるので物損事故にして欲しいと再度連絡がありました。 質問(1) 人身事故、物損事故を被害者側の意図で変えられるのでしょうか? ※怪我している以上、人身事故ではないかと考えています。 質問(2) 被害者側の意図で変えられるとすると、どのような対応をするのでしょうか? 質問(3) 物損事故に変えた場合、加害者、被害者にどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 損害保険
- 人身事故の手続き
先日事故を起こし、相手方が全治10日のけがをしてしまいました。 当初けが人がいなかったので、物損事故で届けをしていました 保険会社からは9(私):1(相手)とのことで 当方にも車の修理見積もりを出すようにとのことでした。 後日、相手の方と直接はなしをしたところ 物損の責任割合を10:0にしてくれれば 人身事故にはしないとの話になりました。 (来年からの任意保険料が高くなるのを避けたいとのこと) あとになって症状が重くなることも考えると 人身事故にしたほうがいいのでは?と提案したところ 後からそういったことは言い出さないと一筆書いても かまわないと言ってくれました。 当方は、今までの治療費(8千円程度とのこと)と 慰謝料としていくらかお支払いをしようと考えています。 ただ相手の保険会社からとりあえず 警察に手続きをしてくれとの話があったそうです。 警察にはすでに物損事故での届けはしてあります 手続きというのは、物損事故→人身事故ということですよね? 人身事故の届けをした段階で、自賠責保険が適用できるように なるのであれば、当方から治療費など支払う必要がなくなると 思うのですが、なにか勘違いしてますか? 警察での手続きというのがわかりません。 仮申請などといった中途半端なものがあるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 人身事故と物損事故
先日、家族が事故に遭いました。 信号待ちのところに後ろから追突され100%先方の過失ということで警察にも事故処理をしてもらいました。 翌日になり加害者から「人身事故として警察には届けないで欲しい。物損として保険適用したい」と言われました。が、保険会社からは直接病院へ「事故による診療の為」と連絡を事前にするので、治療費も出さないで下さい、と話があったのでそのようにし、軽い鞭打ち症ということになったようです。特に診断書はなく(鞭打ちの症状が出るのが人それぞれなため)薬としばらく経過伺いとなりました。 こういった場合、警察への届と保険の処理とで事故内容が相違していても問題がないのでしょうか?人身事故なのに物損事故として保険が適用になるってことありえますか? 今の所、体調不良ということはないけれどものちのち頭痛や首や肩こりなど後遺症と言う話も聞きます。後から「治療費や慰謝料は払えない」と言われたくありません。 加害者は事故当時も「警察を呼ばないで示談にして欲しい」とか「病院へは行かないで欲しい」とか全く非常識でした。 適正な先方への対応と通常の保険会社への対応等を教えてくださいませんでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 物損事故か人身事故か決めかねています
先日、スリップしてガードレールに衝突するという単独の事故を起こしました。 その場では特に痛むところもなく、物損事故ということになったのですが、念のため帰りに整形外科に行き、レントゲン検査を行い、痛くなったときのために鎮痛剤をもらいました。 次の日に首などに痛みを感じ、病院にいきましたがひどくはないということで経過観察となりました。 このとき診断書は書いてもらいませんでした。 そのことを保険会社に伝えたところ、担当者から「人身事故扱いにしないと治療費が出ないので、病院の診断書を警察に届けてください。」と説明されました。 さっそく警察署に電話してみたところ、「人身事故にするともう一度現場に行って現場検証をする必要があります。交通違反になり、点数が引かれたり、違反金が発生したり、面倒なことになる恐れがあるから、普通自損の場合は人身事故にはしない。一度考えてまた連絡してください」と言われました。 これまでの病院の費用はそんなに高いものではありません。仕事を調整して現場検証にいったり、事情聴取されたり、交通違反の減点をされたりするのは、気が進まなかったので、その旨を保険会社の担当者に話して、このまま物損事故にしたいと言いました。 しかし、保険会社の方は「警察が再度現場検証するのを面倒がっているとしか思えません。人身事故扱いにしたほうがいいと思いますけど」とかなりしつこく言われました。 何度か押し問答になり、しばらく体調をみてから決めることになりました。 人身事故にしたほうが保険会社のメリットはあるのでしょうか?私自身は今後また治療が必要になっても自分で払ってもいいと思っています。 このような場合、人身に切り替えるか、物損のままにするか、どちらにするべきでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
質問者からのお礼
何度もご返事頂きありがとうございます。おっしゃるとおりにしましたところなんとか診断書を警察に提出することができました。これで人身事故扱いになり保険屋が治療費など支払える状態となりました。本当にお世話になりました。ありがとうございます。